chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カサンドラな私の熟年離婚 https://hoshico2525.com/

60歳を目前に夫から離婚を言い渡されました。 ここにいたるまでの長きにわたる苦悩の日々の振り返りと、ここから先の人生をシンプルに、そして穏やかに生きていくための日常を綴ります

★ ほしこ ★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/26

arrow_drop_down
  • ドラマのように心穏やかに暮らしたい「しあわせは食べて寝て待て」「波うららかに、めおと日和」

    昨年暮れに母を亡くし、直後に犬のガンがみつかって見送り、そして今度は自分に病気が見つかりました。 あまりに目まぐるしく日常に変化があって、正直心がついていきません。 まだまだ娘には私のフォローが必要で、おそらく誰も代わりはできないでしょう。 でも父親のことを嫌いにさせていないので、いざとなれば少なくとも経済的なことくらいは親として頼れるかもしれません。 亡き母のパートナーさんをどうするのか、実家の分も含めて家や土地をどうするのか、色んなことが何も片付いていないので、急がないといけません。 そんな気持ちでいるので、容赦なくやってくる日々のなかでテレビなどを見ていると面倒なことや不安を少しの間忘れ…

  • 和歌山のパンダはなぜ帰る?日本からパンダがいなくなる?

    衝撃のニュースが飛び込んできました。 和歌山のアドベンチャーワールドのパンダ4頭が中国に返還されることになったとのこと。 これでアドベンチャーワールドにはパンダはいなくなります。 2023年の2月に上野のシャンシャン、和歌山の永明、桜浜、桃浜の4頭が中国に返還されました。 その時になぜ帰るのか書いています。 hoshico2525.com パンダは中国からの貸与なので時期が来れば返す約束になっているんですね。 和歌山のパンダは今年の8月がその契約期限なのだそうですが、比較的涼しい6月に返還することになったのだとか。 パンダの体のことを考えてのことでしょうが、返還を早めて6月とそんなにすぐにいな…

  • 08007770319は九州電力を名乗る詐欺?口コミも

    これまでに何度か詐欺電話の記事を書いています。 ・08003006390から電話がかかってきました|詐欺電話番号です - カサンドラな私の熟年離婚 ・08001009127は詐欺業者の変更番号? - カサンドラな私の熟年離婚 これまではスマホの方にかかっていたのでスマホの電話番号がどこかに漏れているんだろうなと思っていました。 ですが今回は家の電話、そう固定電話の方にかかってきたんです。 こっちも漏れた?適当にかけてる? 番号は08007770319からでした。 ちょうど留守だったので出ていませんが、着信履歴に残っていたのでググりました。 ★電話帳ナビのサイトには事業者欄に 『電力・蓄電池営業…

  • 大谷翔平選手の赤ちゃんの身長が気になる

    大谷翔平選手が赤ちゃんの誕生を発表しましたね。 Instagramの小さなあんよの写真にホッコリ☺ そっと触れている手はパパとママなんでしょうね。💕 (写真2枚目) この投稿をInstagramで見る Shohei Ohtani 大谷翔平(@shoheiohtani)がシェアした投稿 shoheiohtani Instagramより すごく小さいけど、大谷選手と真美子さんの赤ちゃんなのでもしかしたら赤ちゃんの一般的な足のサイズより大きかったり身長も高かったりするのかしら? 大体赤ちゃんって身長50センチくらいで生まれてきますよね。 でも後から大きくなることも多いそうで、必ずしも生まれた時か…

  • 「がんの疑い…」に応援ありがとうございます

    前記事にたくさんの励ましのコメント、ブックマークへのコメント、たくさんのスター⭐️をいただきありがとうございました。 大騒ぎして、結果何ともなかったらしたら恥ずかしいなとか思ったりしました。(笑) まぁ、その可能性は限りなく低いですが、検査はとっても小さい器具で組織を取らなければならず、凸凹しているものはつまみやすいけど、私のツルンとしている壁は取りにくくて取れないこともあり分からなかったという事はあるそうです。 その場合はまたしばらくしてから同じ検査するって。 いや〜、それならちやんと一回で取って欲しいわぁ。 私に疑われている腎盂がんは予後の悪いがんのようですが、最も初期の上皮のみにある場合…

  • 「がんの疑い」は誰にも言えない

    前回の記事に書いたように来月検査入院をする事になりました。 担当のドクターは若い研修医で(3月の医師とは年度替わりのため別の医師)初めましてでしたが、すごく言葉を選んで私がショックを受けないような感じで検査結果と次の段階の検査が必要な事を説明してくれました。 でも、それってやっぱり言葉が遠回しなだけで、癌を確定させるための検査のようなので、治療を始める前に必要な検査ってことのようです。 これまで胃カメラで胃の粘膜を取って細胞の検査に出したり、大腸ポリープや口腔粘膜の検査も癌疑いということでしたことがありますが、それとは全然違う感じ。 なのでもう癌宣告をされたようなもの。 というか、その説明を次…

  • やはり母と犬の急逝は私のせい?と思った出来事

    昨日の記事で母と犬がこの数ヶ月の間に思いがけず亡くなったのは私の呪詛のせい?と書きました。 でもまぁそれは本当にそのせいというよりは、夫を恨むみたいな負の感情で生きずに前向きに楽しく生きていくようにしようという自分への戒め的な意味を込めていました。 →呪詛は自分に返ってくる? - カサンドラな私の熟年離婚 ですが、昨日実は先日受けた検査の結果を聞きに行ったのです。 半分は不安、半分はいつものように今は何ともなく経過観察だろうみたいな感じで。 でも結果、入院してもっと詳しい検査をすることになりました。 確定ではないものの、その異常がある部分が何かを調べるためにカメラで見る、組織を取れたら取る、と…

  • 呪詛は自分に返ってくる?

    この数ヶ月で母と愛犬を亡くしました。 また私の体調もすこぶる悪いです。 これ、私のせいかなって思う時があります。 昨年の大河ドラマ『光る君へ』の中で、 三浦翔平さん演じる 藤原伊周が柄本佑さん演じる藤原道長を呪詛するシーンが印象的でした。 三浦さんがスタジオ入りした時にファーストサマーウイカさんが「今日撮影ですか?」って聞いたら「うん、呪詛」って答えたエピソードがあって笑ってしまいました。 また三浦さんはトークショーでも「呪詛祭り」と言っていたり、脚本の 大石静さんが「呪詛は自分に返ってきますから」と言っていたエピソードもあります。 三浦さんは呪詛の演技に大層エネルギーを使って疲れたとも言われ…

  • 早く離婚しないとヤバイ?

    このところの記事で、ウシ夫(別居中のモラ夫)と離婚したら別の女性と再婚されて子ども達の相続分が半分になってしまうのがイヤだといったことを書いていたのですが、ふと気づきました。 もっと悔しいことがあると・・・。 わが家は私の実家の敷地の一部を贈与にならないギリギリのやす~い金額でウシ夫が買い取ったところに建てました。 元々母の名義だったものが格安でウシ夫の名義に変わったことになります。 それを家と土地は建てた時の金額で計算して離婚の財産分与として渡すとウシ夫は言っています。 家はもう15年以上たっているので価値はわずかしかない筈です。 なので実質もらうのは土地の価値分。 それも本来の価値よりかな…

  • なぜわざわざ自宅の近くに来るのか?モラ夫の考えが理解できない

    昨日の記事に書いたように、総合病院でウシ夫(別居中のモラ夫)を見かけたのですが、そもそもなんで自宅(モラ夫が出て行って私と娘の住む家)の近くの総合病院に来るのでしょう。 紹介状をもらったのだとは思いますが、ウシ夫が住んでると思われるところからもっと近くにだって大きな病院はあるのです。 ウシ夫はどこに住んでいるのかは絶対に教えてくれませんが、クレジットカードの利用履歴などからおそらくあのあたりに住んでいるんだろうな~と予想しています。 自宅であるうちの方までは車で小一時間かかるはずです。 別居してしばらく経った頃にウシ夫はゴルフで骨折して3ヶ月くらい入院していたようですが、その病院も今回ウシ夫を…

  • 別居中のモラ夫とニアミス?隣には女性が・・・

    今日私は検診で引っかかったところの精密検査のために、総合病院を受診しました。 その際、ウシ夫(別居中のモラ夫)にすごく似た人を見かけました。 まだ病院はマスク必須なので100%そうとは言えないかもしれませんが、おそらく間違いないと思います。 女性に付き添ってもらっていました。 その女性もマスクのため何歳くらいの人なのか何も分かりませんでしたが、二人でとても楽しそうにお喋りしていました。 そう、以前の記事にも何度か書いたことがありますが私には見せない笑顔です。 hoshico2525.com ウシ夫は自分の親、きょうだいなど身内としゃべる時や友達や仲良しの同僚などとしゃべる時はとても楽しそうです…

  • NHKの解約が意外とあっさりできた (亡き母宅)

    母が亡くなってから取り急ぎやらないといけないことは済ませたけど、先延ばしにしている事もまだあります。 母のパートナーさんが、まだ母の家に住んでいるからややこしいというのもあって…。 パートナーさんは結構「そのままにしてる人も多いよ」とか「まだしなくていいんやない?」とか言うけど、亡くなった人の名義のままで良いわけないし、本当は私はさっさと済ませたい。 最近やっと済ませたのが、固定電話の解約とNHKの解約。 固定電話はここ数年はもうあまりかかってくることはなかったんだけど、亡くなったことを誰かから聞いた人とかがかけてくる可能性もあるから数ヶ月はそのままにしておこうと思ってました。(本当は名義を変…

  • 家の中が寂しい 桜は咲いたのに…

    毎日愛犬のことを思い出してはため息や涙を浮かべています。 コロンの具合がいよいよ悪くなってから一人暮らしをしている息子が一時帰宅してリモートで仕事をしてくれていました。 2週間とちょっとくらいかな。 娘と2人で出かけないといけない時もあったので、息子がいてくれて安心だったし、こう言ってはなんだけど、3人でコロンの事を一緒に心配したり話したりと心を一つに出来たことがなんだか嬉しくて心地よかった。 その息子ももう帰って行きました。 家の中にはもうどこにもコロンの姿もありません。 寂しい。 お散歩に行くコースで毎年桜が綺麗な場所があるんですが、スマホの写真を見ていたらまだ娘が小学生だった頃にそこを犬…

  • 犬を見送りました

    先日の記事で犬の具合が良くなくXデーも近いのかも知れないと書いていました。 hoshico2525.com 愛しい愛しいコロンは日曜日の午前に虹の橋を渡ってお空へと行ってしまいました。 その5日ほど前までは自分でトイレシートまで転びながらも行って用を足していましたし、前日まではチュールを食べてくれていました。 最後の最後までがんばりやの子でした。 一人で逝かせてしまうことが怖いと前記事に書いていましたが、私はコロンのその瞬間に立ち会うことが出来ていません。 前日の土曜日の夜くらいからこれまでとは違う感じになってきたので、きっともうその時は近いと思ってはいました。 夜中に私が寝ている時に逝くのも…

  • 犬の具合が良くない 癌の末期

    わが家の愛犬は12月に歩き方がおかしくなり1月に肩甲骨にしこりがあるのが分かり、検査の結果1月末に癌であることが分かりました。 まだそれから1ヵ月半くらいしか経っていないのに、今日はもう立ち上がってもすぐに倒れてしまいます。 食べ物も殆ど受け付けず、それでもトイレだけは何とか行こうと立ち上がってトイレシートまで行きます。健気で涙が出そうです。 こんなにあっという間にこの間まで出来ていたことが出来なくなるなんて・・・。 昨年末に亡くなった母の時も「Xデーは近いのかも」と記事に書いたら、本当にそのすぐ後にその日を迎えてしまいました。 母の場合は近いかもと言ってもあと1年とかは生きられないのではない…

  • デジタル遺産はスマホを見られればなんとかなる あさイチ3.13放送

    今朝(2025.3.13)放送のあさイチではデジタル遺産についての特集が放送されました。 私もスマホには色んなものを登録していますし、こうしてブログを書いたりしている関係上PC上にも色々な情報があり、気になるところです。 番組でも解約したいが故人の通販サイトにログインできない、サブスクのログインIDとパスワードが分からないといった相談が国民生活センターに多く寄せられているとのことでした。 スマホのパスワードが分からない、分かってからの手続きも大変 ご主人をなくされた女性はご主人のスマホのロック解除のパスワードが分からずに困ったそうですが、ご主人が万一に備えて娘さんにパスワードを教えていたことで…

  • 楽天カードのポイントプラスって今まで知らなかった 何がお得?

    クレジットカードは何枚か持っていますが、普段よく使っているのが楽天カード。 ポイント還元率が良いと思っているのでね。 ところが、最近まで楽天カードにポイントプラスというのがあるのを知りませんでした。 あ~なんということ! 楽天カードポイントプラスって? 対象のショップでエントリーしておくと通常よりもポイントがプラスされたり、抽選でポイントが当たったりするんです。 楽天カードポイントプラスは、楽天カードでよりお得にポイントを貯められるサービスです。例えば、エントリーしてお店で支払いをすると楽天ポイントが2倍になったり、抽選でポイントが当たったりします。楽天カード使用時の「100円(税込み)につき…

  • マイナンバーカードがないと確定申告できなくなる?

    確定申告に行ってきました。 夫の分です。 会社員なので年末調整がありますが、そのほかに医療費控除と自宅の余分な駐車場2台分を近くの会社に貸している不動産所得と、夫の母から夫への生前贈与となる保険の受取分の贈与税があるからです。 義母からの贈与は同じように子ども達にもありますが、子ども達は先日それぞれ自宅のパソコンからe-Taxで済ませました。 マイナンバーカードがあるのですぐに出来ました。 夫の確定申告は結婚当初から私が行っています。 なので夫は別居している今も私が行くのが当然だと思っています。 主に医療費控除などの面倒くさい計算や記入は自分のすることではないと思っています。 そんなことは妻の…

  • ホラー!メールが復活する

    Yahoo! メールを使っていますが、何かに登録したり買い物したりしてるうちにどんどんDMみたいなのが届くようになり面倒で数年間放置してました。 先日少しでも整理しようと思って配信解除をしたり、溜まったメールを一部削除したりしました。 1時間以上せっせと数百件ほどのメールをゴミ箱に入れ、ゴミ箱の中身も空にしました。 でもです! 一瞬でそれらのメールが復活しました。 😱 消したよね?確かに。 そう思って確認しながらまたメールを消してみましたが、やはり元に戻っている。 メールが数万件も溜まっているのでバグっているようです。 一度に数件とかなら大丈夫っぽい。(?) でも一日に届くメールの方が多いから…

  • 犬に玉ねぎの入ったものを食べさせてしまった

    わが家の愛犬コロンは先月癌宣告を受け、闘病中です。 積極的な治療はせず、なるべく生活のクオリティを上げることを目標としています。 具体的には痛み止めでなるべく痛くない状態を作ってあげること。 ところが、フードにこっそり忍ばせて飲ませていたお薬がバレてしまい、その後もいろんなものに入れて挑戦していますが、そうでない食べ物にも不信感を持つようになってしまいました。 元々食が細く好き嫌いというか食べムラの多い子でしたが、益々ごはんも食べなくなっています。 これまで犬用フード以外を殆ど食べさせていませんでしたが、お薬を忍ばせるためにこれまで食べさせたことがない物をあげるようになりました。 それで美味し…

  • ANAのSTAR WARS JETを見た

    わが家は空港からまあまあ近いところにあります。 そのため普通に歩いていても視界に飛行機が入る事があります。 飛行機見るのは好きなので飛んでる飛行機を時々見上げたりもします。 先日わが家の上を飛ぶ飛行機にチラッと目をやると何となく見慣れない感じの色と模様? ANAですが全体が黄色っぽい。(夕陽のせい?とチラッと思った) よく見るとボディに『STAR WARS』の文字が。 え? 何で今そんなの飛んでる? 私スターウォーズも大好きなんです。 映画が最初に公開されたのは中学生だったと思いますが、お小遣いで7回観に行ったのを覚えています。 本格的なSF映画はこの作品からと感じています。 その後のシリーズ…

  • 香典返しなどのこと

    昨年末に母が亡くなり、最近お香典を下さった方々に香典返しを送りました。 以前から思っていた事なんですけど、香典返しや結婚式の引き出物、赤ちゃんが生まれた時などの内祝いって半返しとか言いますけど、どうなのかなぁ?って。 お渡しする立場の時は、出来れば全部本来の主旨のために使って欲しいなと思います。 今回も香典返しが届いたタイミングで親戚たちからこんな事しなくて良かったのにと電話をもらったりしました。 半額とか1/3くらいの品物をお返しに選んでも送料とかも結構かかるし、昨今のカタログギフトなどは2回分送料がかかるわけで、払った金額に見合う物が相手に届くんだろうか?と改めて感じました。 自分に届いた…

  • 健診結果のコメント合ってる?

    このところ去年からの腰痛に加えて右腿の付け根の辺りが痛んだり、以前からの首や肩の痛みが増したりしています。 昨晩は夜中にふくらはぎが攣って激痛で目が覚めました。 今朝起きてからも痛いです。 運転するので困るなぁ。 運動不足が一つの要因だと思っています。 先月受けた健診の結果が送られてきました。 赤裸々に一部公表します。 ふむふむ。 でもなんかコメントというか「検査結果からわかる生活習慣」という部分にイマイチ納得いかないんですけど。(笑) ここ3年間の検査結果をもとにこうなっているらしいんですけどね。 (2年前から順に今年へ) BMI:21.8→20.8→19.5 腹囲:80.8→80.1→71…

  • 犬の介護

    わが家の犬コロンは13歳。 少し前に病気が見つかったことを書きました。 hoshico2525.com 最初骨肉腫かと思われた犬の肩の骨にできたコブの組織を検査した結果は、移行上皮癌の骨転移でした。 移行上皮癌とは膀胱に出来る癌です。 参⇩ 膀胱の移行上皮がん 松原動物病院 確かに数か月前の健診のエコーで膀胱のなかにシワのようなものが見えるので経過観察となっていました。 頻尿にもなっていました。(年齢的なものかもと思っていました) 尿検査もしていましたが、分かりませんでした。 結局それが癌だったようで、肩甲骨に転移して見つかったことになります。 予後はよくなく抗がん剤などいくつかの治療方法…

  • 義叔母は火葬場へ行くのか?

    前記事からの続きです。⇩ hoshico2525.com いつも振り回される義叔母の話。 ここからが本題です。 葬儀前の打ち合わせで、火葬場はとても混雑していて立ち会う人がそろったらすぐに最後のお別れの儀式?をして炉へという流れとなるため、みんな揃って到着するようにと言われていました。 大勢乗れるバスなどはお願いせずに(50,000円でした)車数台に分かれて向かう事になっています。 なので火葬場でチェックするため車の台数が何台なのかを聞かれました。 最終的な人数が決まっていないため、確認して葬儀の始まる前までに伝えることにしました。 他の方にも確認しましたが、もちろん義叔母にも火葬場に行けそう…

  • 困った義叔母が葬儀の時にやらかしたこと

    母の葬儀の記事の時に少し書いたのですが、いつも我々親族が振り回されている義叔母の話を少し。 私が小さい頃まで一緒に住んでいた叔父の奥さんです。 なぜ男女問わず友達が多かった叔父があの義叔母と結婚したのか今でもよく分かりません。 これまで数えきれないくらい私達とは違う自分の考える常識?で行動することでびっくりさせれられた人です。 様々なエピソードがあり細かいことは忘れてしまったことも多いくらい。 でも何かやらかすとうちの親戚たちはみな「○○さんらしいね」と諦め口調で言うだけで誰も咎めたりはしてませんけどね。 叔父は残念ながら10年ほど前に他界してしまいました。 その後も変わらず義叔母と私たちと親…

  • 臍帯血による治療が始まっている?自閉症・脳性まひ

    これチャチャッと記事にするようなテーマではないと思いましたが、私の感想として少しだけ書かせていただきます。 先日他の方のブログ記事を読んでいる時にたまたま出てきた自動広告にタイトルのようなものがありました。 広告をクリックしなかったし、その後消えてしまったので正確には憶えていませんが次のような感じ。 「脳性まひ・自閉症への臍帯血による治療が始まっています」 とても衝撃でした。 そしてこんな胡散臭い広告がでるのか?とも思いました。 私のこれまでの考えでは脳性まひや自閉スペクトラムなどは治るというものではないと思っていたから。 でも気になってその後ググってみました。 これまで身近な環境に脳性まひの…

  • 家族カードのワンタイムパスワードが来ない イオンカード

    私の使っているイオンカードは夫の家族カードになっています。 店舗で使う分にはこれまで問題ありませんでした。 でも昨年末ごろからイオンカードのクーポンを使用したくてアプリにログインしようとしたら2段階認証に変更になったとかで、これまでの独自のパスワードではログイン出来なくなりました。 で、ショートメールにワンタイムパスワードが送られてくるというのでログインのためにリクエストしたわけです。 でも来ない。 もう一度送信。 来ない。 なぜ? 調べたところ、家族カードへのワンタイムパスワードは本人カード(我が家の場合は夫)に登録されている電話番号へショートメールが送られるとの事。 ウシ夫(別居中のモラ夫…

  • ドクターイエロー ラストランだったんですね!

    見たら幸せになれるというドクターイエロー。 私は記憶が間違ってなければ少なくとも3回は見ていると思います。 ドクターイエロー。 男の子を持つお母さんならプラレールとか興味を持つ子も多いので結構人気なの知ってますよね。 うちの息子も小さいころはプラレール大好きで色んな車両集めてました。 ビデオとかも繰り返し見るので私も結構詳しくなっちゃいました。 東京に住んでる頃は帰省などで新幹線を利用することはとても多かったです。 今のところに引っ越してからも多い方だと思います。 ドクターイエローが引退するというニュースを見たのはずいぶん前だったので、もうとっくに見れなくなってるものと思っていましたが、昨日が…

  • 稚貝が生まれた ヒメタニシ

    わが家には熱帯魚の水槽があります。 11月ごろいつもの部分水替えではなく、砂まで全部取り出して水槽の部品も全部きれいにする全水替えをしました。 取り切れていなかったコケも全部キレイに取りました。 水は以前のものもある程度残していたので魚たちにも影響なく、ピカピカになったのですが、水をきれいに保つバクテリアなどは減っているハズでちゃんと増えるように手入れしないといけませんでした。 ところがその頃母が亡くなったり、娘と二人コロナに感染して寝込んだり、母関連の手続等で水槽のことまで手が回りませんでした。 そのためびっしりとコケが生えてしまったのです。 水替え前にはコケを食べてくれる石巻貝を入れていた…

  • ローソンの濃厚ショコラを買ってみた

    テレビCMやこういう⇓ポストみて食べたくてローソンに探しに行ったのが とろける濃厚レアショコラ 濃厚ショコラキャンペーン記念♪キャンペーンに参加すると抽選で景品がもらえます(^^)✅応募方法1⃣ @akiko_lawsonをフォロー🍫2⃣「#ローソン濃厚ショコラ 」とコメントを付けて引用ポスト🔄3⃣抽選で1名様にQUOカード10,000円分をプレゼント😍#ローソン #ローソン濃厚ショコラ #ウチカフェ — ローソン (@akiko_lawson) January 20, 2025 最初に行った時には売り切れでした。 2度目に行った時に見つけて買いました。 ローソンはわが家からは一番遠いコンビニ…

  • 中居くんの引退のニュースに思う

    このところ中居くんとフジテレビに関する報道が加熱してましたが、とうとう中居くんは引退を発表しましたね。 まぁ、こんなになってしまってはそうだろうなぁと思うのですが、スッキリはしない。 何があったのかはハッキリは分からないわけですが、おそらく特に女性としては許し難いような事があったんだと思います。 でも中居くんのことは氷山の一角で、これを機にこれまでの性的な接待が常態化していた?といった事、そしてそれを知っていてもみな口にしなかった(出来なかった人も含む)ってことでしょ? フジテレビだけでなくテレビ業界だけでなく、世間一般にも同じような事がずっとあったと思います。 ジャニーさんや松本さんなどの件…

  • 犬の検査結果

    前記事からの続きです。 hoshico2525.com 今日、犬の肩のコブに針を刺して組織を取る検査をしました。 これから採取した部分を検査に出すのでまだ詳しい結果はでていませんが、院内の顕微鏡で見る限りは普通の細胞とは明らかに違う形の細胞なので、何らかの癌であることは間違いないだろうと言われました。 おそらくは骨由来の癌。 エコー検査でもそういう風に見えるとのこと。 検査は13歳という年齢的な事と腎臓がよくないことから出来れば麻酔を使わずにやりたいけれど、暴れると危険なので無理そうなら全身麻酔に切り替えて検査しますと言われていました。 で、その場合は午前中に連絡しますと。 お昼少し前に電話が…

  • 犬の病気のこと 穿刺検査

    今日は犬が検査を受けています。 実は去年の12月半ばくらいから歩き方に異変がみられました。 そのうちに左前脚を庇うように歩くのが分かるようになりました。 病院では最初頚椎滑り症とかヘルニアではないかと言われましたが、年明けてまだ痛みが続いていることから、レントゲンと触診の結果左の肩甲骨にコブのような盛り上がりがあることがわかりました。 どこかから落ちるとか強くぶつけたことによる腫れかもと言われましたが、その後も痛むしコブのようなものは大きくなってる?ようにも思えます。 それで穿刺をして調べることになりました。 暴れて針を刺せない場合は全身麻酔になるそうです。 それはそれで危険。 もう13歳半な…

  • 無宗教ということ 私のお葬式は?

    前回からの続きです。 hoshico2525.com 今回のうちの母のようにずっと住んでいた実家は仏教、嫁ぎ先は神道、昔クリスチャンになっている(その後は教会には殆ど行ってない)みたいなのはマレかもしれませんが、実際に何かの宗教をちゃんと信仰している人はそこまで多くないのではないでしょうか。 無宗教は無信論とは違うというのをどこかでみかけました。 ウィキペディアのを貼っておきます。 無宗教 - Wikipedia 赤ちゃんが生まれたらお宮参りをしますが、神道の信者というより風習的に赤ちゃんの成長を願って近くの神社などにお願いする感じ? 初詣や七五三も同じ。 結婚式はチャペルで。 お葬式は先祖の…

  • 四十九日に思うこと 故人の祀り方

    今日は母が亡くなってから49日目になります。 葬儀に関することなど何も考えていないままに葬儀をすることになり、様々な事情から仏式のお葬式をしました。 そのため本来なら四十九日法要をするべきなのでしょう。 ですが以前の記事にも書いたように、母はずっと住んでいた実家が仏教、婚家は神道、自分は昔洗礼を受けてクリスチャン、でももう長いこと特に何かの宗教を信仰していたわけではありません。 そのことを書いた記事はこちら ・葬儀のやり方など何も決めてなかった! - カサンドラな私の熟年離婚 ・葬儀屋さん(葬儀場)も慌てて決めることに! - カサンドラな私の熟年離婚 なので本来は宗教色なしで葬儀ができたらよい…

  • 小学生の考えや行動を面白がった話

    先日パート先のショップに小学校の高学年と思われる女の子が3人で買い物にやって来ました。 そしてレジをしている私の所に選んだ商品を持ってこう言ってきました。 「3人で買うのでお釣りを3人で分けられるようにしてもらいたいです。」 なるほど。 では本来両替はしないけど、なるべく小銭でお釣りを渡してあげようと思いました。 で、購入金額は100円商品9個で990円。 ところが女の子たちはお金のトレーに1000円札1枚、500円玉1個、あとは数えていないけれど100円玉数枚、50円玉あり、10円玉数枚(数十枚?)5円玉あり、1円玉複数枚あり、をジャラっと乗せてきたのです。 おそらくそれぞれがお財布から全部…

  • 寒中見舞いは4通り

    私の住む地域では雪が積もることは少ないのですが、今朝は1~2㎝の雪が積もる寒い朝でした。 昨年11月末に母が亡くなりました。 そのため喪中はがきを出す必要があったかと思うのですが、時期的に微妙。 大急ぎで出せばよかったかも知れませんが、他に優先すべき手続等もいくつもありましたし、その後コロナ感染で寝込んだりしたのでもう出さないこととしました。 もう一つ、昨年や今年は年賀状仕舞いをする人も多いようでそのお知らせを兼ねて年賀状を出す方もいるだろうと考えました。 それがもらえないと誰が年賀状仕舞いをしたのか分からないな、みたいなことも考えました。 そのため年が明けて年賀状が届きました。 喪中はがきを…

  • 出鼻をくじかれた?

    先日つけっぱなしのテレビで今年の運勢を占うのをやってました。 何と私はその番組での運勢は最下位。 特にそういうの信じてるとか興味あるとか言うわけではないけれど、たまたま見てそれが今年は運勢が良くないとなれば何となく気になってしまいました。 だって去年はあまり良いことのない年だったので、今年は絶対に良い年にする、頑張る!って思ったばっかりだったんです。 今年最初の記事にも宣言してました。 hoshico2525.com 新しい挑戦もやる気満々だったのに、新しい事に手を出したりなんてことはせずに日常を淡々と過ごせば良い的な事を言ってたと思います。 (うろ覚え) なんか最初っから出鼻を挫かれた気がし…

  • ゴミの収集日の誤情報が来た

    年末に殆ど大掃除っぽいことや正月の準備などをせずに過ごしたので、年が明けたら最初のゴミの日の前に冷蔵庫の中身を整理したいと思っていました。 正月三が日は大体ゴミの収集はお休みなので、今年もそうだと思っていたのですが、昨日市からのLINEが届いて私の住んでる地区のゴミ収集日ですというお知らせでした。 え、今年は正月からゴミ集めてくれるの? すごーい、って思ってパートも休みだしと今朝の収集にあわせて冷蔵庫の中の賞味期限切れの物や、もう絶対食べないと思うものなどをせっせとゴミ袋にいれ、冷蔵庫の中も冷蔵庫用のアルコールシートで拭きあげてホッと一息。 玄関までゴミ袋を運びあとは集積所に持っていくだけ。 …

  • 2025年をイメージする

    年が明けました。 私が子どもの頃は大晦日というとレコード大賞を見て、その後紅白を見て、ゆく年くる年系の番組を見ながらテレビの除夜の鐘の音に厳かな気分になって、「おめでとうございます」とか言いながら眠りについていました。 年の切り替えみたいなのがハッキリして気分一新していたように思います。 昨晩は事務作業をしながら年末の「ゴチになります」を見ていつのまにか日付が変わっていました。 そういえば裏で紅白なるものもあってあたのよね、なんて後から思いました。 大掃除も正月準備も全くしない年の瀬でした。 そんな年越し、幕開けではありますが、今年2025年は少しは出来るイメージを持って過ごしていこうと思って…

  • 怒涛の12月、いや2024年?

    先週くらいまで年末という実感なく過ごしていました。 11月末に母が亡くなり諸々の手続きやその後コロナに罹り娘にうつしてしまって2人して寝ていました。 熱が下がった後もとにかく怠くて眠い日が続いていました。 ようやくそういうのが取れて来た感じ。 ニオイがしないのも戻って来ました。 味は未だちょっといつもの舌に戻っていない気がします。 母のことがなくても年内中にしなくちゃと思っていた事がたくさんあったのに、何も出来ないままに大晦日を迎えてしまいました。 記事にしたいと思った事もたくさん溜まってるのですが、書けてないままです。 年が明けてからまだ賞味期限がありそうなものは書いていきたいとは思っていま…

  • ニオイがしないのはコロナのせい?

    先週は自分の発熱からの娘の発熱。 娘の検査結果はコロナという病気ウイークでした。 私はほぼ1日で熱が下がったものの、娘はなかなか高熱が下がらず心配しました。 でもその娘のコロナが私にうつらないところを見るとやはり私もコロナだった可能性大です。 そして症状が同じように経過しています。 熱から始まり同時に頭痛や倦怠感。 その後咳や鼻水が出てきました。 そして鼻はさほどつまってる感じはなくてちゃんと鼻呼吸が出来るのですが、めちゃくちゃ鼻声です。 口の中はなんか苦いような味がしていて食べ物の味がいつもと違う味に感じます。 いつもより塩辛いような感じがしたり、薄く感じたり・・・。 この苦い感じは胃の調子…

  • 娘にうつった私の熱

    先日の私の発熱から二日後、娘が発熱しました。 うつしてしまったみたい? でも私とは違いぐんぐん熱が上がります。 一晩待って発熱外来へ。 検査を受けたら10秒ほどで結果が出ました。はやっ! インフルエンザじゃないかと予想していたのですが、結果はコロナでした。 先生も看護師さんも症状を聞いたり様子を見た時には「インフルエンザかなぁ」と言ってたんですけどね。 ホント症状だけでは分からないものですね。 なので解熱剤をもらって帰ってきました。 ということは私もコロナだったのかな? それとも私のはただの風邪でこれから貰う可能性がある? もうたくさんお仕事休んで迷惑かけてるので、ここからさらにコロナに罹るみ…

  • 佳子さまは焼き物がお好き?美濃焼きイヤリング 写真集より

    以前佳子さまが着用された有田焼イヤリングのことを書きましたが、美濃焼きのイヤリングも着用されて人気になっていますね。 hoshico2525.com 佳子さまはまもなく30歳のお誕生日を迎えられるのですが、それに際して写真集が発売されています。 その写真の中にもこうした焼き物のイヤリングを身につけられた写真があるんですね。 確かに上品で素敵。 佳子さまが着用されているのを見るとさらにステキに見えて欲しくなっちゃいますね。 佳子さまは青いお色がお好きなようですね。 佳子さま着用イヤリングはこちら 美濃焼 星屑 藍 イヤリング ゴールド 箔 陶器 美濃焼 美濃焼陶器 六角形 星屑 藍 日本製 ハン…

  • 病気でも簡単に休めないパート先

    わたし滅多に風邪引かないんですけど、久しぶりに寝込んでしまいました。 コロナもまだ罹っていないし、インフルエンザも10年以上前に新型インフルエンザが出たと言われた時にいち早く罹った息子からうつって罹ったのが最後です。 数日前から咳が少し出ていましたが、元々呼吸器疾患があって咳は出やすいからあまり気にしていませんでした。 昨日の朝怠さと頭痛と腰痛(腰も悪い)でなかなか起きられず、予定が一件なくなったのでそのまままたしばらく眠りました。 すると大分良くなったので母の友人がお参りに来てくれたのに対応することもできました。 熱はなさそうなので測りませんでした。 で、今朝起きる時に大分良くなってきた感じ…

  • 葬儀屋さん(葬儀場)も慌てて決めることに!

    前回の記事⇓のように母を送るための宗教も何も決めていない状況。 hoshico2525.com でも病院からは数時間以内(2時間程度)にどこに運ぶか決めて欲しいと言われました。 こんな時、病院が葬儀屋さんを紹介してくれるのではないかと思っていましたが、聞くとそういう事はしていないとのこと。 色々面倒なことになる可能性があるからなのかも知れませんね。 そこでそこから私とパートナーさんとでスマホで葬儀屋さん(葬儀場)探し。 焦っているからなかなかこれという情報につながりません。 最終的には立地(わが家から遠くない、主要の駅からのアクセスが良い)と悪い口コミがない、料金が高くなさそうというところで1…

  • 葬儀のやり方など何も決めてなかった!

    以前の記事に母は自分の葬儀やお墓のことを考えていたと書きましたが、最終的には何も決まっていませんでした。 前回の記事はこちら⇓ hoshico2525.com 母は前にも書きましたが、結婚後も自分の実家にそのまま住んできょうだいの面倒をみていました。 なので自分の実家の仏壇も守ってきました。 その仏壇は20年くらい前に母の弟の家に運ばれましたが、それまでは母が法事でも何でもやっていたんですね。 なのでその仏教の宗派は身近であったと思います。 ただ、私の父の家は神道なんです。 父は神棚に祀られています。 母は神道の家に嫁いでいる形になっています。 そして母自身はキリスト教系の学校出身で高校生の時…

  • 母のパートナーさんのこと

    母は人のためにも自分のためにも全力を尽くした人であったと思います。 そのためその後の人生を共に歩むことになったパートナーさんの面倒も見ましたね。 前回の記事⇓ hoshico2525.com 母のパートナーさんは誰もが知る有名私立大を出ていましたが、母と出会った頃は色々と訳アリで無職。 で、自分で仕事(会社)を始めましたがその資金などはおそらく母が出したと思います。 利益は多分お小遣い程度? 一緒に暮らし始めても(母の家で)その人が払うのは新聞代と灯油代。 あとはパートナーさんの車のガソリン代。 母は運転が出来ないのでお抱え運転手のようでw助かってはいたとは思いますが。 なので食費や光熱費等全…

  • 自分のことも全力で -母の生き方-

    前回までに母は人のために尽くすことに惜しみなく力を注ぐと書きました。 その記事はこちら⇓ hoshico2525.com ですが人のためだけでなく自分のやりたいことも全力でやった人ではないかと思います。 私の父(母の夫)が亡くなった時、まだ母は30歳ちょいくらいだったはずです。 私はたしか6歳でした。 それから女手一つで私を育てたわけですが、大変だったことと思います。 私を当時の言い方で「かぎっ子」にしないために自宅で洋裁の仕事をしていました。 でも会社勤めではないことで自由ではあったと思います。 ゴルフを始めました。 そのゴルフスクールで仲良くなった女性4人グループで、ゴルフ以外にも親しくし…

  • 惜しみなく人に尽くす人 -母のこと-

    今回も母の話です。 前回はこちら⇓ hoshico2525.com 母は5人きょうだいの一番上です。 両親を10代の時に亡くしています。 そのため弟や妹の親代わりとなって育てています。 途中からは私の父と一緒にですが。 私が生まれたころは妹である私の叔母たちは結婚して家を出ていました。 叔父たちは一緒に暮らしていました。 その後叔父たちもそれぞれに家庭を持ちました。 母はその妹や弟の子ども達には普通は祖母がするような事(お宮参りやお節句、入学などのお祝い等)をずっとしていました。 夫である私の父も早くに亡くしています。 ですがその亡き夫の方の親戚とも今日に至るまでずっと親しくお付き合いしていま…

  • 心残り -母の見送り-

    先日母を亡くしました。 いよいよ考えないといけないこともたくさんあるし、私自身の気持ちの整理や備忘録として、これから母のことを色々と書いていきたいと考えています。 お付き合いいただけると嬉しいです。 前回の記事⇓ hoshico2525.com 今回の母の入院は細菌性の肺炎。 元々呼吸器疾患がありちょくちょく軽い肺の炎症を起こして微熱が出たりしていました。 でもその部位とは違うところで細菌によるものと思われる肺炎を起こしたのです。 とはいえ入院して抗生剤を投与されると熱もすぐに下がり炎症も順調に治まってきました。 入院から2週間程度で退院の予定で、退院日も決まっていたのに直前にぶり返してしまい…

  • ヒートショックを考える

    俳優で歌手の中山美穂さんが亡くなられましたね。 しかも54歳という若さで突然に。 とてもショッキングなニュースでした。 一部ではヒートショックだった可能性があると報道されていました。 こんなにお若くてしかも気密性が高いであろう都会のマンションでの出来事。 そんな可能性もあるのかと驚きました。 我が家もまだ新しくてしかも断熱効果を謳っている住宅メーカーが建てた家なので割と家の中の寒暖差は少ない方ではないかと思います。 とはいえ全館冷暖房仕様とかではないのでやはりお風呂の脱衣所やトイレなどは暖房の効いた部屋から行けば冬場は寒いです。 以前はお風呂に入る前には脱衣所を先に暖房(温風ヒーターなど)で温…

  • 見送り後のダメージ

    連日亡き母関連でスミマセン。 私は結構薄情な人のようなので、葬儀とか終わればやる事も色々あるしすぐに日常に戻れるだろう(自然と戻るだろう)と思っていましたが、自分で思っていたより結構ダメージ受けているようです。 何をやるにもかったるいしひたすら眠い。 疲れているだけですかね? そしてすぐに「母はもう居ないんだ」という思いが湧きあがってきます。 胸がグッと苦しい感じになります。 テレビをつけているといいですね。 一瞬忘れられます。 テレビが見られてその間忘れるならそれほどでもないのかな? 母のパートナーさんの方がやばいかも知れませんね。 このパートナーさんのことは記事に書こうと思っていましたが、…

  • 葬儀を終えて

    昨日無事に母の葬儀を終えることが出来ました。 本当に近しい人だけが集まり、急遽決めた斎場でしたが、心のこもった対応をしていただいて良い形で見送ることが出来ました。 このブログを読んでくださっているみなさまからもたくさんのスターやブックマークとSNSにメッセージをいただき本当にありがとうございました。 斎場のスタッフの方からの指示通りに動けば良かったので助かりましたが、こちらが聞き漏らしたのか分からなかったことも多少あり、尋ねてみて慌てたみたいなこともありました。 1番焦ったのはお坊さんへのお布施も金額が決まっていたので斎場の方で準備してお渡ししてもらえるのか?と前日に確認してみたら「袋をご準備…

  • Xデーは突然に!

    先日Xデーは近いかもという記事を書いていましたが、とはいえドクターからそう言われた訳でもなく、まだもう少し先だろうと思っていました。 昨日の朝病院から電話があり呼吸が停止しているのですぐにきて欲しいとの事。 一昨日面会に行ったら呼吸が苦しそう(肺炎だったので)とは思ったもののお風呂にも入れてもらっていたし、酸素マスクごしで聞き取りにくいけど喋ったりしてました。 病状自体そこまで緊迫してなかったようで、モニターも付けられておらず、朝6時ごろ看護師さんが行った時には普通に寝ていて、8時頃行ったら呼吸が止まっていたという…。 なので一人で逝かせてしまいました。 私と母のパートナーさんが駆けつけてから…

  • 気軽に返品できる人の気持ちがよく分からない

    グチ多めです。 イヤな方はスルーしてくださいね。 私がパートしている雑貨のショップ。 よく返品に来る人が数名います。 返品は購入したもののサイズが違っていたとか買った後に良く見たら目的の用途の物と違っていたなど色々理由があると思います。 悪いこととは思っていません。 未開封、未使用ならレシートがあれば返金や交換に応じます。 たまにレシートは受け取らなかったとか捨てたという人がいますが、受け取らなかったり捨てた時点で返品や交換はあきらめましょうよ。 「購入履歴からできないんですか?」 とか言った人がいましたが、あなたが買ったという履歴はありません。 レシートがないと返金も交換もできません。 よく…

  • Xデーは近いのかも知れないと思う今日この頃

    来年90歳になる母がいるんですが、現在入院中です。 病気の問屋みたいにあちこち悪いところのある母ですが、これまで何度も入院しても不死鳥のように蘇ってそれなりに元気になっていました。 大腿骨は左右それぞれ骨折したことがあり、両方ともボルトが入っています。 脳梗塞もやったし心臓にもステントが入っています。 また腹部の大動脈瘤の手術もしたことがあります。 元々高血圧ですし、他にもいくつかありますが一番の持病と言えるのが呼吸器の疾患です。 今回はその元々のとは違う部分で肺炎を起こして入院しているのですが、肺炎自体は治まってきているものの、肺のダメージ部分が広がったせいなのか酸素を投与しないと血中の酸素…

  • 【私たちが恋する理由】第6話 感想 だんだん漫画とは違う感じに・・・

    私の大好きな漫画「私たちが恋する理由」のドラマ化について何度か気持ちを書かせてもらっています。 hoshico2525.com hoshico2525.com 菊池風磨くんが漫画の黒澤とあまりにもイメージが違うとは思いましたが、ストーリーは最初は次の台詞がなんなのか分かるくらいに原作の漫画に忠実な感じで展開していました。 ところが回が進むにつれ「うーん」ちょっと違う感じになってきたなと感じます。 限られた回数で構成しないといけないので、ある程度は仕方がないと思っているのですが、なんか「わた恋」の良さ?大人のピュアな恋から離れてただのベタベタな恋愛ものみたいになってる印象です。 まあ、漫画を知ら…

  • 光る君へ第44回(11月17日)望月の夜の感想

    11月17日の光る君へではついにあの有名な道長の歌が詠まれる回が放送されましたね。 先ほどの投稿は画像に誤りがありましたので、再投稿させていただきます。◆◇藤原道長◇◆この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の欠けたる事も 無しと思へば#柄本佑 #藤原道長#光る君へhttps://t.co/bgtQ9eXtRp pic.twitter.com/M5sznNTJtZ — 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) (@nhk_hikarukimie) November 16, 2024 「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる事も 無しと思へば」 この歌はいくつかの解釈があるようですが 「望月(満月)が…

  • HPVワクチン わが家の場合

    昨日ワクチンの話を書いたので以前書いていたHPVワクチンの続報もちょっと書いておこうと思います。 昨日の記事 hoshico2525.com 以前のHPVに触れた記事 hoshico2525.com hoshico2525.com HPVワクチンは子宮頸がんワクチンです。 ワクチンでがんが予防できるのが唯一子宮頸がん。 でも上記の記事にも書いているようにHPVワクチンは接種によって強い痛みや不随意運動などの症状が出た人が複数いるために一時期定期接種は中止され積極的に勧められることはない時期がありました。 娘が接種を受ける年齢の時期がそれにあたります。 ですが因果関係は認められないということで接…

  • コロナワクチン定期接種受ける?受けない?インフルエンザの予防接種は?

    このところ病院に行くとコロナワクチンの定期接種のお知らせが貼ってあったり、テレビでも「コロナワクチンの定期接種が始まりました」みたいなCMを見かけるようになりました。 コロナワクチンの定期接種は必要なの?受けるべき?安全性は? 本当に受けなくていいのか? インフルエンザの予防接種は? リスクと効果を天秤にかける コロナワクチンの定期接種は必要なの?受けるべき?安全性は? 新型コロナワクチンの公費による接種は2024年の3月で終了しました。 そして10月からは任意による定期接種が始まりました。 私は反ワクチンでも何でもなく、子ども達にも受けるように勧められている予防接種は全部受けさせましたし、毎…

  • 塩野瑛久さんの役柄のギャップが凄い(光る君へ・無能の鷹)

    本日二度目の投稿です。 今朝(2024.11.13)のあさイチのゲストは「光る君へ」の和泉式部役の泉里香さんと三条天皇役の木村達成さんでした。 和泉式部は本当に泉さんなんですね。 そして三条天皇役の木村さん。 イケメンの俳優さんですが、三条天皇が道長と対立関係にあるために印象としては多分そんなに良くない?のかな。 あさイチでは「おお!」とそのカッコよさに声が出ちゃいましたが。 それに比べて(失礼)一条天皇は本当にこんなきれいな俳優さんがいたのかと思うくらい素敵で私は初めて知りました。 塩野 瑛久(しおの あきひさ)さんです。 上品で高貴な雰囲気もあり天皇役にピッタリでしたよね。 ◆◇ #光る君…

  • ジェネリックと先発医薬品にまつわる10月からの変更-あさイチ11/13

    今朝(2024.11.13)放送のあさイチでジェネリック医薬品があるのに先発医薬品を希望した場合の変更について取り上げられていました。 番組でアンケートを取ったところ多くの人がこの変更を知らないという結果になっていました。 私は実はこれ知っていました。 なにしろ自分の分、母の分、持病のある娘の分と月に何度も調剤薬局に行きますからね。 薬局にこのお知らせが貼ってあるのをお薬待っている間に読んで知りました。 厚生労働省のHPにも掲載されているのでリンクを貼りますね。⇓ https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001282666.pdf 元々先発薬とジェネリッ…

  • 置き配はルールを守って常識の範囲で考えてほしいって出来事

    先日雨の日に注文していた荷物が届きました。 購入したショップでは以前から置き配が利用でき、場所の指定とチャイムを鳴らすかどうかを選ぶことが出来ます。 私は置き配を希望し、チャイムは鳴らしてもらう設定になっています。 チャイムを鳴らしてもらうのは、以前家から一歩も出なかった日に届いた荷物に翌日まで気づかず、ずっと外に置きっぱなしになっていたことがあるからです。 門があるとはいえ、通りから丸見えのところなので見つけた時にはびっくりしてしまいました。 もし食べ物ならカラスや猫に狙われた可能性もあります。 そのためチャイムは鳴らしてもらいたい。 インターフォンの所にも「置き配OKですがチャイムは鳴らし…

  • 母の入院長引く

    このところ何やかやと忙しく書こうと思ってタイトルと簡単な下書きをした記事が複数たまって更新できずにいました。 そのうちの一つが母の入院。 もともと肺に持病のある母ですが、今回新たに肺炎になって入院しています。 幸い順調に良くなってきて来週(もう今週?)退院予定でしたが、ここにきてまた熱が上がって別の肺炎が起こってしまいました。 新しい治療が始まり様子見です。 まあ面会に行ったら苦しそうではありましたが、 「もう私は死にようよ。さよ~なら~。」 とか言ったり(笑)、看護師さんの悪口を言ったり(看護師さんが来たら良い顔します)していたのでこれくらいなら大丈夫かな?とか思いましたが。 とはいえ来年9…

  • 少しは自分で探したり考えたりして欲しいと思う瞬間!接客業あるある?

    前回からの続きです。 パートの人が辞めても追加で募集はせず、居る人で回すようにとの店長からのお達しがありました。 hoshico2525.com 品出しをしている最中や、レジにいる時にもお客様から商品の場所等を聞かれることはよくあります。(レジをしながらレジ近くの物は品出しもしています) 多くの種類の雑貨が置いてあるので確かに探せなくて尋ねられるのはまぁ仕方ないと思います。 私も買い物の時に店員さんに聞くこともありますからね。 だから気持ちよくご案内する事を心がけています。 大抵の方は場所を案内すれば「ありがとうございます」と後はご自分で商品を選ばれています。 でも中には商品の詳細を聞いて来ら…

  • 忙しいとイライラする⁈

    もう11月に入りました。 パート先では先月末で1人辞めました。 その前にも1人辞めていてその頃から2人のパートを募集していました。 でも先月店長からパートの募集はしない事になった(した?)とお達しがありました。 今いる人で回すようにと。 パートの人数は全部で9人。(正社員は店長だけ) 全員が毎日出るわけじゃないし時間も短い人も多い。 10:00〜21:00までを5人前後でやりくりすることになります。 実は先月店長が異動のため変わりました。 新しい店長は物腰は柔らかい感じの人ですが案外シビアな感じなのかな? エリアの店長なので数日に一度来るくらい。しかも短時間しかいません。 私はまだ2回しか会っ…

  • 交通事故の過失は誰にあるのか?

    昨日だったかこんなニュースをチラッと耳にしました。 「直進していた車が右折してきた車を避けようとしてハンドル操作を誤って歩道に突っ込み、歩行者5人がケガ。運転手は逮捕された」 詳しい事故の状況を知らないので解釈に間違いがあるかもしれませんが、普通に考えると直進が優先で右折は待たないといけないのに対向車が右折してきたんですよね? それを避けようとして歩道に突っ込んでしまった。 もちろん歩道に突っ込んで歩行者にケガをさせたのだから過失はあるでしょう。 でもこの右折車の運転手はどうなったのか? おとがめなし? ちょっと気になってしまいました。 というのも私にも数日前にこんなことがありました。 私の運…

  • 投票率の影響と日本の未来を考える日

    今日はいよいよ衆議院議員選挙の投票日です。 国民はどんな判断を下すのか・・・。 というかやはり投票率の影響は大きいですよね。 次のようなポストを見かけました。 この時期繰り返される「投票に行きましょう」話に対して、週刊文春最新号、能町みね子氏「『あなたの一票が日本を変える』というより、『あなたが投じないせいで、宗教票や組織票が日本を変える』のである」。素晴らしい。 — スージー鈴木【硬式】音楽小説『弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる』『恋するラジオ』発売中 (@suziegroove) October 25, 2024 テレビで投票率が低い20代の方々にインタビューしているのが流れてい…

  • モーニングショー10月23日放送から格差社会の問題を考えました

    今朝(10月23日)放送のモーニングショー。 今の日本の抱える問題が満載で、選挙にあたって多くの人が見たらいいなと思いました。 途中から観たこともあり、また録画していなかったので私からお伝えできる番組の情報はあまりないのですが、本当に頷けることばかりでした。 そのうちの一部をご紹介します。 失われた30年、賃金が上がっていなくて(実質減額)日本は貧しくなっていること。 正規雇用と非正規雇用の待遇の差があり過ぎること。 諸外国だと非正規雇用はいつ解雇になるか分からないから正規雇用より賃金が高いのが普通なんだそうです。 また非正規雇用が増えているのは日本の考え方が個人ではなく会社を守るということが…

  • 結婚式に参列しました

    先日お祝いの件で書いていた親戚の子の結婚式に行ってきました。 hoshico2525.com あの小さかった子がお嫁さんになるなんて、と感慨深い思いもありましたが、隣県まで新幹線で行かなければならない事や、着るもの・バッグ・靴・美容院など色々考えるとちょっと面倒だなという気持ちも正直ありました。 もうずいぶん長いこと結婚式に参加することはなかったので、今頃は昔ながらの結婚式って流行らないのでは?みたいな勝手なイメージも持っていました。 当日は結構な雨模様になってしまい、しかも蒸し暑いのでジャケットは畳んで荷物に入れ履き替える靴やケースに入れたコサージュ、レインコートなどで大荷物に。 また事前に…

  • 光る君へ第40話(10/20放送)感想!東宮問題ついに

    光る君への第40話で道長が企んでいた東宮問題の結論が分かりましたね。 先日は東宮の仕組みが分からなくて調べた記事をアップしていました。 hoshico2525.com 前回までに道長は順当に行けば次の東宮は敦康親王のところを自分の孫である敦成親王を東宮にすると企んでいましたね。 政の実権を握っている道長ですから結局周りは協力してまんまとその企て通りになりました。 一条天皇は己のために望むことはない、ただ敦康親王を次の東宮にと願ったのに行成に説き伏せられてしまいましたね。 とても可哀想でウルウルしちゃいました。 行成の気持ちもよく分からない。アレコレ想像するものはあるけど・・・。 それにしても道…

  • 佳子さまご着用の有田焼イヤリングはどこで買えるのか

    この数日、以前書いた有田焼の記事にアクセスが集まっていました。 hoshico2525.com なぜかなぁと思っていたのですが、佳子さまが佐賀で行われていた国体の閉会式に出席された際に有田焼のイヤリングをご着用されていたからなんですね。 みなさん同じものが欲しくて探すうちに私の記事に到達されたのだと思います。 でもそこには佳子さまのイヤリングの情報はありません。 なので調べてみました。 佳子さまが着用されたバラの絵柄のイヤリングを取り扱っていたのはこちらのショップ【器とデザイン】なんですね。⇩ 今は完売して予約販売となっているようです。 store.utsuwatodesign.jp 関連の記…

  • アマゾンの誤配送で思ったこと

    昨日Amazonから違う商品が届いたという記事を書きました。 hoshico2525.com 今日は届かなかったブローチの代わりを探すため、予定の合間を縫って街の中を駆けずり回りました。 駐車場代を浮かすために今すぐには要らないものもたくさん買っちゃいました。 (´;ω;`)ウッ… でもこの間も探してちょうど良い感じのものが見つからなかったので当然もう一度行ったところでみつかりません。 だからアマゾンに注文したんだしね。 デパートにも行ってみましたが、0の数が違う感じ・・・。 もうヘトヘトになって「アマゾーン!」😡って怒りが! 犬の病院の予約時間が迫っていたので、小ぶりのパールのお安めのやつで…

  • Amazonに商品注文したら全く違うものが届いた

    今度の土曜日に姪っ子(正確には従妹の子ども)の結婚式があります。 出席するだけとはいえ、色々と準備も必要でした。 フォーマルなバッグが無く、母のを借りに行きましたが中がカビていて使う気になれなかったので買うしかないと思い購入することに。 でもこの先結婚式など華やかな席にお呼ばれするような機会は限りなく少ない気がしました。 そんな時にフォーマル売り場で勧められたのが冠婚葬祭どれにも使える小ぶりのトートバッグ。 若い人にはあまりお勧めしませんが年配の方には人気ですとのこと。 (若い人は実用より見た目重視、今後も使う機会も多いから華やかな物を勧めるそうです) ▼最初に買わなきゃと思ったのはこんな感じ…

  • 【光る君へ】東宮は誰?相関図はどうなっているの?

    テレビの話ばかりで恐縮ですが、今日は日曜日で大河ドラマの放送日なので前々から思っていたことをちょっと書きたいと思います。 「光る君へ」は毎週楽しみに観ています。 ですが!10月現在、時代背景をちゃんと把握していない私にはこのところの東宮の話題?でちょっと分からないところが・・・。 東宮は誰がなる? 東宮とは次の帝(天皇)になる人のことですよね。 私のイメージ?では今の帝に最初に生まれた男子が東宮になるのでは?と思うのですが、今の一条天皇(塩野瑛久)は以前出ていた花山天皇(本田奏多)の子ではないですよね。 その辺りから???だったのですが、今の東宮はこの間出ていましたが一条天皇と同年代の人。 誰…

  • 感想【私たちが恋する理由】第一話

    昨日の記事に書いた「私たちが恋する理由」の第一話観ました。 興味のない方には連投ごめんなさいですが、良かったらお付き合いください。 昨日の記事はこちら⇩ hoshico2525.com 展開としてはとても漫画に忠実。 まぁエピソード盛り込むためにちょっとギュウギュウで、その出来事の良さが薄れている印象はありますけど、違和感はありません。 そして黒澤役の菊池風磨くん。 うーん。 やっぱり違うし、逆に風磨くんの良さも出てない印象。 笑わないキャラでは無さすぎるんだよねぇ。 クールな感じに見えてこない。 私の中で風磨くんのイメージが固まっているせいなのかも知れません。 ⋱ 🐕第𝟏話より🐕 ⋰✂︎ ┈…

  • 【私たちが恋する理由】のドラマ化キャストに不満

    大好きな漫画があるんですけどドラマ化されることが決まり、本日(10月12日)から放送が始まります。 「私たちが恋する理由」という漫画なんですけど、私はLINEマンガで読んでいます。 大人の恋愛がテーマの漫画なんですけど、なんというかとてもピュアな感じで久しぶりに胸キュンしたり心温まる感じで読み終わると幸福感に包まれる感じ? もう私みたいな年齢になると、いや違うのかな?結婚に失敗したから?ドラマチックな恋愛をしたことがないから?・・・よく分からないけど、テレビドラマとか観てても恋愛に関してチョッピリ冷めた感じで見ていたり、場合によっては「気色ワル」とか思う事もあるんですが(失礼)この漫画は良いわ…

  • 頭のCT撮りました

    更新が1週間以上空いてしまいました。 たしか昨年も今頃めまいの症状が出てダウンしたのですが、最近も以前のグルグルまわるのとは違うのですが、フワフワとか一瞬クラッとするようなめまいが続いています。 耳かなぁとか季節の変わり目で自律神経弱ってるかなとか色々想像してましたが、今回初めて頭のCTを撮りました。 頭は実はそんなに心配はしてなかったのですが、母の頭のCTやMRIを度々見ていて自分の頭の中も一度見てみたい思ってたんです。 検診のオプションだと高いけど、症状ありでの検査なら保険も効くのでちょうど良い機会だと思って。 で、結果頭の中に異常は無し。 今のところ何かの痕跡みたいなものもないし、少し石…

  • 結婚祝いは福沢諭吉一択って知らなかった

    今年の春ごろ、遠方に住む甥っ子と姪っ子(正確にはきょうだいのように育った従妹の子ども)がそれぞれ入籍していたことを知らされました。 それを聞いてお祝いをどうするか考えました。 すぐに何も考えずに送れば良かったのですが、姪っ子の方は追々披露宴も考えているといい、甥っ子の方は何もしないというので、金額やお祝いをするタイミングをどうするのが一番いいのか迷いました。 結局、とりあえず同額を送金することに決め、姪っ子にはまた披露宴の際に別に包むことにしました。 で、いつにしようと思った時にまもなく新紙幣が出るのでそれで送ったら良いんじゃない?と思い立ち新紙幣が出たタイミングで銀行に並びゲットした渋沢栄一…

  • 虎に翼がついに最終回になり寂しいです(感想)

    ついに先週で朝ドラ「虎に翼」が終わってしまいましたね。 多くの方も書いていらっしゃるように、「虎に翼」は大変高評価でしたよね。 私は朝ドラはどのドラマも大抵は楽しんで観ているのですが、それでも中には何が言いたかったのか?最初の設定というか目指していたことどこ行っちゃった?みたいなことを思うドラマもありました。 そんな中「虎に翼」は内容がとても濃かったですよね。(偉そうにスミマセン) あの時代の事実に基づいたテーマでもありながら、今現在でも考えていくべきテーマ(女性の地位、夫婦別性、同性婚、戦争など)もしっかりと盛り込んでありメッセージとして伝わってくる感じを受けました。 実際、私も専業主婦でい…

  • 【海のはじまり】最終話「夏くんへ」を見て。感想

    月9ドラマ、【海のはじまり】を観ていました。 昨日はその最終回でした。 とはいえ、仕事から帰宅するのが大体21:15頃なのでいつも途中から観るんです。 しかも食事の支度をして食べながらなので、テレビがついていても見逃したシーンもあると思います。 Tverで冒頭部分を観ていましたが、観ないままに次の週になってしまったこともありました。 でも最終話はしっかりTverでも観ました。 まだこれから観る方にはネタバレがありますし、観てない方にはチンプンカンプンの内容になるかと思いますがご了承くださいね。 このドラマ、本当に美しくて登場人物みんなが優しすぎるだろってくらい優しい。 胸に突き刺さるようなセリ…

  • 急な嵐に戸惑う

    昨日はいつものように夜9時までパートでした。 お天気は雨が降ったりやんだりでしたが、私がパートに行く時も帰りも止んでいたので自転車でOKでした。 天気予報で台風から変化した熱帯低気圧の影響で雨が降ると言っていましたが、まあそんな感じであまり気にしていませんでした。 ところが、帰宅してからしばらくしたら雨が強くなり風もゴーゴー吹き出しました。 テレビのニュース速報で竜巻注意報だの暴風警報だのが出ているようでした。 リビングの吐き出し窓の外にサンシェードを付けているのですが、いつもつけっぱなしでいるので当然そのままです。 斜めにつけていて家の中の方からは止めている金具を外したりできません。 一度玄…

  • 別居中のモラ夫あての荷物に感じる不快感とその理由

    今朝、ある宅配便が届きました。 最近は玄関前への置き配をお願いしていますので、今日も玄関前に置いて行ってくださいとお願いすると 「自分はこちらの方は初めてなので確認させてください。○○さん(夫のフルネーム)で間違いないですか?」 と聞かれたので 「はいそうです」 と答えました。 そう、私は今注文しているものはないし、何だろうと思いましたが夫あての荷物だったんですね。 まあ、わが家の物は殆ど夫名義なので家の設備に関するものや、車に関するもの、あとは犬の注射の案内などの郵便物も全部夫あてに届きます。 なので別居中の夫の住所へ転送届など出されると困るわけですけど、夫の個人的なものは早めに自分の住んで…

  • にほんブログ村の広告が表示されずログインできない

    私はこのブログで「にほんブログ村」というランキングサイトに登録しています。(もう一つ「人気ブログランキング」にも参加していますが、今回はここでは触れません) 読みたいブログを探したり、自分のブログでランキングに参加してそこから新たな読者さんをブログに招くことも出来るので、はてなブロガーさんも利用されてる方は多いですよね。 そのため記事の一番下にランキング投票へのバナーを貼っています。 ありがたいことに60代女性の日記部門では大体10位以内にランキングしてますし、熟年離婚部門では1位になっていることも多いです。(参加ブログ数が少ないので) このブログに来てくださる方はグーグル検索の方が一番多いの…

  • 【光る君へ】の舞台裏が【100カメ】で!感想

    NHK総合で放送中の【100カメ】をご存じですか? 色々な現場に100台のカメラを設置して、その日常などを色んな方向から観察するといった感じのドキュメンタリーバラエティで、司会はオードリーのお二人です。 その【100カメ】の9月12日の放送が大河ドラマ【光る君へ】の舞台裏に密着したものでした。 9月8日放送の【光る君へ】の主に曲水の宴のシーンを取り上げられていましたが、何気にみていたあのシーンにこれだけの技術と時間と準備と多くの人手が費やされていたんだなと、とても面白くまた感心して見ました。 あの水の流れるセットがこんなに大変だなんて・・・。 このポストの動画部分だけでも見て欲しい 【お題】平…

  • 服の中に何が?見えないものの恐怖!答えはアレだった

    昨日夕食を終えそのままダイニングで昼間書きかけだった記事の続きを書いたりしていました。 その時に何となく肩にモソモソする感じがして手を服の中に入れて触りました。 この時、ほぼ無意識な感じで。 そしたら糸くずとかではないなにかもっと立体的な物、丸みのある細長い感じの物?を触った気がして「キャー」と若い娘のような声を出して手を引っ込めると何かがモモのあたりに落ちてきたような気がしました。 「何か触った、何か落ちてきた」と言って見渡しても何も見えない、椅子の上にも無い。 イスを引いて床をみても落ちてるのはホコリや髪の毛みたいなものばかりで触った感じの大きさのものは落ちていない。 娘もスマホのライトで…

  • ほうれい線やたるみの原因は骨ヤセだった!改善するには?あさイチ9/11放送

    今朝(2024.9.11)放送のあさイチでは私もとっても気にしているほうれい線やたるみについての特集でした。 ほうれい線やたるみの原因は骨ヤセ 骨ヤセしないための対策 骨ヤセしないために家で出来る対策 上級編【ミニジャンプ】 骨ヤセしないために家で出来る対策 初級編【かかと落とし】 オステオカルシンの骨への効果以外の効果 食べ物での骨ヤセ対策 見逃し配信 ほうれい線やたるみの原因は骨ヤセ 多くの方がそうしていらっしゃると思いますが、私も3日坊主になりながらも顔の体操やマッサージなどでいくらかでも改善したいと考えていました。 また保湿なども効果的なのではと思っていました。 でもほうれい線が出来た…

  • 秋の訪れを感じるのはどんな時?

    昨日、ローカルの番組でどんな時に秋の訪れや気配を感じるかアンケートをとっていました。 回答には気温が下がってきたとか、秋の食べ物が出てきたこと、風景が秋めいてきたことなどでしたが、私はどうだろうと考えてみました。 やはり朝晩が少し涼しくなってきたりすると夏が終わろうとしていると思う事は多いのですが、私が一番もう秋だなあと思うのは夜に虫の音が聞こえてきたときかなと思いました。 先日の台風のあと朝晩の暑さが多少緩んできた感じはしましたが、まだまだ暑くて秋を感じるというほどではないです。 でも暑いので夜に犬の散歩に行ってるのですが、少し前から虫の声が聞こえるようになってきました。 まだまだ暑いままな…

  • NHKあさイチの【みんなの日常ごはん】を見て思う

    今朝のあさイチは映えるごはんではなく家庭での日常のご飯を見せてもらうといった特集でした。 お惣菜を買って並べる人、味付け済みのお肉を買って焼くだけみたいな人、冷凍で届く宅配食の人、完全栄養食の食品を食べる人、などなど色んな食事のバリエーション。 また、食事のスタイルもパックや鍋のまま食べたりキッチンで立ったまま食べるなど、食べるということに色々な選択肢が選べる時代になっていることを感じました。 SNSなどで映え料理を披露されているのをよく見かけますが、その一方で器や盛りつけに気をつかい食事の雰囲気を大切にしている人は1998年ごろは28%だったのに2022年には15.4%と減っているそうです。…

  • NHKのニュースアプリの台風情報が見やすい

    今回の台風10号はノロノロでどこに行くか分からずにフラフラして多くの人が翻弄させられましたよね。 先ほど熱帯低気圧に変わったようです。 台風が来るといつも気になるのが、台風は今どこにいて自分の所に最接近するのはいつなの?っていうこと。 そして周囲の状況がどうなっているかということですよね。 息子が遠方で暮らしていた時にはそちらの方に行くのもすごく気になっていました。 テレビでも位置が示されていたりしますが、私は天気系やニュースサイトのアプリなどでも結構検索します。 でもね、スマホで見ると小さくて見にくかったりします。(>_<) 今回の台風10号で私は初めてNHKのニュース・防災アプリをダウンロ…

  • 今家にあるものですぐにできる台風対策

    台風が接近しているのに準備が出来てない、そんな時にすぐできる対策が知りたいですよね。 私のパート先にも急いで養生テープや電池、照明などを買いに来る方がたくさんいて売り切れてしまいましたが、なんで置いてないんだと文句を言う方もいらっしゃいました。 準備不足の時にすぐにできる防災対策 保冷剤や水を凍らせる 窓ガラスの養生 まとめ 準備不足の時にすぐにできる防災対策 早めに準備することって大切なんでしょうけど、実は私も今回ちょっと反省しました。 保冷剤や水を凍らせる 災害用に買い置きのペットボトルの水は賞味期限が切れていました。 食料も保存用は期限切れになる前に食べたのに次を買っていませんでした。 …

  • 玄関の鍵が回らず超ストレス

    台風10号が鹿児島に上陸したそうです。 なんだか日本列島縦断コースになりそうでイヤですね。 わが家もまだかなり離れているのに小雨が降るどんより天気で風も時々強く吹いています。 大きな被害が出ないことを祈ります。 ところでわが家の玄関の鍵が回らなくて超ストレスです。 以前も記事に書いているのですが、このころよりもウンと調子が悪くなってしまいました。 hoshico2525.com 離婚が成立したら鍵を交換しようと思っているので今はまだ変えたくないんですよね。 でも、もう無理かも。 鍵穴に入れてからピクとも動かない。 何度もガチャガチャやっているうちにようやく回ります。 一度回れば何度もスルスル回…

  • 太陽光パワーコンディショナーの見積もり

    わが家の太陽光発電システムの故障について書いている記事の続きです。 hoshico2525.com hoshico2525.com 住宅メーカーが次のような見積もりを出してくれました。 ①パワコンだけを買い替える ②蓄電池(V2H接続可)8K在庫品 ③蓄電池(V2H接続可)9.9K ①は前記事に予想していた金額のほぼ倍で正解でした。 ②なら約200万円、③なら約300万円近くかかるようです。 非現実的ですね。 これでも②と③はキャンペーン価格(補助がある)なので、期間あるいは数の上限に達すればその分20万円位高くなるみたいですし。 ただ考え方としては電気をなるべく買わずに自給自足的な感じは好き…

  • 太陽光発電のパワコン交換費用は何年で元を取れる?

    先日太陽光発電システムのモニターを見たら発電していないということに気付いたということを書きました。 その後の経過です。 hoshico2525.com 部品を交換すれば直るけど・・・ パワーコンディショナー交換はいくらかかる? パワコンの交換(買い替え)で元が取れるのは何年? 買い替えかそのままか 部品の生産終了は早すぎない? 部品を交換すれば直るけど・・・ 先日メーカーに来てもらい故障個所を見てもらいました。 パワコンの中に4個ある部品があるんだそうですが、その4個ともが壊れているとのこと。 実はおそらくその部品は以前も交換してもらったことがありました。 保証期間中にそのうちの2個を交換。 …

  • 小鹿のようになった犬

    あまり登場させていないのですが、わが家には2011年生まれ13歳のトイプードルプチ(仮名w)がいます。 女の子です。 1.7キロしかないおチビさんでもあります。 大分高齢になってきて持病もあるしケアは欠かせないのですが、年齢の割には元気はあってまだまだ動きは子犬のようです。 まあそれが怖い時もあるんですけどね。 自分が年取ったことに気付いてないからソファから飛び降りたりする。 身体を傷めたりしそうじゃないですか・・・。💦 トイプードルは毛が伸び続けるので月1回程度のトリミングが必要です。 いつもはテディベアカットというのをお願いしているんですが、短めとお願いしても結構長めにしかカットしれくれな…

  • わが家の太陽光発電が壊れていた!大ショック!!

    わが家は約15年ほど前の新築時に太陽光パネルを設置しました。 それからずっとお天気の良い昼間は太陽光で発電した電気を利用し、余った電気は売っていました。 最初の10年間は高めの金額で買い取ってもらえましたがそれが過ぎて売電の金額はわずかです。 蓄電池はそのころはまだそこまで普及していなかったので考えませんでしたが、余った電気を夜使えたらいいなあと思ったりしながら高いので採用はしていません。 でもその後V2Hを考慮して車の買い替え時はEV車にしたのにね。 『V2H』とは?仕組みや機器などの基礎知識と導入のメリットをご紹介 V2Hナビ 住まいの設備と建材 Panasonic そんな中、…

  • 負担増!年収80万円の壁は後期高齢者を苦しめる

    母の話になります。 母は現在年金だけで生活しています。 (私のせいでもありますがここでは割愛します)こちらの記事に書いています⇒ 家を簡単には手放せない理由 - カサンドラな私の熟年離婚 母の年収は80万円とどこで聞かれてもそう答えていましたが、実際はそれより少ない金額でした。 それが昨年は80万円を超えていたことが今回後期高齢者限度額適用認定証の更新によって分かりました。 これまでは区分1だったのが区分2になっていたのです。 退院するにあたり入院費の計算で区分の変更がないか聞かれて、変わっていないと思っていたのでビックリしました。 年収が80万円以下だと1か月の入院の限度額が外来+入院の場合…

  • 今備えておくもの 南海トラフ地震が来る?

    昨日の宮崎地方の地震の被災者の方々にお見舞い申し上げます。 それを機に1週間ほどは南海トラフ地震に注意して過ごすようにという発表がありましたね。 こんなことは初めてなのでちょっと緊張します。 そうは言われてもすぐに色々な対策は出来ないわけで、日頃からいつ災害が起こっても対処できるように準備しておくことが大切だとこんな時にいつも思うわけです。 わが家も多少の備えはしているものの十分とは言えないですね。 冷蔵庫の固定も気になりながらしないままに過ごしています。 お水の備蓄も数量は全然足りていないし、長期保存用ではないのでおそらくそろそろ期限切れ。 買いに行かなくちゃだけど今絶賛腰痛中なので困った。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、★ ほしこ ★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
★ ほしこ ★さん
ブログタイトル
カサンドラな私の熟年離婚
フォロー
カサンドラな私の熟年離婚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用