中学受験の冒険の記録です。サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。上の子もサピックスで🌸中学受験2週目で次は2027年受験。マンスリーテスト、サピックスオープンの平均点、対策や、おすすめの書籍やテキスト、動画などを記録していきます。
算数オリンピックにエントリー Kids Bee部門にチャレンジ
2022年6月12日に行われる算数オリンピックにエントリーしました。小学2年生なので、算数オリンピックKids Bee部門です。サピックス会場での受験になります。もちろん玉砕覚悟ですよ。ええ。 なんせ算数オリンピックKids Bee。軽い気持ちで申し込んで問題集見てびっくり。小学2年生にはなかなかのレベルです。そもそも長方形の面積の求め方や、四則演算の計算の順番(×と÷は、+と-よりも先に計算するなど)など、前提となる計算方法が理解できてないと解けない問題もあったりします。ごめんなさい。なめてました。すみません。でも良問ぞろいですね。 本人が「やる!」というので申し込んでみましたが(たぶんオリ…
聖光学院の2022文化祭がスタート 予約なしで来場可能な神対応
聖光学院の文化祭、聖光祭が本日4月30・5月1日で開催されますね。 コロナ禍でなかなか学校見学ができず熾烈な予約争いが続いてますが、聖光学院の文化祭は予約不要で文化祭にいける神対応をしてくれています。 去年もインスタ映えする傘の装飾がバズってましたね。文化祭に行って志望校を聖光学院に変える子も多いです。周りでもそんな子がたくさんいました。 学校の中に予約不要で入れるビッグチャンスなので、ぜひのぞいてみるとよいかもです! seikofes.official.jp
サピックス2年生 3月組み分けテスト結果・平均点(2022年3月実施)
さて、3月組み分けテストの結果のクラスが4月中旬からスタートしたところですね。 2022年3月13日に実施されたサピックス2年生の3月組み分けテストの結果平均点は 2科平均点 117.4点(200点満点) 算数平均点 50点(100点満点) 国語平均点 67.4点(100点満点) でした。新2年になって算数の難易度が徐々に上がってきた感じですかね。 うちの子は国語がどぼーん!な感じでしたが、なんとかクラスキープでした。 まあこの時期のクラスや成績はあまり気にせず、のんびり行こうと思います。 楽しく通ってるのが一番。
上の子の中学受験が終わりました。無事、志望のところに決まり中学校に毎日楽しく通っている姿に一安心しています。 激闘でした。いや、本当に激闘でした。 つぎは下の子。現在SAPIXに通って2027年受験を目指しています。まだまだマッタリとしておりますが。。 このブログは2027年中学受験に向けた日々の奮闘記を記録していきます。どうぞよろしくお願いいたします!
「ブログリーダー」を活用して、たこやき中学受験さんをフォローしませんか?