閲覧ありがとうございます。こーでーと申します。 私は現在、クローン病という難病にかかっております。 そんなクローン病患者の日常をゆるーく伝えていけたらなと思います。
脂質の少ない商品やレシピを紹介するブログも運営しておりますのでよかったらそちらもご覧いただければ嬉しいです。
今日のお昼ご飯はセブンイレブンから買った親子丼を食べたんですが、 脂質が5.9gとめちゃくちゃ少なかったんですよ。 正直ほんとー?って疑いましたが、 流石に嘘つくわけがないので、見つけたときはテンシ
いつからだろうか、 野菜を食べなくなったのは。 厳密にいえば少しは食べてるけど、毎日ではないし食べない日のほうが多い気がする。 ただ野菜は嫌いではないです。 サラダも食べるし鍋に入っている野菜
ねむい。 ただそれだけの報告です。 だけど薬やサプリ飲まないといけない。 歯は磨いた。 でもやること終わってない。 でもねむすぎる。 ねむいと何もかもやる気出さない。 仮眠すればいいじゃ
筋トレって大変ですよね。 ぼくはそこまで高負荷な筋トレはしてないので、大変といっていいのかわかりませんが、 でも体を動かすことは少なからず疲れますよね。 その分リフレッシュにもなるからやめられな
普段の昼食は家から持ってきた弁当を食べますが、ちょうどその日は作る時間がなかったので仕方なくコンビニで昼食を買いました。 ただコンビニって脂質が多い弁当のオンパレードなので選択肢が少ないんですよね。
ぼくが運営するこーでーの健康第一ブログにて記事を更新しました。 それがこちら。 【冷凍食品】どん兵衛の鴨だしそばが低脂質でうまい!クローン病でも食べられるかも【日清】 以前の記事をリライトし
めっちゃ筋肉つけたい! そんな簡単につくわけないんですよ筋肉は。 筋トレして食事して、それを続けられた方に与えられるものなんだから。 とはいえ近道はないのかなと思っていろいろ調べた結果、 クレ
どうも!毎日コーヒー健康生活中のこーでーです。 今日は朝から悲しいニュースが目に入りました。 なにかというと、 コーヒー製品が夏以降各社値上げというニュースです。 ネスカフェが約10%、UCCは約20
ここ2ヶ月くらい、クエン酸を毎日摂るようにしています。 目的としては、 ・疲れをとる。 ・ミネラルの吸収促進。 ・胃酸分泌の促進。 ですね。 ぼくの持病であるクローン病は、倦怠感が症状の1つとし
みなさんは朝食は何を食べていますか? ぼくはタイトルどおり、トースト2枚とコーヒーです。 しかもトーストにはメイプルシロップをドバドバかけています。 これがめちゃくちゃうまいんですよねー。 甘
ぼくが運営するこーでーの健康第一ブログで記事を更新しました。 それがこちら。 市販の冷凍きなこおはぎがお店レベルでうまい!脂質も少ないからクローン病でも食べられる!【井村屋】 以前に書いた記
先日友人の結婚披露宴は出席してきました。 披露宴自体は楽しかったですが、案の定料理が全部食べられなかったです。 だいたいコース料理として出るので、メインはお肉料理なんですよね。 今回もおいしそう
ぼくがよく出るクローン病の症状は、ダントツで倦怠感なんですよ。 だいたい月に1〜2回くらいのペースですが、倦怠感が出てしまったらマジで横になるくらい動けなくなっちゃいます。 まあ動けるんだけどダルす
またまたぼくが運営するこーでーの健康第一ブログにて記事を更新しました! 今回はこちら! ブタメンシリーズで1番脂質の少ないしょうゆラーメンならクローン病でも食べられるかも 以前に書いた記事を
筋トレを始めて1ヶ月くらい経ちました。 体の変化はあるような無いような、どちらともいえませんけど・・・ 体重が57kgから58.5kgへ増量しました! 実は個人的にはすごいことで、8年くらい57kgをキープして
ぼくが運営するこーでーの健康第一ブログの記事を更新しました! 今回はこれ。 【極みだし】脂質0gのスープの出汁が効きまくりでうまい!クローン病でも食べられる!【スープしゃぶ】 『ミツカン』から
実はこっそり筋肉をつけようと筋トレを始めたこーでーです。 始めてはやめての繰り返しで、もはや何回始めたか分かりません。 ただ今回のぼくはかなり意識高いです。 筋トレはもちろん、食事も今まで以上に
マジで約2年ぶりに楽天ブログを書いてます。 現在自分が運営しているブログで記事を投稿していますが、記事の内容が低脂質商品の紹介やクローン病について、という感じでテーマが固定しているんですよね。 だ
電子レンジで簡単に湯豆腐できるんですよ、知ってるかもだけど。 お椀にお豆腐と水と本だし入れて1分半チン。 簡単でしょ? ぼくはこの中にポン酢を入れて食べたけど、うまいっすわー。 腸にも
発酵食品を食べて腸内環境を良くしたいこーでーは、とりあえず納豆から食べ始めることにしました。 納豆久しぶりに食べると毎回おいしく感じるですよね。 でも3日目あたりから飽きてくるの不思議。 でも今
最近かっぱ寿司によく行きますが、今回は夜遅くに行ってきました。 いやーいつ食べてもおいしいですよ。 さすがにお腹パンパンになるまでは食べなかったけど、満足できるくらいには食べました。 か
無事に検査結果も良かったので退院できました。 病院の朝食出たけどお腹空きすぎたので、退院後そのままご飯を食べに行きました。 ここはかっぱ寿司! いやー寿司は久しぶりですよー。 いきなり
待ちに待ったごはんタイムですよー。 まぁ病院食って感じですね。 しかもクローン病用のごはんだから、なおさらやっさしいごはんです。 しかしこのしょっぱさはやはりおいしいですねー。 人間や
無事に検査は終了しました。 まだ主治医から説明ないけど明日の朝あるのかな。 多分今説明ないってことは悪い結果ではないと予想する。 検査した日は飲み物以外絶食です。 しかしぼくは不良患者。 勝
いよいよ検査日です。 下剤も飲んで腸を綺麗にしたので、スムーズに処置室に行けました。 入った瞬間めちゃくちゃ寒い。 検査着が薄くて寒い。 ぼくは毎回眠る薬を入れて検査します。 起きてやるのは
明日は大腸内視鏡検査のため、前日に腸を綺麗にしなければいけません。 そのため下剤を飲むんですが、これが辛いんですよ。 まぁ今飲んでる下剤は前よりはかなり楽です。 今は『ピコプレップ』という下剤飲
駄菓子屋さんで見つけたおいしいやつ。 きなこ棒。 149円と書いてますが、ダイソーに売っていたのを見つけたので、100円で買えますね。 ぼくはきな粉好きなので、このお菓子は控えめにいって神
最近カフェインを気にするようになり、ノンカフェインの商品をいろいろ探してました。 ぼくはコーヒーをよく飲むので、カフェインをけっこう摂ってるんですね。 そこで見つけました。 ネスカフェで
コロッケは揚げてるからクローン病患者には食べられないとお思いではございませんか? コロッケはですね、揚げなくても作れるんですよ。 見てください、このコロッケ揚げてないんですよ? 見た目じ
久しぶりに食パンを食べています。 ちょっと焦げちゃったけど。 食パンはフライパンで焼くのがおいしい気がします。 なんか香ばしくなるから。 あとは何もつけなくても食パンて以外に甘いんです
今回はめちゃくちゃおいしい長芋のメニューを紹介します。 名付けて『長芋のかつおポン酢』。 調理も簡単。 長芋を短冊切りに切って、かつお節とポン酢をかけるだけ。 これだけでちょーうまくなる
久しぶりに海鮮丼を食べました。 ネギトロとサーモンの海鮮丼です。 やっぱり海鮮は美味しいですね。 お肉食べない代わりに海鮮は遠慮なく食べます。 お金はかかるけどね。 食にはあまりケチら
朝から優雅な朝食を食べました。 ヨーグルトの上にブルーベリーとオリゴ糖をかけて食べ、その後にバナナ。 とにかく健康になりたいのと肌を綺麗にしたいという気持ちからこの朝食になりました。 ブルーベリ
あのレトルトで有名なボンカレーゴールドがパンなって登場。 フジパンから発売している『スナックサンド』シリーズ『ボンカレーゴールド』です。 これなにが良いって脂質が少ないんですよ。 1枚あたり
ぼくは毎日こちらの野菜ジュースを飲んでいます。 カゴメ 野菜一日これ一本(200ml*48本入)【h3y】【q4g】【野菜一日これ一本】 ジュースといっていいかわからないけど、けっこう飲みやすくて好きです。
なんだか体が疲れていたので、家事をサボるためにスーパーから海苔巻きを買ってきました。 定番の納豆巻き。 ブログでも書いたけど、絶賛納豆巻きにハマってます。 さばのお寿司。 さば
名前からして重そうな『上海炒麺』。 テーブルマーク お皿がいらない上海炒麺 296g×12個 【冷凍食品】 しかし脂質をみると何気に3.8gとそこまで多くない。 そしてめちゃおいしい。 レンチンだけで
最近疲れがとれないのか、体がだるい。 前は貧血が原因でだるかったけど今回はなんか違う気がする。 調べたらということで疲れにはクエン酸が良いということで、『ポッカサッポロ』のキレートレモンを飲み始め
ハヤシライスってけっこう脂質が多いイメージですが、ぼくがスーパーで見つけたオススメのハヤシライスがあります。 『マイサイズ』シリーズ『ハヤシ』です。 脂質が3.5gでありながら味がふつうにおい
ぼくはそこまでキムチを好んで食べないのですが、YouTubeを見て豚キムチが無性に食べたくなりました。 さすがに豚肉だと脂質が多すぎるので、鶏で代用することにしました。 見た目はあれだけどちょー
今日のお昼は冷やし中華。 具なしですみません笑。 でも具なしもおいしいんですよー。 ぼくは冷やし中華食べるときは、ミツカンのタレを使います。 これがうまいんですよねー、オススメ。 つ
ぼくの大好物のさばの味噌煮。 おいしそうですねー。 というかおいしいんですけど。 さばの脂質はオメガ3が豊富で、クローン病にとっては炎症を抑える効果があり、ありがたい脂質であります。
緑茶なのにカフェインゼロの緑茶があるのご存知ですか? 伊藤園 おーいお茶 カフェインゼロ(470ml*24本入)【お〜いお茶】 妊婦でも飲める神緑茶だし、クローン病患者もカフェイン無いほうがいいのであ
今日の晩ご飯はこちら。 鶏むね肉のレモンステーキ。 地元のスーパーで売ってました。 脂質がだいたい12gです。 ちょっと多いけど仕方ない。 お味はめちゃうまい! レモンの酸味とブラッ
クローン病でも食べられるパンといえば、『ベーグル』です。 脂質はたったの1.2gでパンの中ではめちゃくちゃ少ないです。 しかもけっこうおいしい。 水分取られるからなにかと飲みながら食べるのがオ
今回はセブンプレミアムから発売しているレトルトカレーの紹介です。 『カレー麺の素』です。 和風の味付けとカレーがめちゃくちゃマッチしておいしいです。 脂質の少ないし辛味も少ないので、腸へ
今回は脂質の少ないレトルトカレーの紹介です。 それが『マイサイズ』シリーズ『欧風カレー』です。 脂質が3.8gと他のレトルトカレーと比べてもかなり少ないです。 味ですが、フォンドヴォ
今日はレミケードを打ちに病院へ行きました。 ぼくは5週間に1回のペースで打っています。 診察もいつも通り終わりました。 異常なくて良かったです! ついでに血液検査のことも聞きました。 鉄分が足
大戸屋でご飯を食べてきました。 さばの味噌煮を注文しました。 メニューの栄養成分が分かるのがナイスポイント。 魚料理もたくさんあるし、クローン病患者にとってはありがたいお店ですね。 ま
めちゃくちゃ外が晴れてたから散歩してきました。 散歩って人生でなにげに初めてします。 とりあえず今回は近くのファミリーマートまで。 いやー気持ちいいけど暑すぎる。 ファミリーマートの中に入ると
久しぶりにサウナに行ってきました。 昔はサウナ好きじゃなかったのに、今では行きたすぎてたまらない人間に。 実際はサウナに入ってるときは辛いんですよ。 サウナから出たあとの整い時間がやばいんですよ
めちゃくちゃおいしい低脂質まぜそばを見つけました。 海老だしまぜそばです。 脂質が2.1gとめちゃくちゃ少ないです。 海老の風味がとても感じることができるオススメの商品です。 詳しくはぼく
今日の夕食は豪華に豚ヒレ肉を食べます。 豚の部位の中でも豚ヒレ肉は脂質が少ないほうです。 赤みが多いからですね。 だからクローン病患者でも食べられるほうであります。 もちろん個人差はありますけ
ずっと気になっていた商品をついに買っちゃいました。 『ゼロミート』のハンバーグです。 これね、マジでうまいです。 大豆なんて感じないくらいお肉感ありまくりです。 味もまんまお肉、おいし
またまたおいしいシリーズです。 地元のスーパーで買ってきました。 よもぎ団子あんこ乗せです。 このよもぎ団子、なんと1本でエネルギーが170カロリーもあるんですよ。 もうパンパンに詰まっ
なんか最近おいしいシリーズが続いてるけど、毎日お いしい商品を発見するんですよね。 今回発見した商品は、『和紅茶』という商品です。 日本の紅茶というコンセプトの商品です。 まぁ正直日本感
最近納豆巻きのおいしさに気づいた。 納豆は健康に良いからいつも食べたいと思うんだけど。 パックは汚れるしめんどいからなかなか食べる気になれない。 しかし納豆巻きは手を汚さずに手軽に食べられる。
久しぶりに赤飯を食べました。 脂質は1g、エネルギーは314カロリーとかなりクローン病向けの料理ですね。 しかし豆は不溶性食物繊維が豊富なので、そこは注意したほうがいいです。 まぁレトルトだ
今日の晩ご飯は丸亀製麺です。 うどんはクローン病の味方なので、ずーっとぼくはお世話になっています。 丸亀製麺に着いてメニューを注文しようとしたとき、ぼくがいつも注文するとろろ醤油うどんがメニューに
こーでーの健康第一ブログに記事を投稿しました。 もしよければご覧いただければ嬉しいです。 記事のタイトル→【脂質1.2g】カルディから発売しているひよこ豆チップが低脂質でクセになるおいし
最近グミにハマっていっぱい食べています。 僕の好きなグミは酸っぱくて歯応えあるグミです。 タフグミとかシゲキックスとか。 しかもカロリーがけっこうあるから、エネルギー補給にも役立ちます。 でも
ぼくは楽天ブログのほかにもう1つブログを書いています。 こーでーの健康第一ブログというブログです。 主に脂質の少ない商品やレシピなどを紹介しています。 前々からこういうブログ書いてみたいなーと思
ぼくは小さいころから紅茶花伝のロイヤルミルクティー味が大好きです。 甘くてミルク感たっぷりなのが好きです。 白米と一緒に飲めるくらい好きです。 実は今も飲んでるんですが、ふと脂質どれくらいなのか
久しぶりにお昼の弁当を作りました。 作ったといっても冷凍食品をつめただけですけど・・・ しかも冷凍食品はほとんどが揚げもの。 クローン病患者なのに大丈夫なのかい?と思っちゃうけど。 まぁ体調良
今日の晩ご飯はかっぱ寿司です。 1年前くらいからですけど、そのあたりからかっぱ寿司の味がおいしく感じるですよね。 めちゃくちゃ上から目線で申し訳ないけど。 昔のかっぱ寿司ってあまりおいしいイメー
運動不足すぎる。 このブログ始めた頃は、筋トレ頑張ります!筋トレ最高!とか言ってたんですけど、 現在のこーでー、まぁだらだらです。 仕事が忙しいのもあるけど、完全にモチベーション下がってます、は
最近あげたブログでミロとプロテインを混ぜて飲んでることを紹介したんですけど、 ミロとプロテインのブログはこちら そのブログで紹介したプロテインが飲み切っちゃいましたので、 新たにドラッグストア
いやー春になりそうですねーほんと。 気温も高くなってきてるし、やっと冬が終わるよ。 暑すぎるのもやだけど、寒すぎるのはもっとやだ。 だから暖かくなるのは嬉しい。 通勤する時もちょっと遅く出るこ
今日は早く仕事を終えることができ、なんと晩御飯はお寿司!なんて最高なんだ。 今日はスシローへ行きましたよ。 やはり美味しいですわスシロー。 特に最近ハマってるネタがあるんですよ、それがこれ。
最近ミロの新しい飲み方を開発しました。 ミロといったら僕のマイブームです。 毎朝ホットミロを飲んでいます。 ミロについて書いたブログはこちら あったかいミロってめちゃ美味しいんですよ、多分冷た
急にお酒飲みたい欲が高まったこーでー。 冷蔵庫からお酒を探し出してテーブルに置いた。 甘くないレモンサワーだいすきです。 案の定こちらのお酒もめちゃ美味しいです。 ちなみにおつまみはこち
今日は5週間に1回のレミケードの日。 理由つけて会社を休めるから、午前中は病院で潰れるけどいい休日にですいつも。 9時に病院に着き、すぐに診察。 特にこれといった話もせず終了、何もないことが1番です
みなさんヤクルトはご存知ですか? って知ってるよね大体。 ブログの入りがなかったので、ベタな入りをしてみました。 話を戻しますと、僕はヤクルトを定期的に飲んでいます。 毎日は飲んでいないけど、
いつも通り残業してきて、帰ったのは夜の9時半。 流石に疲れたが、今日のこーでーは一味違う。 なぜかというと・・・ そう!くら寿司を買ってきてもらいました! 神すぎるマジで。 疲れも吹っ
久しぶりに実家に泊まります。 晩ご飯はオムライスとそばです。 実家にいた頃は毎日晩ご飯はこれでした。 僕だけの専用のご飯です。 家族はまた違うご飯食べます。 大体揚げ物とかお肉系だから、羨ま
今日は久しぶりにお出かけしてます。 途中でローソンにより、コーヒーと栗饅頭を買いました。 栗饅頭結構おいしかったです。 中に栗餡と本物の栗が入っていて、実質モンブランでした(?)。
知っての通り、僕はコーヒーが大好きです。 ごめん知らないか。 多分毎日コーヒー飲んでいます。 普段はペットボトルのコーヒーとかインスタントのコーヒーを飲んでいます。 しかし今回はドリップしちゃ
久しぶりにセブンイレブンで晩ごはんを買いました。 買った商品は4つ。 (写真撮るの忘れました、ごめんなさい🙇♂️) 1つは旨塩仕立てのワンタンスープ。 321円で124カロリーで脂質は3.9g。 毎回スー
最近寝る時間が12時に過ぎに寝てるせいか、朝が本当に起きられない。 朝の時間が少なくなってるから、朝食をがっつり食べられないのが辛い。 とりあえず起きたらあったかいミロを飲んで、体を目覚めています。
最近美容に良いと言われるとすぐに反応するこーでーです。 美容と言えばビタミンCですよね。 僕もビタミンCが含まれる食品を見つければすぐ買ってしまいます。 ビタミンCといえば、 コラーゲンの生成に
食べちゃった・・・やっちまった・・・ あれだけ制限してた揚げ物食べてしまったあああ 目の前に唐揚げがあったんですよ、 なんかいつも以上に美味しいそうに見えてさ、 見てくれよこの唐揚げ、い
最近鮭フレーク食べてます、こーでーです。 鮭フレークって食べると美味しいのになかなか食べる機会ない気がする。 機会がないというか食べようと思わないのかな。 しかし最近鮭フレークと酢飯のご飯を作っ
最近ヨーグルトにオリゴ糖をかけるのにハマってるこーでーです。 オリゴ糖ヨーグルトのブログはこちら 毎日は食べてはないけど、ちょこちょこ食べて腸内環境を整えています。 そのオリゴ糖ヨーグルトに新し
今日スーパーに買い物行った時に、久しぶりに食べたいと思い買ってしまったものがあります。 それがこれ、 ぱっと見わかりづらいですが、 サツマイモです。 なんかこんなにちっちゃいサツマイモは
貧血かも?と思い、摂取し始めた鉄分のサプリ。 鉄分のサプリについて書いたブログはこちらー 摂取し始めて2週間が経ちました。 今の僕の体調はと言うと・・・ 貧血は解消しました! 以前あった立ち
餅を食べ続けて早1ヶ月。 僕は隠された餅の秘密に気づきました。 それは商品によってカロリー数の違いがあるということです。 僕が内密に調査した結果、2種類カロリー数が存在していることを発見いたしまし
昨日はお家で美味しいサバ定食を食べました。 ご飯に味噌汁に、ナスのお浸しに、ちくわとツナと小松菜のあえ物。 そこに焼き鯖がセンターを構える完璧な布陣。 鯖は結構脂質がある魚です。 しかしお
僕は以前、処方箋で亜鉛の薬を飲んでいました。 正確に言うと、ポラプレジンクという亜鉛入の胃薬を飲んでいました。 僕が飲んでいる薬を紹介したブログはこちら 2月にレミケードの点滴で通院した時に、
今日は久しぶりに定時で帰りました。 なぜかというと・・・ お寿司! そうお寿司を食べに行くからです。 今日のお寿司はくら寿司。 これ美味しかった!くら寿司のマグロはマジでうまいよね。
最近鉄不足に悩んでるこーでーです。 体調がイマイチだったり仕事が忙しかったりして、 なかなかブログの更新ができずにごめんなさい。 忙しくなると疲れが溜まり、さらに体調悪化につながってしまいます。
体がすっごくだるい。 だるくなれば起き上がるのも億劫になる。 幸いな事に仕事が休みの日に体がだるくなったので、 早めに寝れば大丈夫だろうと思い、早めに就寝。 次の日の朝。 あれ?まだだるい。
みなさんオリゴ糖はご存知ですか? 善玉菌の餌となる糖で、それによって善玉菌を増やす効果があります。 善玉菌を増やせば腸内環境が良くなり、 便通が良くなったり肌の調子も良くなったりと、良いことづく
今日は6時半に起床。 今日今日とて仕事です。 朝ごはんはおにぎりを食べました。 いつも通り時間がなくなって急いで準備、朝って何でこんなに時間が足りなくなるんでしょうね笑 通勤時に昨日買ってくれ
なんか最近貧血気味なのかなって感じるんですよ。 目眩まではいかないのですが、 ふと立ち上がる時か、くらってする時あって。 まぁ本当に軽い感じのくらっなので、そこまで酷くはないと思うんですけど。
祝日だらだら過ごしたこーでーです。 休みボケなのか、今日はうまく起きられなかった。 3度寝ぐらいした後に、ソファでも寝てしまう。 起きた時間は6時50分、出勤時間まで残り40分。 こうなってしまった
クローン病患者は瘦せ型の方が多い傾向にあります。 クローン病患者は健常者に比べて、より多くのエネルギーを消耗します。 炎症がおきたら修復するためにエネルギーを使うとかですかね。 あと単純に低脂
今日は6時20分起床。 一瞬ソファに行きかけたが、強い意志を見せてそのままキッチンへ、 白いご飯を盛り、卵をご飯の上にかける。 今日の朝ごはんは卵かけご飯です。 なんか最近卵食べ過ぎてるけど、手
ドトールコーヒーのアボカドサーモン、美味しいけど少しお腹が緩くなってきた・・・
ある日の午後の話です。 買い物をしていて、休憩がてらドトールコーヒーに入りました。 僕がカフェで頼むものは大体コーヒーです。 今回ももちろんコーヒーを注文しましたが、 少しお腹も空いていて、何
何を思い立ったか、僕はオムライスを作ると言い出しました。 料理はまずやらない僕ですが、 作りたくなったので作ります。 材料は、玉ねぎ、鳥ささみ、ごはん、ケチャップ、塩コショウ。 まあ普通ですね
いつも通り眠たい目を擦りながら起床。 しかし今日は早めに頭が目覚めてきた。 起きてから頑張って家の中を歩いたからかもしれない。 起きてすぐソファに行かなかった自分を褒めたい。 そのまま電子レン
「ブログリーダー」を活用して、こーでー@日常ブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。