暴落した時に信用で買った銘柄 そろそろ売却してレバの部分だけ解消して、暴落しても良いようにしておきたい。 買った時に大体TOPIXが2700迄戻れば3月の水準…
配当金と株主優待で働かずにもう10年以上生活しています。 利回りと優待重視の投資法であまり売買はしません。 資産を増やすコツは安値で買ってひたすら放置。
11月の月報です。 割と堅調な月でした。 ボラも少なくて平和な日でした。 前月比 プラス3.25% 前年同月比 24.44% 年初比 24.57% 総…
7198 アルヒ買いました。 少し前に保有していて損失で撤退したとても相性の悪い銘柄です。 以前も何度もナンピンした挙句に損切・・・・ TOBが終わったとたん…
元々なぜか1225円で 400株という半端な株数を保有していて 優待を見たいら100株から400株まで同じ・・・・ 3分割で優待内容が良くなるので新規で少し…
優待券でジョイフルで食事をして、キングダムのクリアーファイルを集めています。あと半分コレクターとしては全て集めたい。せめてあとヨウタンワとキョウカイが欲しい。
11月は少ないので みんな同じような銘柄になるかと思いますがそれがなかなかならないですね。 11銘柄で前年と同じだと思います。すべて持ちっぱなし。 10年以上…
優待を変更したコジマ株価の推移の予想をしてみます。私の予想では、今の700円の株価は、数年先には950円から1000円まで上昇する。想定期間は2年から5年。こ…
優待目的ならとても良い株だと思う。それなのに、私の株友さんで200円で買って300円で売ってしまう人が。今期の拡充で優待がパワーアップ。なんと100株優待だと…
私が読んでいるのは地方新聞の中日新聞。この中に、免税品過去最高の売り上げ高。この記事で、百貨店やビックカメラ等は調子が良いのは分かります。しかも円安である限り…
とても綺麗に伸びていますが、株価は最高値から半値八がけ2割引以下まで下落しました。割高な株は、アクシデントがあると3分の1以下になってしまいます。この株まだ指…
私は、円安が継続する想定である程度PFを組んでます。円安にならないと都合が悪い。笑円安が続くと思うのは、政府が頑なにインフレにしたいと思っていて、しかも公言し…
まあ前から言っている 9882 イエローハットです。 4000株まで増やして主力入り 私ののんびりとした投資に最適と判断しました。 グラフで見ても 売り上げは…
暴落時の対処法。 これは運用方法によってはまるで正解が違います。 私の投資法は普段現物オンリーでフルポジ戦略です。(優待と高配当株の運用だからそれが普通だと思…
1904 大成温調 優待投資家を嵌めるファンドの売り抜け案件
訳の分からないほどの優待拡充 ファンドの売り抜け案件なのは間違いない。 この優待が永遠に継続するなら100%買いなのは間違いない。 私は3年後には改悪されると…
普通は複数単元保有していて、その株の投資資金を回収した株をただ株と言います。具体的には200株購入値上がりが2倍以上で100株売却投資した資金を全て回収。保有…
なんだか落ち着くキャッシュポジションになりました。1%未満でフルポジ復活。買ったのはブログで書いてある銘柄中心。ワールドアップル 日本の中古車屋さん微妙な買…
資産の増加が急に伸びなくなる時期があります。 理由はいくつかありますがおおむね下記の状態の時 1 急激に株価が上昇した後は暫く調整する 今は銀行とか商社が該…
ヴィングスを売却した資金で再投資を進めています。 これで大体再投資は終了。 2429 ワールドホールディングス これは名古屋のゲーム会の時に教えていただいた銘…
最近増えてますよね。 公開買い付け。 私の持ち株でも 加藤産業 尾家産業 ヴィングス シミック 該当しました。 高く買ってくれるなら。売ります。 応募するのは…
株数の少ないものは除き 準主力以上で大幅下落した株です。 反省の為に記録しておきます。 3538 ウイルプラス これは円高で仕方ないと思ってましたが 株価は…
これで全銘柄です。 700銘柄ぐらいだと思いますが前後しているかもしれません。 3年ぐらい前は銀行は殆どありませんでしたが今は銀行だらけ。少し銀行の比率が高…
ヴィングスを売却したのでその資金を再投資しています。 2788 アップル を買い戻し 一旦売却して株数0になってましたが買い戻し。 理由は 決算が好調なの…
やっとあと1回で終わりそうです。 どうしてコピーすると上手くいかないのか全く分かりません。 こんなに日本株保有しているので日本の会社には頑張って欲しいですよね…
保有銘柄備忘録2 3000番から5000番まで たまにもう保有していない銘柄も少しありますが 削除するとなぜかブログがおかしくなってしまうのでそのままコピ…
持ち株の証券番号と 銘柄名を備忘録で記録しておきます。 長い名前の会社は少し見にくいですがご了承ください。 エクセルは700番まであるので700銘柄弱だと思…
売りは 3784ヴィングス 2309シミック 両方とも結構高値で買ってくれました。 買いは 6623愛知電機 配当の利回り4.5%は魅力 中電がこの会…
私のPFの中の比率が高いのが銀行株 それで昨日はとんでもなく資産が減少しました。 今日も今のところは弱い・・・・ でも 売却はしない。 理由は 今後も金利が…
優待株PF時価総額順の1位から20位まで全てマイナス20位から40位まで4銘柄プラス41位から60位迄3銘柄プラス60銘柄で7銘柄だけプラスで53銘柄マイナス…
7839 SHOEI を追加して準主力株にしました。 大体準主力株は100銘柄以内と決めているので今後増やす場合には期待値の一番低い銘柄から売ることになります…
4732 USS 増配 連続増配中なので驚きなし。 保有していると毎年配当金が増加する 2309 シミック MBO 高値でお買い上げされてしまう。 このまま…
どうして 単一の基準では無くて、色々な属性に分けるのか? これは 投資法が定まってなくて色々試していてPFがが膨らんでいて、同じ基準で売る銘柄を選定すると上手…
前日にセミナーの時に少し抜けていた説明の補足。 まず初心者で株を始めたら何を買っていいのかわからない状態で始めるので、いろいろな雑誌やセミナーで聞いて良さそう…
お亡くなりになったアマナ、結果的には底で投げた様です。これはルールなので優待が無くなったら、即投げるを実施。こうなったらこうすると事前にルールがある程度作って…
私は、成長株は苦手なのでどちらかというとシクリカル(景気循環株)の方が好きです。 業績が今後良くなりそうな株を買う。 例えば・・・ 金利上昇なら 銀行株 …
私のPF内に多数の、銀行株が入っています。業績は基本的には、金利に連動して株価も連動します。さて長期金利はジリジリ上昇しましたが、短期金利はいつ上がるのでしょ…
「ブログリーダー」を活用して、かんちさんをフォローしませんか?
暴落した時に信用で買った銘柄 そろそろ売却してレバの部分だけ解消して、暴落しても良いようにしておきたい。 買った時に大体TOPIXが2700迄戻れば3月の水準…
まあ 普段やらないジャンピングキャッチに近いです。 SNSの認証サービスの会社。 昨日のXのテスタさんの口座乗っ取りで、昨日はストップ高 世の中の流れでほぼす…
手口はよくわかりませんが、Xでも結構身近な人が被害にあっているようです。 面倒ですが、被害にあう前に全ての口座に同じデバイスからしか入れなくしたり、2段階認証…
大荒れの4月でしたね。 でもあんなに荒れたのに終わってみればとんとん。 株資産 80521万 フルポジプラス信用1000万 前月比 マイナス0.48% 前…
買い 4661 オリエンタルランド 市場では株価が海底2万マイルのなっていると話題のネズミの国 京成の売りを優待て釣って株価維持の筈が・・・・京成の売り圧力…
4月は権利そのものが少ないです。 好きな優待に順位をつけるなら 1位 2751 テンポス あさくまの優待券 8000円分 2位 アイケイケイ 3位…
最近相場は少し落ち着いてきてボラも小さくなって安定してきたような感じ。 4月の7日に買った株は全く売らずにそのまま保有しています。 更に22日までの買い増し分…
タイが好きで年に数回旅行しています。今回は、タイのお祭りソンクラン。水と水鉄砲しか要らないとてもエコなお祭りです。参加するのに、必要な物は濡れても良い服装と水…
今日の激反発はびっくりです。 しかも後場もだれずにそのまま高値引け。 上がると私は買わないのでポジションはそのまま。 昨日購入したものもそのまま保有。 まあ…
少し前に結構長いかもの根拠は、関税の引き下げられる条件は単純 トランプさんを喜ばすような土産話をすればすぐに関税撤廃となる可能性があります。 喜ばすような話…
いやー 全品バーゲンセールですね。 ただ見方は変えてなくて今回の暴落は結構期間が長く下落する。 しかしこの水準で買わないとですから慎重に少しずつ買っていくこと…
最近の暴落は短期間で大幅下落してその後番底をつけることなく戻るパターンが多かったのですが3度ほどそれを繰り返して暴落はすぐに戻ると刷り込まれたら今度は長くて深…
PFは大幅安で大ダメージです。 備忘録で買った銘柄と評価損益をスクショで貼り付けておきます。 今日は サクサク11銘柄買いました。 1904 大成温調 クオ…
これで持ち株の主力22銘柄 準主力 125銘柄 すべてです。 私的にはTOBラッシュでかなり入れ替わったつもりですがそれでも10%ほどで著書からそんな…
8725 MS&AD を 1000株追加して 合計2000株 主力株に昇進させました。 指数は株価高騰で、超割安からやや割安か普通になってます。 ここからの…
優待株だけで構成されている PFで実験しています。 スタート年 2000年 経過年数 現在25年 投入資金 800万 2000年から毎年100万ずつ入金…
と言っても少しだけ。 7614 オーエムツーネットワーク 優待は500株から1000株だと お肉が もう少し大きくなるだけかな 。 ここ時価総額が108億円…
3月も終わりましたね。 月間では 2.39%プラス 前年同月比は0.55%プラス 1年前とほぼ同首位準 年初比は プラス浮上 1.88%です。 ただ値幅が激…
3月の優待権利少し数が多いのでスマホの写真をはりつけておきます。 達人級の人は年間800銘柄とか1000銘柄(桐谷さん)とかですが 私は普通の優待族より少し…
足るを知る グーグルで検索すると下記の様な回答 「足るを知る」は、自分の置かれた立場や今の状況などを指しており、自分の今の状況に満足する、今目の前にあるも…
どうやら2028年には源泉分離課税から総合課税に一本化になりそうな感じですね。これはどの政党でも多分変わるでしょう。私の場合は、問題は配当金ですから、配当金を…
優待に釣られました。 無論ジャンピングキャッチ 1年未満 5000円 1年以上8000円のクオカードって太っ腹 それに今買えば 今年に5000円 来年の9…
元々保有してましたがお安くなっていたので更に買い増しして4単元にしました。 下げている理由が良くわからず でもネットで検索すると最近パルケエスパーニャが好調の…
ペリカンさんのブログから拝借しました。インフレが継続するなら私も株は売る事無く買うだけと言うスタンスです。なんせ貨幣価値が下がると分かっているならキャッシュは…
本当は2000年から毎年100万ずつ入金して2008年まで入金合計800万 以後入金なし。 優待品は 使って消費 配当金は全て再投資の福利運用です。 購入…
4月は出金4000万しました。 私は運用成績ではなく株式の残高を記録しているのでその分 低くなったしまいました。 4月は1日から資産が減少し始め 19日までは…
チャートは5年チャートを使います。 5年間で安値になって私がちびちび買い増ししている銘柄 2471 エスプール 高値1400円から下落 300円付近で底…
ぼちぼち3月の決算が掲載されてます。私の収入は100%株式市場からなので持ち株が増配になっていたら、収入は勝手に増加する事になります。個人が一生懸命働かなくて…
そもそも保険は受益者負担が原則です。 使う人たちが払う。 それがこの国はそうはなってません。 若者から資金を吸い上げて 老人に流し続けている。 しかも現役世代…
去年と殆ど同じ ギガプラが3月から引っ越してきたぐらいです。 権利日さえ忘れてました。 優待投資は一度買ったら優待改悪か余程株価が上がって利回りが低下しない…
まずはドル円 「円安は物価への影響を通じて政策に影響を及ぼし得る、と日銀はすでに明言しており、円高へ振れるには同様の内容では不十分。6月にも利上げを行う必要…
売買と言っても海外逃亡中だったので適当に ポチポチ買った。 殆どの銘柄は急落中。 3046 ジンズHD 急落したので 3単元を4単元に 買ってから1…
バンコクに来ていますが、3日に1日は何もせずに。ホテルのプールでゆっくりして、昼からはマッサージみたいな日が意外と好きです。
タイ周辺の国の正月なのかなぁ。歩いている人がほぼ水鉄炮を持っていて、誰かれ構わず水をかけまくる。ショッピングセンターやホテルのロビードンキホーテも入り口は水浸…
うーん 指標的には割安感は皆無です。 だからこそ今まで保有したことはありませんでした。 ただ株価は5年間の安値水準で推移しています。経営統合ニュースで株価30…
株友さんから教えてもらった銘柄。 株価の値上がりでPF全体の利回りが下がっているので、配当利回り4%以上の小粒で地味に成長している銘柄なら買う。 2410 …
誰もが定年退職の時期が来ると思います。 そうすると給料から入金して株を買うという事が出来なくなります。 こうなった時は、株を売却して乗り換えるか配当金でしか買…
女性77%男性21%5人に1人しか男性がいない。年齢では、20代10代は0%どうやら30代からしか読者はいない様です。ある程度資金に余裕が出来てから株式投資っ…
こんな株価の高いところでとも思いましたが・・・・優待につられてジャンピングキャッチに近いです。笑 アパレルでは高級なブランドで嫁さんが好きというのも購入理由で…
私の古くからの株友さんの記事。NISAで、株を始める人ももう既に取引している人も参考になると思います。https://note.com/kaburen/4月か…