chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ドロローサの終点・聖墳墓教会 イスラエル旅行記 24

    ドロローサ(十字架の道行き)の終点は、聖墳墓教会です。 イエスキリストがずっと十字架を担いできて、到着したのはゴルゴダの丘。そして、このゴルゴダの丘でイエスキ…

  • 十字架の道をたどる・ヴィアドロローサ イスラエル旅行記 23

    さて、しばらく沖縄の旅行記を書いていましたが、そちらも書き終わったのでイスラエル旅行記の続きを書きたいと思います。途中からご訪問いただいている方で、最初から読…

  • 沖縄旅行記が終わったので…

    沖縄旅行記が終わったので、今まで書いていたイスラエル旅行記の続きに戻りたいと思います。 以前にも書きましたが、ときどき私、思うんです。この3年間コロナ禍や戦争…

  • 沖縄・最終回 9

    ホテルをチェックアウトしても、お腹はいっぱいのままなので、お昼ご飯はパスして、もう少しうろうろします。今回は観光はしない予定だったので観光地には行かず、私とし…

  • 沖縄・最終日の朝食バイキング 8

    さて、またまた背中かゆいのと戦った夜が過ぎ…あー、何とかして欲しいよー😿今回の沖縄旅唯一の、そして最大の減点です。 ただ、お天気は回復してきました。いい感じ…

  • 沖縄・今日はお土産を探しに行く日 7

    かゆみで何度か目を覚まして、ボケボケしたまま起床。今日は早めに朝食に行くぞ!というわけで、8時前には本日の朝食バイキングはホテル棟一階の洋食バイキングへ。 あ…

  • 沖縄・うむむむ・・・・これって・・・6

    浮かれた一日を過ごした私ですが、夕方あたりからなんか・・・なんか背中がかゆい…かゆいけど背中、老化でいまいちピンポイントで手が届かない…( ;∀;)朝食バイキ…

  • 沖縄・ホテルでまったり過ごす 5

    さて、朝食バイキングでお腹いっぱいになり、今日はお昼ご飯は要らないねーと話してお部屋へ。途中少し海辺を歩く…ホテルからは海辺に出る階段があり…  道路を渡って…

  • 沖縄・ホテルの朝食バイキング 4

    さて、素敵なお部屋で二人ともぐっすり眠り…寝すぎて気が付いたら朝の8時半!朝食バイキングがついているプランなので、慌てて二人で支度をしてレストランへ。 レスト…

  • 沖縄のホテル到着ー 3

    沖縄のホテルに行くまで随分時間がかかったけれど、無事到着しました。  なかなか素敵ですー。大きな建物が経っています。ホテル棟とコンド棟、アネックス棟に分かれて…

  • 2・沖縄に向けて出発!

    今回乗るのはANA11時半羽田発沖縄行き。SFCカードで早速ラウンジへ。久しぶりのANAラウンジだー。飛行機は定刻通り出発。 以前の教訓を生かして、じぃじはい…

  • 行こう!沖縄!

    昨晩無事にハワイならぬ沖縄から戻ってきました今回の沖縄はANAのキャンペーンで「国内片道7000円で飛べる」というのに飛びついたじぃじの発案です。それにたまっ…

  • ハワイに来てます

    って言ってもわからないよねー(笑)

  • 島そば

    こちらもブロ友さんから教えていただいたところ美味しかったですー。ご馳走様でしたー。mamiさん、ありがとう😊

  • ここは。

    ブロ友さんが教えてくださった鉄板焼ステーキ。大満足&リーズナブルな夕食でした。いい情報ありがとうございました😊

  • ユダヤ人の歴史を見つめてきた、嘆きの壁 イスラエル旅行記 22

    ゲッセマネの園と、道を渡って対峙しているエルサレムの城壁の中に入っていきます。まず訪れたのは、有名な嘆きの壁。西の壁とも呼ばれているこの有名な壁は、神殿の丘の…

  • ゲッセマネの園と万国民の教会 イスラエル旅行記 21

    オリーブ山を下っていくと、主の涙の教会があります。涙の粒の形をかたどっているそう。  ここの説明はガイドさんと距離があり、あまり聞き取れませんでした。残念。さ…

  • 終末を待ち望む、オリーブ山をいく イスラエル旅行記 20

    エルサレム見学2日目は、オリーブ山から始まります。 神殿の丘からケデロンの谷を挟んで東側にあるのが、標高825mのオリーブ山です。ケデロンの谷と言っても、今は…

  • エルサレム旧市街を囲む、城壁ウォーク イスラエル旅行記 19

    エルサレムは、紀元前997年にダビデ王がイスラエルの王となって、エルサレムをこの国の首都としたことが始まりです。 そののち、アレクサンドロス大王やローマ帝国、…

  • 夏休みのクロアチアの宿をとる

    前に少し書いた、夏休みの旅の宿を予約する作業… 『へたこいたー』あー、私としたことが、私としたことがぁ…・ せっせと今夏の休暇の為に宿の予約をしているんだけど…

  • 実在したヒゼキアトンネルを行く イスラエル旅行記 18

    神殿の丘を見学した後は、ダビデの町へ移動します。 ここはエルサレム旧市街の城壁の外にあり、神殿の丘を下ったところにあります。ダビデ王時代の発掘が今も続けられて…

  • エルサレム神殿の丘・黄金ドーム イスラエル旅行記 17

    いよいよエルサレム市内を観光です。エルサレム市内はさすがに人が多く、また町の中はアップダウンが多く、常に渋滞しています。ですから、バスで近くまで行ったら旧市街…

  • ダビデとゴリアテの戦ったエラの谷と遺跡発掘中のベトシェメシュ イスラエル旅行記 16

    ベドウィンテントでのランチとラクダの散歩の後は、エラの谷へ。かの有名な、ダビデとゴリアテが戦ったと言われている谷です。 今は平和そのもの。山と山に囲まれた平坦…

  • お気に入りの明太子

    私の両親は福岡出身の転勤族でした。私自身は福岡に住んだことがないけれど、父の最後の仕事は福岡だったので、リタイア後(リタイアした後は東京との人脈を重宝がられて…

  • 世界遺産・テル・べエル・シェバの遺跡とベドウィンテントでランチ イスラエル旅行記 15

    荒涼とした荒れ地をドライブして、到着したのは世界遺産、テル・べエル・シェバの遺跡です。テル(遺丘)というのは、同じ場所で何度も繰り返し集落が作られて、丘のよう…

  • 朝焼けの死海と荒涼としたネゲブ砂漠 イスラエル旅行記 14

    朝早くの死海。美しい風景。  刻一刻と空の色が変わっていきます。   いつまでも見ていられる風景。何とも言えない空と海の色です(といっても、早起きして写真を撮…

  • 砂漠の中のリゾート・死海 イスラエル旅行記 13

    死海はもともと「塩の海」と呼ばれていたそうです。通常海の塩分濃度は3%。対して死海の塩分濃度は30%。実際行ってみると、美しい光景が広がっていました。海抜は地…

  • 後発白内障の定期検査

    後発白内障の手術後、今日は検診に行ってまいりました。『後発白内障だってー。白内障手術その後 17』今日は術後4か月検診でした。無事にアルゼンチンに行って帰って…

  • 私が頼りにしている漢方薬局

    我が家は長男が子供の頃、小児喘息を発症し、私自身も30過ぎてから喘息を発症しました。その時に、ママ友で「ここはお値段も良心的だし、評判も良くてよく効くからお勧…

  • エリコ(ジェリコ)の遺跡とバスの事故 イスラエル旅行記 12

    エリコというと馴染みのない人も「ジェリコの闘い」のジェリコの事と言えば、ああ、あのジェリコ、と気が付くと思います。現在のエリコはパレスチナ自治区にあり、今から…

  • へたこいたー

    あー、私としたことが、私としたことがぁ…・ せっせと今夏の休暇の為に宿の予約をしているんだけど…半分ほど予約したところではっと気が付いたのです。booking…

  • ヤルデニット洗礼場とハロデの泉 イスラエル旅行記 11

    続いて訪れたのは、ヨルダン川のヤルデニット洗礼場。ガリラヤ湖の南端に近い、ヨルダン川が流れだす場所です。ヨルダン川というとイメージとしてはもっと川幅が広いイメ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rasaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rasaさん
ブログタイトル
夫婦で楽しむ旅と暮らし
フォロー
夫婦で楽しむ旅と暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用