chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mamostyle やっぱり地味暮らし。 https://mamostyle-japanlife.blog.jp/

小さな平屋でリタイア世代の夫婦ふたり暮らし。 地味な毎日、ときどき旅行、人生を楽しむのはこれから! Choose Happy 楽しいことを選んでいこう、 そんな日々の日記ブログです。

mamo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/04

arrow_drop_down
  • ソーダストリーム、半年使ってコスパは?使用感は?

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今年4月に購入したソーダストリーム、猛暑の夏には大活躍してくれました。ふつうのお水よりしゅわしゅわした炭酸水の方が、冷たさもUPする気がします。暑い夏、汗だくで外出先から家に帰ってきてソーダスト

  • 圧力5分でまるごと野菜のポトフ!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。昨日書いた、納豆喰豚(なっとくとん)のリエットと合わせたのは、ポトフ。写真が適当すぎてごめんなさい('◇')ゞ。インスタントポット(電気圧力鍋)で、まるごと蒸した、じゃがいも、人参、たまねぎ。加圧はた

  • 納豆喰豚、さて何と読む? 納豆喰豚のリエット。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ご近所さんとかお友達に突然なにか頂いたとき、お返しやお礼になるものが家に何もなくて困ったことがあって。それ以来、「ちょっとしたもの」を常備するようにしています。今回用意した常備品。納豆喰豚。なんて

  • 来年はスケジュール帳は買わない。その代わりに買うのは。。。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。来年のスケジュール帳が出てくる時期となりました。まだ早いですが、気に入ったものはすぐに買わないと売り切れてしまう。さて、来年のスケジュール帳、どうしましょうか。昨年3月日本に戻り、1年半過ぎました

  • 火を極力使わない日のゴハン スリコのシリコンバッグで電子レンジ調理!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。朝晩ずいぶん過ごしやすくなってきました。秋の気配。でも日中はまだまだ暑い日もあります。エアコンを入れるほどじゃないけどちょっと暑いよね、って日が実はクセモノ。30度越えのもともと暑い日は、朝からエア

  • ソーイングのお助けアイテム コロコロオープナー

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。あったらいいな、と思ってたけど、買わなくてもいいかな、とも思ってた、コロコロオープナーを買ってみました。これはなにをするものかと言えば、お裁縫の時、縫い目をきれいに開くもの。折り目をしっかりつけ

  • フムスを作ったので、ピタパンも焼いてみました。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。昨日作ったフムス。野菜にディップもいいけど、やっぱりピタパンも添えたい。強力粉買ってきました。さて、初ピタパン。レシピを探します。レシピによっては全粒粉が必要なものもありましたが、しまった、それは

  • ひよこ豆茹でてフムス作ってみた。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ひよこ豆が残り少し。フムスを作ろうと思って1キロも買ったのに、サラダで食べ切ってしまいそう。今日こそフムス、作ります。一晩水に漬けたひよこ豆。電気圧力鍋インスタントポットで7分加圧。茹でたひよこ豆

  • サンダルの汚れ、消しゴムで消せるんだって!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。夏の間、毎日ほどはいていたサンダル。スポーツサンダルっていうのかな、こういうの↓↓↓ です。【楽天市場から画像お借りしています】甲をしっかりホールドしてくれるから、足が安定して歩きやすい。ある日電

  • おうちごはんもお弁当箱で。食べ過ぎ防止になるお弁当箱

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。おうちでお弁当。少し前の外出の際、美味しい幕の内弁当を頂きました。お弁当ってワクワクする。それに触発された今日のランチ。キノコのピリ辛煮、焼き鮭はたまねぎ塩こうじ漬け、小松菜と人参のごまよごし、だ

  • 乗るだけで体重グラフを作ってくれる体重計

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。体重計が壊れてしまいました。液晶のところが黒ーくなって、数字が薄くて見えない。電池切れかな?でも電池を交換したのに直りません。もうかれこれ10年くらいは使っているでしょうか。寿命なのかなー。交換時

  • 吉野家に助けられる松屋の牛丼

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。少し前、松屋さんの冷凍詰め合わせを買いました。こちら↓↓↓【楽天市場から画像お借りしています】今日食べてみたのでレビュー。牛めし、同じように見えて2種類ありました。「プレミアム仕様」と「乳酸菌入

  • 買わずにすみました。メンテナンス大事!

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。最近、ソーイング熱が高まって、いろいろと作っています。ソーイングの三種の神器、ミシン、アイロン、あと一つ。それがわたしの場合はロータリカッター。布を切る時、これがあるとほんとストレスがない。今使っ

  • 覚えのない内出血、こんな名前がついてました。アッヘンバッハ症候群

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ちょっと前、あしの薬指が急に痛痒くなって、見てみたら内出血していました。どこかにぶつけたかな?覚えがない。そそっかしいから、きっとどこかにぶつけちゃったんだろうな。そんなことがあって、今日、今度

  • 「クリーム」シチューは日本の味

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ご近所のスーパーマーケット、明日は定休日。夕方行ったら、牛乳が安くなっていました。それも普段はお高い特濃牛乳。だったらクリームシチューでしょう(≧▽≦)!ふだん牛乳は飲まないのですが、クリーム系は

  • 400円でセットアップのお洋服、出来た。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。この夏は、たくさん洋服を作りました。布地屋さんのセールに行って布地をたくさん買ってきたのでした。1m100円!というセール価格の、黒の無地を10m買いました。この布は、試作用にします。服って、ちゃん

  • ワンピースとブラウス、つくってみた。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今年の夏はソーイング、いろいろ楽しんでました。夏の始めに作ったワンピース。ふんわり袖のたっぷり幅のワンピース。久しぶりの洋服つくり。失敗すると怖いから、ビビッて安い布を買いました。お店で見ると感じなか

  • 新しょうがの旬っていつ?

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。さわやかな辛みで、夏に似合う新しょうが。旬は夏だと思っていたのですが、スーパーにはまだ新しょうががありました。さっそく、ガリ、甘酢漬けを作ります。去年から何度か作っていますが、その度にレシピを変

  • からし豆腐、ふるさと岐阜の味

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。からし豆腐って、知ってますか?食べたことありますか?どこから仕入れてるのか、たまに珍しいものが入荷される近所のスーパー。いつもは見ないからし豆腐が置いてあったので思わずお買い上げ。それも半額( *´

  • 雨の日のゴホウビ 「雨の日半額」のお弁当

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。朝、雨音で目覚めるくらい激しい雨が降っていました。今日こそスーパー行かなきゃ、なのに・・・(>_<)そろそろ買い出しをしないと食材が底をついています。雨が止んだ一瞬のすきに、スーパーへ。わがやから歩

  • インスタントポットがエラー?!交換してもらいました。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。我が家のキッチン三種の神器のひとつ、電気圧力鍋のインスタントポットが壊れました。というか、エラーが出たので問い合わせたら即交換になりました。という話。ある日、インスタントポットで角煮を作っていまし

  • 松屋の牛丼、ドーンと一箱30食!冷凍で届きました。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。今回の楽天スーパーセール(2023/9)、そんなに買うものはないと思っていたけれど、なんか、デキゴゴロでいろいろ買ってしまった( *´艸`)。松屋さんの、牛丼の具とかいろいろ詰め合わせ30食。【楽天市場から

  • お菓子福袋、買ってみた。ちょっとした「お返し」にもなって常備しておくといいかも。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。前からずっと気になってた、洋菓子の詰め合わせ福袋がありました。ケーキハウスカネヤマ 楽天市場店さん。8月の始め、半額クーポンのチャンスについに購入。届いた箱いっぱいのお菓子。ウキウキする―( *´艸

  • 包丁ホルダーの包丁の向き問題、正解がありました。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ちょっと前ブログでお話しした、キッチンの包丁ホルダー、よく見るのは刃が上向き。でもわたしは怖いので、我が家は下向きにしてますよ、ってやつ。その時の記事はこちら↓↓↓あれの正解をね、見つけました。

  • こんにゃくごはんの食感とかコスパとか。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。お腹のでっぱりが気になる。ぷよんぷよん。これはね、やばいです。食べ過ぎ飲みすぎです。食欲の秋が本格的に来る前に、すでに肥えてしまった。お酒を控えればいいのはわかってる。でもお酒を飲まないときは、

  • 消臭ポットは買わない 捨てるはずのアレとアレを再利用

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。夏になって、水出しアイスコーヒーを作るようになってからコーヒーかすのゴミの量がすごい。いや待って!これはゴミではないのです。捨てるはずのコーヒーかす、わたしは消臭剤として使っています。使い終わった

  • ヘビロテ中の器。ごはんが少なくてもサマになるサイズ感。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。カレーやスープパスタを食べるちょうどいい大きさのお皿を、やっと購入しました。こちら↓↓↓【楽天市場から画像お借りしています】今日はこちらのお皿のレビューです。昨年日本に帰ってきてすぐに買ったお皿

  • 「食うには困らない」生活

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。ちょっと前、母と温泉旅行に行った岐阜県下呂市。下呂合掌村に、料理の神様を祀った神社がありました。飛騨高椅神社(ひだたかはしじんじゃ)。料理の始祖神として崇められる三体の神を合祀していて、「料理の上達と

  • 鮎ぞうすい、おいしい。シーズン最後の鮎かなー。

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。鮎の炊き込みご飯を作った翌日は、残ったごはんで鮎ぞうすいです。白ダシ足して、たまごも溶いて。やさしいお味。天然の鮎だから、内臓もそのまま。スープ仕立ての方が、鮎の香りが引き立つ気がする。ショウガ

  • 手作りは節約になるのか?今日の食事のコスト総ざらえ

    小さな平屋にリタイア夫婦で地味に暮らす、mamoです。物価高の昨今、スーパーマーケットに行くたびに、「あ、これ10円高くなってる」とか、「以前は198円だったのにセールでも200円以上するんだ」とか、そういうことが毎日ほどあります。季節の野菜を買っておけば食

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamoさん
ブログタイトル
mamostyle やっぱり地味暮らし。
フォロー
mamostyle やっぱり地味暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用