chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおちく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/06

  • 鹿島槍ヶ岳 - ガスからの逆転、過ぎゆく夏空と十五夜の月(Day1)

    鹿島槍ヶ岳:山登りの記録 コースタイム Introduction:夏の終わりに、美しい双耳峰を目指す 柏原新道、快適な登りで種池山荘へ 爺ヶ岳、無念のガスの中を冷池山荘まで 逆転の劇的展開、鹿島槍に過ぎゆく夏空、夕焼けも あとがき(1日目) 鹿島槍ヶ岳:山登りの記録 日程:2022. 9. 10 - 11(2日間;小屋泊) 天候:1日目;晴れ のち ガス のち 晴れ,2日目;晴れ 時々 ガス コースタイム 1日目 扇沢(市営第二駐車場) 5:25 → 柏原新道登山口 5:35 → 駅見峠 6:45 → 種池山荘 8:35 - 8:50 → 爺ヶ岳南峰 9:35 → 爺ヶ岳中峰 9:55 - 1…

  • 常念岳 - 蝶ヶ岳からの縦走、穂高と槍を真横に眺めながら(Day2)

    蝶槍から常念岳へ縦走、スタートはガスの中… 常念岳へ最後の登り、刻々と変化する穂高の表情 一ノ沢に向けて下山、槍穂に別れを告げる あとがき <1日目の山行日記> 2日目の記録 天候:ガス のち 晴れ コースタイム: 蝶ヶ岳ヒュッテ 5:50 → 蝶槍 6:30 → P2562 7:20 → 常念岳 9:55 - 10:20 → 常念小屋 11:10 - 11:20 → 一ノ沢 14:20 登山時間:8時間30分 蝶槍から常念岳へ縦走、スタートはガスの中… 5:50 蝶ヶ岳ヒュッテ(2日目スタート) 2日目の朝。 天気はいい予報だったはずだが、真っ白なんだけど… 常念岳への縦走がすごく楽しみだっ…

  • 常念岳 - 蝶ヶ岳からの縦走、穂高と槍を真横に眺めながら(Day1)

    常念岳:山登りの記録 コースタイム Introduction:槍・穂高連峰と向き合う縦走路 スタートの上高地、ウォーミングアップ気分で徳沢へ 長い登りの長塀尾根、花たちに励まされながら 穂高を正面に、まったりと山の時間 あとがき(1日目) 常念岳:山登りの記録 日程:2022. 8. 10 - 11(2日間;小屋泊) 天候:1日目;曇り 時々 雨,2日目;ガス のち 晴れ コースタイム 1日目 上高地バスターミナル 7:25 → 明神 8:20 → 徳沢 9:10 - 9:35 → 長塀山 12:40 - 12:55 → 蝶ヶ岳ヒュッテ 14: 00(泊) 登山時間:6時間35分 2日目 蝶ヶ…

  • 鉢伏山 - 美ヶ原ロングトレイル、笹原の稜線からレンゲツツジの丘へ

    鉢伏山:山登りの記録 コースタイム Introduction:笹原のトレイルからレンゲツツジの丘へ 扉温泉から二ツ山へ、バリルートで美ヶ原高原ロングトレイルに乗る 二ツ山から鉢伏山へ、気持ちよすぎる笹原の稜線 鉢伏山、山頂に広がるレンゲツツジの楽園 あとがき 鉢伏山:山登りの記録 日程:2022. 7. 2(日帰り) 天候:晴れ コースタイム 扉温泉 5:15 → 美ヶ原高原ロングトレイル合流 6:55 → 二ツ山 7:50 - 8:15 → 前二ツ山 8:55 → 鉢伏山 10:00 - 11:05 - 前鉢伏分岐 11:20 - 扉温泉 13:10 登山時間:7時間55分(歩行距離:13.…

  • 権現岳 - 並み居る八ヶ岳の峰々を眺めに、編笠山とセットで周回

    権現岳:山登りの記録 コースタイム Introduction:八ヶ岳最南端、好展望の鋭鋒へ 観音平から編笠山へ、風の唸る山頂からの眺望 青年小屋から権現岳へ、険しく楽しい岩場登り 三ッ頭を経由して下山、最後はカラマツの若葉 あとがき 権現岳:山登りの記録 日程:2022. 5. 28(日帰り) 天候:曇り のち 晴れ コースタイム 観音平 5:35 → 雲海 6:25 → 押手川 7:00 → 編笠山 8:10 - 8:35 → 青年小屋 9:05 - 9:15 → 東ギボシ 10:35 → 権現岳 10:55 - 11:05 → 三ッ頭 12:00 - 13:00 → 八ヶ岳横断歩道分岐 1…

  • 釈迦ヶ岳・三池岳 - 曇り空でも満開のシロヤシオ、鈴鹿県境稜線を行く

    釈迦ヶ岳・三池岳:山登りの記録 コースタイム Introduction:シロヤシオの回廊となる鈴鹿県境稜線 岩ヶ峰尾根、イワカガミロードで釈迦ヶ岳へ 県境尾根で三井岳へ、満開のシロヤシオの下を行く 下山の八風街道、古道に想いを馳せる あとがき 釈迦ヶ岳・三池岳:山登りの記録 日程:2022. 5. 15(日帰り) 天候:曇り コースタイム 八風キャンプ場 7:00 → 岩ヶ峰 8:35 → 岩ヶ峰尾根分岐 9:00 → 釈迦ヶ岳 9:10 - 9:25 → 仙香池 10:20 → 中峠 10:30 → 八風峠 10:50 → 三池岳 11:00 - 12:10 → 八風峠 12:25 → 八風…

  • 入道ヶ岳・鎌ヶ岳 - 険しい鎌尾根を越えて、アカヤシオはどこへ?

    入道ヶ岳・鎌ヶ岳:山登りの記録 コースタイム Introduction:鎌尾根縦走とアカヤシオを楽しむ 新緑降り注ぐ宮妻新道、好展望の入道ヶ岳へ イワクラ尾根から鎌尾根へ、アカヤシオを探しながら 鎌ヶ岳の山頂へ、悪魔的な様相を見せる鋭鋒 あとがき 入道ヶ岳・鎌ヶ岳:山登りの記録 日程:2022. 4. 30(日帰り) 天候:晴れ コースタイム 宮妻峡 6:20 → 入道ヶ岳 8:05 - 8:20 → イワクラ尾根分岐 9:45 → 水沢岳 10:25 → 岳峠 12:00 → 鎌ヶ岳 12:20 - 13:20→ 岳峠 13:30 → カズラ谷分岐 13:55 → 宮妻峡 15:15 登山時…

  • 藤原岳 - 花盛りの孫太尾根を登って、福寿草に会いに

    藤原岳:山登りの記録 Introduction:花いっぱいの孫太尾根から藤原岳へ 孫太尾根、足元を彩る春の花 多志田山から藤原岳、春を謳う福寿草たち 藤原岳山頂、広々と続くカルスト台地 下山の孫太尾根、春の花を見つけながら あとがき 藤原岳:山登りの記録 日程:2022. 4. 9(日帰り) 天候:快晴 コースタイム 孫太尾根登山口 6:40 → 丸山 7:45 → 草木 8:25 → 多志田山 9:15 → 藤原岳 10:00 - 11:00 → 多志田山 11:55→ 草木 12:15 → 丸山 13:00 → 孫太尾根登山口 14:00 登山時間:7時間20分 Introduction:…

ブログリーダー」を活用して、おおちくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおちくさん
ブログタイトル
稜線に吹く風のむこうへ
フォロー
稜線に吹く風のむこうへ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用