国民生活支援の決定打 13日(日)曇天風強し。今年の桜の咲き方が変だ。7日に開花し10日には満開、そしてもう散りそうだと。慌てて先ず、近くの寺尾中央公園へ。雨がポツポツ当たってきたが、歩いていたら晴れてきた。無人八百屋の中国人夫妻にバッタリ。チューリップも開
元中学校社会科教師。退職後ニュージーランドを皮切りに長期滞在したタイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム、台湾の体験を踏まえ日本の教育や政治のおかしさを告発し続けている。立ち寄っていただければありがたい。
国民生活支援の決定打 13日(日)曇天風強し。今年の桜の咲き方が変だ。7日に開花し10日には満開、そしてもう散りそうだと。慌てて先ず、近くの寺尾中央公園へ。雨がポツポツ当たってきたが、歩いていたら晴れてきた。無人八百屋の中国人夫妻にバッタリ。チューリップも開
この帽子は中国製だとか11日(金)晴れ。後を絶たない芸能界の不祥事は、日本の政治の腐敗そのものをスライドさせているように見えてきた。スポーツ界もそうだが個人が確立せずプロダクション頼みだから腐敗を増長させているのではないか、お笑い界の吉本興業はその筆頭だ
中国のミサイルの照準は日本の原発に 10日(木)曇天。今日は午後から会議。連日トランプ関税で世界が揺れている。トランプを大統領にした米国国民の責任は重い。トランプが言うほどにアメリカの利益になるとは思えないのだが、私の頭では予測は難しい。ただこの貿易戦争
マスコミはなぜ書かない、書けないのだな 9日(水)晴れ。16~18日に県民投票条例を審議する臨時県議会が開かれる。そこに付される知事の意見が明らかになった。「二者択一では多様な意見を反映できない」というふざけた内容だ。柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問うのに賛成
広末涼子とは思想も信念も違う 8日(火)曇り。テニスができそう。昨日は年金者組合の花見。いつもの白山公園から県民会館に向かう一角。22名の参加者。ゴザやシートを敷き1500円の弁当を広げ、まさに花見の宴。開花宣言の日にしては三分咲き?酒は佐渡の北雪と魚沼の八海
当選させることが日本の恥 5日(土)晴れ。4人でテニス。この「100の理由」の初版は福島事故直後の12年だが、ドイツからの報告として「この20年で世界の原子力発電の総出力が数十万キロワット増加したにもかかわらず、市場経済に新規参入した原発はほとんどない。この事実
原発をやめられない最大の理由 4日(金)曇り時々晴れ。韓国の憲法裁判所が伊大統領罷免の判決を下した。当然のことだ。野党を反国家団体として戒厳令、軍隊まで動員した。こんなことが許されるなら民主主義の崩壊だ。日本も自民党が望む「緊急事態条項の設置」を認めれば
ここまで言える政治家はいなくなった 3日(木)曇り。今日は4人のテニス。やはり疲れる。しかし、心地よい疲れだ。青木理氏の「国策捜査」を読んでいると、犯罪者は被告のほうではなく、検察ではないのかとさえ思ってしまう。一度は法曹を志した自分ではあるが、今思えば
台湾を取り囲む中国の軍事演習71機、25隻 2025年4月2日(水)曇天。テレビ・新聞は昨日から中居正広のトラブル?(事件だろう)報道一色になっている。中居というタレントが何ほどの者かは私にはわからないが、第三者委員会による報告書を見てみれば、有名タレントが女性
ゼロにしなければ必ず再び事故だ 31日(月)曇天。地元紙・新潟日報は原発に関する記事だけは良心的で読ませる。今朝から始まった「原子力深考」絡み合う思惑上もその一つ。柏崎刈羽の原発再稼働を巡って、国や県の動きが俄然慌ただしい。刈羽村は当初から推進派の急先鋒
戦争で儲かる人がいる 30(日)曇りのち雨。もう30年も昔のことになるが、私は歴教協のメンバーとして、教師向けのマニュアル本「新・楽しくわかる中学公民の授業」(上)の執筆に関わったことがある。私が担当したのは天皇、国会、内閣、裁判所の39ページ分である。今読
フジテレビ会長日枝をついに追い落とした 29日(土)27日の投票条例の本請求集会に参加したのだが、県庁裏にある自治会館の大ホールは超満員で熱気ムンムンだった。各地域の請求者代表が次々と登壇し、署名集めの苦労話や決意表明が行われた。主宰者の話にあったように知
統一教会をどこまでも追え 26日(水)曇りのち晴れ。今日は庭師さんに庭の「ゆのき」(元々庭に植える木ではない。おそらく鳥が種を運んだのではないかと)の大木を切り倒してもらった。枝が伸びすぎ隣家の雨樋にかかるので迷惑をかけそうな状態。その隣にも植えた記憶の
25日(火)時々陽も差す天気だが、メンバーがそろわずテニスは中止。時間ができたので蕗の薹採りに秘密基地へ。久しぶりに帰省する息子のリクエスト(鰯のヌタと蕗みそ)に応えるためだ。鰯は当日の入荷次第だ。今日新鮮なアサツキも入手できたので和える。 高校・
憲法改正はこれ一点に絞る可能性がある 24日(月)曇天。先週は講演会続きで少々疲れた、土曜日の午前中は市議会議員の中山均氏による新潟市内のPFAS問題、午後は100万人署名運動の会合で弁護士・森川弁護士の戦争への危機感の話、そして昨日の日曜日は共産党・宮本岳志氏
兵庫県民が立ち上がるべき 21日(金)曇りのち晴れ。やはり教育問題になると「間話」では終わらない。フィンランドの教育改革に関する元文部大臣のIVの続き。ヘイノネン改革の後フィンランドでは世界のIT産業を担う個性的な企業がいくつも誕生した。Supercell社もその
本物のノーベル賞学者 20日(木)曇り。フィンランドの教育改革が一朝一夕で成し遂げられたわけではない。そしてそんな昔の話でもない。改革の声を上げたのはオッリペッカ・ヘイノネン、1964年生まれ。ヘルシンキ大学で法律を学んだ後、中学校教師を経て94年~99年教育大
デンマークに学ぶ気はないのか 19日(火)曇り。私は年金組合の執行委員でそれこそ校務分掌のようなものがあって、友人と2人で「楽しい小企画」担当を引き受けている。昨年度は市内の石碑巡りを中心にやってきたのだが今年は良寛さんの足跡をたどる企画を考えようと相談し
アベは福島見舞いの茶番までやっていた 17日(月)曇り。寒いが歩かなくてはと思い歩き始めたら途中で雨。お天道様は意地が悪い。私は在職中から日本の教育のおかしさに気づき、様々な形でそのおかしさを訴えてきたが誰も耳を傾けてくれなかった。退職後、それを実証すべ
戦争体験者の話を聞け! 16日(日)雨のち曇り。自身の健康のバロメーターとして、朝ごはんがおいしく食べられる間は大丈夫かなと思い込んでいる。今のところ、毎朝朝食が楽しみにするほどおいしく食べている。おかずは筋子、たらこ、蕗みそ、めざしなどシンプルに味噌汁
全ては櫻井よしこのアベへの紹介が発端 15日(土)曇天。6人でテニスができた。今度は石破首相が15人の新人議員に日本の「お土産文化」だとして一人10万円の商品券を配った問題が明らかになった。もはや何をかいわんやだ。政治家の金銭感覚が完全にマヒしてい
柏崎刈羽の再稼働は絶対許さない! 14日(金)快晴。今日は急遽県議会の傍聴に。柏崎刈羽の再稼働を目指す政府当局の関係者を参考人として呼んでその意図をただすというものだが、規制庁の大島俊之部長、内閣府の大臣官房福島審議官、資源エネルギー庁長官・村瀬佳史ら11
東電という犯罪企業が許せない13日(木)曇。暖かいのでエアコンはいらない。ひょっとしたらと思い昨日近くの西川の土手に蕗の薹を探しに。まだ出始めで小さかったが結構な量が収穫できた。蕗みそにして娘たちにもおすそ分け。春の香り、今朝ごはんで食べた。日本にはこう
庶民優先でない政治をよく見よ! 12日(水)晴れ。昨日は忙しかった。午後から3.11メモリアルスタンデングに参加した。その後、来日中のドイツ人L子さん家族(母と娘)を迎えに行った。我が家で歓迎会をするためである。彼女についてはしばしばこのブログでも紹介させても
本気でそう思っているらしい 10日(月)快晴。村木さんの著書「私は負けない」からの引用を今回で終わりにしたいと思う。最後は夫である村木太郎氏の言葉の紹介で締めたいと。厚労省総括審議官という幹部でありながら、こうした事件に巻き込まれた時の家族のありようがよ
まさに企業献金の効果だ、マスコミよ! 9日(日)快晴。このブログを書き終えたら歩こうと思う。司法制度改革の在り方懇や法制審議会委員になり、取り調べの可視化問題の会議の模様は割愛するが、議論開始までの経緯を多少でも記しておこう。彼女が職場復帰して半年後の11
この人こそノーベル賞学者 8日(土)曇。5人でテニス。心地よい疲れが残る。東電の最高幹部の無罪が最高裁で確定した。先の戦争責任と同様だ。昭和天皇が責任を取らなかったことで、戦後の行政組織全体が事件・事故の責任を取らないルールが出来上がった。許しがたきは当時
この女がまた参院選に!自民党は狂っている 7日(金)曇。確定申告の下書きを点検して申告した。先日の申告学習会で講師の元民商事務局長が前回の学習会でおっしゃった言葉は忘れない。「申告しない人が全国で数百万人いる、本来環付されるべきお金は国税庁に入るホクホク
知事の仕事しているのかなあ 6日(木)曇天。今日はテニスを休み確定申告に専念した。おかげで入力をすべて終え、明朝もう一度確認して送信する。妻は若いころ税務事務所で事務員として働いた経験があるだけに私のパソコン作業に大いに貢献してくれた。何より文書管理能力
対策は消費税減税か廃止しかない 5日(水)曇天。昨日から確定申告を一気に進めようと取り掛かったのだが、自宅でe-Taxを使ってやるには利用者識別番号とIDとパスワードが必要なことに気づいた。どこかにメモしてあるはずなのに、どこを探しても見つけられず、断念して今
マグロ食が世界に広がってきた 3日(月)曇天時々雪がちらちら。青森県六ケ所村、下北半島の付け根に位置し、30㌔南には米軍三沢基地がある。長女が2歳半の頃、車にテントを積み車で北海道に向かう途中で下北半島を北上し大間からカーフェリーで函館に上陸した。半島周辺
何兆円もかけてなぜ危険なものを持つのか 2日(日)晴れ。核廃棄物の最終処分場の問題は深刻である。青森県六ケ所村に作られた再処理工場は最終処分場ではない。日本が掲げる核燃料サイクル事業と称して使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出しそれを原発で再利
朝鮮のジャンヌダルク・柳寛順16歳2025年3月1日(土)晴れ。何か月ぶりのテニスだろう。5人が集まった。今後とも天候に恵まれれば、週3回火、木、土と参加する予定だ。今日は韓国の祝日3.1独立運動の日だ。言うまでもなく第一次大戦末期、韓国併合から9年。日本からの独立
私が暮らした嘉義市内にある2.28事件記念碑 28日、晴れ。今日は2.28事件から78年、台湾嘉義市で政府要人の参加も得て昨日行われたようだ。実際の事件は27日の夜台北で起こり、翌日あっという間に全国に広がった。記念碑が最初に建ったのが嘉義市。遺族は台北にある中正記
ご愁傷様です、ご主人が・・ 27日(木)嬉しいニュースが飛び込んで来た。再稼働を目前にして新基準に沿ったテロ対策用の施設が間に合わず、4年は遅れる見通しだと。これが東京電力というデタラメ企業の実態だ。今からでも倒産させるべき企業。あと4年もかける工事費は電
この人はまともだな26日(水)曇天。今日は日本のファシズムの道への1936年の2.26事件の日、逆に台湾では1947年2.28事件は明後日である。台湾は戒厳令下に入ったが、この事件に対する批判、抵抗の始まりとなり民主主義への号砲ともなった日だった。午後から確定申告学習会
自民党はいらない 24日(月)曇天。ロシアによるウクライナ侵略が始まって、今日で3年になるという。ときどき映像で見ていると街は破壊され人々が逃げ惑う。戦争とは惨いものだ。どこの国でも戦争は為政者によって引き起こされる。だからこそ日本国憲法は前文に「政府の行
なぜこういう人が減ったのか 23日(日)晴れ。今日もショートカットで歩く。村木さんの「私は負けない」の構成とIVを担当しているのがオウム真理教事件で名を馳せ、菊池寛賞を受賞したジャーナリストの江川紹子氏だ。彼女は村木事件も統一教会問題も追い続ける真のジャー
22日(土)晴れ。今日も歩けた。娘が送ってくれた動画で財務省前がこんなになhttps://x.com/ggrribf6t10m1tb/status/1892868816931045553?s=53&t=QaRwBoDHHyf3GzRTeODO2g https://x.com/ggrribf6t10m1tb/status/1892868816931045553?s=53&t=QaRwBoDHHyf3GzRTeODO2g12
村木さん課長時代の事件 21日(金)晴れ。寒波、寒波と騒いでいるのに新潟市だけは晴れている。晴れ間を見て歩いているが、人間は足から衰えていくということを実感する。500メートルほどの坂道が一気に登り切れなくなった。これでは山どころではなく、テニスも怪しくなっ
弱い者いじめしか思いつかないのか! 20日(木)晴れ、時々雪が散る。前から書いているが、地元紙・新潟日報は原発問題に関してはまともだと思う。今朝も社説に「国民理解なき原発回帰」と題して、昨日私が書いた内容の批判を載せている。そもそも閣議決定とは国会で一度
政府を後押しする醜さ 19日(水)晴れ。昨日は年金組合の関川村への一泊旅行に参加し車中私は核廃棄物の最終処分場に関川村が入っている不思議について発言したのだが、帰宅後不安になって調べなおした。全くの勘違いでそんな事実はなく、米山知事時代に経産省が発表した
ここまで言える政治家がいなくなった 16日(日)晴れ。昨日の9条の会。月一回の学習会では毎回レポーターを決め、その発表を聞いた後自由に議論を交わすというスタイルなのだが、昨日はIさんの担当で、「東北大震災の被災現場を視察」-原発事故と放射能拡散・津波の爪痕
政治家だけが楽しいんだね 15日(土)快晴。午後から地域9条の会。来週月・火と年金組合の温泉旅行があるので、今日明日と頑張って書く。小倉氏「究極の原発の安全とは」の項で原発の危険の源は使用済み燃料棒の中にある放射性物質である。作らないためには原発の運転を止
和田アキコの正体も知れる 14日(金)曇り時々晴れ。原発も司法もそう簡単に終わりそうにないテーマだ。原発再稼働をみんなで決める会で集めた署名は最終的に15万168筆となり、来月18日ユニゾンプラザからデモ行進をやりながら県庁に向かい、県全体の署名簿を花角知事に提
維新・国民民主も正体バレバレ 13日(水)曇天。午後から会議。元高裁判事・瀬木比呂志の著書をネットでまとめ買いし、毎日読んでいる。「絶望の裁判所」をはじめニッポンの裁判、この著書のタイトルは「明日はあなたも殺人犯」である。村木厚子さんの本を読んでいると、
腐っているのは政治家 12日(水)You Tuberと言ってもいい立花孝志という男がいる。過激な発言で売名行為に奔走しているが、この男の誹謗中傷呼びかけによってすでに3人も自殺に追い込まれている。逮捕されるべき男だが、警察・検察が本格的に動く気配がない。ChageOrgと
どこまで歴史を愚弄するのか11日(火)晴れ。今日は建国記念『の』日。こんな恥ずかしい日を持つ国はない。聞かれたことはないが外国人に日本の建国記念日は?と聞かれて櫻井よしこはどう説明するんだろう?昭和天皇の弟・三笠宮までもが反対した非科学的な日は結局記念日
検察が腐ったから日本が壊れた 9日(日)今日も雪は降らずありがたい。車でスーパーへ出かけたのだが、車の轍で走りにくい一駿、後悔した。このブログも週2回休むことにしたおかげで読書量が増えて有難いのだが、どうも慣れないせいか、定期的にならない。テニスがないこ
ドカ雪には参った 8日(土)時々晴れ。昨夜から今朝までドカ雪。50センチは降ったのではないか。やはりあのまま春が来るわけがなかった。除雪は娘たちがやってくれて助かった。屋根の様子や我が家周辺の写真を撮って台湾の友人たちに送った。日本を知る友人たちは大変です
二重の石棺に覆われたチェルノブイリ 7日(金)毎日トランプトランプとうるさい。こんな男に振り回されて情けない。日本の斎藤、石丸、立花、コメンテーターの古市、成田など若手の言論人は言ってみれば日本のトランプ路線だ。競争社会を是認し、新自由主義を振りまきいか
私と同じ考えの人は多いのがうれしい 6日(木)曇天。連日大雪情報が流れ、周辺の市町村にも大雪警報が出ているのに新潟市だけ入っていない。非常にありがたい。理由がよくわからない。こんな年も珍しい。よいニュースが飛び込んできた。赤木雅子さんが求めた公文書開示請
この馬鹿さ加減を許すのか 4日(火)YouTubeホリエモンと元フジテレビ記者長谷川豊の対談を我慢しながら、全部観た。長谷川はしばらく見ないなと思っていたら、フジ本社を追われた後、NYで在米日本人向けの情報提供番組をやっていたらしい、フジに恨みを持つ者同士で言い
コマーシャルのないNHKがなぜだ?政府筋? 3日(月)晴。予想通りだが米トランプ政権の今後の世界に及ぼす影響は憂慮すべきものだ。脅しによる外交、取引が主眼の経済政策、これが4年間も続くと思うとうんざりだ。なによりこうした人物を大統領に選ぶアメリカ民主主義の危
米山さんまで参戦 2025年2月2日(日)快晴。上堰潟の周囲(2キロ)を一周。帰途佐潟に立ち寄り潟を目の前にして読書。4600歩にしかならなかった。昨日はユニゾンプラザで県弁護士会主催の憲法講演会。講師は学習院大学教授青井未帆氏「憲法9条の基本理念と今日的意義」と
雅子さんの当然の願いを実現! 31日(金)曇り。昨日うれしいニュースが一つあった。アベの国会での言動「私がかかわっている(森友学園の不正)のであれば、総理大臣も国会議員もやめる」と啖呵を切ったことによって官僚たちが一斉に忖度に移った、財務省理財局の赤木敏夫
国民民主党が最低とは 30日(木)曇り時々雪。28日経済アナリストの森永卓郎氏が亡くなった。残念。まだ67歳だった。昨年8月に発売された「誰も書かなかった『真実』日航123便はなぜ墜落したのか」(宝島社)公式には1985年8月12日御巣鷹に墜落した520名が犠牲になった。
忘れてはいけないこの構図 29日(水)今日は年金者組合の今年度の旗開き。さて、青木氏の著者からの続きだ。「整理すると、裁判所によって二度の勾留請求が認められた場合では警察が逮捕すると72時間+10日+10日で計23日間。検察が逮捕すると48時間+10日+10日で22日間
税金の使い方が間違っている 27日(月)快晴。今日はこのブログには欠かせない元高裁判事・瀬木比呂志氏の「絶望の裁判所」を書架から探し出すのに2時間かかっても見つけ出せず、結局Amazonから再注文する羽目になった。私の書架はとっくに限界を超え、二段にして横に積み
当てはまるものが多いなあ 26日(日)晴。昨日は孫夫婦が母親の誕生日を祝うために東京からやってきて料亭で我々までご相伴に預かった。その後は市中心部のジャズ喫茶でワインを飲みながらジャズの演奏に聞き入った。かなり広い喫茶だが超満員。音楽好きには知られている
そろそろ観念したらどうなのか 24日(金)曇天。テレビは連日タレントの中井問題で狂ったように取り上げている。私は腐ったマスコミの代表としてフジサンケイグループの政界とのつながりが暴かれることを期待する。そんなことを書けるのはメデイアでは日刊ゲンダイくらい
日本がおかしくなっている 23日(木)昨日は再び青空が広がり、佐潟の下潟を一周。8000歩。白鳥がまだ30羽ほど羽を休めていた。今日は雨模様。しかし気温は高く、このまま春が来てほしい。NHKの7時半から先日クローズアップ現代で選択的夫婦別姓制度を取り上げていた。
台湾嘉義市で大地震 21日(火)今日も青空が広がっている。最近は朝は布団の中が気持ちいいので7時半ころまで寝ている。今朝は6時にたたき起こされた。台湾の嘉義で地震だと。早速起きて情報集め。今朝1時過ぎに嘉義を震源とする震度6弱の地震、友人たちの安否確認のライ
汚染水タンク 20日(月)曇。汚染水の海洋放出について、本当にほかに方法はなかったのかについてネット上で情報を集めたのだが、放射性物質同様地質学や土木工学など基礎知識のない私には記事の引用さえ無理だと悟った。山口県の地元紙「長周新聞」が詳しく取り上げてい
原発ゼロなら心配せずともよい 19日(日)快晴。余りの快晴に誘われ、2か月ぶりくらいにいつもの散歩コースを延長して、つばさ小学校まで行き、帰途スーパーに寄り、喫茶室でコーヒーを飲み、夕飯の買い物をして帰宅した9000歩、3時間を費やした。途中2度ほどベンチに座り
もうどこで起きてもおかしくない17日(金)晴後曇り。青森や新潟県の山間部の降雪のニュースを聞くにつれ市内の状況は積雪もなく大変有難い。小倉志郎氏に著書からの引用のお断りとにいがた教育情報への拙稿をお送りしたところ「台湾とドイツの我が国との違いを分かりやす
若者が声を上げなければこうなる 16日(火)午前中は青空が広がった。気分が良い。テレビを観るのは「相棒」「ドクターX」「男はつらいよ」である。ドクターのナレーションで「群れを嫌い、束縛を嫌い、権威を嫌う一匹狼」がこの3作品に共通する主人公ではないか。人気があ
東電は今からでも破綻させよ 15日(水)朝から本格的な雪だが積もらないことを祈る。このまま春を迎えるとも思えないが・・。韓国の尹大統領が拘束されたとのニュース。不透明な部分もあるが、日本に比べればまだ民主主義が機能しているように見える。いずれにせよ注視す
今中村哲先生が必要なのに・・ 13日(火)ベットルームの蛍光灯が切れたので、LEDにしようとコメリに行った。普通の蛍光灯は2年後の27年度をもって製造および輸入は全面禁止になると表示があった。省電力のためにはいいことに違いないが、それならそれと安くする手立ては
中学生のほうがよりましだ 12日(日)曇り時々晴れ。昨日書いた部分に、中村医師が08年に国会で参考人招致され証言した内容の中に「証言中にヤジを飛ばし、発言の撤回を求めた」のは誰なのかを知りたいと思いネットで探しまくったが、特定できなかった。11月5日の外交防衛委
猫もびっくり 11日(土)曇り時々晴れ。毎日のようにスーパーに行くが、物価高を実感する日々で、とにかく以前より大幅に値上がりしている物は買わない、キャベツは手が出ないからもっぱら白菜。青梗菜。とはいってもお好み焼きが大好きという人はどうするのだろうか。
こんなまともで素敵な女優がいたんだ 10日(金)晴れのち曇り。昨夜降ったのか今冬初の本格的な積雪。それでも10㎝はあるまい。除雪のブルも入った。先日観た映画「荒野に希望の灯をともす」の余韻冷めやらず、今、以前購入した「希望の一滴」を読み進めている。「中村哲
こんな国はない 8日(水)曇天。今朝も屋根が薄っすらと白くなっただけ。毎日除雪のことを考え、ハラハラしている。今除雪の体力に自信がないからだ。新潟日報は時々柏崎刈羽の記事を提供してくれる。今朝も県民投票条例を求める署名が14万筆を超え、3月には知事に提出する
どこまで伸びる? 7日(火)雨。柴田昌治氏の通夜や葬儀の様子を娘から聞いてちょっとした感動をもらった。氏は生前から仏教やお経が嫌いで、私と同じ初詣も行かない無神論者だと。葬儀場はそういう人にも対応し、お坊さんも読経もなく、音楽が流れる中、生前のテニスやゴ
中村哲先生の声に耳を傾けよう 6日(月)晴れのち曇り。昨日は東区プラザホールで中村哲さんの映画「荒野に希望の灯をともす」を妻とその友人で観てきた。中村医師の30年間のアフガニスタンでの活動を記録した日本電波ニュースのドキュメンタリー。胸に迫りくる素晴らしい
再掲・最終集計が楽しみ 4日(土)晴れのち曇り。昨日のブログで柴田昌治氏の経歴に重大な誤りがあり訂正してお詫びします。スコラコンサルト創設までは正しいのだが、その後日本ガイシの社長、日本経団連副会長の経歴は全くの人違いで同姓同名の柴田昌治氏の間違いでまだ
前回の2倍を超える 2025年1月3日(金)あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。朝起きたら屋根が真っ白。積もるほどではない。のんびりしたよい正月だ。昨年の元旦のブログを見たら、江戸時代の寺子屋や藩校の内容について綴っていた。今年は3
寝て高給を食む日本の国会議員 30日(月)午前中は晴れた。あっという間に一年が終わろうとしている。今年は特別忙しかったように思う学習会に3団体から呼ばれ、市内の石碑巡りを2団体から。原稿依頼が一件、その他集会のお手伝い。9条の会のレポートを2回。皆それなりの
この人を文科大臣にしたかった 29日(日)朝方雪、積もりそうな降り方だが、間もなく止んだ。昨夜は「柏崎刈羽原発を県民投票で決める会」の最後の署名活動に青山イオン前バス停に陣取って2~3時の一時間。男性6名女性は8名はいた。たったの8筆だったが多いほうだった。個人
日本の司法界は腐りきった 27日(金)雪予報が外れて雪が降らず積もらずで、このまま正月を迎えたいなあ。今朝の新潟日報も24面に「中学教諭残業上限こえ42%」23年度文科省調査。過労死ラインも8%。過労死ラインとは80時間。部活指導、不登校対応一因か。分かり切った話
SNSは年寄りには厄介、騙されやすい 26日(木)曇り時々雨。最近やたらと教育問題が取り上げられる。いいことなのだが、あまりうれしい内容ではない。今朝の新潟日報は学習指導要領の改訂を文科省が諮問したニュースが中心なのだが、3面にはその内容について「現場の自由
日本だけだ二重課税 25日(水)曇りだが時々陽が差す。週2回休むようになって、精神的にも物理的にもゆとりができた。その分は読書に回している。今日は久しぶりに餃子を作る。作るときは80~100個作って小分けして冷凍しておく。料理当番が面倒臭くなったときとか重宝する
10万は越えたい 23日(月)朝屋根が真っ白だったが積もるというほどではない。助かる。津南は1メートル近い。十日町を含めて4年暮らしたから実感としてわかる。今日は妻の体調不良とのことで近くの総合病院に付き添ったのだが、何と検査漬けで6時間もかかってしまった。結
*アップしたつもりだった国民の利便性ではなくこっちだったんだ 22日(日)曇り時々雪。冬越しを控えて娘に手伝ってもらって庭木の枝降し今日は外でむき出しになっている庭や車庫の水道の凍結防止のために蛇口に毛布を巻き付けて固定するなどの作業に追われた。寒い。正
県民の意を問うというなら県民投票が一番 21日(土)雨。今日は午後から地域9条の会があるのを忘れて、街頭署名に出かけるところだった。いよいよ町内しか署名を集める手段が見つからず、電話をするが、もう済みましたという方も結構あって思うようにいかない。FBで7万人
なぜこんな女性を評価するのかマスコミよ元々このブログは退職年の翌年タイのスタデーツアーに参加して、タイの貧しさにショックを受け、何か自分にできることはないかと考えるきっかけになったことだった。以来日本の学校と海外の学校、教育システムを比較し日本の教育の
目を開いて世の中を観よ 18日(水)曇天。今年の頼まれた仕事はすべてクリアし、毎日ゆったりと過ごしている。昨年までできていたことができなくなって、体力の衰えを強く感じている。屋根のペンキ塗り、庭の枝おろし、今日も灯油を車庫から階段を上り玄関まで運ぶのも息
今日の血圧は139だったが欧州では正常? 16日(月)曇り時々雨。昨日の学習会は天気大荒れで集会が危ぶまれるほどだったが、会場に行ってみれば、続々と皆さんお集まりでびっくり。20数名の参加だった。部屋が暑いほどで台湾と言う国の様子を話し始めたのだが、頭が回
安保反対闘争の後、そういう親が増えた 14日(土)予報が当たらず、ほぼ晴れ。柏崎刈羽を止める住民投票条例制定のための署名集めが進まない。まだ20名にも満たない。明日の学習会が終わったらもう少し頑張りたい。さて、この項は小倉志郎著「元原発技術者が伝えたいほん
ハノイの大学の構内で学生たちと 13日(金)曇天。寒い。今日は終日家にあって、明後日に迫った学習会関する資料収集に全力を注ぎ、何とかまとめて主催者に送った。明日は話の内容の柱建てや内容を再確認し話す内容をまとめることにしようと思う。今年は頼まれ仕事が多く,
狂っているとしか言いようがない 11日(水)曇天時々雨。次の日曜日新津の団体から頼まれた学習会のテーマは「原発ゼロが台湾やドイツにできて、なぜ日本にできないのか」の準備が進まず、いらいらしていたが、ようやくめどが立った。結局今までの台湾やドイツからの情報を
朝鮮半島で戦争が始まれば、27基の原発は? 9日(月)曇天寒い。先週の土曜日、ユニゾンプラザで中央区憲法会議主催の「福島原発事故はまだ終わらない」と題する学習会に参加してきた。20数名の参加者ではもったいない内容だった。講師は新潟東区出身で10年以来飯館村に移
運転手さんと、言葉は通じないが 8日(日)太平洋戦争開始の日。計画。指揮したのは本県出身の山本五十六海軍大将。英雄視されているが、どこが英雄なんだろうと思う。負け戦と誰よりもよく知っていた五十六。「一週間なら暴れて見せます」と言ったそうだからなおのこと許
最大100キロ積んだと 7日(土)雪がちらちら。いよいよ冬到来だ。昨夜は退職時の学校の仲間、教え子たち3人、それにお母さん一人(教師仲間)の8人で飲んだ。私としては今の学校の実情について詳しく知りたかったのだが、やはり8人も集まると話が分散して昔話の域を出ない。
デインビエンーフー記念塔入り口 5日(木)雨でテニスは中止。今朝のモーニングショーの韓国に関する部分だけを観た。解説者は在日韓国人の辺真一氏。この人の情報網は確かだ。最後はそこに行きつくと思ったが、若い男性弁護士のコメント「日本も憲法改正で緊急事態条項を
やはり紙の保険証が安心だ 4日(水)曇天。今朝の日報の一面記事で、え!と、度肝を抜かれた方も多いのではないか。韓国で戒厳令!政治活動の禁止」となれば当然である。これこそアベやその取り巻きの自民党右派が憲法改正で実現したがっている、緊急事態法及び、内閣総理
もはや先進国会議に出る資格なし 2日(月)快晴。今日だけが晴れ、明日からはずっと雨模様だ。新聞にも出ているが、今日から健康保険証の新規発行を停止したと。既存も最長1年間利用可とある。しかし、私が直接区役所に電話したところ、あなたは来年7月まで有効で、その後確
再稼働は県民投票で決める! 2024年12月1日(日)曇天。今日は万代シルバーホテル大広間(200人)での大久保賢一(日本反核法律家協会会長)と講談師・神田香織さんの「はだしのゲン」講談を聴きに二人で参加した。お目当ては後者だったのだが期待以上の迫力で講談の良さを
教祖にはこの手が多い 30日(土)雨でテニスは中止。今年の仕事は終わったと思っていたのに、今朝、新津の某団体から「台湾とドイツの原発ゼロへの経緯」について話してほしいとの依頼が入った。断る理由もないのでつい引き受けてしまった。2週間後の話ではあるが準備が大変
哀悼・心にしみる 29日(金)曇り時々陽が差す。先日友人から回ってきた森永卓郎著・「日航123便はなぜ墜落したのか」副題に―誰も書かない『真実』―を一気に読み終えた。今妻が引き込まれるように読んでいる。森永氏がガンにステージ4の告知を受けたのが昨年末12月のこ
「ブログリーダー」を活用して、makochan16さんをフォローしませんか?
国民生活支援の決定打 13日(日)曇天風強し。今年の桜の咲き方が変だ。7日に開花し10日には満開、そしてもう散りそうだと。慌てて先ず、近くの寺尾中央公園へ。雨がポツポツ当たってきたが、歩いていたら晴れてきた。無人八百屋の中国人夫妻にバッタリ。チューリップも開
この帽子は中国製だとか11日(金)晴れ。後を絶たない芸能界の不祥事は、日本の政治の腐敗そのものをスライドさせているように見えてきた。スポーツ界もそうだが個人が確立せずプロダクション頼みだから腐敗を増長させているのではないか、お笑い界の吉本興業はその筆頭だ
中国のミサイルの照準は日本の原発に 10日(木)曇天。今日は午後から会議。連日トランプ関税で世界が揺れている。トランプを大統領にした米国国民の責任は重い。トランプが言うほどにアメリカの利益になるとは思えないのだが、私の頭では予測は難しい。ただこの貿易戦争
マスコミはなぜ書かない、書けないのだな 9日(水)晴れ。16~18日に県民投票条例を審議する臨時県議会が開かれる。そこに付される知事の意見が明らかになった。「二者択一では多様な意見を反映できない」というふざけた内容だ。柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問うのに賛成
広末涼子とは思想も信念も違う 8日(火)曇り。テニスができそう。昨日は年金者組合の花見。いつもの白山公園から県民会館に向かう一角。22名の参加者。ゴザやシートを敷き1500円の弁当を広げ、まさに花見の宴。開花宣言の日にしては三分咲き?酒は佐渡の北雪と魚沼の八海
当選させることが日本の恥 5日(土)晴れ。4人でテニス。この「100の理由」の初版は福島事故直後の12年だが、ドイツからの報告として「この20年で世界の原子力発電の総出力が数十万キロワット増加したにもかかわらず、市場経済に新規参入した原発はほとんどない。この事実
原発をやめられない最大の理由 4日(金)曇り時々晴れ。韓国の憲法裁判所が伊大統領罷免の判決を下した。当然のことだ。野党を反国家団体として戒厳令、軍隊まで動員した。こんなことが許されるなら民主主義の崩壊だ。日本も自民党が望む「緊急事態条項の設置」を認めれば
ここまで言える政治家はいなくなった 3日(木)曇り。今日は4人のテニス。やはり疲れる。しかし、心地よい疲れだ。青木理氏の「国策捜査」を読んでいると、犯罪者は被告のほうではなく、検察ではないのかとさえ思ってしまう。一度は法曹を志した自分ではあるが、今思えば
台湾を取り囲む中国の軍事演習71機、25隻 2025年4月2日(水)曇天。テレビ・新聞は昨日から中居正広のトラブル?(事件だろう)報道一色になっている。中居というタレントが何ほどの者かは私にはわからないが、第三者委員会による報告書を見てみれば、有名タレントが女性
ゼロにしなければ必ず再び事故だ 31日(月)曇天。地元紙・新潟日報は原発に関する記事だけは良心的で読ませる。今朝から始まった「原子力深考」絡み合う思惑上もその一つ。柏崎刈羽の原発再稼働を巡って、国や県の動きが俄然慌ただしい。刈羽村は当初から推進派の急先鋒
戦争で儲かる人がいる 30(日)曇りのち雨。もう30年も昔のことになるが、私は歴教協のメンバーとして、教師向けのマニュアル本「新・楽しくわかる中学公民の授業」(上)の執筆に関わったことがある。私が担当したのは天皇、国会、内閣、裁判所の39ページ分である。今読
フジテレビ会長日枝をついに追い落とした 29日(土)27日の投票条例の本請求集会に参加したのだが、県庁裏にある自治会館の大ホールは超満員で熱気ムンムンだった。各地域の請求者代表が次々と登壇し、署名集めの苦労話や決意表明が行われた。主宰者の話にあったように知
統一教会をどこまでも追え 26日(水)曇りのち晴れ。今日は庭師さんに庭の「ゆのき」(元々庭に植える木ではない。おそらく鳥が種を運んだのではないかと)の大木を切り倒してもらった。枝が伸びすぎ隣家の雨樋にかかるので迷惑をかけそうな状態。その隣にも植えた記憶の
25日(火)時々陽も差す天気だが、メンバーがそろわずテニスは中止。時間ができたので蕗の薹採りに秘密基地へ。久しぶりに帰省する息子のリクエスト(鰯のヌタと蕗みそ)に応えるためだ。鰯は当日の入荷次第だ。今日新鮮なアサツキも入手できたので和える。 高校・
憲法改正はこれ一点に絞る可能性がある 24日(月)曇天。先週は講演会続きで少々疲れた、土曜日の午前中は市議会議員の中山均氏による新潟市内のPFAS問題、午後は100万人署名運動の会合で弁護士・森川弁護士の戦争への危機感の話、そして昨日の日曜日は共産党・宮本岳志氏
兵庫県民が立ち上がるべき 21日(金)曇りのち晴れ。やはり教育問題になると「間話」では終わらない。フィンランドの教育改革に関する元文部大臣のIVの続き。ヘイノネン改革の後フィンランドでは世界のIT産業を担う個性的な企業がいくつも誕生した。Supercell社もその
本物のノーベル賞学者 20日(木)曇り。フィンランドの教育改革が一朝一夕で成し遂げられたわけではない。そしてそんな昔の話でもない。改革の声を上げたのはオッリペッカ・ヘイノネン、1964年生まれ。ヘルシンキ大学で法律を学んだ後、中学校教師を経て94年~99年教育大
デンマークに学ぶ気はないのか 19日(火)曇り。私は年金組合の執行委員でそれこそ校務分掌のようなものがあって、友人と2人で「楽しい小企画」担当を引き受けている。昨年度は市内の石碑巡りを中心にやってきたのだが今年は良寛さんの足跡をたどる企画を考えようと相談し
アベは福島見舞いの茶番までやっていた 17日(月)曇り。寒いが歩かなくてはと思い歩き始めたら途中で雨。お天道様は意地が悪い。私は在職中から日本の教育のおかしさに気づき、様々な形でそのおかしさを訴えてきたが誰も耳を傾けてくれなかった。退職後、それを実証すべ
戦争体験者の話を聞け! 16日(日)雨のち曇り。自身の健康のバロメーターとして、朝ごはんがおいしく食べられる間は大丈夫かなと思い込んでいる。今のところ、毎朝朝食が楽しみにするほどおいしく食べている。おかずは筋子、たらこ、蕗みそ、めざしなどシンプルに味噌汁
国民党の元総統は今北京で習近平と会談 14日(日)快晴。今日は妻が疲れて昼寝を長くしたので、私は読者の勧めで寺尾中央公園の桜とチューリップを愛でてきた。ボヤっとしているとあっという間に散ってしまう。Dennisさんの情報をもう少し紹介する。外国人の友人でこれほど
*写真の転送が出来ず、転送できた写真から腐った政府は外国人には恥ずかしい 13日(土)快晴。台湾人の友人及びその家族(3人)を5日(金)新潟空港に出迎え、我が家で歓迎してから7泊8日(4泊が我が家、3泊4日で山形、福島を回り、11日に帰宅して昨日12日新潟空港に送り8
古いビルが倒壊したと 4日(木)曇。明日の台湾人の友人家族の来訪に備えやすらぎ提の桜の開花状況を見に行ったのだがまったくその気配もなくがっかり。明日からの日程が狂いそうだ。今日福島の開花が発表になったというから、今後に期待しよう。この家族には地震の影響はな
この男が日本を壊した張本人 3日(水)曇天。今朝、台湾の花蓮でマグニチュード7.7(当初7.2)の大地震が起き、日本の西南諸島で津波に襲われて大騒ぎだった。その後花蓮の被害状況が明らかになり、私どもが6年前の18年に体験した花蓮大地震を上回る被害状況のようで心配に
アベには誰も何も言えない堕落 2日(火)晴。テニスのお誘いが来て参加することに。さて、学校での政治教育について考える。若い世代の政治的無関心が問題になって久しい。諸外国に比し際立っている。理由はいろいろ挙げられているが私の見るところ、学校が政治教育をタブー
国民は早く気づくべし 2024年4月1日(月)晴。今日は家の整理で出た大型ごみを近くの清掃センターに持ち込んだ。一般家庭ごみを自家用車で乗りつけ、ラインに沿って進み、最後の破砕ゴミの入り口で自分で投げ込むだけ。最後に支払ったのは60円だけ。これぞ市民サービスとい
若い子にもこんな人もいる 31日(日)晴れ。来客に備えて家の片付けや掃除に精を出す。昨日のリテラの記事の続き。「機能性表示食品」制度の創設を強く提言したのは〝安倍元首相のお友達〝だった!」の項で、「その人物とは大阪のバイオ製薬ベンチャーであるアンジェスの創
諸悪の根源がこの男だ 30日(土)晴れ。車庫の雨どいの掃除。昨日採ってきた大量の蕗の薹の下ごしらえ、半分は蕗味噌にし、半分は天婦羅に。一部は実験的に冷凍にしてみた。ほろ苦い蕗の香りと独特の苦み、これぞ春の香りだ。蕗だけでは物足りないので鰯も仕入れて天婦羅に
何度でも使う 29日(金)午前中雨、午後晴れ。昨日は孫の引越しの手伝いで南魚沼市に一泊で行ってきた。スマホを忘れていき2日間どことも連絡が取れなかった。一人暮らしだから大した作業にはなるまいと思って行ったが、とんでもない時代の変化を痛感させられた。 田中角栄
辞職を求める 27日(水)晴れ。明日は孫の引っ越し手伝いのため南魚沼市に行くので書き溜める。日報の特集は続く。3.11付け朝刊は「福島第一原発の現状」1~4号機の現状とあって、見出しは「デブリの取り出し程遠く」1~3号機で原子炉から核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メル
この原発を北朝鮮や中国からのミサイルから守れるか 27日(水)晴れ。午前中は庭いじりでプランターに花を植えた。毎日天気が変わり、桜の開花や滞在中の天気の行方が気になる。こればかりは運を天に任せるしかない。さて、原発の話。地元紙新潟日報は原発に関する記事は大
NHKに良心が残っている 26日(火)雨。今日は朝からスマホの調子がおかしく、乗り換えたドコモショップに行ったりAUショップに行ったりで無駄な時間を過ごした。台湾の友人を迎える準備にも頭がいき気ぜわしい。原発問題からしばらく離れていたが、もう一度戻って深く考えて
絶対許さない 25日(月)曇り。今日は年金組合で角田山の雪割草やカタクリの花の鑑賞。参加者9名二台の車に分乗。最初は五箇峠、そこを降りた後桜尾根へ。雪割草は十分堪能した。駐車場を見ると県外車が多い、中には大阪からの家族連れも。その後水芭蕉、上堰潟で昼食。
お先にどうぞ、ご立派な人生でした 24(日)晴。田中角栄が首相になった頃はまだ外務省内にはアメリカは勿論中国を専門とする2大潮流があったという。しかし、その後中国を専門とする外交官が消え、アメリカ一辺倒になったという。それが、対中国や北朝鮮外交が対立を煽るば
まさにロシア包囲網だ 23日(土)曇天。昨日は高齢者運転講習。昨日は6250円、これで終わりではない。これから免許証の更新になる。結局3年に一回1万円かかる。その後、今回の地震に因る罹災証明を受けた。「一部損壊」の認定で2か月分の水道料減免。風呂場の修理費も出そう
中村哲さんも今生きていてほしかった 22日(金)快晴。私は退職以来ASEAN諸国(東南アジア諸国)を見直している。加盟10か国中、フィリピンを除く9か国を訪れた。ミャンマーはビザ更新のため、タイから歩いて数時間歩いただけだ。シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム
忍さんの危機感は本物だ 21日(木)快晴。長善館の話はこれで終わりにする。出身者の中で政治家になった人は多い。国会議員だけではなく県会議員、学者、医師になった人も。私財をなげうち郷土のために尽くした人が多い。今の政治家のように利権に群がり恥をさらす人はいな
新川の上を西川が流れる 20日(水)曇りのち雨。「長善館ものがたり」のなかに「大河津分水と長善館の人々」という項がある。新潟県の歴史は「水との闘いの歴史」と言っても過言ではない。今は全県に美田が広がっているが、それはほぼ人間の力による3本の分水の開削によるも
これ本物のポスターらしい 19日(火)晴れ。昨日取り上げた奈良教育大付属小学校の問題はまさに日本の学校の最大の問題点を炙り出したものだが、しかし、多くの国民がそのことに気づいていない。アベ政権が教育基本法を改悪し、愛国心を持ち込み、学習指導要領の拘束性を強
この歌の3,4番がGHQによって削除されたのを初めて知った 18日(月)曇り。歩き始めたがあまりの寒さに引き返した。ネットニュースを見ていたらYoutubeで三上智恵監督の沖縄をめぐる映画「戦雲」についてジャーナリストの尾形聡彦氏と望月衣塑子記者によるIV番組だった。三