chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
向島ポンポコ日記 https://ja4joe.livedoor.blog/

タヌキが天然記念物指定されている(山口県防府市)向島での生活や自然、イベント情報をつづっていきます。 最近は趣味の野菜作りと約30年ぶりに再開したアマチュア無線の話題が多くなっています。DE JA4JOE

JA4JOE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/29

arrow_drop_down
  • 自治会花壇 自動水やり用散水チューブ回収

    今日の午後、自治会花壇の自動水やり用の散水チューブを撤去して回収しました。今年は夏の間の水やりをしなくても良いように、水やりタイマーと散水チューブを使って水やりを自動化していました。11月3日(日)に夏のサルビア、マリーゴールドを抜いて冬のパンジーの植付準備

  • hQSL Ver5.07 バージョンップ

    hQSL Ver5.07が10月26日付でリリースされていたのでバージョンアップしました。hQSLのホームページから hQSL507.exe(2024/10/27)半自動インストール版 をダウンロードして上書きインストールします。メイン画面の変更はありません。Ver5.07の改版履歴です。---------------

  • LoTW DXCCアワード申請システム復旧

    (追記 10月29日)DXCC申請システム復旧10月23日付けのARRL Systems Service Disruption のアナウンスによるとLoTWからのDXCC申請システムが復旧したそうです。ただし、約3,000件のバックログがあり、アワード申請が処理されるまでかなり時間がかかりそうです。(以下は10月1

  • JH4YXY FOXハンティング2024 参加報告

    昨日はJH4YXY 防府アマチュア無線クラブのFOXハンティングに参加しました。JH4YXYの会員は朝8時に集まって会場設営をやりました。私は8時丁度くらいに行きましたが、テント立てなどはほぼ終わっていました。(^^;その後、参加者の受付を行いましたが、今回は運営メンバーも含

  • 山口ミニ同窓会旅行

    一昨日と昨日は大学の同期が山口県に集まって同窓会旅行に行きました。コロナ前は福岡、大分、山口の同期が持ち回りで年1回、各県に日帰りで集まってミニ同窓会をやっていたのですが、しばらくやっていませんでした。今回は久々に山口県でやる事にして、1泊2日で温泉旅行をや

  • 農機倉庫の入口ひさし塗装

    今日は午後から県外から来る同級生数人と長門湯本温泉に行く予定です。明日は長門観光の予定なのですが、残念ながら天気は曇り一時雨の予報です。(^^;昨日は農機倉庫の入口ひさしの塗装をやりました。農機倉庫はトラクターや運搬車を置いていますが、入口のひさしが錆びて一

  • アサギマダラの写真

    3日前の記事でアサギマダラが初飛来した話を書きましたが、今日は3頭来ていて、ゆっくり写真を撮らせてくれました。前回の写真がピンボケだったので、ちゃんと撮れた写真を掲載しておきます。(^^;3頭来ていました。このアサギマダラはオスのようです。口吻で蜜を吸ってるのが

  • FOXハンティングの準備

    今朝も雨でした。予報では午後から晴れるようですが、午前中は家にいます。今度の日曜日(10月27日)にFOXハンティングがあります。そろそろ準備しておこうという事で、倉庫から145MHzの3エレ八木を出してきました。3エレ八木は2017年にFOXハンティング用に作ったものです。S

  • 2024年ハムの集いin山口 FT8相談コーナー(お知らせ)

    今年も11月3日(日) に「2024年ハムの集いin山口」が開催されます。会場は昨年と同じルルサス防府です。今年も「FT8相談コーナー」を担当する事になっています。昨年同様にHAMLOGやhQSLに関する相談も分かる範囲で対応します。昨年はHF無線機を持って行きましたが、室内

  • 最近の畑の様子 サツマイモ、サトイモ収穫

    今日は雨です。朝は雷が鳴っていて花ちゃんがソファーの裏に隠れてましたが、雷雲は遠ざかったようです。昨日はサツマイモとサトイモの収穫をやりました。・サツマイモ収穫収穫前のサツマイモ畝です。まだ葉が茂っていました。最初にツルを切って撤去しました。マルチを剥が

  • アサギマダラがやって来た 2024年

    ずいぶん涼しくなってきました。今日、ようやく庭のフジバカマにアサギマダラがやってきました。一頭ですが、今年初めての飛来です。昨年は10月3日に初飛来だったので、ずいぶん遅いです。今年はなかなか涼しくならなかったせいか、フジバカマが咲くのが遅くて先週中ごろによ

  • 自治会花壇の世話 10月20日

    今日は花壇の世話の日でした。8時20分頃に道具を出して持って行きましたが、既に来て作業をしている方がいました。他の方も25分頃には来られたので、最初に11月3日(日)の夏の花の終了作業への参加依頼の文書を渡しました。今日は欠席者は無くて、私を入れて8名の参加でした。

  • JT_LinkerでJTAlertのログを連携する設定

    2022年10月の記事「JT_LinkerでJTAlertのログ(ADIF)を参照する設定(改版2)」の改版記事です。JT_Linker Ver.2024.09.26 からログ情報通知にUDPメッセージを使えるようになったので、JT_Linkerの設定とJTAlertの設定を見直しました。(ここから本文)JT_LinkerのJTAlertとの連

  • JTDX/WSJT-XとHAMLOGを連携するJT_Linkerのインストールと設定(改版5)

    JT_Linker Ver.2024.09.26 がリリースされたので、2022年7月の記事「JTDX/WSJT-XとHAMLOGを連携するJT_Linkerのインストールと設定(改版4)」の改版記事を書いておきます。Ver.2024.09.26からJTDXやWSJT-Xからのログ情報通知にUDPメッセージを使えるようになりました。今回

  • 農機整備 オイル交換

    今日は午前中畑仕事をやりましたが、空調服を着ないで行ったら結構暑くて汗をかきました。最高気温28℃でこの時期にしては暑いです。一昨日と昨日は農機の整備をしました。トラクターなどは来年春まで使わないので整備してしまっておきます。トラクター、耕運機は10月12日に

  • 令和6年 向島厳島神社例大祭

    昨日は向島厳島神社の例大祭でした。向島厳島神社では7月の十七夜祭と秋の例大祭が大きな祭りでお神輿が出ますが、例大祭は昨年が雨で中止で、その前はコロナで休止してました。調べると2019年が最後だったようなので、5年ぶりの開催になります。以前は、お神輿は子供たちが

  • ラッカセイ収穫

    昨日は午後からお祭りでしたが、午前中にラッカセイの収穫をしました。収穫前のラッカセイです。東側畑の10m畝の1/3に植えてありました。カラス除けの防鳥糸を張ってあったので、先に糸を外しました。カラスが横から実を掘り出して食べるので糸を張っています。株を抜くとラ

  • トラクター洗車

    西側畑のダイコン種蒔きとハクサイ、ブロッコリーの定植が終わって秋の農作業が一区切りついたので、昨日は農機の洗車をやりました。洗車はエンジンポンプで小川の水をくみ上げてやっています。昨年からホースを18mmにしたので噴射水量が増えて泥落としが楽になりました。ト

  • 凝った内容の迷惑メール

    今日も良い天気です。今日は午後から向島厳島神社の秋の例大祭があります。毎日迷惑メールがたくさん来ますが、ちょっと凝った内容の迷惑メールが来ました。以前にも来た事がありますが、漏洩したパスワードを書いて脅す内容です。ビットコインで1,350ドル払えだそうです。(@

  • JAlertのADIFに漢字が入る件

    涼しくなりましたね。今朝の気温は15℃です。庭の金木犀が香りだしました。彼岸花は例年より10日くらい開花が遅かったですが、金木犀は例年と同じ時期に咲き出しました。ブログのコメントで「JT_Linkerを使っていて、中国局と交信したときJT_Linkerが無反応でHAMLOGの記録が

  • 西側畑 ハクサイ、ブロッコリー植付け

    昨日までで、ようやくハクサイ、ブロッコリーの植付けが終了しました。10月1日までに畝立てとダイコンの種蒔きが終わりましたが、その後、ハクサイ、ブロッコリー苗の植付けをやっていました。・10月4日(金) ~10月5日(土)ブロッコリー定植8月27日に種を蒔いて育てていたブ

  • JTAlert 2.63.1 バージョンアップ

    朝晩が涼しくなりました。今朝の気温は18℃です。日中も最高気温26℃くらいで、空調服を着てれば農作業が出来るようになりました。10月7日付でJTAlert 2.63.1がリリースされたのでバージョンアップしました。JTAlert 2.63.1のリリースノートです。--------------------------

  • 花壇コンクール 防府市緑化推進員会特別賞受賞

    今日も雨です。昨日は16時から「ほうふグリーンワード2024」表彰式に出席しました。向島地区社会福祉協議会として「防府市花いっぱい運動花壇コンクール」に応募していましたが、9月中頃に防府市緑化推進委員会から「入賞したので10月7日(月)にある表彰式に参加するよう

  • FOXハンティングのお知らせ

    今日は雨で百姓は休みです。畑はハクサイとブロッコリーの苗を植えてる途中で、まだ半分残っています。10月27日(日) に所属している防府アマチュア無線クラブ JH4YXY のFOXハンティングが行われます。2019年を最後に、コロナで長らく実施されていませんでした。1,000円で弁当

  • 自治会花壇の世話 10月6日

    今日は7時から向島厳島神社お旅所の草刈りで、8時半から花壇の世話で忙しかったです。花壇の世話は、今回から8時半開始になるので時間を間違えて来る人がいそうなので、早めの8時10分頃に公民館の倉庫から道具を出していきました。時間を間違えて8時に来た人はいませんでした

  • Windows11 24H2 オーディオポート割付が変わった

    昨日、デスクトップパソコンのWindows11が24H2に自動更新されました。特に問題なさそうだったのですが、今朝、JTDXを使おうとしたら送信できません。VP8WA Falkland Islands が見えていたので呼んだのですが...(-_-;)デバイスマネージャーで確認するとIC-7300の出力があり

  • WSJT-X 2.7.0-rc7 バージョンアップ

    9月30日付で WSJT-X 2.7.0-rc7 がリリースされていましたが、百姓が忙しかったのと、最近はSuperFoxでサービスしているDXペディション局がいなさそうなのでバージョンアップしていませんでした。一昨日、雨で家にいたのでバージョンアップしてみました。リリースノートのDeep

  • TQSL(LoTW) コールサイン証明書更新

    今日も雨です。現在の外気温は18℃で涼しいです。しばらく前からTQSLを起動すると証明書の期限切れの警告が出るようになりました。2020年5月にコールサイン証明書を更新した際に記事を書いていますが、ずいぶん前なのでTQSLの最新版対応の記事を書いておきます。1. 証明書リ

  • 西側畑の畝立て終了、ダイコン種蒔き

    今日は雨で百姓は休みです。昨日までは昼間の気温が30℃を超えていましたが、今日は最高気温23℃で涼しいです。前回の畑の様子の記事が9月21日でしたが、その後、夏野菜を片付けて冬野菜の植付け準備をやっていました。昨日まででようやく西側畑の畝立てとダイコンの種蒔きが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JA4JOEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JA4JOEさん
ブログタイトル
向島ポンポコ日記
フォロー
向島ポンポコ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用