chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バーモントカップへチャレンジ!

    Satoです。あまり天気が良くないという予報でしたが、今日はなんだか温かな陽気でしたね。そこらじゅう、春の花々でいっぱいです。 さて、そんな春らしい陽気の中、今日はバーモントカップ予選。どこまで頑張れるでしょうかねえ。楽しみです。今回は県西地区の参加チームを4リーグに分けての予選1日目、ということで、同じリーグの3チームと総当たりです。 公式戦ですので、試合開始前のチェックなどきちんとルールに則って行われます。今日のMFC三妻は事務処理ミスや、メンバーの一人のシューズが必要要件に合わないなどのバタバタがありましたが、まあ、なんとかスタート。 最初の試合は古河SSさん。立ち上がりが遅いMFC三妻…

  • 寒い夜ですが、なかなか熱い練習でした。

    今日は一日中寒かったですね。午後からは雨も降り出して、またまた春先に後戻りした感じ。せっかくの休日ですが、残念だった方も多いのではないでしょうか。 いつもならばグラウンドが使えるか心配するところですが、明日はフットサルの大会なので屋内だから心配なし。Satoは審判を担当するので、フットサルのルールを再度確認中。細かいところが違うので、怪しい部分は潰しておきましょう。 ということで、夜練習には参加しなかったのですが、今日はMFC三妻を卒団した中学生が、明日のための強化練習のために参加してくれたとのこと。 寒い夜ではありますが、先輩たちが来てくれたのでかなり熱い練習が行われたそうです。うちの息子に…

  • 夜のトレーニングマッチ第三弾!

    帰宅中のSatoです。明日から3連休待ってました。でも、いろいろ入っているので、あまり休めなさそうですねえ。そのいろいろの一つがフットサルの大会バーモントカップ、の予選。 www.jfa.jp これに向けてMFC三妻は強化トレーニングマッチを行なっていますが、今日は水海道SSSさんが足を伸ばして来てくれました。ありがとうございます。 水海道SSSさんとは、体育館が利用できなかった時期に一緒にサブグラウンドで練習をさせていただいたりした、気心の知れたチーム。きっと盛り上がったことでしょう。 そう、今日もやっぱり間に合わなかったので覗けていないのです。でも、30日のバーモントカップの予選は目の前、…

  • ボールを奪うのは体を入れるところから

    Satoです。今日のMFC三妻は、ホームの三妻小学校にアイデンティさん、エルマンダーさん、Kobushi FCさん、水海道SSSさんの4チームを招いてのトレーニングマッチでした。いつもご協力いただき、ありがとうございます。 MFC三妻は、とある理由から助っ人を一人入れて挑みます。参加してくれて、ありがとう!AチームもBチームも元気に試合ができてよかったですねえ。 さて、ここしばらくボールを取るために足を出して、一発で抜かれてしまうことが多い子がいて気になっていて、どこかで伝えようと思っていました。 でも、ここしばらく自分があまり練習に参加できていないので、伝えることができなかったのですが、今日…

  • 小貝川スポーツ公園

    今週のお題は、「好きな公園」とこと。このMFC三妻日記では当然「小貝川スポーツ公園」の一択でしょう。チームも、そしてうちの家族もお世話になっています。 どのぐらいお世話になっているかというと、このMFC三妻日記では25記事を書くぐらい、お世話なっています。 mfc-mitsuma.hatenadiary.jp 最初の記事は2021年の12月、それ以前も遊びに来ていましたが、サッカーでもお世話になり始めたのがこの頃から。感染症関連で練習などが出来なくなり、自主練を始めた頃ですね。 mfc-mitsuma.hatenadiary.jp 学校施設が利用できなくなると、チーム練習でもお世話になりました…

  • 夜のトレーニングマッチ第二弾

    こんばんは、Satoです。「見に行きたい!」と頑張ったのですが、間に合いませんでした。え?何がって、先日の記事で紹介したKobushi FCさんとのトレーニングマッチ(TRM)ですよ。 mfc-mitsuma.hatenadiary.jp そうバーモントカップに向け、Kobushi FCさんが三妻小学校に足を伸ばしてくれました。いつもありがとうございます。 よろしくお願いします。 さて、実際には見れなかったので、様子はよく分からなのですが、今日は欠席が多いのでMFC三妻としてはちょっと大変だったかもしれません。でも、きっといい試合が多かったことでしょう。 明日の朝にうちの子から様子を聞くのが楽…

  • 珍しい!平日のトレーニングマッチ

    こんばんは、Satoです。帰りの電車に揺られていると、うちの妻から写真が送られてきました。 そうそう、今日は火曜日、夜練習の日ですが、八千代町SSさんが三妻まで来てくれて、トレーニングマッチ(TRM)を行う日でした。車で25分とさほど遠いわけではないですが、平日夜に足を伸ばしていただいて、ありがとうございます。 もちろんSatoは覗けてないのですが、チームの保護者Lineに上がっているメッセージを見るとだいぶ盛り上がったようです 低学年チームも試合ができたようですねえ。楽しめたでしょうか。 さて、今回のTRMは4月30日に控えるバーモンドカップに向けたフットサルの練習。今週の木曜日はコブシFC…

  • 珍しい!平日のトレーニングマッチ

    こんばんは、Satoです。帰りの電車に揺られていると、うちの妻から写真が送られてきました。 そうそう、今日は火曜日、夜練習の日ですが、八千代町SSさんが三妻まで来てくれて、トレーニングマッチ(TRM)を行う日でした。車で25分とさほど遠いわけではないですが、平日夜に足を伸ばしていただいて、ありがとうございます。 もちろんSatoは覗けてないのですが、チームの保護者Lineに上がっているメッセージを見るとだいぶ盛り上がったようです 低学年チームも試合ができたようですねえ。楽しめたでしょうか。 さて、今回のTRMは4月30日に控えるバーモンドカップに向けたフットサルの練習。今週の木曜日はコブシFC…

  • 踏ん張りどころです

    こんばんは、Satoです。今日は、晴れると暑い、曇ると寒いという外にずっといるには結構大変な一日でした。まあ、冬の寒い中のサッカー観戦よりはずーっと良い環境なので、文句を言ったら怒られそうですが。。。 さて、今日は県西リーグの第2節、真壁ジュニオールさんとの公式戦です。結果はなんとか勝利。全体的にボールの支配率は高かったのですが、おおポカからのフリーキックで一点を献上してしまい、後半ちょっとハラハラした部分も。 とはいえ、左右のサイド攻撃も効果的でしたし、シュートで終わることが多かったのは良かったと思います。あとはボールを持った時の落ち着きが欲しいところです。一人抜いて前にスペースがあるのに慌…

  • スタートアップジュニアフットサル大会

    Satoです。MFC三妻の今週末は、常総市サッカー協会主催のスタートアップジュニアフットサル大会への参加から始まりました。この大会は、平たくいうと今月30日に茨城県県西地区の予選が開始されるバーモントカップに向けて、子供たちにフットサルの大会になれてほしいということで開始された大会で、今回が2回目となります。 www.jfa.jp 今回は12チームが参加するという、それなりのサイズの大会になりました。さて、MFC三妻のU 12チームの成績は、というと3位入賞です! おめでとう!6年生6人で挑んだ結果としては上々でしょう。 いつものことですが、初戦は調子が出なかったようですが、その後はなんとか実…

  • スタートアップジュニアフットサル大会

    Satoです。MFC三妻の今週末は、常総市サッカー協会主催のスタートアップジュニアフットサル大会への参加から始まりました。この大会は、平たくいうと今月30日に茨城県県西地区の予選が開始されるバーモントカップに向けて、子供たちにフットサルの大会になれてほしいということで開始された大会で、今回が2回目となります。 www.jfa.jp 今回は12チームが参加するという、それなりのサイズの大会になりました。さて、MFC三妻のU 12チームの成績は、というと3位入賞です! おめでとう!6年生6人で挑んだ結果としては上々でしょう。 いつものことですが、初戦は調子が出なかったようですが、その後はなんとか実…

  • 公式戦スタート

    今日のMFC三妻は、令和4年度初の公式戦、茨城県西地区のリーグ戦の第一節。今年のチームの門出ということで、当然応援に行。。。。きたかったのですが、残念ながらSatoは外せないオンライン会議のために参加ならず。午前中は会議、午後は部屋の片付けでバタバタしていました。 Satoが仕事に使っている部屋は、去年の冬に一念発起して模様替え、壁を漆喰(京丸石灰さんのねり漆喰和楽美のうすたまご色、使いやすかったです)で仕上げ、DYIした机も入れてリモートでの勤務もオッケーの環境を作り上げました。でも、勤務地の変更のために、オフィスに置いてある物品(本やら書類、ノートやら)を引き上げてきたので、無惨に段ボール…

  • 新年度初トレーニングマッチ

    満開の桜が散りどきを忘れるような寒い日が続きましたが、ようやく春めいた陽気が戻ってきましたね。あちこちで競うように花々が咲き誇っていて、目を楽しませてくれます。 今日も少し風はありましたがいい天気。そんな中、三妻小学校のグラウンドではでは新年度初のトレーニングマッチ(TRM)が開催されました。満開は過ぎてしまいましたが、グラウンドの周りの桜もまだまだ負けじと華やかな色合いを加えてくれていますね。 今日、参加していただいたのは、KIIエルマンダーさん。いつもお世話になっています。明日空茨城県西地区リーグ戦が開始されるということで、午前中だけのTRMでしたが、新年度のMFC三妻の始動開始です。 休…

  • 体育館練習復活&新規体験希望

    Satoです。なんだか物々しいタイトルになってしまいましたが、めでたい記事です。 今日、ようやく三妻小学校ノ体育館を使わせたいただく夜練習が復活しました。おお、やったねえ! もちろんきぬ総合運動公園のサブグラでの練習も良いのですが、少し遠いので送迎を行なっている保護者の負担も大きいのです。きっと、ホッと胸を撫で下ろしている方も多いのではないでしょうか。 そして今日は一人、新しく練習体験に来てくれました!やったねえ。 Satoが仕事から直行した時には練習が終わるところだったので、あまり見れてはいないですが、元気にシュートを決めていました。楽しかったようですので、また来てくれるといいなあ。 さて、…

  • 週刊はてなブログさんに取り上げていただきました。

    Satoです。昨日の親子サッカー頑張りすぎて体が痛いです。まあ、今日はお休みだし、ゆっくり回復に努めましょう。 さて、このMFC三妻日記を書かせていただいているはてなブログさんには、お題に沿った記事を募集する企画やそれをフューチャーする週刊はてなブログというメディアがありますが、この週刊はてなブログに以前書いた記事を取り上げていただきました。 blog.hatenablog.com 以前、「今年の漢字」のお題が出ていた時に、Satoからは「耐」の字を提案させてもらっていました。 mfc-mitsuma.hatenadiary.jp たいへん光栄です。ありがとうございます。 でも、このまま「耐」…

  • 桜の下での団長杯

    Satoです。昨日こちらに書いた通り、今日はMFC三妻から卒団する6年生を送る団長杯が開催されました。 例年通り、会場として使用させていただいた三妻小学校の校庭の桜は満開。こんな満開の桜を背景にサッカーができるなんて、なんていう贅沢。 今回の団長杯は2チームに分かれた子供たちと、保護者+MFC三妻OBの対戦や、レクリエーション、昨年卒団して行った中学生チームとの対戦、そして卒団生を送る会など、盛りだくさん。 沢山の写真や、360°カメラで撮った映像などもありますが、転送や編集が間に合いません。ということで、ここから数日に分けてチームの皆さんに共通すると共に、こちらのブログでも紹介させていただこ…

  • 久々に練習が見れました

    Satoです。ひっさびさにMFC三妻の夜の練習を見にいけましたので、ひっさびさにMFC三妻日記の記事更新です。 仕事の引き継ぎやらなんやらで、ここしばらく練習が終わるまでに帰宅できなかったのですが、今日は年度も変わり新職場に初出勤ということでほぼ定時に帰宅。ただ、東京からは遠いっすね。最後の試合に間に合ったぐらいでしたが、でも、みんなが頑張っているところを見ることができました。 今日は水海道SSSさんとの合同練習、低学年と高学年に分かれて元気にサッカーをしていました。高学年はまあまあの出来。何本かいい形での攻めができていたのが印象に残りました。こうやって、動きながらパスを受けれるいいですね。ど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Satoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Satoさん
ブログタイトル
MFC三妻日記(仮)
フォロー
MFC三妻日記(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用