chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自分軸アーティスト note.com/tanokuru

50代の半引きこもりおやじが、創作活動の楽しさに目覚め、文章、イラスト、ウクレレオリジナルソングで好き放題にアウトプット。少しづつ自分らしさを取り戻していくプロセス開示ブログ。

30年ぐらい愛着障害のような、人とうまくコミュニケーションできない状態で悩んでましたが、創作活動の楽しさに目覚めて脱出。現在は、めっちゃ楽しく生活しています。その過程を、赤裸々公開中!いま学校や会社で孤独の中にいる人の心が癒されたらうれしいです。残りの人生、前向いていきましょう!

pegasus masa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/13

arrow_drop_down
  • 認知の非対称性?

    関西ほっとサロンなるものに参加してみた。 嫁さんと一緒に・・・。 https://note.com/ddac_npo/n/nf2a5f50585aa 「認知の非対称」なる言葉に出会った。 ・・・・・衝撃だった。 なぜか、夫婦の間に20年以上もまたがる 「分かり合えない」原因が、なぜなんだ! が客観的によくわかっ方。 心が少し軽くなった・・・。 と同時に気が付いた。 「障害のある老練な方々は、その障害と一緒に 生き残る知恵を備えている」 めっちゃ、当事者としての実感がこもっていたし 実用的な考えだった。 「障碍者の強み」→健常者よりある出来事に 困難を持っているため、それを

  • 聴き愛してきたよ~。第1弾。

    先日の記事 https://note.com/tanokuru/n/n477338977ade でご紹介した、まなびや~風の音・宙の声~ 主宰者 清野恭子さんへインタビューしてきました。 子供のころから「負けん気」が強く みんなとちがう方を選んで生きてきた・・・。 そう言って、語り始めた清野 恭子さんは、 10年間のニュージーランド在住経験を通じて体験した 「自然から各々が体験で学ぶ」をキーワードに、 「地球やヒト、全ての存在にとって、より心地良い関係性」を 紡ぐ活動を行っている。 インタビューを通じて気が付いたのは「ご縁」を大事に 繋がって生きてこられた点。 というのも中学

  • 全部やった。

    全部やった! 今度の日曜日、4/14。 奈良県の生駒市で上映される 白鳥哲監督の上映会の プロジェクターボランティアに参加します。 是非盛り上がってほしい! いい出会いにしたい! そんな思いが盛り上がってきて・・・。 つい、やってまいました。 自分の持ってるすべてのメディアで広告! TIKTOK https://www.tiktok.com/@zmask2019 INSTA https://www.instagram.com/pegasusmasa/ このnote https://note.com/tanokuru/ 加えてFACEBOOKとX どうなるかな~、どうか盛

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pegasus masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pegasus masaさん
ブログタイトル
自分軸アーティスト
フォロー
自分軸アーティスト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用