chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひょうたん山
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/27

arrow_drop_down
  • 西武線への塗装車譲渡は想像できなかった小田急線8000形の2020年年越し

    2020年へ新宿駅で年越ししていた、8000形10両編成を見ました。 小田急線8000形でやはり最近驚いたのは、誰もが想像しなかった?西武線への譲渡です。(2023/9/26リリース) これで8000形が少し長生きできると安堵しながら...

  • 小田原駅橋上駅舎化の頃はまだアイボリー色通勤車が多かった小田急線

    小田原駅が橋上駅舎化された翌日、新駅舎を見てきました。(2003年訪問) 2003年3月30日に小田急線・東海道線小田原駅が橋上化されてから、早くも20年がたちます。当時の小田急線ホームは、アイボリー色の通勤車がまだ多く発着していました...

  • 電化後の長崎本線複線区間に開業した西諫早も非電化エリアに

    新幹線開業翌日に、長崎本線西諫早駅を訪れました。 西九州新幹線開業から1年、そして西諌早が非電化化されて1年がたちました。今まで並行在来線は、新幹線開業による廃止はありましたが、廃止以外で架線が撤去されるのは初めてでしょう、しかも一部は...

  • 福井駅高架ホームは北陸新幹線1面2線と在来線ハピラインふくい2面4線に

    来年北陸新幹線を迎える福井駅を見てきました。 いよいよ先日、敦賀までの新幹線試運転開始が報じられていましたが、新線開業にまた胸は高まってきます。 福井駅には高架化後初めて下車したのですが、在来線ホーム2面4線(+越美北線)に加えて新幹...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひょうたん山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひょうたん山さん
ブログタイトル
線路端紀行あとがき
フォロー
線路端紀行あとがき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用