ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドンドン片づけるから食べた気がしない
ホールでくつろいでいる入所者さん数名。 そこへ おやつが運ばれてきました。 部屋にこもっている人も居るので お節介おばあさんが 呼びに行きます。 「おやつ来たよ~~~」って。 私は それを黙って見ていました。 ノソノソっと部屋から出て来て おやつを食べ・・・ また戻っていく...
2025/02/28 06:31
慣れてくると可愛いオバアサン
入所してきて数か月のおばあさん。 最初は気難しくて あれがなくなった これがなくなったと探し物ばかり させられました・・・。 なんだか・・・とても面倒なバアサンだと感じ 話すのも嫌でした。 しかし・・・ 数か月 接している間に お互い慣れてきて 挨拶するにも笑顔になり 手も...
2025/02/27 06:23
入れ歯をゆすいだ水を廊下に撒くばあさん
食事が終わると 歯磨きをするように 声を掛けます。 コップに水を入れて ブクブクして 容器に吐き出す・・・。 いつもしている事なのに バー様は 何を思ったのか その容器の水をパ~~~ッと廊下に 撒いたんですよ!! 入れ歯をゆすいだ 汚い水ですよ。 全く何を考えているんだかね...
2025/02/26 07:45
食器をなめ回す高齢者
食事風景は必ずしも楽しいものではなく 老人ホームの場合は のどに詰まらせないか 緊張して見守る時間でもありますね。 自分で食べられない人も増えてきたので 介助が必要な人が多いです。 当然冷めてしまう事もあるし 小さく刻んだものやミキサーで混ぜ混ぜ状態の 食べ物もあって・・・...
2025/02/25 06:33
おかしくて思わず笑ってしまう
最近 おかしさが増してきたおばあさん。 ちょっと~~~と私を呼び止め 「あのさ~あれが どうしたのか 何なんだろうね~さっぱりわからないのよ 私・・・どうしたらいいの?」 そう訴えてくるけども・・・ 私には 分かりかねます。 あれが~こうなって・・・とか 何なんだか・・・よ...
2025/02/24 06:38
やる事がないより忙しい方がいい
なんだか雑用がどんどん増えるよ。 大した作業じゃないけど 積み重なると 大きな仕事量になってくる。 そして最初は お手伝いします的な事でも 続けるうちに 私の仕事と認識されて 感謝もされなくなるのです。 感謝されたくてやるわけじゃないけどさ・・・ 自分たちの仕事だって 分...
2025/02/23 06:29
70代後半パート何を考えているか分からない
先日こんな記事を書きました。 まあ・・・他の部のパートさんですが 同じ係なので 今までは社員食堂で 一緒に食べていたんですよ。 しかし・・・ 先日のインフルエンザが長引いて 感染が広まってしまった事から 食堂で離れて食べることになって 近付いて来なくなりました。 もう・・・...
2025/02/22 08:34
節電しろって職員に言えよ
職場の老人ホームでは 感染予防で 窓が少し開けてあります。 ホールもみなさんの部屋も同様です。 エアコンを点けていても 広すぎる空間だし 窓は開いているし それはそれは電気代がかさむでしょうね。 数百万円・・・だそうですよ・・・1カ月。 それを聞いて笑ってしまった。 だっ...
2025/02/21 06:25
一度も話さずに逝ってしまう
職場の施設に入った頃は もっと入所者さん達と 触れ合っていたので 一緒に合唱したり ゲームなどにも参加して 楽しんでいました。 でもコロナ感染が発生した4,5年前から そういった事が激減して 今では 一緒に合唱もしなくなりました。 感染予防で ゲームも合唱も禁止になったから...
2025/02/20 06:35
見ても理解できない認知症の人
寝てばかりいる人が多い中で シーツ交換。 あっちの部屋 こっちの部屋で 空いている所を交換していくから 無駄な動きが多くなって 疲れます。 そんな中・・・ 次はここだと やっていると 食べては寝る 食べては寝るを繰り返す おばあさんが 戻って来ました。 「寝たいけどダメなの...
2025/02/19 08:37
ずる賢いパート
ずる賢いパート・・・私はそう思う。 70代後半まで働いているのは 凄い事だと思うけど 立ち回りが うますぎるんですよ。 例えば・・・ コロナやインフルエンザが発症しても 私は全て シーツ交換しに 入室してやるように言われます。 他の部で同じ係なのに その70代後半のパートは...
2025/02/18 06:33
腰痛改善にカイロを貼って
シーツ交換や雑用で 最近 腰が痛みます。 年齢的なものもあるかもしれませんが 動作が鈍くなって ババくさい私・・・。 このままでは身が持たん。 そう思って 使い捨てカイロを 腰に貼る事にしました。 ミニサイズを使っていますが 10時間も温かさが持続するので 朝 着替えている...
2025/02/17 06:31
新入所者さんは落ち着きのない人
じっとしてない・・・新しく来た人。 運動したいから どこに行ったらいいか? お風呂に行きたいけど どこ? 私の部屋はここでいいの? トイレはどこ?(部屋に付いてる) その都度 分かる事は答えますが 突然声を荒げることもあり 対処が難しい人だわ・・・。 とにかく立ったり座った...
2025/02/16 06:32
しつこくてうんざりしてくるオバアサン
自分は認知症だと思っていない。 足が悪いからリハビリしに来ているだけ そう思っているおばあさん。 まあ…老婆と言うほどでもない年齢。 しかし・・・ これがとてもしつこい人で辟易する毎日。 あれやって これやって どうしてこうしない! やって下さいよ! 月曜日なんだから シー...
2025/02/15 09:00
1日寝ている人が増えると
1日寝ている人が増えると・・・ シーツ交換が はかどりません。 食事時しか起きない人が増えています。 寝たきりの人が 特養へ移って 喜んでも・・・ 次に同じような人が入って来るのです。 では・・・どうしたらいいのでしょうね。 食事時の1時間ほどの間に 何人のシーツ交換ができ...
2025/02/14 06:13
貴女の部屋も臭いですよ
あるおじいさんの部屋が 何とも言えない 匂いがして シーツ交換に入ると 吐きそうな時もあります。 そこは個室で 部屋からあまり 出ないおじいさん。 食事時には 近くの部屋のおばあさんが 声をかけているようです。 ある時 私に言いました・・・ 「あのおじいさんの部屋…すごく臭...
2025/02/13 06:17
冷ややかな眼差し
心が凍り付くような光景を見てしまいました。 今日は入所者さんの話ではなく 働くパートさんの話です。 仕事が終わって 更衣室で着替えている間の事。 一緒に帰る 他の部のパートさんが 私から離れたロッカーの前に 荷物を広げています。 バッグを施設内の物と分けているから いつも入...
2025/02/12 08:34
年々寒がりになってきた
寒いです・・・老人ホームの中は暑いけど。 今年だけそう感じるのか? ホカロン・・・毎日貼っています。 今までこんな事はなかったよ。 それとも年々 自分が年を重ねることで そうなって来たのか? 高齢の入所者様たちを見ていると 冬でなくても 厚手の衣類を着ています。 よく 寒い...
2025/02/11 06:38
アルバムは邪魔です
老人ホームに持ち込む 又は面会時に 持って来られる物で これはちょっと と思う物があります。 雑用パートの私が言うのもなんですが 昔タイプのアルバム・・・5冊。 タンスの上にあって 毎日そこを拭くから 邪魔でなりません。 ご本人が 楽しく見るなら それは良い事なので 邪魔と...
2025/02/10 06:28
感染前より体力が落ちてしまった高齢入所者様
インフルエンザが蔓延し ほとんどの入所者様が 感染して1カ月余り経ちました。 ようやく解除されました。 高齢の方々が多い施設で 皆様が復活されたのは 喜ばしい事ですが・・・ 普段 寝ていない人が 寝ている時間が長くなったり 動き回っている人が ここに居てねと いう事が増える...
2025/02/09 06:44
職員がシーツ交換をすると綺麗でないから
慌ただしい毎日の中で 今回のように インフルエンザやコロナで 私が立ち入れないエリアが出来ると シーツ交換をしないわけにいかないので 職員が少しずつすることになります。 忙しい中 人手がない中でやるから 余計に・・・綺麗に出来ない。 普段やらないから 無理もないけど 何で...
2025/02/08 07:57
1日中寝たり起きたり動き回る認知症
認知症だから1日中動き回るわけではないでしょうが 見ていると まあ~良く動きます。 落ち着きが全くないです。 車イスを自分で操作して動くのは 素晴らしいけど・・・ 他人の部屋へ入ってしまったり そこで寝てしまうのは いけませんね。 食事がもうすぐ来るというのに もう寝るわ・...
2025/02/07 06:35
介護の資格を取るのに施設で費用を出さない
先日外国人アルバイトの事で書きましたが 事実と違っていたので 訂正です。 私は 彼女たちが介護の資格を取りたくて 施設で学校へ行く費用を出してくれるから ここでバイトしながら 学校へ行くのだと思っていました。 でも・・・ 今月で辞めてしまう子が居ると聞いて 驚きました。 ...
2025/02/06 06:32
老人ホームのタンスの中
個人個人で専用のタンスが部屋に セットされています。 入所するにあたり 全て買い揃えたとわかる 綺麗な物ばかりの人も居れば テロンテロンの下着類ばかりで 洗濯に出すと 不良品の紙が貼られて 戻って来る人もいます。 せめて下着くらい綺麗な物を と思ってしまいます。 昨日・・...
2025/02/05 08:10
老人ホームはパジャマに着替えない
老人ホームでは パジャマに着替えない人が 大勢います。 何故そう思うかと言うと・・・ ベッド周りにパジャマを置いている人が 数名しかいないからです。 タンスの中には 何枚もの着ないパジャマが 入っていて・・・かさばっています。 パジャマ レディース 高齢者 シニア 低身長 ...
2025/02/04 06:15
上司に対する不満はいろいろあるもんだ
仕事で大変な事があると 誰でも文句は 言いたくなるものです。 とかく・・・自分が一番大変と思いがち。 そんな時に協力して 何とか乗り切ろう! そう引っ張っていくのが上司だよね。 多くの職員が居て あちらの棟には 職員が大勢いるけど こちらは少ない。 こちらが大変なのに あち...
2025/02/03 06:11
エアコンの風で目が乾く
老人ホーム内は とても暑いです。 エアコンは何度設定になってるの? 換気のために窓が少し開いているので じっとしていたら寒いでしょうが 動いてる者は 暑くてたまらんです。 頭がガンガンしてきます。 そして辛いのは 喉の渇きと目の渇きです。 目薬をちょこちょこ使って 潤わして...
2025/02/02 06:31
外国人アルバイトを見て勉強になる
私の勤めている老人ホームには 多くの外国人アルバイトさんが居ます。 日本でバイトしながら学校へ行き 介護職の資格を取るのが目的で 来ているんだって。 数年しかいないようですが どの子も 明るくて気持ちの良い子。 毎年数名 入ってくるよ。 働き者で 裏表がない。 異国に来て ...
2025/02/01 08:04
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小夏さんをフォローしませんか?