著者の小田実さんは 1959年10月7日 留学先のニューヨーク🗽🇺🇸から イギリス サザンプトン🇬🇧に向けて出発 旅の途中、1960年2月23日 令和天皇がご誕生されています バンコクの古本屋さんで買いました 1960年 オランダ、アムステルダムのユースホステルは...
テレビではわからない、中国の今をお伝えしたい
地域猫たちと、中国での日々を送っています。 立派な学歴や職歴なし、現地採用で就労中。 人生の後半戦に入ったところの中年少女(中国のネット発祥の用語)。 生き辛さを感じていたとき、瞑想、引き寄せの法則などのスピリチュアルと出会う。 一人旅、一人火鍋、一人映画など、ソロ活が好き。 一人で、中国各地を、ふらふら旅行するのが楽しみ。 中国のSNS(抖音、快手、小红书)をみるのも好き。
女性は死ぬまで女性。健康的に美しく生きつづける為に。。(ちなみに画像は男のコです)
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、花猫さんをフォローしませんか?
著者の小田実さんは 1959年10月7日 留学先のニューヨーク🗽🇺🇸から イギリス サザンプトン🇬🇧に向けて出発 旅の途中、1960年2月23日 令和天皇がご誕生されています バンコクの古本屋さんで買いました 1960年 オランダ、アムステルダムのユースホステルは...
BTS プロンポン駅直結のエンポリアム このような店舗がある 上の階には、スーパーもありました タイで買ったもの 一部 エンポリアムのスーパーは高級で 庶民派スーパー(BigC)より 単価がずっと高かった 370バーツ(1600円)の VAT リファンド(消費税の払戻し) ...
私の泊まったホテルは BTS プロンポン駅の近くでした プロンポン駅近くで、お昼ごはん ポークごはん 甘いアイスコーヒー 昼食のあと 日本書籍の古本屋さんに行きました とても暑い日中のバンコク ここに長居してしまいました 日本人の 兄弟と思われる男の子が2人いました 弟の方...
バンコクのショッピングモール ターミナル21 空港をテーマにしたデザイン こちらのフロアは日本🇯🇵 サンフランシスコへ‼️ サンフランシスコのCoCo壱番屋! 地下フロアへ モスバーガー🍔 一風堂🍜 突然、日本の街角のにおいがしたので 振り向いたら、こちらのお店が!...
空港からGrabで 朝4時半頃、バンコクのホテルに到着 朝6時頃、朝食会場へ 日本人ビジネス客の多いホテルだったので 日本のホテルに来たような感じになりました タイのお粥、納豆と味噌汁、 オムレツとサラダ という多国籍な朝食 納豆は久しぶりに食べたので、おかわりしました 2...
杭州は、バンコクへ行く経由地で 14時間あったので 江南、西湖を観光できました 夜10時の杭州空港 干豆腐 茶葉たまご 小籠包をいただきました 👆の写真、左のものが👇
対岸は大都会 杭州 西湖 夕方から夜に 夜7時の西湖 断橋
夕方6時の西湖 断橋 こちらのスポットは、おすすめです この日は、西湖の畔で 夜を迎えました
西湖の近く 屋台が出ていました キャラメルマキアート☕︎で、ひと休み 夕方6時前の西湖
西湖から歩いて、こちらの商店街に来ました お食事は ホルモン煮込みと、餅のようなもの 「河坊街」の周辺 現地の人々の生活エリアを散策
花が美しい、春の西湖を歩く
西湖にきました! 地下鉄 龙翔桥駅からのスポット 日本のサイトで こちらのスポットを知りましたが 遊覧船乗り場が多く にぎやかな公園の湖のような湖畔で ここが、かの有名な西湖なのか? という第一印象になってしまいました… 花が美しい湖畔を散歩していると 徐々に やはり、西湖...
新緑の季節 香積寺 香積寺の周辺 こちらの方は 商業化された感じの江南 お花がきれいでした 素敵なカフェ 謎の置き物
春の杭州 香積寺 タイのイメージがする…🌴 こちらは、日本? 花と新緑が美しい季節
中国に住んでるなら 一度は見に行きたかった 江南の景色 素敵なカフェもあり こちらの西興古鎮 おばあちゃん、おじいちゃんたちが ゆったりと暮らしていました こちらは、杭州郊外の商店街 市場がありました こちらの市場の前で、ライドシェア🚗 杭州の中心部に向かいました
杭州空港から、西興古鎮に来ました 私は、ライドシェアで来てしまいましたが 空港から地下鉄でも行けるようです 最寄りの西興駅(D口)から、900Mのようです 杭州は、花の季節🎶 こちらの西興古鎮 杭州空港から、遠くない場所にもかかわらず 商業化されてなく 静かな江南の景色を...
朝5時半 空港ラウンジ🥱 👆の写真、右のお茶は👇の写真、左のポット 軽く朝食をいただく 中国国際航空✈️杭州までの機内食 杭州到着後、配車アプリを使って 江南の世界へ! (空港のピックアップポイント) 西興古鎮に到着 こちらの西興古鎮 杭州空港から、遠くない場所にもか...
ネスカフェ専門の カフェに行ってきました! 場所は、都心の原宿なのに、広々としていて 落ち着いてお食事 おしゃべりができました♪ カフェラテ 数種のチーズたっぷり サンドイッチ 長居したので2杯目 私は、右側のミルクティーをいただきました 女性2人は、おしゃべりが尽きない😄
2025年1月27日 17:00頃 渋谷区 神宮前の上空 低空を、飛行機が轟音を立てながら 何度か通り過ぎていった 多くの訪日外国人旅行者の受け入れ 羽田空港の国際線増便のため 2020年3月29日から 南風吹く日は、東京都心の上空を 多くの飛行機が 通過していくようになっ...
旅順 100年昔の日本家屋 古民家カフェ 古民家カフェの庭 9月18日 柳条湖事件が起きた日 ショートメール冒頭「国恥忘る勿れ」の 「国恥」という言葉ですが 私ずっと、日本との歴史に対してだけ 言ってるのかと思ってましたが 池上彰さんの書籍 「歴史で読み解く!世界情勢のきほ...
ただ見果てぬ夢を追えば、大連の橋の上 (サザンオールスターズ 「流れる雲を追いかけて」の歌詞) 当時は、日本で貧しくても 大連に渡れば、一攫千金のチャンスがある、 そんな場所だったようです。 当時は、大連一の繁華街だった、連鎖街も 現在は、近代的なビルに囲まれた、 そこだけ...
連鎖街は、 今も、大連で生き続けている、旧日本人街です (画像は、百度から借用) (百度翻訳) 連鎖商店街は昭和三年(1928年)3月5日に設立され、デザイナーは宗像建築事務所の宗像主一、衛藤右三郎、武方織人。施工元は福昌社で、施工開始は昭和三年(1928年)3月6日、竣工...
春の帰り道 路面電車の線路 夕食は、バンバンジーの米線 午後7時前 夕方の花 モクレン 八重桜 こちらは、土曜日の5時過ぎ。 モクレンの木の下の クロちゃん、花ちゃん 花ちゃんの目つきが怖いのは 寝起きだったからだと思うw
また別の日に、この猫ちゃんに会いに行ったとき 2017年8月12日 この猫ちゃんを 私から、ひざの上にのせた時は、 すぐ行っちゃいましたが、 私が、スマホの方に関心を逸らしたら、 自分から、私のひざの上にのって来て、 私の目を見ながら、ミャーミャーいってました。 猫の性格だ(笑)
チベットのお菓子と、粉末のバター茶を買ってみた 日本でもありそうな、ミルク系のお菓子と、 バター茶 4月半ばの夜、家の中はまだ少し寒いので、 バター茶で、あたたまろうと思いました。 記事は、こちら https://www.ocha-kenkyujo.com/butterte...
とても可愛い、猫カフェの猫ちゃん 寝てしまう この猫ちゃん、まるまると、白い輪が現れる❣️ 熟睡中 2017年7月8日
4月18日 木曜日 色とりどりの花 モクレンの花 雑草の花 クロちゃん いいものを食べてます こちらが置いてありました クロちゃんが、一切れ咥えるとき 倒しちゃいました 生垣の下に咥えて行って、食べてました
4月17日 水曜日 仕事帰り 謎の3人組 桜が咲きました 夕食は、カフェで、自家製ワンタンをいただく カフェで中華は、ミスタードーナツを思い出す メニューは、こちら 「〜定食」と書いてあるのに、ご飯がないのは、 ワンタンも、主食ということですね。 餃子は、中国では、主食です...
桜の蕾かな こちらの桜は咲いています♪ 中国の北方、少しずつ暖かくなり、 色々な花が咲きはじめました たんぽぽも咲いた ランチは、久しぶりのファーストフード、 バーガーキングへ オニオンリング、チーズバーガー、ミルクティー やはり たまに食べたくなる味
行きは、高速鉄道でしたが、 北京からは、飛行機で帰りました。 高速鉄道で、3時間50分(間の停車駅は、2駅)、 飛行機では、1時間くらいの距離、 渤海が間にあるので、陸路だと遠回りです。 往路 🚄高速鉄道 456元(9120円) 復路 ✈️飛行機 381元(7620円)...
駅 汽車の中 子供たち、私が入っていったら 「お客さんが乗ってきました!」 と言ってた。かわいい(^^) フードコート ジャージャー麺をいただきました♪ 再び、半世紀前の北京へ ローラースケート
半世紀前の北京へ 国営の床屋 民家 鳥籠がいっぱい 民家 映画館 チャールズ チャップリンが 上映されてたようです! ビデオを映画館のように上映していた場所 一般家庭に、ビデオが普及していなかった頃、 映画館より安い場所として、 こちらの上映を観にきていたようです。 I 習...
久しぶりの王府井! 5年前は、この向こうに、飲食街がありました。 人気旅行系ユーチューバー おのださんも、 飲食街がなくなったと言っていました 2023年最新🇨🇳中国・北京2泊3日旅行記!個人旅行は色んな意味で超困難…! こちらのデパートに入る ドラえもんのお店が! の...
2008年に開催された 北京オリンピックの会場となった場所 北京オリンピック公園のガイドマップ オブジェクト 「和」 ウォーターキューブ(北京国家水泳センター) 石鹸の泡のデザインのようです 鳥の巣(北京国家体育館) 天安門広場のように、テレビでよく見ていた光景 北京オリン...
2010年、2018年、2023年と 3回、北京を訪れてますが 毎回行く場所がここ、西単 2010年は、初めての中国でした 夜の西単 デパートの中 駅のマップ 晩ごはんは、サイゼリヤ! 日本でも、もう何年も行っていません メニュー オリーブオイルと、バルサミコ酢 いただきま...
万寿山 庭園の北側にある高さ60mの人造山。ここは入口にある排雲門から、山腹にある高さ40mの仏香閣、山頂には智慧海と呼ばれる仏教施設が並ぶというもの。特に仏香閣は乾隆帝が母の健康を願って築かれたもので、八角形型の塔が印象的。 こちらの記事より、引用させていただきました h...
蘇州街を歩く 凍っています 別の場所から、蘇州街をみる 猫ちゃん ちょうど、絵になるところを歩いてくれた(^^)
世界遺産の頤和園 北京の北西に位置する頤和園は、1750年に建造されたものの、1860年の戦争時に破壊され、1886年に西太后が復元させた広大な庭園。敷地内には、杭州の西湖を模した人造湖が広がり、宮殿や寺院、橋など、中国の美しい景観をすべて集めたという庭園の最高傑作でもあり...
こちらは、庶民的なショッピング街 通りの向こうは、おしゃれなショッピング街 おしゃれな方に着きました♪ ニューヨーク発のシェイクシャックは、 東京にも店舗があるようです! レモネードとハンバーガー 72元(1440円) 安くはないが、美味しかった。 本場アメリカよりは、安い...
故宮の庭園 木簡に文字あり! 上に登って、故宮を見渡せる、景山公園 登りました! 故宮は、北京の中央 北京の中心に立つ! 西 東