*同じスマホで撮った写真なのにアップできない写真があるのはなぜ?教えて!日本統治時代の最後の教師だった高さん 6日(月)曇天。今日はDさんとテニスの予定だったが、バイクで足を痛めたと断りに直接我が家に来て1時間ほど話し込んでいった。たまたまついていたテレビの
元中学校社会科教師。退職後ニュージーランドを皮切りに長期滞在したタイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム、台湾の体験を踏まえ日本の教育や政治のおかしさを告発し続けている。立ち寄っていただければありがたい。
*同じスマホで撮った写真なのにアップできない写真があるのはなぜ?教えて!日本統治時代の最後の教師だった高さん 6日(月)曇天。今日はDさんとテニスの予定だったが、バイクで足を痛めたと断りに直接我が家に来て1時間ほど話し込んでいった。たまたまついていたテレビの
元旦で国民に訴える蔡英文総統 5日(日)珍しく終日曇り。今日は「元宵節}とかで、提灯(ランタン)祭りとも言い、今日ですべての正月行事が終わりになるのだとか。終わりになってしまったが、春節に当たりこの国の蔡総統の談話を紹介するのを忘れた。要約「新しい年は引き
Ubikeという素晴らしいシステム 4日(土)快晴。こうも毎日快晴が続くと、家の中にこもるのがもったいなくなる。夕方5時現在の気温が25度もある。外にいると日差しが強く暑い。日中は28度まで上がったようだ。今日も妻はUbikeを借り、大通りの中山道の7イレブンでコーヒー
孫文の遺言の日本語訳 3日(金)台湾式に書くと中華民国112年2月3日、農歴葵卯年正月11日星期五となる。このかたくなに守る農歴と民国112年は日本の元号とはまるで違う、生活に根差したものである。後者の中華民国112年は言うまでもなく1911年の孫文による辛亥革命に由来す
台湾にもストーブがあった 2日(木)快晴。昨夜はDさんが寒いだろうからと、電気ストーブを貸してくれた。嘉義の人々は冷房は想定しても暖房は明らかに考えていないのだ。現にDさんもこのストーブは20年前に買ったが使うのは年に2度あるかないかだと。私も要らないが妻は大
新内閣・左上に唐鳳氏 2023年2月1日(水)朝から快晴、暖かくなった。今日は昨日予約してあった元警察官の黄春木さんと喫茶店で会って8時半から10時半の2時間お話を伺った。昨日と今日の2日間分の自由新報、聯合報、中国時報の3紙を持って、台湾の政治についてお話をじっく
女性の閣僚が7人17% 31日(火)快晴。今朝は新内閣発足の日で、一日中テレビはこれを取り上げていた。詳しいことはわからないけど、今日国民党系の新聞(自由時報)と民進党系の新聞(聯合報)を買って読んでみると。民進党系の新聞の一面は蔡英文とチェコの新大統領電話会
広いモダンな喫茶店 30日(月)快晴だが家の中にいると寒い。昨日はさすがに飲み過ぎで、今朝9時まで起きられなかった。劉さんは今日の午後のバスで台北に戻ると。明日までが正月休みで、授業が始まるのは木曜日からだと。劉さん宅で出た話や昨日の話で書き落とした話を記録
マンゴーの原種だという 29日(日)初8.今日で正月は終わりということだが、市場の混雑ぶりは半端じゃなかった。今晩劉さんがDさんと我が家に集まって飲むことになった。恐らくだが、Dさんが妻のことを気遣って自分の家ではなく我が家にしたに違いない。料理を持参してくる
劉さんから頂いた原種のマンゴーだという 29日(日)初8.今日で正月は終わりということだが、市場の混雑ぶりは半端じゃなかった。今晩劉さんがDさんと我が家に集まって飲むことになった。恐らくだが、Dさんが妻のことを気遣って自分の家ではなく我が家にしたに違いない。料
玄関の文字はお兄さんの筆になる 28日(土)快晴。初七。正月は明日初八で終わりで、来週月曜日から通常の週一の数え方に戻るらしい。今日は劉さんの家に呼ばれているのでビール6缶とWhite Horse1ℓ瓶を買いに出た。ビールを始め様々な商品の入荷がまだないようだ。流通業者
妻が露店で買ってきた果物100ドル 27 日(金)朝から快晴。しかし気温は低く妻は寒い寒いとぼやいている。私には快適な気温だが。今日は妻は一人で嘉儀公園を歩き、帰りに公園内の露店で売っている果物を買ってきた。トマト、ミカン6個、名前の知らない果物で占めて357円だ
我が家の周辺にはこんな高級マンションもある 26日(木)初5。朝から快晴。今日は昼からDさんと高校まで同級生の台北で日本語教師をしている台湾人の劉さんと飲む話があ2ったのだが、Dさんの都合が悪く、キャンセルになった。残念、お誘いして我が家で飲めばよかったと今後
我が家からいつもの道に通ずる道 25日(水)初4。朝から快晴。新潟の天気の様子を見ていると何か申し訳ない気さえしてくる。同じ地球上にこうも違う場所があるなんて。最高気温は23度までしか上がらなかったが、湿度が47%だから爽やかに感じる。気候が人間の性格に与える影
我が家の玄関前 24日(火)初三。午前曇り午後快晴。午後4時現在で16度。今夜は6度まで下がる予定。珍しく北よりの風が冷たい。予報はとても強い風とあるが、新潟では風のうちに入らない。与那国島で強風警報が出ているくらいだからその影響だろう。私は自転車で街に繰り出
*急に電波状況が悪くなり、写真のアップが出来なくなった広いキッチン 23日(月)晴。初2。何と穏やかな気候か。今日は台湾の正月を堪能させていただいた。お世話になっている薬剤師の蔡さん(Dさんのお姉さんの旦那さん)の家に招かれ参加した。最終的に何人の参加があっ
まるでレストラン 22日(日)朝の気温が14度、曇っているが昼に向かって晴れてくる。毎日近くの公園で日向ぼっこ。李夫妻がリサイクルセンターに綱を張り、初4(25日)までお休みですと張り紙をしても平気でごみを捨てていく人がいる。不届き者はどこの国にもいるものだ
路上にミニ焼却炉 21日(土)快晴。今日は所謂大晦日(除夕)でDさんの家族に招待され、前のマンションに行く。台北、台中から息子さんたちが帰省するらしい。何を持っていけばいいのか、大家さんに聞いた。友人間ならビスケットか青果が一般的と聞き、お菓子の詰め合わせに
この雑踏にタクシーが入っていく 20日(金)快晴。5時半現在22度。今朝も外に出たら隣の奥さんと向かいのおばあちゃんが声をかけてきた。まったく理解できないのに声をかけていただけるだけでありがたい。近くの公園のベンチで日向を楽しむ。先ほどのおばあちゃんがゴミ捨て
次の総統候補・日本の政治家とは違う 19日(木)快晴。頃合いを見て話題を転換しようと思うのだが、正月が近づき、やはりあわただしくなってきたので、しばらくこの項でお許しいただきたい。ラインで新メールの登録のお願いとテストメールのお願いをしたところ、早速10名以
嘉義駅(新幹線駅は別にある) 18日(火)快晴。気温22度。妻は卓球をやり、ヨガに体操と週3で体を動かしているから体力には多少の自信があったようだが、いかんせん、長距離を歩くことに慣れていなかったことがあだになったようで、思わぬ災難にあった。周囲の親切に助けら
戦争は絶対ごめん 17日(火)晴れたが寒い。今日は日中でも23度までしか上がらなかった。今日もまた台湾人の親切にしびれた。妻の足の腫れも痛みもどんどん回復に向かっているが、まだ完治に至らず、薬も切れた。病院に行きたくともDさんは私用で高雄に行っていないという。
ここはバリアフリーではない 16日(月)曇天。一転寒くなった。長袖が必要。妻の足の状態はかなり良くなってはいるが完治ではない。明日また病院で薬を処方してもらいに行く。私だけが毎日楽しんでいる感じで申し訳ない。お昼前に自転車で外出し、3年ぶりに公園内の遊歩道を
今日のコーヒークラブ 15日(日)晴。今朝は日本からライン電話。来台予定の友人たちが17日から就航予定の新潟―台北直行便のチケットが取れないという。Yさんは大手旅行会社が買い占めている可能性を指摘したが、今日午後お会いしたこちらの旅行会社の社長も同じ見方をした
旧嘉義監獄正面 14日(金)晴れ。暑い。今朝は原発「技術委員会に県民の声を届ける会」の桑原三恵さんのZOOM学習会に申し込んだのはいいが、時差のことをすっかり忘れ、1時間遅れで参加した。17名の参加で桑原さんの報告が中心。パブコメを県に上げるための学習会のよう。
嘉義市市役所の裏にある陽明病院 13日(金)晴れ。今日の最高気温は29度の予報。明日は30度真夏だ。タイル張りの家の中は丁度いい温度。妻の足の状態が改善せず、昨晩Dさんに事情を話し、病院に予約を入れてもらうことに。明日の朝連絡すると。今朝電話があり、午後2時過ぎ
阿里山鉄道北門駅、後ろはホテル 12日(木)午前中曇っていても午後になると晴れて暑くなる。妻の足の状態が良くならず、自宅静養が続いている。終日付き合うわけにもいかず、私は今日も市内を自転車で走り回った。残念なことにコロナの影響で行きつけだったお粥店、小籠包
新規オープンのマッサージ店 11日(水)曇天。毎日書きたいことが山ほどあり一ページでは収まらない。1月で蚊が出るのはやはり台湾だ。現地の人は冬支度で歩いたりバイクに乗っている。私一人半そでで自転車を乗り回している。私は来台以来快食、快眠、快便で絶好調。膝も自
公園には9枚の陳澄波の作品が展示されている 10日(火)今日は終日曇り。最高気温24度、5時現在の今も22度ある。冬物の衣類はいらなかった。妻は台北で歩き過ぎたのが尾を引いて今日一日どこへも出かけず静養した。左足のふくらはぎが痛いとかで、家にいると全ての部屋がタ
負け続ける与党 9日(月)朝曇っていたがどんどん晴れて午後には快晴。今日は昭和9年生まれで89歳になられた元警察官の黄春木さんの話を3時間にわたって伺った。この方については以前このブログでかなり報告したが、今日新しく聞いた話もあるのでおさらいをしておく。 約
3年ぶりのDさんの部屋 8日(日)快晴。最高気温27度。外を歩くと汗が出る。ここ数日、ブログが夜になって寝るのが12時ころ(日本時間1時)になるので、朝は8時起床になる。今日の予定はDさんの自宅でランチに誘われた。3年ぶりに5階の部屋へ。エアコンと冷蔵庫が新しくなっ
UBikeで郊外に向かう妻 7日(土)晴れ。ネット環境は上々。今朝もDさんがテレビのアンテナを持ってやって来て、格闘してくれたが映らなかった。寿命なのではないか。言葉がわからないとはいえ、日本以上にテレビは観たい。日本にはない国会中継や原住民番組は魅力的だ。 あ
青空が続く台湾嘉義公園より 6日(金)快晴。朝夕は気温が下がるが、ブログを書き始めた8時半過ぎの気温が16度である。明日も晴れの予報で最高気温が26度。今朝の朝食は昨日買ってきたご飯を二つに分け、お茶漬け。梅干しと味噌漬けを初めて食し、美味しかった。海外で食べ
今夜の夕食にスイーツ 23年1月5日(木)快晴。まるで台北での天気が嘘のような快晴。嘉義は常にそうだが、気候が温暖で風もなく穏やかな気候が特徴である。下の娘に教わった通りスマホを機内モードにしたままで、空港やレストランなどWi-Fiのあるところならどこでも接続でき
七脚川事件記念碑 3日(火)台湾に来て今朝初めて青空がのぞいた。天候によって気分がまるで変るものだ。今日はトラブルではなく、とんでもないドラマの展開が待っていた。話は昨日の運転手の郭さんから始まる。ご主人が日本の移民のことを調べていること、私が台湾の歴史に
写真では伝えきれない雄大な大理石渓谷 2023年1月2日(日)新年を台湾の台北で迎えた。特別の感慨もない。台湾では普通の日曜日だから取り立てて変わったこともない。今朝は妻と娘は足マッサージに出かけ、孫たちは午後の便で帰国するので、その準備。私は昨日アップできな
2.28記念館玄関 31日(土)昨日よりはよかったが、今日も霧雨が降り続く。今日の行動は二手に分かれた。娘たちは手相と占い、それに漢方薬の勉強に行った。われら二人はタクシーで先ず、国立博物館へ。日本統治時代の1915年に設立された大理石造りの立派な建物だった。 4
ランタン揚げを楽しむ娘と孫 30日(金)終日雨。まるで梅雨のよう。今日の予定は十份。(日本統治時代の鉱山開発で出来た町らしい)ここでの願いを込めて揚げるランランが名物らしく、娘が探し当て行くことになった。生憎の雨の中だったが、電車を乗り継ぎ、全員傘を買い、
MRT内から見た新竹市のビル群 29日(木)朝から雨。と言っても傘が必要かどうかの感じ。今日の予定は総督府見学。9時15分入場。その前に朝食をということで先ず歩いてや屋台風の処を探す。娘や孫たちはネット人間なのであっという間に探して迷わず行動。私どもはただついて
飲茶を楽しむ孫たち 28日(水)沖縄晴れ。今朝那覇空港のタイガーエアのカウンターでまたしてもトラブル。帰国のチケットがなければチェックインできないときた。原則はそうなのはわかっているが、今まで何度も経験しており、台湾のイミグレで言われたら自分で説明してくだ
原発を並べて自衛戦争はできない 27日(火)晴れ。東から真っ赤な太陽が昇る、今までの天気が嘘のような旅行日和。新潟空港11:20分発だからゆっくりだった。空港まで送ってもらうので朝食に誘い、8時半に家を出た。トラベルはトラブルのことわざ通り、積み込みの際スーツケ
それを許すのか!有権者! 26日(月)曇り時々晴れ。明日飛行機が無事飛ぶのか。朝からネットで運行状況を見ているが、最悪の場合も想定し、息子と連絡を取りながら新幹線で羽田行きも考えた。例年なら、今日は完全に荷物を宅急便で送っているところだ。何が起きるかわから
平和を訴え続ける 25日(日)曇り時々陽が射す。台湾準備で書き忘れたが、しんぶん赤旗と新潟日報は勿論一時休止。日報は3か月で約1万円、赤旗(日曜版)は半年で約6000円。電気・ガス・水道代、ガソリン代や灯油代も馬鹿にならない。日本にいるととにかくお金がかかるの
198円のお土産 24日(土)暴風、午後晴れ間ものぞく。この項も今日が最後になる。台湾で最初の友人で大家さんだったDさんにお土産は何がいいかと聞いたが、何もいらないと言っていたが、昨日になって、「フル引っ掛けシーリング」を買ってきてと、写真付きでラインが入った
兵器で日本は守れない 23日(金)天気が大荒れで、27日の出立が不安になってきた。飛行機が飛ぶことを祈るのみだ。それにしてもこの悪天候による物流への影響には驚いた。夕方近くのスーパーに行ったら、パンコーナーを中心に全ての棚にものが激減。社会全体がぜい弱化して
戦争は二度とごめんだ 22日(木)曇天。前回、留守中に水道が凍結し、蛇口からつららが下がっている写真が送られてきて冷や汗をかいたことがあったので、以来冬は蛇口に毛布やビニール袋をかぶせて凍結対策をとるようになった。娘たちに毎日点検を頼むわけにもいかないから
テレビを批判せよ 21日(水)昨日までとは打って変わって穏やかな一日。台湾行き準備で忙しい中、娘が激賞する「ラーゲリより愛をこめて」を二人で観てきた。最後は泣けた。主人公山本幡男(二宮和也主演)が最後のベットで「戦争とは酷いものだ」この言葉こそ今自覚すべき
海外読者のために 20日(火)曇天時々ちら雪。昨日のドカ雪は西区でも50センチはあっただろう。思わず津南を思い出したが、その津南は33センチしかないと。ようやくPCが復旧した。持ち込んだ時はデータもすべてやられているかもとの診断で慌てたが、幸い軽傷で済んでホッと
急告!パソコンがウイルスに汚染されたのか起動しなくなり、一切のデータが失われた可能性さえあると、近くのパソコン修理店の技師に言われて青ざめている。数日努力してみると。そんな事情でこのブログ復旧までお休みします。初めての経験でがっくり。古いパソコン捨て忘れ
マスコミはこの男を野放し 16日(金)曇り時々雨。北朝鮮のミサイルやウクライナ戦争を口実に、敵基地攻撃能力が反撃能力に言い換えられたり、突如GDP1%から2%に引き上げられ、やれトマホークだ沖縄南西諸島の基地整備だと危機感を煽られ、それは国民全体の責任だと誘導さ
信夫は殿様か?! 15日(木)曇り時々雨。アベの弟岸信夫(アベ家3男=前防衛相)が「3年後の引退を表明し、長男に譲る」との発言に対し、物言う芸能人・ラサール石井さんが、まるで中世さながらお殿様が跡目相続をいい加減に世襲制は止めませんか。これを報じるメデイアも
なんせ三菱の株を大量に所有してますので 14日(水)暴風雨。日刊ゲンダイのコラム欄に適菜収が「それでもバカと戦え」を連載してきたが「今年のバカトップ10」トップは勿論安倍晋三、2位になんと政治学者を名乗る三浦瑠璃、3位統一教会以下4.門田隆将5.菅義偉6.橋下徹7
騙される方にも責任があるぞ 13日(火)テニスは雨で中止。防衛費拡大をめぐって元々拡大の言い出しっぺの高市早苗や世耕、萩生田、西村までが異を唱えている。本当にこの連中は国の安全保障を自分たちの政権維持に悪用している許せない。岸田をおろして自分たちで天下を取
ハマグリスープ付き300円(3年前) 12日(月)予想に反して晴れ。今日は午前中年金組合執行委員会。午後、昨年食べ残した精米前の米をどこかに役立てたいと、子ども食堂をネットで調べて驚いた。県内16市区あり、新潟市だけでも6区、わが西区だけで10か所もあった!電話を
三上さんと旧知の共同通信社の石井暁氏のスクープ11日(日)雨。昨日の午後は「沖縄スパイ戦史」等の映画監督として知られる三上知恵さんの講演会を聞きに新潟駅前へ。三上さんは東京出身だが小さい時から沖縄のことばっかりを考える変な子供だったと。沖縄国際大学大学院に
子ども関連予算の2倍はどうなった? 10日(土)曇天。アベ・スガ無能政権が終わって岸田(宏池会=ハト派イメージ)政権誕生で多少でもよくなると期待する向きがあったようだが、とんでもない勘違いだった。老朽原発の運転期間の延長、新型原発の推進、そして今度は防衛費5
台湾でさえ一気には減らない 9日(金)曇り時々晴れ間がのぞく。昨日成立した被害者救済法案。その内容の詳細までは承知していないが、なぜ、被害者の声を全面的に取り入れないのか。どうも公明党がらみのようだ.幸福の科学にせよ創価学会にせよ布教や献金で似たようなこと
時代錯誤その1 8日(木)曇天。太平洋戦争開始から81年。テニス一時間。昨夜は退教協幹事会の忘年会で楽しく飲んだのは良かったが、帰途の吉田行の列車にリュックを忘れ、今朝慌てて問い合わせたところ、幸いに見つかったのだが、何と長岡駅。近くの駅で手続きをして数日後
嘉義農林試験場日本人官舎 7日(水)曇天。以前からスッキリしない統一教会と「教団の様々な政界への裏工作が明らかになる中、なぜ日本人から金銭を搾取し韓国へ奉仕させるような団体と、日本の保守政治家らで組織される「日本会議」はここまで蜜月関係になったのか」に関す
国際運転免許証 6日(火)雨でテニスが中止。将来私と同様に海外での長期滞在の計画がある方のために参考になればと思い、準備段階から紹介してみたい。今日は時間が急に空いたので台湾でバイクを運転するための証明書の申請に行ってきた。この業務の代行業者が何とJAFだ。
この人の訴えに耳を傾けよ! 5日(月)曇り時々雨。この問題から少し離れたいのだが、なかなか離れられない。今日付けのしんぶん赤旗日曜版に宗教ジャーナリストの柿田睦夫さんの連載が最終回「偽装団体」-統一教会闇の実像―は見逃せない、同じようなことが今日もどこかで
戦争を止める覚悟があるか 4日(日)曇天。台湾の大家さんや友人のDさん等と連絡を取っている。この3年の間に変わった情報もあるだろうし、まずは情報集めから。なぜ日本の地上波にスポーツ専用チャンネルがないのだろうか。テレビをつければどこもかしこもサッカーの日本勝
こんな連中に払う一人年間2億円の無駄遣い 3日(土)晴。午前中は午後の発表の準備。午後9条の会例会。私を入れて8名。今までブログに書いてきたことをまとめただけの報告になったが、それでもなかなか大変だった。とにかく役目を果たし、明日からは台湾行きの準備に取り掛
そのために立憲の立て直しを! 2日(金)雨。今朝5時40分に目覚めたら、妻はすでに起きてサッカーの応援。何と2:1でリードしているではないか!ロスタイムの7分間の応援。逃げきった。ドイツ、スペインを破ったということは、優勝の可能性もレベル的にあるのではないか。素
文鮮明・アベの亡霊たち 2022年12月1日(木)雨。台湾行きが決まり、様々な準備が必要なのだが、今日はテニスが中止になったので妻とズボンを買いに。太ってお腹が出る醜い体形になったので、今まではいていたズボンが全てはいらなくなった。試着をしながらつくづくため息
全てはアベの祖父岸信介から 30日(水)曇天。05年参院予算委で山谷は「ジェンダーフリーという、どこの言葉でもない(中略)勝手に日本が作った、勝手な、定義も分からない言葉を使って独り歩きさせたり、混乱が起きている」確かに和製英語だが国際用語ではgender-blind
まったくだなあ 29日(火)テニスは雨で1時間だけ。私にはよかった。やはりジャーナリストで統一教会問題の追及は鈴木エイト氏と有田芳生氏の両名だが、今日も蔦屋書店に行ってみたが、在庫はないと。図書館から借りだそうとしたが、26番目とかで9条の会には間に合わない。
財界の言いなり耳 28日(月)晴。国会で行われている議論で岸田は統一教会をめぐる裁判で不法行為が認定された例として22件把握していると。正確ではないが、私の記憶ではこのうち少なくとも数件は最高裁で教団側の敗訴が確定している。そのうち「青春を返せ裁判」を紹介。
特権を受け続ける統一教会 27日(日)晴。昨夜は福井の小学校教師から学校の統廃合から見える矛盾だらけの日本の教育システム、元敬和学園大学教授から「中国文革後の少数民族政策」というレポートがあり、有意義かつ充実した議論ができた。特に前者は競争と大きいことはい
テレビも新聞も報道しない 26日(土)晴。今日は私が所属する歴史教育者協議会(歴教協=1949年)北陸ブロック集会に午後から参加する。明日は午前中フィールドワークがある。歴教協は私を育ててくれた研究サークルである。「我々は限りなく祖国を愛する」設立趣意書の冒頭
これだって大きなニュースだぞ 25日(金)晴れ。年末の27日に沖縄経由で台湾行きが決定し、様々な対応が必要になり、午前中がつぶれた。当初の予定では新潟―台北直行便の開通が決まり、それに合わせ来月中旬の出国を想定していたのだが、娘や孫たちが年末は日本にいたくな
あと3年やりたい冗談じゃないぞ 24日(木)雨でテニス中止の連絡の後晴れた。90年代の文鮮明の動き。90年4月、ソヴィエト連邦のゴルバチョフとクレムリンで会談。著名な政治家、宗教指導者とつながりを持ち、数多くの保守派の活動に資金援助をした。91年12月、当時の盧泰愚
このまま減ってほしい 23日(水)曇後雨。今朝の新潟日報一面は「台湾・台北線、来年1月」と、私にとってはうれしいニュースだ。早速チケットを探したが、まだ売り出してはいないようだ。先日台北在住の教え子に何点かの質問を出していたが、丁寧な返事が来たので入国状況を
この悪党を追及せずして何とする! 22日(火)曇天。午後テニス。自分がボヤっとしていただけかもしれないが、統一教会の学生組織原理運動についても、私が大学に入学した62年4月、キャンパスは騒然としていた。中庭は立て看板で埋まり、原理研の看板もあったはずだが、興味
何の言い訳が通るのか21日(月)今日は年金組合の対市交渉の請願書を持って市議会の政党会派周りに駆り出されたので市役所に行く。プリンターの調子が悪くついに買い替えの時期に来たようだ。最近の機械類は壊れやすくできていることと、部品交換や修理が利かない所が納得で
アベに次ぐ巨悪を逃がすな! 20日(日)曇天。地域9条の会の来月例会のレポーターに指名されたので、準備に取り掛かりたいのだが、いざ始めようとすると、何から手を付けていいかわからない。それほど情報が溢れかえり、整理するだけでも容易ではない.このブログだけでも80
騙される側の責任は? 19日(土)快晴。今日は午後から近くの公民館で「沖縄スパイ戦史」の上映会があり参加。沖縄在住の映画監督三上智恵監督の作品だ。想像はできたが、陸軍中野学校の組織による沖縄の少年兵「護郷隊」の実態を暴く内容。軍は国民を守らないのだという
台北市長選決起集会 18日(金)曇天。午前中は先日整理した衣類を中心にしたゴミ、腐食した物置の扉、波板などの大型ごみ等を近くの清掃センターに持ち込み処分。軽自動車2台分で720円。大型ごみと一般ごみ。基本は自分で積み下ろしだが手伝ってもらえた。よくできたシステ
テレビ編集者は読め! 17日(木)曇天。4人で2時間のテニスにならざるを得なかった。この項は今回で閉じたい。アーミテージの言葉は恐ろしい。「田中さんが北朝鮮側と会っていたことは諜報機関から聞いて知っていました。北朝鮮のだれに会っていたかまではわかりませんで
耳を傾けるべき言葉だ 16日(水)晴。2年間もスパイ容疑で拘束されていた日本人2名が即釈放されたのを確認した田中は「(キム・チョルが何者であれ)交渉をするに値する人物であると確信したと。ミスターXが何者であるのかをさらに確認のため脱北者で当時北の外務省EU担当課
北に拉致を認めさせ、謝罪させた 15日(火)曇天。1時間テニス。アベが田中を大っ嫌いと公言して事は有名な話だが、アベ系の人々にはなべて嫌われていた。石原慎太郎などは右翼団体によって田中の自宅ガレージに爆弾を仕掛けられた時「仕掛けられて当然だ。いるか否かも分か
弥彦紅葉谷公園(1) 14日(月)曇天。今日は紅葉狩りと称して、弥彦の紅葉谷をめざす。もう一週間早くてもよかったが、十分楽しめた。平日にもかかわらず結構な人出。若い女性の姿が目立った。弥彦駅前で昼食、帰途佐潟の白鳥飛来数7737羽(11日現在)を確認。昨年より確
もはや退陣しかない 13日(日)曇天。統一教会・日本会議・自民党が推奨する親子関係とはどんなものなのか。戦前の家族制度の下での親子関係は法的には「支配・従属」にあり子の権利は認められず、男女・年齢等による差別が制度化されていた。その残滓は田舎に行くほど残っ
自民党議員は全員追放だ 12日(土)快晴。卓球。私は昔から死刑廃止論者である。理由はただ一点、冤罪事件を生む可能性があること。現に戦前・戦後を通じてざっと数えただけで61件もある。記憶に新しい事件にも元厚労省局長・村木厚子さんの例、松本サリン事件、映画にもな
腐りきった日本政府 11日(金)快晴。今日は午前中年金組合の役員会。帰りは電車だったので駅前で一人チョイ飲み。一人のみは久しぶりだった。1時半には帰宅した。葉梨法務大臣の死刑をめぐる発言には言葉もない。これが東大法学部卒現役閣僚の発言。岸田はやっと解任する
国会を解散してやめよ 10日(木)快晴。テニスアメリカ議会の中間選挙が大きなニュースになっているが、トランプだけは御免だ。妻などはトランプの顔を見るとストレスがたまる。私の感覚でいうと共和党が人気な理由がいまいちわからない。妊娠中絶、銃規制反対だけを見ても
NHK会長にふさわしい 9日(水)曇天。午前中は先日おろした庭木の枝葉や物置の整理に追われた。現在の台湾の感染状況を見ると、今日9日の感染者は24798人、死者66人。7日に77日ぶりに2万人台を切ったが、ここ数日は2万人台、死者も50人台を前後している。一気には減らない。
この期に及んでこの狂気 8日(火)今日はテニスの日だったが直前に雷雨となり中止。昨日12700歩も山道を歩いたので私的には良かった。案の定はというべきか文鮮明が安倍派に的を絞っていた問題。昨日、テレビ朝日のスクープと書いてしまったが、毎日新聞が昨日の一面に報じ
いよいよ出てきたぞ、アベ本丸 7日(月)快晴。今日は年金組合の隔月登山で小須戸町になるのか、菩提寺山に上った。国上山より低いとはいえ、なだらかなアップダウンのある山で、1時間20分のコースを1時間半以上かけて登った。菩提寺山の由来も知った。新潟市まで望める山頂
自民党しか選択肢のない国民の悲しさ 6日(日)曇天。今日は娘に営業用の車のタイヤ交換を頼まれ、4台中2台のアルバイトをやった。もう楽ではないがいい小遣い稼ぎだ。とにかく昨日までできたことがやれなくなる年だから、来年は無理かなと思うことが多々ある。気力が続く限
自民党に投票すればこうなるの見本 5日(土)曇り。一昨日は庭の枝おろしに半日を費やした。庭師に頼むほどの庭でもないし、木に登るのはこれが最後かもと思いながら、自分でやれることは自分で。昨日はプリンターのトラブルでこれまた半日を。もう少しで新品購入まで行った
こんな女をなぜ信じるの 4日(金)曇り時々雨。米韓合同演習の延長を含め、演習の範疇を超え、威嚇ではないか。米軍が過去に様々な挑発行為によって政権を潰してきた歴史がある。下手をすると、今回の動きも北朝鮮政府の転覆まで視野に入れ始めたのではないか。偶発的な衝突
国際法上何の問題もない。 3日(木)今朝8時前のJアラートには怒り心頭だ。全く無能な政府だ。日本海を飛び越えたというのもウソで、何が「情報の収集と分析だ!」何の役にも立たない。仮に飛び越えたとして何の問題があるのか。大気圏外を飛んでいる衛星など日本を含め山ほ
2.28 事件記念碑 2022年11月2日(水)快晴。一泊2日の年金組合の旅行。男性8名、女性9名の参加。昨日は一路前島密記念館へ。車中、私の車中での説明など必要なかった。記念館は館長自ら出迎え、詳しい説明をやってくれたからだ。これを機に前島を学び直せたのは良かった。
2・28事件で嘉儀駅前で虐殺された画家・陳澄波氏 31日(月)快晴。明日は年金組合の一泊旅行で上越方面に出かけるので書き溜める。台湾で最近2つの大きなニュースがあった。Taiwan Todayによれば、28日、憲法裁判所に当たる司法院大法官会議は台湾原住民を定義した「原住民
死してなお、害毒を垂れ流す男 31日(月)快晴。統一教会問題でアベ・スガの名前が出てこない不自然さ。これも大手マスコミが尻込みしていることと大いに関係があることは間違いない。しかし、核心である以上出てこないはずがない。江田憲司氏の証言は突破口になるか。地方
山際辞任で終わらない 30日(日)晴。日曜日の午前中は関口宏氏のサンデーモーニング、イタリアの小さな村の物語で消える。関口氏は最近ネトウヨから時々攻撃されているが番組内容はマンネリ化。それでも寺島実郎氏や青木理氏のコメントは溜飲。寺島氏の自民と教団批判は痛
六氏先生の墓 29日(土)曇天。午後は地域9条の会の学習会。台湾、韓国の植民地支配をいかなる理由をもってしても正当化はできないが、日本人が明治維新の際、志士たちが対外危機感を持ち、攘夷を叫んだように、台湾にもそのような人たちがいた。「芝山巖事件」である。
日本統治時代の台湾の学校 28日(金)快晴。台湾で出会った黄春木さん。お元気であれば今年89歳になられたはず。実名で紹介させていただく。11ページになる「回億」(写真)に日本統治時代の学校の思い出をまとめたもので、当時の学校の様子を伝える内容。読みやすく部分的
何度も使えそう 27日(木)快晴。テニス。朝夕1時間程度ストーブが必要に。私の推測に過ぎないが、今政権の裏側で萩生田や下村、あるいは右翼言論人が統一教会問題に終止符を打つべく動き回っているのではないか。韓国を誹謗中傷しながら韓国生まれの宗教に踊らされている。
「ブログリーダー」を活用して、makochan16さんをフォローしませんか?
*同じスマホで撮った写真なのにアップできない写真があるのはなぜ?教えて!日本統治時代の最後の教師だった高さん 6日(月)曇天。今日はDさんとテニスの予定だったが、バイクで足を痛めたと断りに直接我が家に来て1時間ほど話し込んでいった。たまたまついていたテレビの
元旦で国民に訴える蔡英文総統 5日(日)珍しく終日曇り。今日は「元宵節}とかで、提灯(ランタン)祭りとも言い、今日ですべての正月行事が終わりになるのだとか。終わりになってしまったが、春節に当たりこの国の蔡総統の談話を紹介するのを忘れた。要約「新しい年は引き
Ubikeという素晴らしいシステム 4日(土)快晴。こうも毎日快晴が続くと、家の中にこもるのがもったいなくなる。夕方5時現在の気温が25度もある。外にいると日差しが強く暑い。日中は28度まで上がったようだ。今日も妻はUbikeを借り、大通りの中山道の7イレブンでコーヒー
孫文の遺言の日本語訳 3日(金)台湾式に書くと中華民国112年2月3日、農歴葵卯年正月11日星期五となる。このかたくなに守る農歴と民国112年は日本の元号とはまるで違う、生活に根差したものである。後者の中華民国112年は言うまでもなく1911年の孫文による辛亥革命に由来す
台湾にもストーブがあった 2日(木)快晴。昨夜はDさんが寒いだろうからと、電気ストーブを貸してくれた。嘉義の人々は冷房は想定しても暖房は明らかに考えていないのだ。現にDさんもこのストーブは20年前に買ったが使うのは年に2度あるかないかだと。私も要らないが妻は大
新内閣・左上に唐鳳氏 2023年2月1日(水)朝から快晴、暖かくなった。今日は昨日予約してあった元警察官の黄春木さんと喫茶店で会って8時半から10時半の2時間お話を伺った。昨日と今日の2日間分の自由新報、聯合報、中国時報の3紙を持って、台湾の政治についてお話をじっく
女性の閣僚が7人17% 31日(火)快晴。今朝は新内閣発足の日で、一日中テレビはこれを取り上げていた。詳しいことはわからないけど、今日国民党系の新聞(自由時報)と民進党系の新聞(聯合報)を買って読んでみると。民進党系の新聞の一面は蔡英文とチェコの新大統領電話会
広いモダンな喫茶店 30日(月)快晴だが家の中にいると寒い。昨日はさすがに飲み過ぎで、今朝9時まで起きられなかった。劉さんは今日の午後のバスで台北に戻ると。明日までが正月休みで、授業が始まるのは木曜日からだと。劉さん宅で出た話や昨日の話で書き落とした話を記録
マンゴーの原種だという 29日(日)初8.今日で正月は終わりということだが、市場の混雑ぶりは半端じゃなかった。今晩劉さんがDさんと我が家に集まって飲むことになった。恐らくだが、Dさんが妻のことを気遣って自分の家ではなく我が家にしたに違いない。料理を持参してくる
劉さんから頂いた原種のマンゴーだという 29日(日)初8.今日で正月は終わりということだが、市場の混雑ぶりは半端じゃなかった。今晩劉さんがDさんと我が家に集まって飲むことになった。恐らくだが、Dさんが妻のことを気遣って自分の家ではなく我が家にしたに違いない。料
玄関の文字はお兄さんの筆になる 28日(土)快晴。初七。正月は明日初八で終わりで、来週月曜日から通常の週一の数え方に戻るらしい。今日は劉さんの家に呼ばれているのでビール6缶とWhite Horse1ℓ瓶を買いに出た。ビールを始め様々な商品の入荷がまだないようだ。流通業者
妻が露店で買ってきた果物100ドル 27 日(金)朝から快晴。しかし気温は低く妻は寒い寒いとぼやいている。私には快適な気温だが。今日は妻は一人で嘉儀公園を歩き、帰りに公園内の露店で売っている果物を買ってきた。トマト、ミカン6個、名前の知らない果物で占めて357円だ
我が家の周辺にはこんな高級マンションもある 26日(木)初5。朝から快晴。今日は昼からDさんと高校まで同級生の台北で日本語教師をしている台湾人の劉さんと飲む話があ2ったのだが、Dさんの都合が悪く、キャンセルになった。残念、お誘いして我が家で飲めばよかったと今後
我が家からいつもの道に通ずる道 25日(水)初4。朝から快晴。新潟の天気の様子を見ていると何か申し訳ない気さえしてくる。同じ地球上にこうも違う場所があるなんて。最高気温は23度までしか上がらなかったが、湿度が47%だから爽やかに感じる。気候が人間の性格に与える影
我が家の玄関前 24日(火)初三。午前曇り午後快晴。午後4時現在で16度。今夜は6度まで下がる予定。珍しく北よりの風が冷たい。予報はとても強い風とあるが、新潟では風のうちに入らない。与那国島で強風警報が出ているくらいだからその影響だろう。私は自転車で街に繰り出
*急に電波状況が悪くなり、写真のアップが出来なくなった広いキッチン 23日(月)晴。初2。何と穏やかな気候か。今日は台湾の正月を堪能させていただいた。お世話になっている薬剤師の蔡さん(Dさんのお姉さんの旦那さん)の家に招かれ参加した。最終的に何人の参加があっ
まるでレストラン 22日(日)朝の気温が14度、曇っているが昼に向かって晴れてくる。毎日近くの公園で日向ぼっこ。李夫妻がリサイクルセンターに綱を張り、初4(25日)までお休みですと張り紙をしても平気でごみを捨てていく人がいる。不届き者はどこの国にもいるものだ
路上にミニ焼却炉 21日(土)快晴。今日は所謂大晦日(除夕)でDさんの家族に招待され、前のマンションに行く。台北、台中から息子さんたちが帰省するらしい。何を持っていけばいいのか、大家さんに聞いた。友人間ならビスケットか青果が一般的と聞き、お菓子の詰め合わせに
この雑踏にタクシーが入っていく 20日(金)快晴。5時半現在22度。今朝も外に出たら隣の奥さんと向かいのおばあちゃんが声をかけてきた。まったく理解できないのに声をかけていただけるだけでありがたい。近くの公園のベンチで日向を楽しむ。先ほどのおばあちゃんがゴミ捨て
次の総統候補・日本の政治家とは違う 19日(木)快晴。頃合いを見て話題を転換しようと思うのだが、正月が近づき、やはりあわただしくなってきたので、しばらくこの項でお許しいただきたい。ラインで新メールの登録のお願いとテストメールのお願いをしたところ、早速10名以
石原慎太郎を讃える異常 6日(日)大雪の予報だが今年は山雪の様子で、市内特にここ西区はチラチラする程度で助かる。食材の買い出し以外は巣籠だ。県内も昨日過去最多の550人、新潟市が約その半数を占める。県全体で19000人を超え台湾を超えた。もはやすべてお手上げ状態
どんどん声を上げて! 5日(土)晴。今朝の日報抄に「とう菜」のことが書いてあった。私は冬菜だと思っていたが、花をつける前の茎を意味すると。ということは蕗の薹の「薹」の意味か。地域によって大崎菜(魚沼)、新潟では女池菜ともいう。いずれにせよ、新潟県の伝統野菜
腐ったマスコミはいらん 4日(金)曇り時々雪。大学生の声。「学校生活に息苦しさを感じている生徒はほとんど全員ではないでしょうか。、自分らしさが学校では出せないという中学生の声、これはとても共感がわく意見です。私自身もそうでしたから。悪い生徒にならないように
差別発言の石原を賛美するマスコミは変だ 3日(木)時々雪。積もるほどでないのはありがたい。スマホのバッテリーの消耗が激しく、買い替えた。データ移行を頼むと4000円とかで断って毎日少しづつ取り組んでほぼ終わった。業者は何とかしてお金を取らんかなの姿勢だから、何
この男が日本人?一緒にされたくないなあ 2日(水)晴気温低し。昨日久しぶりにノートに世界の感染状況を記録した。感染者は世界全体で3億7千万人、筆頭は米国7482万人、以下インド、ブラジル、フランスと続き、アジアでは20位ほどにインドネシア435万人、フィリピン、マレ
今の政治家の言葉は子どもに聞かせたくない 2022年2月1日(火)晴れ時々曇り。今回で「冤罪」からの引用は終わることにする。恥ずかしながら私はロッキード事件について新聞情報以外の知識がなかった。その情報が偏っていたということになれば、真実を知るには程遠い認識だ
アベ・スガとは全く違う 31日(月)晴れ後曇り。そろそろ田中角栄氏の側近だった石井一氏の著書「冤罪」からの引用を終わりにしたいのだが、なかなか伝えきれない。村木厚子さんの冤罪、小沢一郎、元福島県知事・佐藤栄佐久氏の冤罪事件もそうだが日本の検察に対し不信感が
アベの歴史観にキシダも染まっている 30日(日)曇天。いよいよ世界遺産が政治の道具と化している。元凶は安倍晋三だ。岸田政権が推薦先送りを一転、推薦を決定したと。またしてもアベの韓国との対立をあおる強引な圧力に屈した。リテラは「安倍のせいで『佐渡金山』世界遺
まとも政権はいつできるのか 29日(土)雪がちらちら。寺子屋教育を振り返って、改めて強く思うことはその素晴らしさである。何が素晴らしいかと言えば、生徒の個性の尊重、教師(教授)の自由、寺子屋(学校)の多様さ、教科書や教育方法の多様さ自由さである。幕府も藩も
今の立憲では参院選惨敗だ 28日(金)晴れ。ここ3日ほどお腹の不調が続いて、お粥生活が続いている。胃も腸も検査で異常なしだったのに、食あたりにしては長すぎる。佐渡のサバの水揚げ量最高のニュースを聞くと、しめ鯖を食べたくなるが、しばらく無理だ。また病院行きにな
山口敬之のアベヨイショ本 27日(木)晴れ。先日大腸のポリープを切除した際、念のためと組織をとって検査中だったが、今日その結果を聞いた。良性で癌はありませんし、治療の必要もありませんとのこと。ホッとした。このコロナ禍で病院も行きたくないが、行けば駐車場は満
権力と戦う伊藤詩織さん 26日(水)晴れ。今日もスマホの相談でAuショップへ。今朝のFBは伊藤詩織さんが訴えている裁判の判決一色。山口のコメントにいいねを押した漫画家・はすみとしこと参院議員・杉田水脈に対するセカンドレイプを認める判決も。この事件の重大性は他に
台湾は拡大したらまず検査 25日(火)時々陽が射す。日本の感染対策はバラバラ。学校と違ってバラバラでいいはずがない。当分収束は期待できない。台湾は数は減って、昨日は国内感染15人、輸入症例36人だが、15人中4人は宜蘭県のホテル従業員だという。 全国の私塾の中で
3回目の接種の迷う 24日(月)曇天。今日は年金学習会で外出する。最近は冬菜の甘みが増して所謂旬だ。毎日必ず食卓に載せる。私は刺身と冬菜があればそれで十分。国会が開かれているのに、観ようという気にさえならない。新聞は相変わらず見出しを見て、読み流すだけである
私と同じことを書いてくれた 23日(日)晴れ。今日は午前中、第一回「中国人強制連行・強制労働碑建設委員会」の一員として会議に参加。首席代表は中村洋二郎弁護士、高橋武昌氏、事務局長・目崎良治、事務局次長遠山武その他昔の社共共闘が復活したかのような顔ぶれ。中国
日本の富豪も声を上げないのか 22日(土)曇天。新潟県内の拡大が止まらず、毎日400人越え、そのうち約半分が新潟市。妻の卓球もスポーツセンターから連絡が入り、閉鎖。コミュニテイーセンターも閉鎖とかで地域9条の学習会も来月に延期。明日の会議場クロスパルは明日まで
早く国会の質問に立ってほしい人 21日(金)晴。日本の感染者拡大は一日4万人を超えた。新潟県内も昨日469人と過去最多。新聞の扱いは小さく30面に取り上げているだけ。幼稚園から高校までクラスター発生が中心。高校名を明かしただけ。自宅療養が2248名もいる。自宅療養で
この映画を見よう! 20日(木)終日雪がちらつく。この項を書きながら思い出したのは阪神淡路大震災後の学校のことである大震災は95年のことだが、私は翌年現地を訪れた。神戸市内の中学校で英語教師をしていたシンガポールの教え子や同僚の安否が気がかりだったことが一番
こんな国にしたのはこの男だ! 19日(水)時々雪。医師の言いつけを守って1週間の断酒が今日終わった。自分ながらよく頑張ったと思った。長い一週間だった。ノンアルコールビールのおかげかもしれないが、耐えられたということは自分がアル中ではなかったことが分かった。体
こんな国にしたのはこの男だ! 19日(水)時々雪。医師の言いつけを守って1週間の断酒が今日終わった。自分ながらよく頑張ったと思った。長い一週間だった。ノンアルコールビールのおかげかもしれないが、耐えられたということは自分がアル中ではなかったことが分かった。体