chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ルピナス

    ルピナスや夜空に咲くはビル灯り今もある母の温もり立藤草ツンツンと天空目指す上り藤(ルピナス・立藤草・昇藤、現在はルピナスが一般的です。)・・・・・・・・・・・・耐寒性または半耐寒性の一年草または多年草、一部灌木状になるものもある。地中海沿岸地方と南北アメリカ、南アフリカなどに200種以上が分布している。葉には長い柄があり、草丈は50-180cmくらいになる。春から初夏にかけて、雄大な総状花序をなし、蝶形花を多数咲かせる。宿根ルピナスの大きな物では、花穂が60cmにもなる見事な花になるが、暑さに弱く、暖地の気候にはあまり合わない。この属は、アメリカ、地中海沿岸地域などに分布し300種類以上ある。古代には食用、飼料用、石鹸の材料として利用された。日本では、明治期に緑肥用作物として導入された。園芸植物としての栽培が始...ルピナス

  • ゴミゼロ

    脳内にマイクロプラが蔓延りて地球人プラスチックに滅ぼされいつの間に地球のリセット核のゴミ(核ゴミ・プラゴミ避けて通れない大きな問題です。)・・・・・・・・・・・我が町網走市もゴミ問題はなかなか上手く行っているとは言えない状況です。最近近隣の町と焼却炉を作る話が出ております。何でも燃やしちゃえと言う発想では解決には至らないと思うのですが。とにかくプラスチックゴミが多すぎます。食品・衣料品等殆どの物がプラスチック製品に包まれています。これらを何とかしないとゴミ問題は解決には至らないように思います。あと、ポイ捨て問題、自分さえ良ければと言う発想が貧しいです。町内を散歩しながらゴミ拾いをしたことがありますが、本当にたくさんのゴミが落ちているものです。せめて自分の家の敷地内にはゴミが落ちていないようにしたいものです。車か...ゴミゼロ

  • リラ冷え

    リラ冷えに白波躍るオホーツクわが庭の存在感ますライラック一筆箋に香り届けし(初夏の候と言いますか、リラ冷えが来なければ夏は来ないような・・。)・・・・・・・・・・・ライラック(紫丁香花、Lilac)はモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。フランス語からリラ(Lilas)とも呼ばれる。和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)。ちょうどライラックが咲き誇る5月下旬から6月上旬にかけて、「リラ冷え」の現象が起こることから、この名称になりました。本州でいう「花冷え」とほぼ同じ意味の言葉とされています。リラ冷えが起こる原因は、オホーツク海高気圧で、冷たい空気が北海道に影響を与えます。郊外では、田んぼに水を張るシーズンにも重なりますので、それで気温が下がりやすくなります。実際の気温で言うと、20度台から10度台へ平気で下がります。それで...リラ冷え

  • シバザクラ=芝桜

    カズワンに降り注ぐ涙雨サルベージ船に乗せられてをり芝桜一つ一つの花のよふに心ひとつに咲かなむとする(一つの事柄に固執することなく前を向き進むことが大切です。)・・・・・・・・・・・ノンキーランド(旧東藻琴村)は芝桜が満開です。・・・・・・・・・地上を這う茎の節から発根して増え、草丈10cm程のマット状になる芝桜は、北アメリカ東部原産。ハナシノブ科フロックス属の多年草です。現在は多数の園芸品種があり、花色も濃い桃色から、淡いピンク、白、パープルとバラエティに富んでいます。桜が散った後に、地面を覆い尽くすようにピンクの可憐な花が咲くことから、日本では「芝桜」という名前で愛されています。そのほか「モスフロックス」や「ハナツメクサ」という別名もあります。密生した枝には、披針(ひしん)形または針状の硬い小さい葉が付き、4...シバザクラ=芝桜

  • オダマキ

    引き上げを固唾を呑んで見守りぬサルベージ船の進捗状況愚か者人の命を軽んじて糸繰草に釣り上げられた(判断ミスは誰にでもありますが、なんとも悲しい事件でした。)・・・・・・・・・・・オダマキは、日本の野山や高山地帯に自生している多年草で、赤色や紫色など、さまざまな色の花を咲かせるのが特徴です。草丈は30cm〜50cmほどで、花壇の寄せ植えや切り花などに利用されています。オダマキは、漢字で「苧環」と表記されます。「苧(お)」と呼ばれる繊維を輪っか状に巻いたような見た目に由来しており、下向きに花を広げる控えめな咲き姿が特徴です。一重咲きから八重咲きまで、園芸品種がたくさん販売されているため、自分好みのオダマキを探す楽しみもあります。水もちがよく、花壇の寄せ植えだけでなく切り花としても親しまれている植物です。深山(ミヤマ...オダマキ

  • モンキー・パンチ

    漫画本パラパラ捲るひと時の架空の世界に入り込むなり古刹には鳥獣戯画とふ絵巻物日本の漫画の原典なるや(想像力・創造力などを育むのは漫画が一番!)・・・・・・・・・・・「ルパン三世」怪盗アルセーヌ・ルパン(ルパン一世)の孫、ルパン三世を主人公に置いたナンセンス、コメディー、スラップスティックの要素を多分に含んだアクション作品である。1971年にテレビアニメ化化されてからは映画、OVA、ゲーム化などの各種メディア展開がされ、現在に至るまで半世紀以上、幅広い層からの人気を得ている。作者モンキー・パンチ(本名:加藤一彦)1937年5月26日生まれ、北海道厚岸郡浜中町出身。学生時代は地元唯一の医師である道下俊一の元でレントゲンの助手などを行っており、漫画で患者を和ませていた。手塚治虫の漫画の影響を受けて、漫画を描き始め、高...モンキー・パンチ

  • アスパラガス

    露路の畝アスパラガスのニョキニョキとアスパラの畑は羊歯の林のよふ青虫一匹林をうろつく(アスパラガスは旬には畑にニョキニョキ、旬が終わると花が咲き赤い実をつけて楽しい作物です。)・・・・・・・・・・・アスパラガスの花は、細長い花枝と呼ばれる部分の先端に、花径が1cmにも満たない釣鐘形をした黄緑色の可愛らしい花をつけます。アスパラガスは雄雌異株となっており、別々の株にそれぞれ花が咲きます。雄花は雄しべが目立っていて、雌花は子房と雌しべが目立ちます。アスバラスの主な品種は沢山あります。レアな品種には、日本の香川県で育成された品種である、さぬきのめざめがあります。またアスパラガスの種類としては、日本で一番多く流通しているグリーンアスパラがあります。一度株を植え付けると、翌年から10年ほど毎年収穫できるようになる。日本で...アスパラガス

  • 青葉神社

    お社は小高き丘の青葉に埋もれ世ごとの民を想ひて祈り木々の芽の一葉一葉の重なりて青葉なす頃次の世創る(縁のある青葉神社の歌を詠めることが嬉しい!)・・・・・・・・・・・青葉神社は、旧社格は県社、1874年に創建され、武振彦命(たけふるひこのみこと、仙台藩祖伊達政宗の神号)を祀る。藩祖伊達政宗公の忌日は5月24日です。貞山公遺訓(政宗公の法名)(口語訳)・人のためを思う気持ちが強ければ自分が弱くなる。・正しくあろうとする気持ちが強すぎれば考えが固くなる。・人を尊重しようとする気持ちが強ければ媚になる。・利口なだけでは嘘吐きになる。・人を信じるばかりではだまされて損をする。・穏やかな気持ちで倹約し、蓄えをすることだ。・倹約とは、自分が不自由であることを我慢することである。・自分は、この世に来た客と考えれば辛いこともな...青葉神社

  • 世界亀の日

    万年も生きる亀の子何思ふ良いことばかりある訳じゃ無し池の亀事無きてをり風薫る(如何に生きるか、楽しく幸せに暮らしたいものです。)・・・・・・・・・・・アメリカの非営利団体「AmericanTortoiseRescue」が、毎年この日を「亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日」とするために2000年に制定したことから、5月23日が「世界亀の日」として制定されました。ひょこっと首を出す様子、ゆったりどっしりと歩く姿、縦に並んでじっとしている姿。亀って、とっても愛らしいですよね。亀は世界に約300品種も存在していて、そのうち日本の固有種は下記の3種とされています。日本の固有種の亀ニホンイシガメヤエヤマセマルハコガメリュウキュウヤマガメまた、亀は主に生息する場所によって、下記のように...世界亀の日

  • 東京スカイツリーの開業

    江戸の地の空に聳える電波塔二百年前の浮世絵に残り地球星想像つかぬ百年後天空海は如何に替われり(地球が無事ならばの話ですね~。)・・・・・・・・・・・2012(平成24)年2月29日に完成していた高さ634mの電波塔東京スカイツリーが同年5月22日に開業しました。東武鉄道の貨物列車基地跡地に建造された建物は、電波塔として、地上デジタル放送FMラジオ放送携帯端末向けマルチメディア放送タクシー無線の基地局などの役割を担っている他、避雷針雨水貯留槽(地下)蓄熱槽といった自然災害等への配慮も施されています。江戸時代にスカイツリー?<labelfor="label79290">「スカイツリーが描かれていた」とされる浮世絵の検証</label>スカイツリーが完成してちょっとした頃に、一部界隈で江戸時代にもスカイツリーがあった...東京スカイツリーの開業

  • 知床の峰の上より眺むれば地上の憂さも目に見えぬなり鳥だとて翼とふ羽身に纏ひそれ程自由無きにしも非ず(空の生き物、海の生き物それぞれ自由もあるが自由も無し、今いるところで謳歌するべし。)・・・・・・・・・・・今私の願い事が叶うならば翼が欲しいこの背中に鳥のように白い翼つけて下さいこの大空に翼を広げ飛んで行きたいよ悲しみのない自由な空へ翼はためかせ行きたい子供の時夢見たこと今も同じ夢に見ているこの大空に翼を広げ飛んで行きたいよ悲しみのない自由な空へ翼はためかせ行きたいこの大空に翼を広げ飛んで行きたいよ悲しみのない自由な空へ翼はためかせ行きたい(赤い鳥:翼をください)・・・・・・・・・・・人間は翼を欲するのでしょうか。空を眺めていると鳥の飛んでいるのが見えますが、鳥のように地上を見ることができたならと思ってしまいます...翼

  • 森林の日

    知床に夏桜咲く登山道知床は羆(ひぐま)の住める神の森(世界自然遺産の知床を大切にしたいものですね。)・・・・・・・・・・・「森林」という字は「木」の字が5つ入っている総画数は20画なことにちなんで、村名に「美」の字がつく10村で結成された美し村連邦が、各数字を5月20日に見立てて記念日を制定しております。森林をはじめとした自然を保護している地域や人々の過疎化高齢化の現状を訴えていく活動が続けられておりました。が、結成に募った村々のほとんどは市区町村の大合併で消滅してしまい、2003(平成15)年に同連邦は解散しているため、現在は活動自体が行われていないものの、記念日としては残っております。国土面積に占める森林面積の割合を「森林率」というが、日本の森林率は約66%で、国土の約3分の2が森林である。日本の国土面積は...森林の日

  • ネモフィラ

    青色の花はすべてに調和せり空の青にも海の青にもネモフィラも勿忘草も水色の全てを包む色でありなむ(水色は何故か悲しいとか淋しいとかをイメージしやすいですが全てを包む色ですね)・・・・・・・・・・・ネモフィラ属は、カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種が分布している。ルリカラクサは、種として園芸上ネモフィラと呼ばれる。耐寒性一年草。草丈10-20cm、茎は匍匐性(ほふくせい)で横に広がる。葉には羽状の深い切れ込みがあり、茎と葉に柔毛がある。花は4月-5月に開花する。花径は2cmくらいで、白に空色または青紫色の深い覆輪があり、中心部に黒い点が5つある。白色花もある。属名は「林を愛する」の意味で、茂みの中の明るい日だまりに自生していることから。日照が多く、冷涼な気候を好む。比較...ネモフィラ

  • ことばの日

    ありがとうシベリア桜も散りゆきて春のひと時和ませてくれ玄関に甘い香りのライラック安らぎくれる感謝の匂ひ(春から夏にかけて庭にはいろいろの花たちが咲き乱れています。)・・・・・・・・・・・【こ(5)と(10)ば(8)】の語呂合わせにちなんで5月18日に制定された記念日。心・気持ち・思い・考えなどを表し記録する情報伝達手段のひとつである言葉について考え、普段から正しい言葉を使えるように心がけることが提唱されております。ちなみに、言葉という語句は、平安時代前期の『古今和歌集仮名序』にやまとうたは、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける(意訳→和歌は、人の心の基として、さまざまな言葉となったものである)と登場して以来、一般的にも言の葉という語句が用いられ、それが言葉になっていったとされております。・・・・・・・...ことばの日

  • 桜鱒

    新聞に載るサクラマス滝登り熊の出る滝を登りてサクラマス目的はただ命繋ぐこと(初夏の風物詩・・斜里岳のふもとの「さくらの滝」)・・・・・・・・・・・サクラマス(桜鱒)は、サケ目サケ科に属する魚。ヤマメはサクラマスの河川残留型に対する呼称である。太平洋北西部を中心に分布するが、北から順に、オホーツク海沿岸から朝鮮半島・北日本まで分布する。いくつかの亜種が知られ琵琶湖ののビワマス、南日本・西日本のサツキマス(河川残留型:アマゴ)、台湾のタイワンマスがいる。名前は北海道庁によって命名され、産卵期の婚姻色が由来となっていると言う説や桜の開花時期に遡上するからなどの説がある。・・・・・・・・・・・サクラマスは身が柔らかくフワフワとしていて美味しい魚ですね。ソテーやフライなどがお薦めなようです。~~~~~~~~~~~昨日は母...桜鱒

  • ゼラニウム

    一日中ベッドに潜りて寝る猫にもう起きてよと叱る吾なりサンルームの網戸に鼻をくっつけて外の匂いを嗅ぐ猫のをり(猫との日がな一日はのんびりまったりの一日です。)・・・・・・・・・・・テンジクアオイ属の多年草、ゼラニウムが5月16日(5/16)の誕生花です。春~初夏に開花する一季咲きの品種と、環境があえば一年中開花する四季咲きの品種があります。開花時期のほかにも咲き方や花色、花の大きさもバリエーションに富んでおり、さまざまな楽しみ方ができる花です。育て方も簡単なので、ガーデニング初心者にも安心です。ゼラニウムの特徴のうち、「独特の香り」と「育て方」、「名前の由来」の3つを見ていきましょう。独特の香りは虫よけのほか、古くは魔よけや厄よけの力もあるとして重宝されました。多くの園芸品種を持つゼラニウムのなかには、葉に独特の...ゼラニウム

  • セブンイレブン日本1号店の開店

    夕飯のおかずは近所のコンビニでコロナ禍でおしゃれはついとせぬままに便利な店に便利な恰好(便利な世の中、これで良いのかと思いますがやっぱり便利が勝ちますね~。)・・・・・・・・・・・1974年5月15日、東京都江東区豊洲にセブン-イレブンの日本1号店がオープンしました。セブン-イレブンは、米国発祥のコンビニエンスストアで、朝7時から夜の11時まで営業していることにちなんで名づけられています。セブン-イレブンは日本のコンビニエンスストアチェーンの草分け的な存在で、2019年で全国2万904店と、日本においてコンビニエンスストア最大手となっています。イトーヨーカ堂の子会社、ヨークセブン(現在のセブン-イレブン・ジャパン)がアメリカのサウスランド社からライセンスを取得して、日本で事業を開始しました。しかし米国でのノウハ...セブンイレブン日本1号店の開店

  • フクシア

    フクシアとふ下向きの花つつましげに心はしっかり主張しているゆらゆらと耳たぶにゆれる花飾り若かりし日につけて見たしと(本当に心に残るお花さんですね。)・・・・・・・・・・・5月14日のお花はフクシアです。フクシアは、アカバナ科mの低木である。花が美しいので鉢植えなどでよく栽培される。日本では訛ってホクシャなどとも呼ばれる。フクシアは属名で、100種ほどの原種からなる。栽培品種も雑種起源のものを中心にして多種多様である。南米の熱帯・亜熱帯原産で、小低木が多いが、中には高さ10m以上の高木になるものもある。温室で栽培されるものもあるが、耐寒性のあるものはイギリスなどでも戸外で栽培され非常にポピュラーである。茎がしだれ花が下向きに咲くものが多いので、吊り鉢に植えて高い所に飾ることが多い。・・・・・・・・・・・初めてフク...フクシア

  • 愛犬の日

    飼い主を見つめる眸の涼やかに両手に挟む愛くるし顔鼻つけてクシャミせり犬タンポポ野(足が短くて太いコーギーは可愛らしいね。)・・・・・・・・・・・5月13日は、愛犬の日という記念日です。愛犬の日は、愛犬家が、犬種を守るために、犬を登録し、血統書の発行が行える組織が創立したことを記念して制定された記念日です。1994年(平成6年)に、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が制定した記念日です。ジャパンケネルクラブの前身である組織が、1949年(昭和24年)5月13日に、全日本警備犬協会を創立したことにちなんで、日付が決められています。この年に開催された、第一回の「畜犬展覧会」では、日本全国から240頭の犬が参加しています。第二次世界大戦後、日本国内では、日本原産の犬種を守ろうと言う愛犬家の動きはありましたが、そ...愛犬の日

  • アセロラの日

    運動会のおやつのバナナ忘られじサクランボ食べつつの思ひ出(北海道の運動会は春に行われます。)鳥の餌の百顆の桜桃青空に(あまりの高さの桜桃が生っているので採れないのです。)・・・・・・・・・・・5月12日は、アセロラの日という記念日です。アセロラの日は、アセロラの初期収穫の時期である5月に合わせて制定された記念日です。1999年(平成11年)に、沖縄県本部町が制定した記念日です。アセロラの日の制定には、「アセロラの日制定委員会」を発足させて、記念日制定に取り組んでいます。沖縄県本部町とは、日本国内で最大のアセロラの生産地で、沖縄本島北部にあります。日本国内では、アセロラのほとんどが温暖な気候の沖縄で作られています。アセロラの日には、沖縄県本部町の本部町商工会を中心にイベントなども行われています。アセロラは、元々、...アセロラの日

  • エベレスト日本人初登頂記念日

    知床の峰より眺むオホーツクの海広がりて朝日輝く知床の青嶺広がる登山道(知床の山とオホーツク海、素敵でした!)・・・・・・・・・・・1970年5月11日に登山家・松浦輝夫さん(1934~2015年)と冒険家・植村直己さん(1941~1984年)が日本人として初めてエベレスト登頂に成功しました。そのため、5月11日は「エベレスト日本人初登頂記念日」となっています。1975年5月16日には、田部井淳子さん(1939~2016年)が女性として初めてエベレスト登頂を成し遂げます。田部井さんは、女性で世界初の七大陸最高峰登頂者となる偉業も達成しました。現在のエベレスト最高齢登頂者は、スキーヤーでもある三浦雄一郎さん(1932年~)です。2013年5月23日、達成時は80歳でした。三浦さんは70歳、75歳でもエベレストに登頂...エベレスト日本人初登頂記念日

  • リプトンの日

    花冷えの昼下がりに呑む熱熱の紅茶にジャムのひと時嬉し朧夜の肌冷めやすきレモンティ口にするのも腹立たしきかな(幸せな気分の時以外の紅茶は美味しくないのです。)・・・・・・・・・・・5月10日は、世界最大の紅茶ブランド「リプトン」(Lipton)を展開するユニリーバ・ジャパン株式会社がリプトンの日と制定。同社は紅茶の生産から販売までを手がけ、品質の高い紅茶を手軽な価格で提供している紅茶の買付けで世界シェアナンバーワンの企業である。イギリスの紅茶ブランド「リプトン」の創業者は、スコットランド・グラスゴー生まれのトーマス・リプトン(1850~1931年)である。1871年のこの日、トーマス・リプトンは、食料品店「リプトン・マーケット」第1号店をグラスゴーでオープンさせた。また、この日はトーマス・リプトンの誕生日でもある...リプトンの日

  • アイスクリームの日

    一度切りの使い切りたる木の匙に蝶々飛びくるアイスを舐めに魔法瓶氷菓も解けて棒およぐ(冷凍庫のない時代魔法瓶を大きくしたような入れ物にアイスを入れて売っていました。)・・・・・・・・・・・5月9日は、「アイスクリームの日」です。これは、日本アイスクリーム協会の前身である東京アイスクリーム協会が定めた記念日ですよ。乳製品を氷や雪で冷やして食べるという習慣は紀元前からあったようですが、日本で初めてアイスクリームが販売されるようになったのは明治2年だといわれています。アイスクリームの日は、そんなアイスクリームをPRするため制定されました。そもそも、なぜアイスクリームの日が5月9日になるのか、理由が気になるところですよね。これは、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催したことが由来しているの...アイスクリームの日

  • 松の日

    空青く松の枝にて区切りたる平和の世もて調和となすや朝日あび松の雫の煌めきてあしたの世界幸ひとなす(神の木の松に祈りの言葉が似合います。)・・・・・・・・・・・「日本の松の緑を守る会」が、1981年(昭和56年)5月8日に、全国大会を開催したことを記念して日付が決められています。日本の松の緑を守る会が1989年(平成元年)に、制定しました。日本の松の緑を守る会は、現在は、その事業を、「日本緑化センター」に引き継がれています。日本緑化センターとは、「特例財団法人」であり、主務官庁は「農林水産省、経済産業省、国土交通省」です。事業の内容は、緑化に関する様々なことを行っており、専門技術者の養成認定技術講座・研究会の開催情報の収集・提供思想の普及・啓発調査研究技術開発などの様々な幅広い分野で活動しています。松とは、マツ科...松の日

  • コナモンの日

    お祭りの帰りのごときたこ焼きとお好み焼きの夕餉の時間チーズ乗せコナモン好きの日本人お好み焼きもピザに変身(本当に日本人って粉もん大好きですね。)・・・・・・・・・・・5月7日は【コナモンの日】です!「5→こ7→な」で「こな(粉)」の語呂合せから、2003年に日本コナモン協会によって5月7日が「コナモンの日」として制定されました。コナモンを愛する民間団体・日本コナモン協会によって制定されたコナモンの日。メイン料理にもおやつとしても美味しくいただけるコナモンの魅力はとても奥深いですね。たこ焼き・お好み焼き・パン・うどん・そばなど、粉を使った料理「コナモン(粉もん)」の魅力をPRする目的で制定された記念日です。コナモンの代表格のひとつ・たこ焼き。そのルーツとなった食べ物は、明治時代からある「ラヂオ焼き(たこ焼きの生地...コナモンの日

  • コロッケの日

    コロッケにザクザクとんとんキャベツ添え言うことなしのビールがあれば熱熱も冷えても旨いコロッケや甘味酸味も嬉しきソース(コロッケにはキャベツとソースがつきものでどちらも欠かせないですね。)・・・・・・・・・・・香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させて、日本一のコロッケメーカーを目指す株式会社「味のちぬや」が制定。日付は庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いと、「コ(5)ロ(6)ッケ」と読む語呂合わせから。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。コロッケは、明治時代の文明開化の中で日本に伝えられた西洋料理の一つで、そのルーツは、フランス料理の前菜の一つである「クロケット」(フラ...コロッケの日

  • 端午の節句

    令和の世鯉幟たてる家もなく昭和なる世の懐かしくありオホーツクの海に呑まれし幼子や人災なるや船の沈没(昭和は戦争があったけど良い時代でした、平和と言われる令和は人災が多発しています。)・・・・・・・・・・・男の子の健やかな成長を願う「端午の節句」。1948年に5月5日が「こどもの日」として制定れたことで、男女問わず子どもたちの幸福を願い、親にも感謝しようという意味を込めた国民の祝日になりました。「端午の節句」は、中国から日本に伝来した風習が元となっています。年に五回ある節句(五節句)には邪気が近づきやすいとされ、神様に無病息災を祈念してお供えをする習わしがありました。「端午」とは、「初めの午(うま)の日」という意味を持ち、「節句」というのは季節の変わり目のこと。午(うま)は、五(ご)とも読めることから、5月5日が...端午の節句

  • みどりの日

    枯木立芽の出てみどり濃くなりて山鳩も鳴く呼人坂(よびとざか)かな呼人坂なんて素敵な呼び名かないまに続きぬアイヌ語のあり(呼人坂は森の中の坂道で右側にはには網走湖が見えます、言葉の響きも素敵です。)・・・・・・・・・・・生物学者であり自然を愛した昭和天皇の誕生日となる4月29日が、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日として、緑の日の名称で祝日に制定されておりました。が、制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれていなかったことから、昭和天皇を偲ぶ趣旨を法律に盛り込んで欲しい…!と多くの国民の要望によって再改定がなされ、2007(平成19)年からは4月29日を昭和の日に改称し、それまでの「緑の日」は同趣旨のまま5月4日にみどりの日の表記で国民の祝日に再制定されております。・・・・...みどりの日

  • リカちゃんの誕生日

    八十八夜千代紙着せる人形はあかね襷に柘植の傘日に焼けし腕にしっかりしがみつく人形の名はだっこちゃんなり(だっこちゃん、流行りましたね~)・・・・・・・・・・・おもちゃメーカー・タカラ(現:タカラトミー)から発売されている着せ替え人形「リカちゃん(Licca-chan)」の誕生日。リカちゃん人形は、漫画家の牧美也子(まきみやこ)の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年(昭和42年)7月に初代リカちゃんが発売された。値段は1体600円。リカちゃんは瞬く間に女の子の間に浸透していき、発売から2年後には着せ替え人形においてトップの地位を獲得した。リカちゃん人形の累計出荷数は5300万体を超える。本名は香山リカ(LiccaKayama)で、5月3日生まれ、おうし座。年齢は11歳で小学5年生。身長142cm、体重34k...リカちゃんの誕生日

  • スズランの日(フランス)

    鈴蘭を小瓶に活けて眺むれば甘き香りのほのか立ちくる鈴蘭の水に青インク少しいれ白き鈴蘭青に変わりて(赤インクを垂らすとピンクの鈴蘭になります。)・・・・・・・・・・・フランスでは、5月1日に愛する人やお世話になっている人にスズランを贈る習慣があります。スズランをもらった人には、幸運が訪れると言われているそう。フランス語でスズランのことを「muguet=ミュゲ」ということから、5月1日を「ミュゲの日」と言います。ともとスズランは中世の頃からヨーロッパにあり、春の訪れをあらわす象徴の花でした。ケルト人にとっては、春の象徴であり、幸運をもたらすものと考えられていたようです。ヨーロッパの冬は長く寒く、春の訪れを祝う気持ちは日本などに比べても強いのでしょう。また、スズランは恋人たちの出会いの花でもありました。ヨーロッパでは...スズランの日(フランス)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、き~あさんをフォローしませんか?

ハンドル名
き~あさん
ブログタイトル
もこにゃんとばあば
フォロー
もこにゃんとばあば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用