chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
星ハジメの断酒ブログ https://sober-curious.blogspot.com/p/blog-page_12.html

断酒で無限の可能性を解放しましょう。

過去は私も毎日お酒を飲まないといられない人間でした。しかし、あるきっかけで断酒ができたのです。その経験からアルコール依存症と診断されたわけではないけれど、飲酒習慣をやめたい方に向けて発信しています。ブログの他にYouTube、Twitter、ラジオでも断酒の発信をしています

星ハジメ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/09

arrow_drop_down
  • 依存が具現化する時には‥

    たとえビール一本が一万円になっても飲む人は飲むでしょうね。 私には考えられないことです。 でもこれが依存の具現化したものなんです。 一万円のビールを手に取らずにはいられない。 こうやって水面下に隠れていた依存が姿を表すとき、ようやくことの重大さに気づくことになります。 断酒すれば...

  • 飲酒は癒しになっていない

    休日には「俺の癒しなんだ」と言って酒を飲むと、体は全く癒えません。 それはアルコールは体内に入ると猛毒と化すからです。 だからむしろ飲酒してしまうと仕事以上に疲れるというわけです。 ということはですよ、休日も体を酷使しているのですね。 さらに突き詰めると365日休日がないというこ...

  • 断酒で酒類の値上げとて無関係

    いやあ、値上げ値上げで嫌になりますね。 電気ガス水道、食費どんどん値上げです。 「どこまで上がるわけ?」と思わざるを得ません。 まあ、不満をここで書いても意味はないのでやめておきます。 と、酒類も値上がりしますよね。 飲酒者には痛い出費増でしょう。 でも私たちには無関係ですね(^...

  • 飲酒で健康寿命をゴリゴリに削っている

    どんなに気をつけていても病気になる時はなります。 酒タバコをしない人だって病気になってしまうことは当然ですがありますよね。 「あんなに健康に気をつけていたのに‥」 こうやって落ち込むと思います。 では飲酒で自らの健康を削っていた場合はどうでしょう。 「やっぱりか‥」と思って納得で...

  • 断酒は継続できないのに飲酒は継続できる不条理

    365日何かを継続するというのは、なかなか困難です。 でもですね、飲酒だったらさらりと継続できてしまう。 まあ、飲酒に限らず悪い習慣は定着しやすいです。 逆に良い習慣はなかなか定着していきません。 それはなぜか? 良い習慣は「気づき」がないと定着しないからです。 悪い習慣というも...

  • 断酒でステイタスを最大化しよう

    何事もどうせやるなら、最大の効果を得たいですよね。 筋トレ、勉強、練習、投資‥。 こういうものはどうせやるなら良い結果を得たいものです。 そのためには集中するとか、知識を蓄えるとかするわけですね。 何も知らない初心者がいきなり最大の効果を得ることは不可能ですから。 全てはどれだけ...

  • お酒は二十歳からだとっ‥?

    当然なのですが、お酒は二十歳からとっても二十歳になると身体がアルコールに適応するようになるわけではありません。 ちなみに二十歳以上の大人だってアルコールに適応しているわけではありません。 アルコールは人体にとっては有害ですから40歳だとうろ60歳だろうと80歳だとうと適応すること...

  • 断酒で毎日を大切にしよう

    酒を飲まない生活を送っていると毎日の大切さが身に染みますね。 何もせず1日を過ごしてしまったりすると本当に損失を感じます。 しかし、飲酒していると毎日酒を飲んで身体、時間、お金を捨てているんですからね。 飲酒は損失ではなく滅却と言っていいでしょう。 断酒で毎日を大切にしよう むげ...

  • ビール一本で終わるわけがない!

    ボーッとテレビを見ていると不意にお酒のCMが流れました。 それを見ると仕事帰りの会社員がビール350ml缶を美味しそうに飲んで満足そうな顔を浮かべていたんです。 CMはそこで終わりです。 果たしてCMの会社員は350ml缶一本だけで済んだのでしょうか? 「どうせ、酩酊してとんでも...

  • 断酒によって飲酒時には考えられない平穏な夜が訪れる

    酒を飲まなければ夜に車の運転だってできます。 酒を飲まなければ心穏やかに夜空に輝く星を眺めることもできます。 まあ、しなくてもいいんですが笑 何が言いたいのかというと、断酒後は飲酒していた時には考えられないほどの心の平穏が訪れるんですよ。 酒が飲めなくてソワソワ落ち着かないなんて...

  • 断酒の報告は何よりの親孝行

    「酒をやめた」 こういうと大切な人から喜ばれませんか? 親兄弟、恋人、配偶者、子供。 そりゃあ、自分の大切な人が酒をやめたんですから嬉しいはずですね。 これはやはり人間の深層から湧き上がる思いなんです。 お土産に「断酒報告」いかがですか? 断酒の報告は何よりの親孝行 親は子供が酒...

  • この先も飲酒絡みの問題はないという安堵感

    断酒してなかったらツラかっただろう出来事はたくさんありました。 酒を飲んでいたら耐えられなかっただろうこともたくさんです。 でもこれからも私は断酒を継続しますから、飲酒による問題は起き得ません。 この安堵感は人生において大切な支柱となりますよ。 この先も飲酒絡みの問題はないという...

  • 断酒はそう簡単に崩れないから安心して下さい

    断酒初期には「いつ酒を飲んでしまうか不安だ」と思っていましたね。 このまま酒なしになっていきたいけど、断酒継続する自信がないのです。 だから断酒初期にはいつも慎重に生活をしていました。 「ご飯を食べる時間がズレたら飲酒してしまわないか?」 「外食なんてしたら飲酒欲求が復活しないか...

  • 飲酒前と飲酒後の落差が悲しいほど残酷だ

    酒を飲む前はウキウキ楽しみでも、飲酒後は全く違う世界になります。 なんなら口論の末、相手を殴ったり罵倒したり引きずったり‥。 酩酊して人々が倒れ込むその光景は、私には凄惨な事件後にしか見えないんです。 入り口は明るいが出口は暗黒。 これが飲酒世界なんですね。 飲酒前と飲酒後の落差...

  • 断酒3年以上経っても酒がよぎることがある

    心地良い疲れと空腹、非日常が重なると、ふと飲酒がよぎることがあります。 もちろんそれは弱々しいものですから、酒を飲むということはありません。 でもいまだに飲酒がよぎることがあるんですね。 本当にアルコールの呪縛は強烈ですよ。 断酒3年以上経っても酒がよぎることがある これには驚き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、星ハジメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
星ハジメさん
ブログタイトル
星ハジメの断酒ブログ
フォロー
星ハジメの断酒ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用