菌ちゃん畝作り二日目は 畝間の溝の土を畝に上げる作業から。 実演会に参加して体験した時はスコップで掘って畝に上げました。 スコップ持って土にザクッと入れ…
自分に気づいて自分と仲良くなっていく様を書く。時に選択ミスをし逆走&軌道修正を繰り返しつつ次元を上げ、今はどんなステキな事が起こるのかな?と一段高い気づきを綴る。
近頃のわたしのブログは菌ちゃん農法や固定種のタネの話題が続いています。 とはいえずーーっとそれに関わっている?と問われるとそうではないです。 実家の仕事を手伝…
現在私は、シェア畑の業者さんから毎月3種類の野菜のタネ(固定種)をいただき植えて育てるチャレンジをしています。 まわりの畑をざっと見渡してもいただいたタネか…
見えるかな? 固定種の久留米ナスのタネからも芽がでてきましたよ!春苗はなんとかなる事を実感してます。 手前右側と左奥と左真ん中分かるかな? 毎朝、様子…
先日子どもの記念アルバムが出来上がったと連絡があり、 受け取りにいくついでに最近オープンしたビルをぐるっとみてました。 人気のお店は1時間?2時間?待ちの大…
今日もかずかず農園に行って スナックえんどう ツタンカーメンえんどう 玉ねぎを収穫していると、 ざっと確認しててんとう虫さん3匹バッタ1匹を見つけて 居心地が…
12〜3年ほど前かな?ピンときて本気で食べる庭作りを目指したくさん植えてみたものの、南側に家がある事で日差しが足らなくて理想が叶わずでした。でもその中でも育っ…
なんと!種まきの時期がズレたトマトのタネが1つ芽をだしました。 私にとって奇跡! タネをまいたのは4月8日。芽に気づいた日は4月22日。 今朝の様子は …
菌ちゃん農法プランターバージョンは畑で作る畝と理論は同じです。 ですが、 畑があったり 庭で畝が作れたり 近くで畑を借りれるなら断然その方がいい。 なぜなら…
週末は庭の手入れをし、菌ちゃん農法プランターバージョンの実演会に参加しました。 シェア畑で菌ちゃん畝も作って菌ちゃん野菜の収穫もできますが自宅でちゃっちゃっと…
シェア畑の業者さんからいただく固定種のタネの直まきは順調に育ち、 大根やほうれん草など無肥料栽培のため小ぶりですが収穫できています。 ところがタネを育苗箱…
シェア畑の業者さんから毎月3種類の固定種のタネをいただきます。 その中に六条麦ともち麦もあり試しにと植えてみたら育っています! たくさんではないから逆に…
近ごろのかずかず農園は春の芽吹きとともに草がボーボー。 まったくの素人が自然栽培でお野菜を育てています。 雑草たちの中を元気にすくすく育つ小ぶりのキャベツ…
昨日のブログでは美しい山へと大きい未来を書きました。 ピンときたこと気になったことをして喜ばれて嬉しかったことも書きました。 書きましたが実際は自宅の玄関先の…
山に魅せられて山の保全のような活動を始めたのならカッコイイですね。 それだったらとても前向きでスカッとしてそうですが、 私は婚姻で縁ができてしまい、 しがら…
去年の今頃はそんなにイノシシさんが活躍しなかったために竹が勢力を伸ばしたようで、今年に入ってから寒い中を私達が竹の伐採をしました。 先週末、用事を済ませ菌ち…
先週末は日曜日に朝早くから遠出する用事があると分かっていたにもかかわらず 土曜日に行く予定のなかった山に相方が行く用事ができてしまい、 それでは!と私は便乗し…
普通で当たり前に庭仕事やガーデニングをしていると教わった訳でもなく、写真や雑誌を見て見よう見真似で寄せ植えを何とか作っています。寄せ植えのコツは花が咲いたとき…
お花の季節が始まりましたね! 我が家の玄関先も花でもりもりになりつつあります。 庭仕事やガーデニングは好き!という感情から始まった訳ではなく 母親が庭で…
昨日ですね1丁目1‐11を見たと書きました。 今朝と昼の大鈴佳花先生のブログを読み 気づいた事をここまで書いていいんだ!と、もっと自分を大切にしようという気持…
朝から「お昼にお蕎麦を無性に食べたい!」という気分にかられ 仕事帰りに食べられる美味しそうな蕎麦屋を休憩時間に検索していました。 蕎麦屋って大概14時に…
シェア畑を借りて野菜作りに挑戦を始めたのが去年の11月。 様々な試行錯誤をして野菜を育てていますが、 今も無農薬で有機栽培農園のお野菜を食べています。 誰…
先週の金・土の2日間菌ちゃん農法 講演会&実演会に参加しました。 今、シェア畑で自然農法に則った野菜作りをしていますが、 無肥料・無農薬で立派な野菜を作…
天気予報をみると明日は雨。作業は天候に左右されてしまう。ありがたい事に散々父と向き合い私のペースで仕事ができるようになり、出社を取りやめ庭に出て毎月頂く野菜の…
今日は初の試み種から野菜の苗を育てる準備を始めました。苗からの方がラクなのに今借りているシェア畑の業者から固定種の種を毎月3種を頂ける、、、。「え〜〜〜種から…
今日も菌ちゃん農法の講演会と実演会に参加し気づくとうたた寝してました。気力だけでは追いつかず1日の疲れをリセットし次の日に持ち越さない大切さや、日頃の体の扱い…
多店舗展開をして勢いのある知り合いと昨日偶然会いました。んーー、5、6年ぶりかな?その間は学びや流行り病やらでその知り合いの事や店に行くこともすっかり忘れてい…
近所のZARAでウロウロしていたら社会人時代からの知り合いとばったり鉢合わせ。 目が合った途端お互い「お~」となりあちらから先に声をかけてくれる。 最初…
毎日はゆったり淡々としてもその中に豊かさがあると 気づけるか否かで生き方の質までも変わります。 以前と同じ生活を送っている私ですが、 起業に執着してがむしゃ…
所用でデパートに出かけ用事を済ますついでに定期配送の今使っているお化粧品の空になった容器を専用の箱に入れリサイクル。 ポイントもつけてくれるからちょっとだけお…
昨日は味噌を仕込み昼過ぎから山に行って切った竹の後処理をしてました。 「切った竹を丁寧に処理」と簡単に書いてもするべき作業は手間や時間がかかり何度もやめたいと…
「ブログリーダー」を活用して、自分に気づいて自分と仲良くさんをフォローしませんか?
菌ちゃん畝作り二日目は 畝間の溝の土を畝に上げる作業から。 実演会に参加して体験した時はスコップで掘って畝に上げました。 スコップ持って土にザクッと入れ…
きょうは2025参議院選挙の投票日。 子どもと一緒に期日前投票にて投票しをえていますが、 投票はきょうが本番。 まだ投票していない家族はどの候補者、どの…
10年ほど前から 先代の道楽で取り巻きさん達によって作られていた社畑。 なぜかわたしの散歩コース沿いの畑を買ったためにふつうに暮らしていても目に入っていまし…
きょうから社畑の一部を菌ちゃん畝に作り変える作業に着手。 先々週山に行って丸太や去年切った竹や落ち葉を集めて自宅に運び、 きょうの着手に備えてました。 …
先週土曜日東京にて今年の佳花塾に参加しました。 2期からだからもう7回目です。 ブログを始めたきっかけも2期に参加してだからブログも7年目に突入です。 …
なす大量消費のため家族が好きなタイカレーを作るべく、 近くの輸入食品を扱うお店へ。 我が家はタイカレーのうちグリーンカレーが好きで、 辛いですが小麦を…
すももの木にたくさんすももが実っているのを見て無視できずひたすら収穫し、 ムダにしないよう社員さんや近所の方々に配ったりジャムやすもも酒、ドライすももを作…
離れて暮らす子どもの手元にあるスーツケースを取りにきょうは朝から日帰りで往復運転。 昨日の肉体労働後だけあって筋肉がゴワゴワでも未来から予定を逆算すると 今…
佳花塾第8期がきのう始まり私は申し込んで東京へ行き、 きょうは雨が降る前に収穫したくてかずかず農園や 社畑に菌ちゃん畝を教わりながら作る準備と体力勝負の一…
ジェットコースターの激しい上下のような人生から平和な日々を送れるようになり ありがたさが増しています。穏やかな日々は以前のような強い刺激がなく淡々としていて、…
きのうサインがきてある程度知っておいた方がいいかな?と思い、 マトリックスのあらすじを書いている方のno⁺eを読んでみました。 過去に感じたことは…
先日、いつもの秘密基地で初めてスーツを着た男性が カチカチ音を立てパソコンと睨めっこしている光景を見て最前線で働いていると感じ、 私もスーツ着るの?と疑問…
用事を済まして今日もかずかず農園に訪れました。私は植えるのは得意ですが収穫となるとイマイチ。理由は、天気や野菜達の成長が私のリズムに合わせてくれないから。当た…
週末になると地元の友達と遊ぶからと帰省する子どもが 2025参院選で選挙デビューするにあたり投票日は予定があって帰省できないとの事で本音は当日投票がベスト…
先月後半に社畑の大豊作すももを収穫し、 恵みをムダにしては、、、と社員さんや許可を得て近所に配り、 それでもまだまだたくさんあるすももをジャムとすもも酒と…
かずかずハウスのシェードガーデンには子どもが小学校の給食で食べた枇杷のタネから育った枇杷の木や、ブルーベリーやレモンの木山で苗木を見つけ移植したタラの木など植…
暑い中を首を冷やしながらかずかず農園へ。 雨が降らないので有機畝の方にたっぷり水をあげ、 菌ちゃん畝には少々。 菌ちゃん畝は山のしくみを取り入れて…
きのう参議院選挙が公示されましたね。 参議院選挙2025 選挙区の立候補者一覧 - 日本経済新聞北海道(3-12)高橋はるみ 71 (元)文科政務官 自民…
いつもの秘密基地に行くといつもと違った空気。 通うようになって4年目?5年目? 初めてスーツ姿の男性が2人店内にいて、牧歌的なカフェがいい感じでピリッとして…
きょうやっと梅干しをつける前段階梅の塩漬けをつくり、 2回目になるすもものドライフルーツを完成させました。 まさかの私が梅干しおろかドライフルーツを作…
昨日ですね、父に頼まれた物をセルフレジで精算しようと千円札を投入すると返却される。 お札が折れていたからそのせいかな?と伸ばして再度入れても戻された。 え~~…
午前中は自宅の掃除や洗濯をしお昼ご飯を作って家族と食べて、 昼過ぎからは両親に頼まれた夏の下着や服を買いに出かけ、 自分の物ではない物を探して買うほど悩ましい…
週に1回、鶏のから揚げを作るのでだんだんと意識が高まり、 酸化に強い油を探すようになりました。 ネットで取り寄せれば簡単な話なのですが、 私は売っているお店…
今年も申し込んだ佳花塾。 大鈴佳花先生から 仕事 健康 心 お金 愛に溢れた人間関係 有意義な時間 自己実現といった視点からアプローチしそれらを実現できる…
自分の道を極めるのは奥が深く自分の道と思っていたことが思い込みと分かった時は愕然としました。 思い込みと認めるとそれまですべての努力を手放す事になるため …
たくさんの本やゲームソフトをBOOKOFFに持ち込み査定してもらって現金にしました。 一人で運ぶのが大変だったから家にいた子どもにお願いして道連れ。 運転…
庭仕事をしたり家族と出掛けたりかずかず農園の作業や仕事にいくなど 毎日が外向きになると家の中が・・・ さすがに今日は!と腹に決め、 朝から床掃除やいらな…
昨日佳花塾7期に参加のため東京にいってました。 その感想は近々あらためて書きます。 最近梅雨で思うように外へ出掛けられずに その上ほぼ一日お留守番とな…
蒸し暑い中黙々と作業をし 顔が真っ赤になりました。 日焼け防止対策の服装がまるでサウナスーツを着たのと同様の効果があったみたい。 そう言えばずいぶん前の…
昨日は雨が止んだ合間をぬって畑に行き、 タネから育てたトマトとナスの様子を見に行って 教わった施しをしてました。 機械でどうやって菌ちゃん畝を作るのだろ…
昨日は菌ちゃん畝作りのお手伝いに10時すぎから16時まで参加してました。 参加者は少人数でしたが畝作りのエキスパートばかりでとても参考になる。 ただし、蒸し…
近ごろ私の周りの人にも少しずついい変化が出てきました。 学び初めというのは自分だけ幸せになっていく事に不思議な抵抗感があり、 ただねそう思う事が、 自惚…
先日の日曜日、父と母の元に行き布団を新品に替えました。 そのあといつもお世話になっているスタッフさんとお話をしているとびっくりな発言が。 どうやら父がスタ…
昨日の新品に交換のサインが大きく影響したのか、 朝、むくっと起きたらすぐに庭仕事を始めてました。 草をむしってむしってカラカラに乾いた土の表面にじゅわ~…
重なるときは重なりますね。 先週タイヤがパンクし今日はお気に入りのイヤリングを犬にかじられる。 学ぶものとしてどういった影響が及んだのか?を訓練としてちょ…
暑さってどうにもならないですね⤵ 10~12時の時間帯にかずかず農園の作業ができたら今日のベストだったのですが、 もうすでに暑くて作業を断念し夕刻5時半か…
いつもぶっきらぼうな男子が珍しくお土産を買ってくる。 我が家は誰かが出掛けると何かしら買ってくる習慣があって、 そういった事に唯一無頓着な男子の手土産にち…
たまにねへんてこなことばが降りてくるのですが、 今日は「太陽を食べる」と降りてきて、 あちゃ~~と必死に献立を考える。 採れたての無農薬野菜5種に去年梅…
旅から帰ってくると大量の洗濯物に追われます。 働いているといっても勤務先は実家の会社なため好きな仕事ではないにしても 働く日は自分で選べるのが最大の魅力。 基…
いつも日本人に囲まれて暮らすと日本人という自覚が 当たり前すぎてあまり芽生えません。 大勢の海外の方に囲まれてあ〜私って日本人なのねとしっかり自覚。 そ…