chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
移動別荘オルビス&紫水ファーム https://blog.goo.ne.jp/harada8888

いつでも、どこでも行ける完全自立オルビス4WDに乗っています。 キャンピングカーを降りた時に遊べる遊び場を、DIYで作りました。 <br>

ハラさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/18

arrow_drop_down
  • 秩父で焚火オフ!!

    秩父で焚火オフ!!マイキャンカーミッション不調で参加出来なくなって諦めてたのだが、家族で行くはずだった嫁さんの息子が独りになったので、行きませんかとのお誘い・・・。ほとんど、リンゴ園のツリーハウス構築メンバーの集合です。主催者が持ってた”ノースピークの超大型シェルター”10人ぐらいは余裕で入れます。エッ、ノースピーク????持ち寄り食材いっぱい出たのですが写真が有りません。商品説明を見ると、10人用と有りますが???いつもの、BAR浦島開店です。焚火も、いい感じに燃えてます。前回から、BARオーナーに酒代を全部負担してもらうのは心ぐるしいという事で、チップ制を導入しました。よく見ると、1万円札も入ってます・・・。相変わらず、メニュウの多さも凄いです。しっかり、メモを見ながら配合してシェーカーを振ってます。...秩父で焚火オフ!!

  • スーパーでは売ってない ”かたい桃” が食べたいと言い出して・・・他。

    2種類の桃を植えたいが、スタートです。”おどろき”と”ひめこなつ”ですが、近くのホームセンターでは売ってません。ネットで、買うしかないけど送料たかいですね。おどろき(桃)の旬な時期は?硬いの?品種の特徴と糖度など味も分析「おどろき(桃)」の旬な時期はいつ?食べ頃は?8月上旬8月中旬8月下旬9月上旬9月中旬9月下旬おどろきおどろきおどろきは8月下旬に成熟するやや晩生種と...【産地直送お取り寄せ通販】トドクヨひめこなつ<黄桃 旬の果物百科黄桃の品種、ひめこなつの来歴や特徴と実際に食べた食味をはじめ、収穫時期や出盛りの旬などを沢山の写真と共に紹介します。「ひめこなつ」は果樹研究所が従来の早生品種よ...旬の食材百科辞典先日のライラックの場所を整備して、植える事にしようと思うのだが、狭いです。果樹って、苗を植え...スーパーでは売ってない”かたい桃”が食べたいと言い出して・・・他。

  • 今季 はじめて ファイヤーピットを出して来ました。

    ファイヤーピット鋼板製で雨に当たるとすぐに錆が出るので、シーズン以外は倉庫に保管する事にしてます。青森から、お客様が来ることになったので・・・4畳の手作り倉庫久しぶりに親子扉を開きます。鋳物ではないので、重くはないが持ちにくいので台車利用です。ギリギリ独りで運べてます。デッキに、持ち上げる時スロープをいつも作ろうかと思いながら、無理やり傾けながら何とかなってます。所定の位置に、セットです。とりあえず、おもてなしの準備完了です。最近、ファームの定番になりつつあるアヒージョです。(カマンベールチーズ入り)普通の鍋だと、お酒を飲みながら食べてるといつも最後は煮詰まってるのが、嫌いなのです。コストコで、嫁が欲しいと言って仕方なく買った特大ワインクーラーファームでは、活躍しますね。ミニトマトの赤が、いいですよね。エ...今季はじめてファイヤーピットを出して来ました。

  • 18V電動工具を、使うと楽が出来ますね 他

    本日の作業です。まずは、本宅のバックヤードの草刈り先日この機器を買おうとした時に、膝ぐらいの高さの草までは刈れると言う書き込みを見て購入を決断したのが正解でした。芝刈り機だが、草刈りにも使う予定でした。最初は、本体の高さを高めに調整して軽く1回目・・・。今度は、一番下に落として短く刈り込み・・。何回か、往復しましたが早いです。最後は、本体を1番下のレベルまで落として短く刈り込みます。きわと、地面にへばり付いてるような草は刈れないのでいつもの草刈り機で対応でした。刈った後の、草の掃除もないので多分作業時間いつもの半分以下かもです。作業も楽だし、もっと早く買えば良かったです。N-BOX+の貨物仕様で、ファームにお持ち帰りです。午後からの作業花が終わった後、かなり小さく刈り込んだミモザだがまた支離滅裂に大きく枝...18V電動工具を、使うと楽が出来ますね他

  • 木製底なしプランターに、こだわってます。

    木製底なしプランターに、こだわってる理由水はけが悪いので、嵩上げして中に入れる土にも最近はもみ殻等入れて、土が固くならないようにしてます。それと、樹木をあまり大きくしたくないのです。見た目も、木が好きです。本宅から、移植してきた紫と白のライラック綺麗に咲いてたのだが昨年頃から、枯れたのかほとんど咲かなくなって私には草としか見えない葉っぱが、凄い元気になってしまい見た目で美しくないしプランターも腐食が始まってたので、途中まで解体してました。これから先は、嫁さんの仕事です。私がやると、仕事が粗いので根っこが切れて駄目なのです。ライラックも、完全に死んでる訳でもないので根っこを出しながら掘ってます。私には、草にしか見えないものも・・・。この場所に、ライラックはやめて桃の”おどろき”と”ひめこなつ”を近い位置で植...木製底なしプランターに、こだわってます。

  • ウッドデッキ手摺 6年目の改修工事

    先日、いつもの植木屋さんが倉庫の解体を依頼されてて中の荷物の処分も頼まれたのだが、中にツーバイ材があるのですが、いりますかとの事。すぐに、貰えるものは貰いますの返事でした。帰って来たら、こんなに置いて有りました・・・。取り合えず、デッキの床下収納スペースに保管まだあるという話で、消費する事にしました。前から、ぐらついては居ないが気になってたデッキ前面の手摺・・・。ぐらついてはいなかったけど、ボロボロでした。多分、雨だれがいつも落ちてて2枚合わせの施工が悪くて、いつも水が滞留してて腐ったと思われます。私の施工不良ですね。前日に、カット、トリマー加工防腐剤塗りだけを終わらしてました。手摺天板の2枚合わせ施工普通は1枚で天端からビス打ちしますよね、それだと経年変化でビスが腐って来てそこから水が浸透したり、手触り...ウッドデッキ手摺6年目の改修工事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハラさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハラさんさん
ブログタイトル
移動別荘オルビス&紫水ファーム
フォロー
移動別荘オルビス&紫水ファーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用