chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
移動別荘オルビス&紫水ファーム https://blog.goo.ne.jp/harada8888

いつでも、どこでも行ける完全自立オルビス4WDに乗っています。 キャンピングカーを降りた時に遊べる遊び場を、DIYで作りました。 <br>

ハラさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/18

arrow_drop_down
  • ナイアガラの袋掛け 大変です。

    このぶどう棚3種類のブドウが植えてあるのだが昨年から急にナイアガラだけが凄いことになって来ました。昨年は、出来るままに放置したらコガネムシに葉っぱと実までかじられて、収穫出来る状態ではありませんでした。今年は、コガネムシにかじられないように袋掛けする事に・・・。嫁さん100枚私が100枚これでも足りません。成長途中に、何も面倒を見てないのでブドウの房が枝に絡みついたり棚の構造体に張り付くような感じで成長してるので、袋も掛けられないような物も多数です。すでに、葉っぱはコガネムシにいっぱいかじられて、実もかじられてる所があります。まだまだ袋掛け作業いっぱい残ってますが少し嫌になって来ました。でも、また袋を買ってきて私がやるよう指示されました。こんなに、たくさんのブドウどうしよう??ワインでも作るしかないのです...ナイアガラの袋掛け大変です。

  • 久しぶりの本栖湖で、カヤックキャンプでした。

    以前は、よく行ったのだが調べてみると2017年以来でした。ファルトカヤックも、久しぶりに組み立てました。金曜日の夜に、嫁が仕事から帰って来てからの出発でした。その日は、観光駐車場でお泊りして翌朝朝5時ごろに場所確保に行きました。(ここは、予約なしでキャンカー1台人数関係なく¥3000です)キャンプ場の一番奥の方で、湖岸に近い所に場所を確保です。トイレ、水場は遠いいですけどね。キャンカー5台トレラー2台の集団です。天気も、あまりよくないけどキャンプ場はにぎやかですね。簡単な朝ご飯を食べて、さっそく湖面です。初めての方は、水の綺麗さに驚きです。ここは、川がなくすべて湧水ですから特に・・・・。残念なのは、湖面に出ないと富士山が見えません。曇りの予定だったのだが、たまに青空も出ます。透明度が一番高いと言われる溶岩...久しぶりの本栖湖で、カヤックキャンプでした。

  • デッキのグリーンカーテンでパッションフルーツに実がついて来ました。

    デッキの日よけにシェードを付けたらと以前から言われてたのだがまるで、眺めがなくなるのが嫌でグリーンカーテンにする為に昨年常設ネットを付けたのだがグリーンが間に合いませんでした。ミドリの隙間から、向こうが見えるのが好きなのです。今年は、トイレで冬越しさせたパッションフルーツと昨年畑の常設ネットでいっぱいの花を咲かせてくれた花豆を植えたのだが、暑いのか枯れ始めて来ました。地植えしてる花豆は元気なのですが、このプランターが悪いのですかね。そこで、元気なパッションフルーツを追加する事にしてビバホームで実がついてる鉢を2個買ってきて追加です。パッションフルーツとは?品種や特徴、おいしい食べ方とレシピもご紹介! クラシル(kurashiru.com)前からある木には、大小6個買って来たものに5個最後まで育ってくれるか...デッキのグリーンカーテンでパッションフルーツに実がついて来ました。

  • リチウムの走行充電器&バッテリー本体の高温での充電不具合対策やってみました。

    キャン仲間の、リチウム充電不具合対策を見て、私には電気工事は無理なんで安直に、12㎝USBファンを使ってやる事にしました。12cmファンアマゾンで、ポチです。スイッチも付いてます。どこまで、効果があるかわかりませんがやらないよりいいかなと・・・。セカンドシート下収納庫の中に、走行充電器とバッテリー本体が1台セットされてます。このガラリは、冬場寒さ対策で室内の暖気を入れるつもりで付けました。カットが、ひどいですが5tの板にファンをビス固定した板を挟み込んで置いてあるだけです。ガラリが、小さいので排気ファンを使う時(基本走行中)には、この扉を開けて使うかなと思ってます。冬場は、逆に置いて部屋の暖気を取り込めば寒さ対策になるかなと・・・。ケーブルが短いのと、スイッチの関係でこんな所から出すことになりました。使う...リチウムの走行充電器&バッテリー本体の高温での充電不具合対策やってみました。

  • 今週もリンゴ園 RVパークにお泊りでした。

    今週は、たぶんMさんにそそのかされてデッカイキャンプ場&RVパークをリンゴ園の社長が作る気になっててそのお手伝いに行く事に・・・。先週、ほぼ完成したツリーハウスの中を、管理者MさんとOさんが2人で、内装をより完璧なものにしてくれてました。ベッドへの梯子、転落防止の柵床は、タイルカーペット、靴脱ぎ場所にクッションフロア貼り窓にはファスナータイプの網戸暑い中御苦労さまでした。18000m2の敷地3層に分かれてて凄~く広いです。まだ、駐車エリアが狭いので、乗り合いで現地まで・・・。リンゴ園から5分未満ですかね。私有地の作業という事で、無資格の人も資格は持ってるけどほとんど運転はしてない人楽しそうに練習してる人・・・・。私も、乗せてもらうつもりで行ったのですが今回は乗らなかったので次回は・・・。でも、皆さんの重機...今週もリンゴ園RVパークにお泊りでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハラさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハラさんさん
ブログタイトル
移動別荘オルビス&紫水ファーム
フォロー
移動別荘オルビス&紫水ファーム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用