chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青色ペンギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/25

arrow_drop_down
  • 氷河、溶けるのか!?

    パートの面接を終えた私。無事にパンを買って帰宅。思ったより長かった・・・面接の手応え・・・いつもながらまぁまぁ悪くない。けれど、それってほんとにいつもそう。だからイチイチ浮かれない。ただただ「オツカレ」とだけ思っとく。獲らぬ狸の皮算用ほどマヌケな事はない・・・期待するとバカを見る・・・・これが今までの哀しき学習結果。私の他にも応募してる人がいるから面接の結果は来週という事だった。のはずなのに翌日、...

  • 面接を受けた私

    私の50歳までに就職したい大作戦今年に入って3度めの面接を受ける。礼儀正しく、笑顔は2割増・・・まずは自己紹介いきなり振られる志望動機とほぼほぼ同じじゃないか・・・と、我ながらツッコミ入れたくなるがここは軽く、ウォーミングアップですな。あとは社長さんの会社説明。聞き役に徹する。良い人そうだ・・・ここでクリエイティブ業ならではの質問が来た。「仕事におけるあなたの夢を聞かせてください」「そんなものはあり...

  • 面接に向けて

    履歴書を応募した会社から面接の連絡が来た会ってもらえる履歴書無駄になんなくて良かった・・・まずは今までの失敗を振り返る要は、「一緒に働きたい」と思ってもらえるかどうか気張らずに大きく見せようとせずに普通に良い感じでコミュニケーション取れればオッケーなのよね。きっと。そんなわけで今回は大した対策を取らなかった。唯一行なった対策といえば履歴書の写真に合わせて髪を切ったことくらいか自分に贈る言葉は二つの...

  • 氷河は解けるのか

    雇用を求めて三千里。派遣会社にも色々登録。WEBから色々応募してみた。ホントに雇用ってあるの??事務補助が良いなと思ってるんだけど私のスキルじゃダメってことか・・・しかしこう断られてばかりだとほとほと疲れるわ・・・私って社会に必要とされていないのね・・・ってしょげてても仕方がない。ま、御縁があったらなんか決まるでしょ。とお気楽に考えとく。たまたま近くに用事があったので再びハローワークに行ってみる。家...

  • 春休み・じいじとペン子

    今日も冷水シャワーで元気とやる気をチャージしました。春休みに入ったペン子。お母さんこそダラダラできない期間に突入です。そして春休みのペン子。規則正しくYouTube見てます。YouTubeに飽きると・・・PCを立ち上げナンプレをやります。ナンプレは数独ともいいますね。ナンプレに飽きるとお絵描きを始めます。イラストの二次創作というのでしょうか。ルーティーンに初めての能動的要素が加わりました。にしてもテレビ(YouTub...

  • 冷水シャワーを体験してみた

    昨日の記事ではOTTOがハマっているという冷水シャワーの話をしたばかりですが>コチラ私自身は大した興味も無く聞いていたわけですよ。しかし、その日は魔が差したというか・・・いつになくマジメに冷水シャワーの効果や何故効果があるのか、といった仕組みを教えてもらいました。で、その日のバスタイム実になんとなく魔が差したOTTOが言うには、若返るらしいのよ。単なる水で。しかもたったの30秒で。百聞は一見に如かず禁断の冷...

  • 冷水シャワーとOTTO

    あれは昨年の夏の終わりくらいのことOTTOが急に冷水シャワーを浴びるようになった。断末魔の後で現れたOTTOはスッキリフェイス!!どうしちゃったの?OTTO、冷水シャワー教に入信冷水シャワーを浴びることによって体の細胞が命の危機と判断。ここでミトコンドリア発動!ミトコンドリアとは・・・細胞内に存在するエネルギーの「工場」とも呼ばれる細胞小器官。免疫機能を維持し細胞を元気に保つ。ミトコンドリアが活性化されて免疫...

  • 遠方より来る友

    父の13回忌のついでに泊りがけで実家の片付けをしたそんな日の翌日は遠方より友が来る今はもう遠く離れた所に住んでいるので普段はめったに会えない。用事でこっちに来るので我が家にも寄ってくれるらしい。私の元に訪れてくれる貴重な友達。わざわざ来てくれるんだからきちんと片付いた家で手料理でもてなしたい料理は前の日に仕込んどいたからまぁ何とかなる。しかし家族は全く起きてこない。でもまぁ自分ちに来てくれるって何だ...

  • 3回めの実家を片付けに・今回の収穫物

    実家じまいのためのお片付け。長女ボル子の登場により我々は新たな視点を獲得した!見習おう・・・さて、今回もトレジャーハントで収穫物がいくつかあります。【その1】母の余所行きのニットたち70〜80年代のもの。この時代のデザインはカワイイ。パフスリーブ 、最近でもまた流行り出したわよね?ちなみに母と私は身長体重ほぼ同じくらい。体型一番似ているはずなんだが・・・・デザインカワイイんだけどキツイのよ・・・その時...

  • 3回めの実家を片付けに・王者の風格

    実家じまいに向けてお片づけ。仕事から帰って来た次女ムビ子と合流。着物に詳しいムビ子に祖母の着物を見てもらう。しつけがされていたのでどうやらまだ一度も袖を通していないようだ。そんな上等な羽織や若い娘用の着物が出てきた。何十年眠ってたんだろう…大事にしまっていたとは言え、経年による劣化みたいなものは流石に感じる。けども、しまっていた年数のわりに状態は良いかも。日の目を見られて良かったね…にしてももったい...

  • 3回めの実家を片付けに・泣き所人それぞれ

    思い出の詰まった母の裁縫箱を捨てるこの裁縫箱は縫製を仕事にしていた母の言わば商売道具。私が裁縫に興味を持てたのも母がこの裁縫箱に向かい合い仕事をしていたからだ。でもいつかは誰かに捨てられる。だったら私がこの手で処分したほうが良い。姉妹で一番のお裁縫好きのこの私が!!成仏せよ!!!ありがとう、さようなら、母の裁縫箱!涙涙で処分した。涙も枯れ果てた頃、次女ムビ子帰宅。本日の業務日報裁縫箱を処分したこと...

  • 3回目の実家を片付けに・捨てられない

    亡き父母&祖母の衣装を粛々と片付ける懐かしいもの見つけた!父の水泳パンツ!かなり攻めたデザイン。泳げない私を特訓してくれる、と言うことでプールサイドに颯爽と現れた父はこの海パンを履いていた。当時は恥ずかしかったな~…さあ、服の半分位は片付いたぞ!次は…母の裁縫箱をやっつけるかけっこう大きいんだよね。今は西日で焼けちゃってすっかり色あせちゃったけど、昔は鮮やかな赤でけっこう可愛かった。母たちが若いとき...

  • 3回めの実家を片付けに・そして僕は途方に暮れる

    3月14日は父の命日。お参りも兼ねて久々に実家の片付けに行きました。平日だったので学校に行くペン子と一緒に家を出ました。私だけ泊りがけで片付けをします。ペン子はOTTOが帰ってくるまで留守番することになります。もう中学生だししっかりしているので心配はしません。途中、ペン子と別れ高速バスに乗り電車を乗り継ぎ実家へ向かいます。玄関前からまだまだ生活感満載。まだまだ物が溢れているので全然寂しい感じがしません。...

  • 母のいない日

    明日、お母さんは朝から一日中不在にします。父の13回目の命日なのだ。特に法要があるわけじゃ無いけど墓参りして仏壇拝んだら再び実家の片付けをして来ようかと思っている。ペン子は普通に学校なんだけど、姉たちの都合と自分の都合をすり合わせたらやっぱり命日に行くのがベスト。お互いのありがたみを噛みしめられる一日になると良いね…にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 子離れの練習

    三月も半ばに差し掛かったある日何食わぬ顔で今月の予定表を見せるペン子え~っ!3月、学校休みの日多くない?休みだって知らずにランチの予定入れちゃったよ…私はプロの主婦。ランチしてる場合じゃないわね…学校休みとくればペン子のランチを用意せねば…残念だけど…キャンセルか…いや、ちょっと待って!ペン子ってもう中学生よ?一日中お母さんがベッタリ張り付いている必要ないんじゃない?そう思ってペン子に打診。お母さんいな...

  • 3月11日に思うこと

    今日は3月11日ですね今日で東日本大震災から14年めですよく「風化させないように」とか言われますが忘れられるわけない今日はそれぞれの方にそれぞれの特別な日でしょう今もあらゆる所で災害が起きており再び自分にも訪れるかもしれない。教訓活かしたいけど実際どんな事が役に立ったっけ。あの時やっておいて良かったことは案外小さな事だった些細なことだけど食べた後の食器をすぐ洗う癖がついてて良かった・・・しばらく水が出...

  • 『ゲド戦記』を見ました

    金曜ロードショーで『ゲド戦記』やってましたねペン子も見たいと言うので楽しみにしていました。『ゲド戦記』にはちょっとした思い出がありまして宮崎駿監督の息子さんの吾朗監督がメガホンを取ったということで当時とっても話題になってましたね。月日が流れその時の映画を娘と見られるなんて感慨深いって思ってたの私だけだった均衡を失った世界。エンラッド王国の聡明な国王は事態を重く受け取り、調査に乗り込んでいた。そんな...

  • 漫画に見られるDNA

    最近のペン子は漫画を描いている。勉強そっちのけでのめり込んでいる。私も姉のムビ子と共作で漫画を描いていたのを思い出しました。「二人で漫画家になろう!」なんて言ってw題名は『キツネとブタの物語』キツネの一家のモデルは我が家ブタの一家はムビ子の親友の一家がモデル。大金持ちで容姿淡麗なキツネの一家と献身的に支えるブタ一家の毎日がキラキラストーリー。1コマずつ交換で描いていくのでたまに予想外のことが起きる...

  • それは“おしん”的な・・・・

    さて、夕飯でも作りますか、という時に1本の電話が。な、なんと!以前登録した派遣会社からでした!登録したことすら忘れていた・・・・どうやら近況の確認のようでした。3月だもんね・・・なんか申し訳ありませんね・・・・まだ次に進めずにいますよ・・・と、思っていたらなんと、仕事を紹介してくれるらしいですよ!捨てる神あれば拾う神あり!いったいどんなお仕事なんですか???工場勤務!高時給!隣県で住み込み!全寮制!...

  • 調子狂う3月と焼きそばの粉活用法

    昨日もぐっすり寝た翌朝まさかの積雪昨日まではすっかり暖かくなってもう春だね、なんて思ってたのに・・・・調子狂いますねそして振り返ると・・・・ぐうぐう寝てるペン子ペン子の学校、受験の関係で3月は自宅学習日がやたら多い。よってここぞとばかりに寝腐っています。学習してくださいね・・・・さて、お昼ごはん最近あんかけ焼きそばをよく作るのですがそうすると焼きそばに付いてくるソースの粉が余るんですよね・・・捨て...

  • 楽・安・美味で雛祭り

    3月3日はひな祭りでしたねひな祭り。ささやかですが祝おうじゃありませんか!去る雨水の日、ペン子雛を出しました。あれは3〜4年前。コロナ禍まっただ中のお籠りタイムの時にペン子が作ったのだったわ・・・・なかなかいい顔してる。子供の作品っていいですよね。大人では絶対表現出来ない味わい深さがあるというか。⬇私のお気に入りもともと主役だったのに顔が気に入らないからと三人官女に降格されたコイツ。棟方志功の作品みた...

  • 実家を片付けていると・・・?

    実家の片付け。母の衣装部屋を片付けまくった。今まで所狭しと色んなものが置かれていたけれどやっと床が見えてきた!すると・・・・これでお母さんも足元を気にせず歩けるね!あ、箪笥の中の衣装も全部片付けておいたよ!どうせ着ていなかったのだから、処分して良かったよね?これでみんなハッピー!危なくないし、スッキリした!って、良かれと思って片付けたのに・・・母にメチャクチャ怒られた!!・・・・っていう夢を見た。...

  • 手袋の穴を直す

    ペン子のお気に入りの手袋に早くも穴が空いてしまいました。サンタさんにいただいてからというもの毎日のようにつけてたもんね〜〜・・・どれ、お母さんに見せてご覧なさいだいたい塞げない穴は無い。⬇空いた穴はコチラほうほう・・・擦れて薄くなって破れていますね・・・このようにして直したいと思いますこういう時は似たような素材で何事も無かったようにしてやるのがよろしい。刺繍糸を使って毛糸同志をくっつけてやればいい...

  • ご卒業おめでとう

    今日から3月ですね。3月1日といえば高校の卒業式。私が家を建てた時にまだ小さかった近所のこどもたちももう卒業式なのね!!早いわ〜〜〜ご卒業の皆さん、親御さん、ご卒業、おめでとうございます。にしても高校三年生の3月ってめっちゃ慌ただしいですよね。私の時はどうだったろう・・・1月にセンター試験、2月に前期日程で試験、3月に合格発表だったと思うけど・・・合格発表って卒業式の後だったっけかな。私立に行く友...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青色ペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青色ペンギンさん
ブログタイトル
青い鳥と白い犬
フォロー
青い鳥と白い犬

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用