クルーズ旅も決まり、特典チケットも取れて・・・YouTubeでもっていく荷物とかをチェックして浮かれていた、一昨日。 ・・・久しぶりに夫の夢を見た!彼とはお付…
娘達と成田空港で合流して、チップで使う分を両替して、ANAラウンジへ。シャワーを浴びてホッと一息です。最近は羽田の方が混んでいる感じ。成田のANAラウンジはわ…
小さい子って入眠儀式があるけれど、私の場合は寝る直前、うとうとするまで本を読むのが入眠儀式。 夫は私が灯りをつけていても横でガーガー寝ることができる人なので、…
今日は一日、出かける前の買い出し。まずは、薬系。ストッパがあと少ししかないので、これは何とかしなければと…小分けして、持ち込みバッグの中にもスーツケースの中に…
今回の女子旅には間に合わないけれど、マネパカードが廃止になり、それに代わるものを模索中。これまでマネパカードに随分お世話になったからなー。いろいろと出先でアク…
旅好きな人にファンの多い、沢木耕太郎さんの「深夜特急」御多分に漏れず、私も何度も読み返すほど大好き。私がこの本を読むようになったのは、随分年を重ねてからだ。 …
女子といっても、約一名還暦過ぎのおばあさんがいますが(←私のこと) 娘たちが結婚したのは2020年と2021年。立て続けにコロナ禍で結婚していきました。で、始…
15年前に亡くなった父は、毎朝食後宝瓶で美味しいお茶を淹れて、さっと飲んでから仕事に行くのが常だった。あのころの日本のサラリーマンの多くがそうであったように、…
数年前、そのころ自宅外で働いていた次男が初任給でプレゼントしてくれたファイヤーTVスティック。我が家は子供たちが初任給で、ちょっといいモノを買ってくれるのです…
・・・というわけで(どんなわけ?(笑))、世界の料理ショーよろしく、あさイチで話題になっていた、セルビア料理のムチュカリッツァを作ってみました。日本人が気にい…
私は持病のため、少しひざや足首などが痛いので、歩くのが億劫です。おまけにコロナをいいことに、しばらく運動もしないで家に引き籠っていたので、体力はみるみる落ちて…
旅のプラン③世界一周プランの内容をもう少し詳しく 海外ドライブ旅・私流 8
2019年の夏にSFC取得のため世界一周に行ってきましたが、その時に立てた旅のプランについて、記録としてもう少し詳しく書いておこうと思います。 この旅行の時に…
これはあくまで私流の旅のプランの立て方ですが…これからドライブ旅に行こうという方に、少しお役に立てることもあるかもしれないと、記事にしてみました。 個人のドラ…
これはあくまで私の旅のプランの立て方です。どこかに自分用の備忘録としても、又どなたかのヒントになるかもと書き留めておこうと思っていたので、今回まとめています。…
ところで、海外ドライブ旅の前には事前準備がそれなりに必要ですが、その為に私がした準備の一部をご紹介します。(情報は割と古いところもあります) これはかなり前に…
さて、海外ドライブ旅の記事が続いていますが…ふと書きとめておこうと思ったのがこちら。 私が料理をすることが好きなのは、きっとこの番組の影響が大きいと思うのです…
ドライブ旅(あるいは個人旅行)のデメリット編 海外ドライブ旅・私流 4
前の記事では、ドライブ旅のメリットを書きました。 とにかく、車旅は楽だし交通機関が一日一本しかバスがない、というようなところでも楽勝でアクセスでき、さらに、公…
ドライブ旅(あるいは個人旅行)のメリット編② 海外ドライブ旅・私流 3
前回に引き続き、ドライブ旅(あるいは個人旅行)のメリット編その2です。 6・泊まりたいところを選ぶ幅が広がる 電車などを使っての個人旅行では、駅の近くとかトラ…
ドライブ旅(あるいは個人旅行)のメリット編① 海外ドライブ旅・私流 2
それでは、早速「海外ドライブ旅の勧め」始まります。 ドライブ旅(もしくは個人旅行)メリット編 その1※以下は、あくまで私の個人的な感想です(笑) 1・荷物を持…
これから海外ドライブ旅を考えている方々へ 1 海外ドライブ旅・私流
私が海外の旅を個人旅行に切り替えた頃、たくさんの方たちのブログを読んで勇気づけられたので、そのおかげで個人旅行をスタートすることができました。 そして、海外で…
北海道旅行記も終わり、次の旅行記を書こうと思ったのですが、おそらくそれを書き終わる前に娘たちとの女子旅が今月末に控えているので、中断してしまうかも・・・ とい…
みんなで夕食した後は、大体ゲームをします。4人の子供たちは小さいころから自分たちが編み出したゲームをして、その後負けた人は罰ゲームをさせられて…とってもくだら…
いつもゴールデンウィークはどこも混むから、大体家でのんびりして終わり。例年この期間、夫は時々お仕事が入っちゃうし、予定もたたない。期待しているとがっかりしちゃ…
次の日は東京へ帰る日です。今晩のお宿はトマム。ここに泊まって、翌朝早朝に雄大な雲海が見られるという雲海テラスに行ってみようという計画。 雲海テラスは星野リゾー…
屈斜路コタンアイヌ民族資料館と帯広の美味しいもの 北海道旅行記 21
摩周湖を見ることができて、大満足の夫。「実は、もう一か所行きたいところがある」というので、一緒に行ってみました。え?屈斜路湖って、さっきまで泊まっていたところ…
翌朝私たちが朝食をとりながら「摩周湖、今日は見えるかなー」と話していたら、宿のご主人(オーナーさん)が「確かネットライブの映像で今の様子を確認できますよ」と教…
知床を後にして、今晩宿泊する屈斜路湖湖畔のペンションへ向かいます。その前に摩周湖の展望台に行ってみましたが・・・霧でみることができませんでした。残念!流石霧…
「ブログリーダー」を活用して、rasaさんをフォローしませんか?
クルーズ旅も決まり、特典チケットも取れて・・・YouTubeでもっていく荷物とかをチェックして浮かれていた、一昨日。 ・・・久しぶりに夫の夢を見た!彼とはお付…
夏の息子たちとの旅、ついに特典チケット往復取れました!もうね、旅行の一か月前を切った時点でそろそろキャンセルが出るかなーと待っていましたが、なかなか出ず。 ち…
来年のバイキングエデンですが…今からすごく楽しみなんです。 で、ただでさえ楽しみだったのに、私のクルーズ旅の師匠ブロ友つぶちゃんが「みかんちゃん、私もバイキン…
家族が誕生日祝いをしてくれたのに続いて、七夕の日、いつもの友達たちにあってきた。 『安心できる場所』最近「続・続 最後から二番目の恋」を遅ればせながら見始めた…
先週誕生日を迎えた私。 子供たちがみんな集まってお祝いしよう、と言ってくれて、この間の日曜日に集まってお祝いしてくれました。恒例の、子供たちからのカードをそれ…
この間来た次女一家からいただいたナス。このナスは婿殿が大事に大事にベランダ菜園をして育てた、貴重なナスなのだ。 どうやって食べよう…一本だしなぁ。一人暮らしで…
私は子供たちが小さかった頃から、よくケーキを焼いていた。「お金がなくても、子供たちには豊かな食卓を」というのが私が個人的にひそかに心に決めていたモットーだった…
ランチのお誘いで、イタリアンレストランへ。いつも私たち夫婦をかわいがってくれている年上のご夫妻のうちの奥様が、私を誘って連れて行ってくださったのは、荻窪のイタ…
昨年は夫がまだ年の初めは生きていたので、ふるさと納税でいろいろ頼めたけれど…今や遺族年金をもらって生活している身。ふるさと納税とは無縁になりました。 毎年届い…
次女夫婦が韓国の友達が作ったというさきいかのコチュジャン炒めをお裾分けしてくれたんだけど、これが美味しくて、自分で作ったらもっとたくさん気軽に食べられる思って…
この夏に履こうと思っているスカートを作成していた今日この頃ですが…やっちまった。 はい、布を裁断していて、下にメジャーが…一緒に裁断しちまった。まあ、しゃーな…
最近「続・続 最後から二番目の恋」を遅ればせながら見始めた。前のシリーズもその前のシリーズも見ていなかったけれど、ああいった穏やかな関係性に憧れるなぁと思いな…
ANAが今月24日からいろいろなチケットの改訂を行うけれど、これに伴って「世界一周旅行券」の新たな発券を終了してしまうとのこと。本当に残念だ。 コロナ禍になる…
6人家族だった我が家、コストコには本当にお世話になった。考えたら、関東で最初にできた幕張店にオープンしたばかりの時に、友達に連れて行ってもらったのが最初だった…
今年の春。夫の納骨式の時に、式後来てくださった方と一緒に食事をしようと思ったけれど、近くに適当なお店がなかったので人数が押さえられなくて、親族のみのささやかな…
私、ファミレスのドリンクバーの中でもココスのドリンクバーがお気に入りなんですが、なぜかというとその中のホットミルクが大好きだから。イチゴのシロップを入れたスト…
女子とはいっても、還暦過ぎのおばあさん2人の旅(笑)この間会った友達から、「ここからこの期間夫が出張だから、一緒に旅行に行こうよー」と言われました。 予算は5…
定期的にあっている友達。私よりも年下だけれど、しっかり者。 時々彼女から連絡があって「そろそろ話したい」って呼び出されるので、雨の中電車を乗り継いで会いに行っ…
YouTube、便利ですよね。しばらくアメリカまでは海外に行く予定がないので、美しい景色をテレビで流して癒されています。イギリスはまだ行ってないなぁ。 それと…
次女のところに作り置きに行っていることから、そうだ、私も作り置きすれば夜が楽だよね、と思いついて作り置きしてみました。 でもねー、これまで大人数の食事を作りな…
以前ブログに書いていた、毎年恒例になっている3組の夫婦での旅行 『大人になってからの友達』ここ10年ぐらい、毎年2泊か3泊一緒に過ごす仲のいい夫婦2組(私たち…
昨日自宅に立ち寄ってポストをのぞいたら、数通の手紙や本が送られてきていた。 その郵便物の中に、5~6年前に奥様をなくされた、夫と私共通の友達からのスマートレタ…
夫が亡くなってから、いろいろな方から連絡があって励ましたり慰められたりしているけれど、中でも数人の方からの言葉は心に深く残っている。 そのうちの一人は、学生時…
先日、誕生日を迎えました。夫が亡くなってから初めて迎える誕生日。20歳からお付き合いを始めて、40年以上ずっと二人でお祝いしてきた誕生日だったけれど、今年から…
ネットニュースで笠原将弘さんの奥さんが以前、39歳で子供3人を残して亡くなっていたことを知った。いや、正確には彼がシングルファザーであることは、昔聞いたことが…
一応このブログは海外旅行ジャンルに属している。そして、夫との世界一周の旅のまとめ記事は夫の病気が分かる以前に書いていたのである程度出来ているんだけれど、ブログ…
次女のところにお引越しの手伝いに行ってきた私ですが… 私自身もお引越しを控えています。日付は未定。おそらく7月、8月は引っ越しと片付けになると思います。 『こ…
次女の引っ越しのお手伝いで宇都宮へ出かけた、この数日間。 お婿さんが「せっかくだから、お母さんと二人で温泉に行ってきたら?」といってくれて、孫を寝かしつけた後…
夫が闘病中に、時を同じくして頑張って出産した次女。 本当は産後のお手伝いに行く予定だったのに、夫の看病と時期が重なったため行ってあげることができなかった。彼女…
夫が亡くなってから3か月。これからのことを考えなければならない。 今住んでいるところは賃貸で、しばらくはいられるけれど、ずっとはいられない。そして、今の家は夫…
以前このブログでこんなことを書きました。 『マイルは相続できる』夫が亡くなってから諸手続きや夫が遺した片付けという宿題が沢山山盛りになって、今、一つ一つを子供…
夫が亡くなってから、私を支えて下さる方が何人かいるけれど、その中でも精神的な支えになってくださる方が数人いる。 いわゆるグリーフケア、喪失や悲嘆の時にじっと心…
3月に夫が亡くなった後、あらかじめ決まっていた次男の一人暮らしがこの4月に始まり、私は一人ぼっちになってしまった。 この家で夫と子どもを4人育て、6人家族で生…
(この記事は3月に綴った記録です) ホスピスに入ってから、毎日病室に私が顔を見せると彼が手を繋いでほしがるので、ベッドサイドで手を繋いで、彼の今日見た夢の話を…
夫が亡くなってから諸手続きや夫が遺した片付けという宿題が沢山山盛りになって、今、一つ一つを子供たちの手を借りながら前に進んでいます… そういえば。。。マイルも…
(この記事は2月の末ごろ綴った記録です) このホスピスは個室がメインだけれど、2人部屋もある。そこは差額ベッド代はとられないけれど、やっぱり気兼ねなく家族が通…
(この記事は2月の末ごろ綴った記録です)夫は癌研有明病院の後、自宅療養ではなく直でホスピスに行くことになった。 理由は二つ。彼は血栓ができやすい状態に陥ってお…
一人でいる私を心配して、長女が週に何日も様子を見に来て、いろいろとサポートしてくれる。そして「お母さん、私と一緒に旅に行こうね」といってくれる。 私たち夫婦は…
(この記事は3月4日に書きました)夫の病気が分かって以来、子どもたちはもちろん、周りの方たちが強烈に支えてくれる。 配偶者の突然のこういう病って途方に暮れるし…
(この記事を書いたのは2月29日です。) 夫がお世話になった癌研有明病院。彼の病室は高層階の四人部屋の窓側。窓際は差額ベッド代がとられるけれど、眼下に羽田空港…