元競走馬のモンティ。 純サラブレッド&元競走馬なので、新陳代謝が激しい! これが牧場に来た時のモンティ ガリガリ。 ちょっと肉がついてきました。 4月29日に15歳の誕生日を迎えたモンティ。 腰に近いところの筋肉が痛むようで、去年の冬はモンティに騎乗できませんでした。 駈足にな...
1件〜100件
乗馬をしていると付いて回るのが落馬。 落馬をしない人は絶対にいないと思います。プロの大会でも、オリンピックで金メダルを取る騎乗者でさえ、落馬します。 モンティ 先々週のレッスン。1週間ぶりに乗るモンティ。 題名にある通り、落馬しました。 今は冬。 なので、モンティはパドックにい...
カナダの冬は厳しいです。 普段は一月下旬、二月、三月が寒い月ですが、今年は今の所先週がすごく寒かったです。 最低気温が‐30℃で最高気温が‐22℃。寒いでしょ? なので、モンティにもう一枚下に馬着を着せました。 これは200gの下着(?)用の馬着です。ニックにも一応同じやつ買った...
新年明けましておめでとうございます! まだまだコロナウィルスの脅威は続いていますが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? 私が住んでいるアルバータ州は規制の強化は今の所ないです。その代わり、ワクチンパスポートが無いとレストランでの食事や映画館での映画鑑賞はできません。ショッピ...
この前のカルガリー旅行で買った物です。 ジーンズ素材のブリーチ(キュロット) 馬用ブーツ 鐙革 を購入。 この新しいブリーチ、すごく履きやすくて買ってよかった! 馬用ブーツは古いものが壊れた(亀裂が入りました)ので、新しく買いました。 古い鐙革はまだ使えますが、6年以上使ってい...
せっかくカルガリーまで来たのに観戦ができないのは残念ですが、それなりにできることはあります。 まず一つ目。中華街のシルバードラゴンの点心。 旦那は肉まんを絶対に頼みます。 私は絶対に焼売とエビの蒸し餃子を頼みます。 旦那はジンジャーポークやイカの唐揚げやら頼みたがりますが、それ...
9月中旬にカルガリーに行ってきました。 本当はカルガリー郊外にあるSpruce Meadowsで行われた障害馬術の国際大会を観戦する予定でしたが、しっかり大会主催者のウェブサイトの「無観客」の文字を見過ごしてしまいました。 予約したホテルはキャンセル料返還無しにしちゃったので、...
アルバータ州政府が7月1日にコロナウィルスによる規制を半分ぐらい解除しました。一部を除いてマスクの着用は自由(公共のバスや電車、タクシー、病院、老人ホーム、そして州の保健局が管理する施設はマスク必須です)。 2回ワクチンを打ってる人ならアメリカからもカナダ入国も14日の隔離なし...
日本でオリンピックが開催中、私たちはキャンプ。 本当はチケット取ってオリンピック観戦する予定でしたけど、断念しました。 しょうがないですけどね。日本に行けない代わりに、キャンプに行ってきました。 テントの設置。 ハチ君が映ってますけど。無事に完了。 テントの設置が終わったら特に...
先週の木曜日、隣町から馬の整体師さんが来ました。 今回はモンティのみ。 元競走馬なので、現役時代に痛めたり故障したり箇所があります。 整体は引退競走馬はもちろん、激しい運動をする馬なんかにもお勧め。特に年の取ってる馬たちに。 コーチが言うには 「スポーツ選手と一緒だよ。激しい運...
もちろん獣医さんです。アルバータ州では獣医でなくても馬の歯の治療ができます。 日本はどうなんでしょうか? 歯を削り終わった後のモンティとニック。 麻酔がまだ残ってます。眠そう 興味深いことに、麻酔の後は汗びっちょり&排尿。 体にとって余計な薬を排出してるそうな。なるほど。 ...
モンティはこの冬の間は休業中でした。 駈足になると蹴り上げをしたから。 青色の丸の位置が痛む場所。 元競走馬でそれなりに稼いだモンティ。 それなりの怪我もしたと思います。 マッサージを定期的にしてもらって、今は良くなってます。 昨日レッスンがあってモンティに騎乗しました。 駈足...
元競走馬のモンティ。 純サラブレッド&元競走馬なので、新陳代謝が激しい! これが牧場に来た時のモンティ ガリガリ。 ちょっと肉がついてきました。 4月29日に15歳の誕生日を迎えたモンティ。 腰に近いところの筋肉が痛むようで、去年の冬はモンティに騎乗できませんでした。 駈足にな...
馬用クッキーをニックとモンティのために作りました。 人間のクッキーよりも簡単です。 あんまりクッキーとか作らない(というか作れない)ですけど、これはいつも成功! 馬用クッキーその1: 材料: オートミール 1カップ 小麦粉 1カップ モラセス...
コストコで見かけて、特に買う予定もなかったのに買った野菜。 ブロッコリー二のカリフラワーバージョンかしらと思って買いました。 食べてみると、カリフラワー。 旦那に 「なんか長いカリフラワーみたいだね」 って言ってみると 「でしょうね」 ですってよ。特に驚きはなかったようです。 ...
この写真の時はそこまでさむくなかったはず。 多分マイナス10℃くらい?湿度がいつもより高かった。 そして毛が凍ったモンティ。 飛び出ている毛のみが霜(?)にさらされてます。 彼本人はどうでもいいんでしょうでしょうけどね。 冬用の馬着を着ているので、顔と首以外は寒くないはず。 モン...
こちらカナダはただいまマイナス35℃。 寒いです。とても。 先月はもうちょっと暖かかったのにね~。 こんな寒さの中を楽しむのがこの子。 先月この写真を撮った時は確か マイナス10℃ くらいだったかな? どうして寝ていられるんだか。 秋田犬の血が半分は言ってるとはいえ、ねぇ? 今...
6年前に馬を探していた時に牧場のオーナーに送ってもらった写真。 これが6年前のニック。痩せてる。 昨日のニック。 そしてこれが去年の5月のニック ちょっとデブになりました。 2021年、どうかコロナが落ち着いて大会にたくさん出られますように!
マッサージしてもらっているモンティ。 左前脚を伸ばしてストレッチしてます。マッサージは友達のアシュリーにやってもらいました。馬の整体(?)を勉強しています。経験のあるプロに頼むこともできますが、しょっちゅう来てくれるわけではないのと、ある程度の数の依頼がないと来てくれません。 ...
前の馬主さん(友達)からもらったモンティの現役時代の写真 Equibaseによると、 50レースに出場。2008年から2013年の間。 1位が10回、2位が9回、3位が8回。 総獲得賞金がカナダドルで$91,319。日本円だと7百万ちょい。 お父さんがVying Victor。...
カナダの冬は寒いので馬にブランケット(馬着)を着せます。 馬着の前の部分を閉めるスナップをモンティが破壊しました。 このスナップのところがこの通り。 何をどうしたら金属のスナップがこういう風に破壊されるのか。 幸い、ベルトみたいになってるのでまあね。 明日モンティの配合飼料を買...
うちのモンティの右前足に膿瘍ができました。英語でAbscess (アブセス)。 装蹄師さんが気が付いて連絡をくれました。 その写真。閲覧注意です。 膿瘍の部分を削って膿を出したそうで、そこから4日間エプソムソルトを溶かしたぬるま湯に20分つけて膿瘍の部分を清潔に保つためにオムツ...
去年の9月に友人2人と遠乗りに行きました。 この時すでにモンティが乗馬クラブにいました。 友達によると(モンティの前の馬主さん) 「モンティは遠乗りに最適だし、楽しいよ。」 しかし、あまりモンティの事を知らなかったので、ニックで。 そして、後悔。ニックは驚きまくってまあ大変...
5年前に買ったニック用の予備の頭絡をモンティ用にした1週間後 頭のところのベルト部分を破きました。 指導の後に何かやろうかなぁと思ってモンティを馬房に連れて入れておきました。 ちゃんと水もエサも十分に馬房に入れていましたが、飽きたのか、ずっと嘶いていました。 その結果が頭絡の破...
7月下旬にサスカチェワン州に馬の遠乗り旦那と一緒に行きました。 「Historic Reesor Ranch」ヒストリックリーサーランチ 旦那が遠乗りを予約するとき、私を「乗馬経験者」として予約したので、なぜか私だけイングリッシュサドル。旦那含めほかの人たちはウェスタンサドル...
今回はモンティ。 モンティは 蹄鉄をつけます。つける理由は彼の蹄。 彼の前足の絵詰めがひび割れをするから。 冬の間はひび割れをしませんが、夏になるとひび割れします。 装蹄師さんによると、アルバータ州の夏は乾燥してるので、蹄が固くなってひび割れをしやすいらしい。 これが6週間前...
7月30日に6週間ぶりの蹄の装丁です。 ニックの装丁 いつものほほんとしているニック。蹄の装丁の間ものほほん。 たまに装蹄師さんの背中に頭をのっけたりします。 「馬の頭を背中に乗せられたら重いんじゃないの?」 と装蹄師さんにきいたら、 「別に構わないよ。リラックスしてる証拠だし、...
「ブログリーダー」を活用して、ニッキーさんをフォローしませんか?
元競走馬のモンティ。 純サラブレッド&元競走馬なので、新陳代謝が激しい! これが牧場に来た時のモンティ ガリガリ。 ちょっと肉がついてきました。 4月29日に15歳の誕生日を迎えたモンティ。 腰に近いところの筋肉が痛むようで、去年の冬はモンティに騎乗できませんでした。 駈足にな...
馬用クッキーをニックとモンティのために作りました。 人間のクッキーよりも簡単です。 あんまりクッキーとか作らない(というか作れない)ですけど、これはいつも成功! 馬用クッキーその1: 材料: オートミール 1カップ 小麦粉 1カップ モラセス...
コストコで見かけて、特に買う予定もなかったのに買った野菜。 ブロッコリー二のカリフラワーバージョンかしらと思って買いました。 食べてみると、カリフラワー。 旦那に 「なんか長いカリフラワーみたいだね」 って言ってみると 「でしょうね」 ですってよ。特に驚きはなかったようです。 ...
この写真の時はそこまでさむくなかったはず。 多分マイナス10℃くらい?湿度がいつもより高かった。 そして毛が凍ったモンティ。 飛び出ている毛のみが霜(?)にさらされてます。 彼本人はどうでもいいんでしょうでしょうけどね。 冬用の馬着を着ているので、顔と首以外は寒くないはず。 モン...
こちらカナダはただいまマイナス35℃。 寒いです。とても。 先月はもうちょっと暖かかったのにね~。 こんな寒さの中を楽しむのがこの子。 先月この写真を撮った時は確か マイナス10℃ くらいだったかな? どうして寝ていられるんだか。 秋田犬の血が半分は言ってるとはいえ、ねぇ? 今...
6年前に馬を探していた時に牧場のオーナーに送ってもらった写真。 これが6年前のニック。痩せてる。 昨日のニック。 そしてこれが去年の5月のニック ちょっとデブになりました。 2021年、どうかコロナが落ち着いて大会にたくさん出られますように!
マッサージしてもらっているモンティ。 左前脚を伸ばしてストレッチしてます。マッサージは友達のアシュリーにやってもらいました。馬の整体(?)を勉強しています。経験のあるプロに頼むこともできますが、しょっちゅう来てくれるわけではないのと、ある程度の数の依頼がないと来てくれません。 ...
前の馬主さん(友達)からもらったモンティの現役時代の写真 Equibaseによると、 50レースに出場。2008年から2013年の間。 1位が10回、2位が9回、3位が8回。 総獲得賞金がカナダドルで$91,319。日本円だと7百万ちょい。 お父さんがVying Victor。...
カナダの冬は寒いので馬にブランケット(馬着)を着せます。 馬着の前の部分を閉めるスナップをモンティが破壊しました。 このスナップのところがこの通り。 何をどうしたら金属のスナップがこういう風に破壊されるのか。 幸い、ベルトみたいになってるのでまあね。 明日モンティの配合飼料を買...
うちのモンティの右前足に膿瘍ができました。英語でAbscess (アブセス)。 装蹄師さんが気が付いて連絡をくれました。 その写真。閲覧注意です。 膿瘍の部分を削って膿を出したそうで、そこから4日間エプソムソルトを溶かしたぬるま湯に20分つけて膿瘍の部分を清潔に保つためにオムツ...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。