chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日の1曲 https://lefthand926.hatenablog.com/

自分のiーPodにある曲を取り出して1曲御紹介しています。 懐かしい曲中心ですが、曲の歌詞やメロディー、アーティストにまつわる話などつらつらと綴ります。

レフティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/23

arrow_drop_down
  • 今日の1曲 (255)うそ/中条きよし(1974)

    3月末、ようやくそして急激に暖かくなった「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:山口洋子/作曲:平尾昌晃 発売:1974(昭和49)年1月25日 (当時27歳) 売上:154.1万枚(オリコン最高1位) 1974年度年間3位 オリコン歴代シングル82位 1974(昭和49)年1月に発売された、中条きよしさんのデビューシングルです。 ●3度目の改名の末 中条きよしさんのデビューシングル、と書きましたが当時27歳で、28歳を迎える直前でした。 五木ひろしさんなどもそうですが、度重なる改名の末に再デビューしてようやく「…

  • 今日の1曲 (254)夢の彼方/矢沢永吉(1991)

    2024年ももう1/4が終わろうとしている「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:松本一起/作曲:矢沢永吉 発売:1991(平成3)年4月19日 (当時41歳) 売上:13.3万枚(オリコン最高3位) 1991(平成3)年4月に発売された矢沢永吉さん26枚目のシングル曲です。 永ちゃんこと矢沢永吉さんの楽曲については、少し多いですがこれまで以下にupしてきました。 lefthand926.hatenablog.com lefthand926.hatenablog.com lefthand926.hatenablo…

  • 生活と世の中と思い出と(1982年①)

    遡って振り返る、「生活と思い出と世の中と」。72回目は1982年の第1回です。 当時小5から小6にかけての年でしたが、この年に起こった出来事と自分の暮らしとを結びつけて綴っていきます。 ●ニュース 「ホテルニュージャパン火災」 …とにかくこの言葉と社長の名前だけが耳によく飛び込んできていました。 大きなホテルの火災で死者が出たという事で大変ニュースになっていました。 「日航機羽田沖墜落事故」 …ホテルニュージャパン火災の翌日に起こった大規模な航空事故でした。今年の1/1、1/2と連日で大変な事故が起こりましたが、この時の事を思い出しました。 この事故では「逆噴射」という言葉が大変飛び交い、それ…

  • 今日の1曲 (253)NEVER/MIE(1984)

    3月下旬が寒すぎて仕方ない「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓PVはコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:Dean Pitchford,Michael Gore (日本語詞:松井五郎) 発売:1984(昭和59)年6月1日 (当時26歳) 売上:27.4万枚(オリコン最高4位) 1984(昭和59)年6月に発売された、MIE(現:未唯mie)さん6枚目のシングル曲です。 ●「ミー」のソロ曲 当時の表記で、以後「MIEさん」と記しますが、MIEさんは「ピンクレディー」として日本中を席捲した後1981(昭和56)年春に後楽園球場で解散コンサートを行い…

  • 今日の1曲 (252)マーマレードの朝/中村雅俊(1980)

    3月も下旬に差し掛かるというのに、朝は真冬並みの「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:桑田佳祐 発売:1980(昭和55)年9月1日 (当時29歳) 売上:不明(オリコンチャートインなし) 1980(昭和55)年9月に発売された中村雅俊さん13枚目のシングル曲です。 中村雅俊さんの楽曲では、過去に以下について記事UPしています。 ▼表通りは欅通り(1981) lefthand926.hatenablog.com ▼燃える囁き(1983) lefthand926.hatenablog.com ●20代ラスト…

  • 今日の1曲 (251)モニカ/吉川晃司(1984)

    3月もいよいよ後半になり、ようやく冬の寒さから抜けつつある「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓動画はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:三浦徳子/作曲:NOBODY 発売:1984(昭和59)年2月1日 (当時18歳) 売上:33.9万枚(オリコン最高4位) 1984(昭和59)年2月に発売された吉川晃司さんのデビューシングルです。 ●新しいヒーロー像 それまでのシーンになかったタイプとしてセンセーショナルにシーンへ登場した吉川晃司さん。 アイドルっぽい要素を持ったソロのロック歌手というのは、当時なかなか居らず、フォーク系には少し居ましたが大きなヒッ…

  • 生活と世の中と思い出と(1983年④)

    遡って振り返る、「生活と思い出と世の中と」。少し空きましたが71回目は1983年の第4回です。 今回は、この年に見た再放送ドラマや、本放送のアニメやバラエティその他テレビ番組、そしてラジオ番組などについて触れていきます。 ●ドラマ(再放送) 「西部警察」 …当時は「西部警察PARTⅡ」の本放送中でしたが、最初の無印「西部警察」の初めての再放送がされていました。 初期は本放送時見てなかったので、初めて見る作品も多々ありました。 「太陽にほえろ!」 …これまた沖雅也さんのスコッチ刑事登場編からの再放送でした。 その後スコッチの転勤を経てもまだ続き、ボン(宮内淳さん)単独編の短い期間の途中で唐突に終…

  • 今日の1曲 (250)渚でクロス/荒木由美子(1977)

    www.uta-net.com ↓動画はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童 発売:1977(昭和52)年6月10日 (当時17歳) 売上:4.4万枚(オリコン最高56位) 1977(昭和52)年6月に発売された荒木由美子さんのデビューシングルです。 ●作家陣 作詞が阿木燿子さん、作詞が宇崎竜童さんという夫妻の手による作品で、竜童さんのバンド「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」の「港のヨーコ・ヨコハマヨコスカ」(1975.4.20発売。最高1位。78.8万枚)などのヒット曲や、翌年には山口百恵さんに提供した「横須賀ストーリー」(1976.6.21発売。最高1…

  • 今日の1曲 (249)恋のぼんちシート/ザ・ぼんち(1981)

    3月も半ば、なのに寒い「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:近田春夫 発売:1981(昭和56)年1月1日 (おさむ・まさと 共に当時28歳) 売上:45.3万枚(オリコン最高2位) 1981(昭和56)年1月に発売された、漫才コンビ「ザ・ぼんち」のデビューシングルです。 ●漫才ブームに乗って 「ザ・ぼんち」といえば、一時解散後の長いブランクがあったものの、現在も活躍する漫才コンビで、すっかり重鎮的存在ですが、1980(昭和55)年日本中に巻き起こった「漫才ブーム」の中心にいた存在で、ツービート、B&B、…

  • 今日の1曲 (248)街角のラブソング/南沙織(1977)

    3月も10日になりながら、まだまだ寒い「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:つのだ ひろ 発売:1977(昭和52)年7月21日 (当時23歳) 売上:4.0万枚(オリコン最高36位) 1977(昭和52)年7月に発売された南沙織さん23枚目のシングル曲です。 南沙織さんの楽曲では、過去に以下の記事をupしています。 lefthand926.hatenablog.com lefthand926.hatenablog.com lefthand926.hatenablog.com ●後期のポップナンバー シン…

  • 今日の1曲 (247)異性/片平なぎさ(1975)

    3月にってから寒くなってきた「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/山上路夫:作曲:三木たかし 発売:1975(昭和50)年5月5日 (当時15歳) 売上:3.2万枚(オリコン最高41位) 1975(昭和50)年5月に発売された、片平なぎささん2枚目のシングル曲です。 片平なぎささんの楽曲でこれまでupした記事です。 lefthand926.hatenablog.com ●2枚目シングル 「2時間ドラマの女王」として長年君臨し、大女優のイメージが強い片平なぎささんですが、元々はアイドル歌手で、当初から現在に至るま…

  • 今日の1曲 (246)ルビーの指環/寺尾聰(1981)

    2024年早くも2ヶ月が終わり3月が始まった「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/松本隆:作曲:寺尾聰 発売:1981(昭和56)年2月5日 (当時33歳) 売上:134.1万枚(オリコン最高1位<10週連続>) ※1981年度年間1位 1981(昭和56)年2月に発売された寺尾聰さん6枚目(単独では5枚目)のシングル曲です。 この曲でテレビに出てきて初めて、彼の名前が寺尾聰(あきら)である事を知りました。それまで活字では毎週見ていましたが、名前の表記について触れられたことがなく、その活字も「寺尾聡」というもの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レフティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レフティさん
ブログタイトル
今日の1曲
フォロー
今日の1曲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用