先週、装蹄師さんにきていただいて、ニックとモンティの蹄の装蹄をしてもらいました。 ニック: モンティ: お気付きだろうか?モンティの蹄に起きてる異変... 下の写真をご覧ください。 膿瘍が破裂した後だそう。 装蹄師さんによると、大体4ヶ...
頭絡の作り方 - パート1/How to make a rope halter - Part 1
頭絡は必需品ですね。 今まで、頭絡を買って自分の馬に合わなかった事ってありませんか? 私はあります。小さすぎたり大きすぎたり。 最初は日本語で探してました(五年くらい前)。 頭絡を作った人のブログにたどり着いたのはいいけど、その人は作...
Spruce Meadows - North America
毎年行っているSpruce Meadows の North America。 去年は旦那と一緒に行きますが、今回は一人旅。 いつもは、東側の席(自由席)ですが、今回は自分ひとり&もっと近くで見たかったので西側の芝生に。 見応えがあってよかったです。 しかしながら、芝生なので...
「ブログリーダー」を活用して、ニッキーさんをフォローしませんか?
先週、装蹄師さんにきていただいて、ニックとモンティの蹄の装蹄をしてもらいました。 ニック: モンティ: お気付きだろうか?モンティの蹄に起きてる異変... 下の写真をご覧ください。 膿瘍が破裂した後だそう。 装蹄師さんによると、大体4ヶ...
ゆっくりですが確実に伸びるもの。 鬣と尻尾。 体毛は季節の変わり目(特に冬から春にかけて)に抜けますが、 鬣と尻尾は伸び続ける。 なので切りました。 尻尾の毛を。 2頭とも尻尾の毛はパッツンです。 ニック モンティ
ニックの馬着破壊。 $350(大体3万5千円くらい)もしたのに。 他の馬ちゃんとじゃれて 破けました。 右後ろと尻尾の所の破壊。 なので新しいのを購入。 どうです?格好いいでしょう(親バカです)?
カナダにきて早18年ついに見ましたオーロラ! ホームステイしていた時にも見ましたが、全体的にぼやけていて 「え?これがオーロラ?」 「もっと北に行かないときれいなのは見れないかな~」 などと思ってましたが、遂に来ましたよ! 何...
ニックとモンティの冬支度です。 だんだん寒くなってきました。 先日は-8℃まで下がったり… 寒いといっても馬ちゃん達は毛が生えてるので、体感温度は人間と比べるとそこまで低くないかもしれませんが、念のため。 ニック。 ニックは大きな子達と一緒にいるので、馬着はしょっちゅう破れ...
スプルースメドウズパート2です。 動画: 3日目と4日目。 3日目も目標通りに完走しました。 4日目は.........拒否2回で失格。 もちろん私がビビッたせいです。 でも、色々学べてよかったです!どこがダメだったのか、どうすれば良かったのか。 日々精進です!
五月の上旬に行ってきました!! ずーっと夢見ていたSprcue Meadows(スプルースメドウズ)! ニックを連れて参加してきました! 競技会初日と最終日はグダグダでしたが、2日目と3日目は満足する結果でした(上位には入れませんでしたけど) その時の動画 ...
カナダの冬は長いです。 正式には2月のグラウンドホッグ デー過ぎたら春です。 が、寒い!&雪がまだ残ってる! 今年はちょっと変わって、いきなり暖かくなったかと思えば、急にさむくなる、なんてことがありました。 急に暖かくなった日(14℃)のレッスン後のニックです。
最後の投稿から約3か月なにも投稿してません。 言い訳: 仕事が忙しくなった&質の悪い風邪をひいた(コロナじゃないです) クリスマスの休暇中に鞍置きを作りました。 じゃじゃーん!! そしてその時の動画: 鞍の調整師さん曰く、こういう鞍置きのほうが鞍には...
ニックとモンティの毛刈り。 11月中旬に開催。 まずはモンティ。 恒例のアイリッシュ。 ニック。 今年はブランケットクリップにしました。 その時の様子をどうぞ。 モンティ編: ニック編:
友人が馬用クリスマスクッキーを作ってくれました! 袋のサンタさんで見えませんが、クッキーは赤の靴下。 上の白いところに、ニックとモンティの名前。 2頭ともくっきーを楽しんでました。 そのときの様子: ニックとモンティにサンタ帽子かぶせました。 ...
モンティはさく癖があります。 元競走馬に特に出るらしい。 厳しすぎる訓練や早すぎる離乳(?)とかいろいろ理由はあるらしいですが、一旦さく癖が出たら治らないみたいです。 さく癖に関していろいろな文献や研究がありますが、まださく癖神話みたいなことを信じている人はたくさんいます。...
予報通りの雪が降りました。 降り始め。 ちらほら。 この時はちょっと寒いかなぐらいで、氷点下ではなかったです。 夕方から降り始めて、 夜中まで。 次の日の朝(犬のハチ君が踏み固めた後ですけど)。 本格的な冬が始まりました! まだ、そこまで...
最後の屋外騎乗の日の次の日、天気予報は午後から雨&5℃。 その次の日の予報は雪&-5℃。 なのでモンティとニックに冬支度。と言ってもレインシート(雨合羽?)。 まずはモンティ。 去年ニックの雨合羽が破れてモンティの合羽をつけさせたので、新しいものを買いましたよ。 ...
秋です。 カナダの秋は短いです。 夏だなーと思っていたら、急に ガクンと気温が下がって秋&冬。 日本のように徐々に下がっていくことがあまりないカナダのアルバータ州南部。 先週の土曜日に友達と最後の屋外で騎乗しました。モンティと。 この日の朝の気温は5℃。日中最高...
旅の楽しみは食事。 今回はBow Valley Ranch Restaurantへ。ちょうど結婚式をしてました。こういうところで結婚式をするのも風情があっていいですね。 旦那はビール。私はノンアルコールのカクテル。 お通し(?) 旦那の料理。たしか、スズキの焼き物。 私の料...
待ってました!毎年恒例のSpruce Meadows。いつもは友人と行ってました。その友人は今年の夏で退職してブリティッシュコロンビア州に引っ越してしまったので、旦那と。 いつもの騎馬隊。 今回の席は東側の自由席。友人と一緒に行った時は指定席に座ってましたが、旦那は...
夏の旅行。馬たちは出てきません。 夏に行った旅行。一泊二日の車旅。 行ってきましたサスカチェワン州!のサスカトゥーン市! 南サスカチェワン川沿いのホテルに泊まりました。 お城みたいなホテルでした。 その日はサスカトゥーン市の繁華街をぶらぶら。 次の日はベリーバーン。...
ようやくできました! あれから1か月ちょい。 この頭絡はニック用。 ニックの顔(頭)を測って、彼専用の頭絡を作りました。 自分の馬専用のオーダーメイドの頭絡を自分で作ることは、楽しかったです。 完成した時はすごく達成感がありました。 なんだかキリっとしているようなしてい...
頭絡は必需品ですね。 今まで、頭絡を買って自分の馬に合わなかった事ってありませんか? 私はあります。小さすぎたり大きすぎたり。 最初は日本語で探してました(五年くらい前)。 頭絡を作った人のブログにたどり着いたのはいいけど、その人は作...
スプルースメドウズパート2です。 動画: 3日目と4日目。 3日目も目標通りに完走しました。 4日目は.........拒否2回で失格。 もちろん私がビビッたせいです。 でも、色々学べてよかったです!どこがダメだったのか、どうすれば良かったのか。 日々精進です!
五月の上旬に行ってきました!! ずーっと夢見ていたSprcue Meadows(スプルースメドウズ)! ニックを連れて参加してきました! 競技会初日と最終日はグダグダでしたが、2日目と3日目は満足する結果でした(上位には入れませんでしたけど) その時の動画 ...
カナダの冬は長いです。 正式には2月のグラウンドホッグ デー過ぎたら春です。 が、寒い!&雪がまだ残ってる! 今年はちょっと変わって、いきなり暖かくなったかと思えば、急にさむくなる、なんてことがありました。 急に暖かくなった日(14℃)のレッスン後のニックです。
最後の投稿から約3か月なにも投稿してません。 言い訳: 仕事が忙しくなった&質の悪い風邪をひいた(コロナじゃないです) クリスマスの休暇中に鞍置きを作りました。 じゃじゃーん!! そしてその時の動画: 鞍の調整師さん曰く、こういう鞍置きのほうが鞍には...