chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私日記「のびる」 http://blog.livedoor.jp/masahiro16/

元中学校社会科教師。退職後ニュージーランドを皮切りに長期滞在したタイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム、台湾の体験を踏まえ日本の教育や政治のおかしさを告発し続けている。立ち寄っていただければありがたい。

makochan16
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/18

arrow_drop_down
  • NO.6436 間話・外国人排斥は参政・自民などの政治家

    裏金議員を公認する政党はいらない 14日(月)今日は午後から術前の説明を聞くために大学病院に行く。参院選では何が最大の焦点なのかはっきりしない。急に騒ぎ出したのが参政党の神谷が言い出した外国人が優遇されすぎている、外国人排斥の話題だ。おかしなことにすべて

  • NO.6435 原発ゼロしか選択肢はない(72)

    有権者はよく読むべき 13日(日)快晴。暑いが昨日もエアコンなしで過ごしている。と思ったら、妻がエアコンをつけた。私は自然の風のほうがいい。さて、11日の東京での最終日は新橋演舞場で歌舞伎を観た。人生最初で最後の観劇だった。新橋演舞場というから妻も私も新橋

  • NO.6434 間話・何十年振りかの東京見物

    ラムセス2世 12日(土)快晴。昨夜、何十年振りかの東京見物を終えて7時前に帰宅した。流石に疲れた。今回のプランは私の癌発覚の前に計画されたもので、実行するかどうか迷ったが、術後に行ける保証もないし、動けない体調でもないので決行することに。ホテル3泊はとても

  • NO.6433 日本の司法はいま(51)

    田中角栄氏を再評価しよう 7日(月)晴れ。私が中川・安倍によるNHKの従軍慰安婦特集に対する介入事件を何故重視するかというと、この事件こそが権力によるマスコミへの圧力の本格的介入であり、この事件を他のマスコミが一致結束して抗議すべきだったにも関わらず、そう

  • NO.6432 日本の司法はいま(50)

    こういう人が政治家になるのは大歓迎だ 6日(日)曇天だが暑い。日曜日の朝はBS4で「小さな村の物語・イタリア」を観る。この番組はいつも書いているように、普通の人間が出世とか名誉とかには無縁で自然の中で村の共同体の一員として、家族との絆を確かめ合いながら人生

  • NO.6431 日本の司法はいま(49)

    参政党の正体が見えないのか 5日(土)曇り。日中は風が吹き抜けエアコンはいらない。参院選挙が公示され選挙戦が始まっているが、なぜ参政党という政党が若者の支持をうけるのかがわからない。国民に主権はなく天皇を中心に国家にあるとか、天皇は側室を持てば後継問題は

  • NO.6430 日本の司法はいま(48)

    政権交代こそが政治改革 4日(金)曇天。暑い日が続いている。夏が一か月前倒しをしたような。この感じで秋が早く来ればいい。農家は毎日悩ましいだろう。さて、この項は、警察・検察・裁判のおかしさから入ったのだが、今や話題はメデイアに移っている。機を見て移行した

  • NO.6429 間話・日本のゴミ問題(終)

    このチャンスを逃すな 3日(木)今日も午後、最後の検査があるのでテニスは欠席。昨日は新大病院で組織を取っての病理検査。息子ではないがその病理検査の結果を見て「癌」と確定するんじゃないの?私もその解釈だったが、私のS担当医は、すでに癌を前提したにした口ぶり

  • NO.6428 原発ゼロしか選択肢はない(71)

    れいわは有望だ 2025年7月1日(火)曇。今日はテニスも休み、終日いえにあって、安静を保った。明日は生体検査がある。PC上にストレージが一杯と表示メールその他の機能が使えなくなります。無視して使い続けてきたが実際「自動保存は使用できません」やむを得ずUSB購入。

  • NO.6427 原発ゼロしか選択肢はない(70)

    労働組合に加入しただけで解雇はあり得ない 30日(月)晴れ。30度越えの予報。今日は新大病院でPET・CT検査。我妻は2度の経験者なので様子は聞いていた。県内に数か所しかない機械だとかでがんの転移を調べるのだと。今日初めて経験、注射器で放射能を体内に取り入れCT機

  • NO.6426 原発ゼロしか選択肢はない(69)

    世界一危険な六ケ所村再処理工場 29日(日)晴れ。さて、すぐに六ケ所村の実情に入る。「再処理工場は原発で発電を終えた使用済み核燃料を科学的に処理してプルトニウムとウランを取り出す施設である。放射能を原料とした巨大なプラントだから、核施設としての臨界事故、

  • NO.6425 原発ゼロしか選択肢はない(68)

    六ケ所村再処理工場 28日(土)晴れ。久しぶりにテニスに参加。4人、私の事情を話し、来週から参加できないと。今後は時々できなくなる日が出てきそう。申し訳ないがやむを得ない。いつものように終わるとがっくりきて昼寝が必要になる。意図的に足を鍛えないと歩けなく日

  • NO.6424 原発ゼロしか選択肢はない(67)

    裏金のトップがJOC会長になると 27日(金)曇りのち晴れ。いやな報告をしなければなりません。口の中が腫れて歯科に通っている話は書いたような。なんとそれが癌化していたとは!口腔ガンというのだそうで、毎日検査漬けで今日も行ってエコー検査。幸い今のところ首やあご

  • NO.6423 原発ゼロしか選択肢はない(66)

    もうこういう政治家は出ないのか 25日(水)曇天。使用済み核燃料の危険からの引用を今回で終了する。ガラス固化体は現在青森県の六ケ所村の日本原燃(株)高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに(キャニスター2880本収容可)ではこれまでに英仏に送った使用済み核燃料

  • NO.6422 間話・日韓関係に想う(2)

    東京が変わらなければなあ 23日(月)曇天。歯茎が化膿し歯科へ。今日は沖縄戦終結の日になっているが、昨日観た新藤兼人脚本の「激動の昭和史・沖縄決戦」でも散々沖縄県民を犠牲にしながら司令官の牛島満が豪内でかっこつけの自決をやった日に過ぎない。沖縄戦が9月まで

  • NO.6421 間話・日韓関係に想う(1)

    韓国を見下すのは止めよう 22日(日)先週の金曜日、新潟県日韓親善協会(会長・片桐奈保美)の総会に誘われるままに参加した。講演は静岡県立大教授・小針進氏。講演内容は様々なデータを駆使し日韓関係の現状を解明する内容だった。当然、政権交代を果たした新大統領・

  • NO.6420 日本の司法はいま(47)

    騙されてはダメだ!消費税を争点にせよ! 21日(土)猛暑。熱中症警戒アラートが出たことでテニスは中止。6月で最高気温予測が33度とは。今年初めてエアコンをつけた.こういう日は買い物以外は外出しないことだ。さて、中川・安倍によるNHKへの圧力によって改変されたテ

  • NO.6419 日本の司法はいま(46)

     自民・参政だけはゴメン 20日(金)晴れ。今日は午後4時から駅前で「新潟県日韓親善協会」主催の講演会に参加する。出かける前に書き上げる。NHK番組改変が舞台裏で壮絶に行われていることも知らずにこの番組を見て、ダビングした。それをそのまま教室に持ち込んで2,3

  • NO.6418 日本の司法はいま(45)

    頭が腐れば尾っぽも腐る 19日(木)晴れ、炎天下5人でテニス。風のおかげでそれほどきつくはなかった。さて、NHK松尾総局長がカットを命じた3か所とは。①中国人の強姦被害者の紹介と証言。ナレーション中国山西省で抗日運動に参加していた万愛花さんは43年日本軍にとらえ

  • NO.6417 日本の司法はいま(44)

    アカ思想が抜けない日本 18日(水)晴れ。昨日はブログの執筆を休んだので、読書に専念した。友人から借りた井上薫著「裁判官の正体」を読み終えた。やはり元裁判官で在職中には書けなかった裁判官の内幕を綴った内容だが副題に「最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音

  • NO.6416 間話・日本のゴミ問題 (4)

    参政党はカルト・自民党ダミー 16日(月)曇天蒸し暑い。大きな手術で仕事を休んでいた長女は今日から仕事に復帰した。家族みんなから「働きすぎないように」と念を押されて。本人も「ほどほどにする」と言って今日は長岡に出かけて行った。仕事柄ストレスも多いだろう。

  • NO.6415 原発ゼロしか選択肢はない(65)

    父の日に届いた焼酎3点セット 15日(日)曇り。今日は近くの公園内を一周した。バラは終わりかけていたが、気づいたら他の花もほとんど終わっていた。おやっと思ったのは、公園整備のおじさんが2人、熱心に作業中だったこと。台湾やニュージーランドでは当たり前の風景だ

  • NO.6414 原発ゼロしか選択肢はない(64)

    共産、社民、れいわ全員当選を! 14日(土)雨でテニスは中止。よかった。最近は週2回あれば十分という感じだ。空いた時間で娘から教わった「えきネット会員」に登録。今まで新幹線に乗ることもなかったが、来月上京し、エジプト展を観たり、久しぶりに懐かしい場所巡りを

  • NO.6413 間話・若すぎる教え子の死を悼む(2)

    F子は絵のうまい子だった 13日(金)晴れ。市内最大のマンモス校F中の話である。私が受け持った1年生はツッパリは男子一人、女子一人いたが、教室をかき乱す子たちではなかった。ただ、男子の無気力は一緒だったがこの子たちに「寝ろ」という必要はなかった。特に女子は優

  • NO.6412 間話・若すぎる教え子の死を悼む(1)

    *F子追悼の文を2号まとめて掲載する卒業後のクラス会クラスとの最後になった 13日(金)晴れ。今朝は年金新聞を配達し、スーパーで食材を仕入れ、夕食の準備。今晩は一人夕食。ポテトサラダ(キュウリ、ペンネ、紫玉ねぎ、コーン、ミカン)、きんぴらごぼう、(妻に聞

  • NO.6421 原発ゼロしか選択肢はない(67)

    全く同感です。ラサールさん 11日(水)雨のち曇り。テニスがないので3000歩ほど歩いた。特に原発を巡る裁判は権力より判決が多く堕落の極みだが大川原化工機冤罪事件で東京地検がようやく最高裁への上告を断念したとのニュースは当然のこととはいえホッとする。裁判官の

  • NO.6420 原発ゼロしか選択肢はない(66)

    必死に隠そうとする山下俊一ら御用医師団 10日(火)曇。今日も4人でテニス。今日は特に終わった後頭がボーっとして、考える力もない。そのままドジャースの試合を延長10回まで観て、それからこのブログに向かっている。福島の武藤さんの話をまとめると、福島県民の健康調

  • NO.6419 原発ゼロしか選択肢はない(65)

    挨拶する片桐代表、左が米山隆一氏 9日(月)曇天。昨日は昼から伊勢丹前で柏崎刈羽原発に反対するスタンデングに参加した後、シルバーホテル大ホールで開かれた、新潟の新しい未来を考える会(代表・片桐奈保美)主催のシンポジウム「再稼働反対この指とまれ!」集会に参

  • NO.6418 日本の司法はいま(43)

    誰も困らない夫婦別姓に反対する? 7日(土)曇り時々晴れで4人でテニス。休刊のはずだったが、時間が生まれたので、番組改変問題の続き。野島局長らの「修正指令」は多岐にわたったが主な部分は次の3か所だった」海外特派員協会からしんぶん赤旗が「報道の自由賞」を獲得し

  • NO.6417 日本の司法はいま(42)

    いいものはいい 6日(金)曇。新潟のNSTがフジテレビと同じようなことが明るみに出た。元々フジ系列だからあっても不思議ではないがテレビ局は軒並み堕落している。テレビが下らない番組ばかりを流すから、スポーツに目が行き毎日野球観戦だ。これも権力側の思うつぼかも

  • NO.6416 間話・日本のゴミ問題(3)

    史上最大最悪のゴミ問題 5日(木)快晴。4人のテニスはきつい。台湾のDさんの調理風景を思い出すと、彼の前で「私も料理が得意です」とは言えなくなった。彼は台湾でも特殊だと思うが、どこで習ったのかと聞けば、ほぼ独学だと。やはり調理人は使う道具、食材選びから始ま

  • NO.6415 日本の司法はいま(41)

    亡霊が蘇る 4日(水)曇天。今朝娘が元気に退院してきた。10月に再発の恐れをチェックする再検査があるそうだが、勿論仕事に復帰してもよいし、旅行も、軽い運動も大丈夫とのことで大安心した。何度聞いても大手術だし、その技術の進歩には目をみはるばかりだ。周囲に感謝

  • NO.6414 日本の司法はいま(40)

    安倍昭恵を証人喚問せよ 2025年6月3日(火)雨でテニスは中止。マスコミは全く批判していないが、安倍昭恵がロシアのプーチンに面会して涙を流したという部分だけ大きく報じる。元文科事務次官の前川喜平氏だけがこのことを取り上げ、外務省がお膳立てしなければこうした

  • NO.6413 間話・命の縮む日々を過ごす

    我が家で料理に集中する台湾のDさん2日(月)曇り。この1週間は怒涛の日々だった。手術が成功したから書けるが、上の娘に動脈瘤が見つかった!神様のお導きとしか思えない。この発見がなければ、我が家族は北海道に旅行をする段取りになっていた。飛行機、ホテル、レンタ

  • NO.6412 原発ゼロしか選択肢はない(64)

    福島原発1~4号機 31日(土)雨。パンフの続きである。何より危険な「出来立て使用済み核燃料」がある。「原子炉内で使用済みとなった核燃料は原子炉から取り出し、原子炉の隣にある燃料プールに移動させます。使用済み燃料を放射線遮蔽するため水の中で移動させながら運

  • NO.6411 原発ゼロしか選択肢はない(63)

    プールは満杯になる 30日(金)曇天。さて、先を急ぐ。「使用済み核燃料をためておくためのプールが、今満杯になろうとしている。日本には現在(24年3月末)使用済み核燃料が19688トン溜っています。各原発の使用済み核燃料の貯蔵率は右下の表の通りです。最も稼働してい

  • NO.6410 原発ゼロしか選択肢はない(62)

    検察は何のためにあるのか 29日(木)晴れ。今朝の日報の記事を読んで、怒りが蘇った。大川原化工機事件について東京高裁が検察の証拠捏造を再認定したうえで賠償金も増額したと。判決自体は当然の話だが私の怒りはこれほど明白な冤罪事件を自分たちのメンツのために控訴

  • NO.6409 原発ゼロしか選択肢はない(61)

    このからくりを暴くのがマスコミの仕事なのに・・ 28日(水)快晴。台湾情報である。国民党が求め議会で可決した最後の原発になるはずだった第三原発(台湾島南部屏東県)の稼働延長を求める件、結局今年8月23日に国民投票にかけられることが決まった。ところで、昨日突然

  • NO.6408 間話・日本のゴミ問題(2)

    2人家族の1週間のプラゴミ 26日(月)曇天。数号前にこの問題を取り上げた。その続きである。私は週4日料理当番なので必ずスーパーに行く。過去に諸外国に長期滞在した国々のスーパーを思い出してショッピングかご一つを取り上げても清潔感は日本がダントツである。一つ一

  • NO.6407 日本の司法はいま(39)

    *写真をクリックすると拡大してみられますシンガポールの中学校歴史教科書 25日(日)雲り時々雨。気温は17度くらいしかない。前号の副読本の末尾に全校アンケート結果について私が書いてあったので、これも記しておこう。81年6月の日付。よい印象を受けた人種、白人54%

  • NO.6406 日本の司法はいま(38)

    醜い日本のマスコミ 24日(土)曇天。今日は4人でテニス。雨や私の都合で10日ぶりくらいのテニスで疲れ切った。結局このブログに取り掛かったのは夕食後の7時。世界卓球準決勝伊藤美誠と中国の孫頻紗を観ながら。テレビはスポーツ観戦以外は興味がなくなった。報道特集は

  • NO.6405 日本の司法はいま(37)

    アベは台湾高雄で神になった 23日(土)晴れ。今日は妻が出かけてテレビもなく静か。普通ならドジャースの試合を見るが今日はそれもなし。「国家とメデイア」面白く読んでいる、アベの狂信的な信者・佐藤素心なる人物(山口県出身元機動隊員)が長野県に安倍晋三の銅像を

  • NO.6405 日本の司法はいま(37)

    まさに絶望の裁判所だ 22日(木)テニスは雨で中止になったが、開始時刻には雨は上がった。昨日から医師に言われた通り、お湯割りの焼酎2杯の後のウイスキーをやめ、早めにベットに入り、「国家とメデイア」を読みながら9時には寝てしまった。これをしばらく続けることにし

  • NO.6404 日本の司法はいま(36)

    良寛得度寺・光照住職 21日(水)快晴。今日は年金組合の登山の日だが私は不参加で、病院でMRI検査を受けた。検査は20分と言われたがなんかもっと長く感じた。終わった後は医師による脳の写真を見ながら。開口一番。「認知症はないですね。年相応の脳ですね。それに尽きま

  • NO.6403 間話・日本のゴミ問題

    大人と同じだ悲しい 19日(月)晴れ。昨日日本のプラゴミが多すぎると書いたら、急に気になりだした。様々な国で見聞してきたゴミに関する様々な違い。ゴミの分別方法、収集方法、処理方法,税金とのかかわり等々。同じヨーロッパでもドイツとイギリスでは、ドイツがはるか

  • NO.6547 日本の司法はいま(35)

    早くトップの座から降ろせ! 18日(日)週の後半4日間は私の料理当番である。今日のメニューは手作り餃子にカブの粕煮、カブと葉の汁、それに昨日の残り、里芋、大根、人参、ゴボウの煮物。料理をしながらいつも思うのだが、プラスチックごみの多さである。おそらく世界一

  • NO.6546 日本の司法はいま(34)

    政府にやる気があるかないかの問題だ 17日(土)雨でテニスは中止。朝台湾のニュースをチェックしていたら、とんでもないことになっている。「原発ゼロ前に運転期間延長法案可決」現在、野党国民党が議会で多数を占めており、国民党の執念を示すものだ。台湾は前蔡英文政

  • NO.6545 原発ゼロしか選択肢はない(60)

    誕生日プレゼント 16日(金)晴れ。今日は私の82回目の誕生日である。父の歳まで生きた。父は最後は認知症になり、私の顔も分からないまま逝った。幸い私はいま健康で父の歳を迎えた。家族全員が健康で歳を重ねることが私のささやかな願いである。  歳を取って子供

  • NO.6544 原発ゼロしか選択肢はない(59)

    これからは廃炉の時代にしなければ15日(木)曇天。蒸し暑い。昨日は娘に勧められて、認知症の検査を受けるため脳外科病院にかかった。認知症は本人の自覚がなくとも周囲から見ておかしいと思う症状があるという。結局、午前中には終わらず、年金組合の会議を欠席する。何

  • NO.6543 原発ゼロしか選択肢はない(58)

    すぐに撤去されたスローガンだ 13日(火)快晴。5人でテニス。昨日出雲崎の良寛巡りのガイドで約1万歩いたので疲れが残っているのか動きが鈍かった。さて、原発事故に関する会田レポートからの引用を終わりにしたいのだが、なかなか終わらない。もう少しお付き合い願いた

  • NO.6542 原発ゼロしか選択肢はない(57)

    原発ゼロで誰も困らない        11日(日)曇天。政治家の言葉は軽い。西田昌司の発言撤回・謝罪発言である。その直後に「私の考えは変わっていない」というのだから何をかいわんや。「戦後の教育が間違っていた。その結果だ」とも発言しており、日本が正しく、周囲の

  • NO.6541 原発ゼロしか選択肢はない(56)

    まともな政党がいくつあるのか    10日(曇天)隣のコートから2人も頼んで、やっと5人でテニスができた。ブログを半分書きかけて出かけたのに、帰宅して続きをと思ったら今日の分と昨日の下書き半分も消えていた。時々こうしたヘマをやる。情けない。貴重な会田氏のレポ

  • NO.6540 間話・アベ政権の悪行を総括する(2)

    この悪党どもが日本を壊した 9日(金)曇天。自民党旧安倍派の西田昌司発言に対する批判が広がりを見せている。自民党内からも小渕優子らが「沖縄の人々の心を傷つけた」と批判したと。当然だ。こんな憲法を丸ごと否定するような勢力が旧安倍派の中に一定勢力を持っている

  • NO.6539 間話・アベ政権の悪行を総括(1)

    これが自民党の正体なのに 8日(木)晴れ。テニスに出かけたらだれもいない。メンバーが揃わず流れたらしい。私だけではないのだ。故障者続きや高齢化が進んでいることと無関係ではない。良寛を訪ねる企画も準備は整ったのだが、計画に漏れはないかと不安になる。これも歳

  • NO.6538 日本の司法はいま(33)

    台湾は実に地震が多い 6日(火)曇天。自民党の旧安倍派の国会議員でヤジ男の異名を持つ西田昌司という人物が神道政治連盟と日本会議沖縄自民党県連共催の講演会でトンデモ発言をしたと沖縄タイムスが報じている。驚くにはあたらないが「ひめゆりの塔の展示はひどい。歴

  • NO.6537 日本の司法はいま(32)

    報道の自由度66位にふさわしい日本 5日(月)曇天。国境なき記者団が毎年発表している「報道の自由度ランキング2025」が発表された。世界180の国と地域が対象だが日本は4つ上げて66位、G7で最下位、アメリカが2つ下げて57位、G7で日本に次ぐ。1位はノルウエー、フィンラ

  • NO.6535 日本の司法はいま(31)

    憲法護れの若者集会 4日(日)曇りのち晴れ。昨日は家族で山菜採りに出かけ、疲れて書く気力を失った。本当に体力の衰えを感じた。五泉、山古志方面に行ったのだが採れたのは、タケノコ6本、コゴミ、ウド3本、フキ、蕗の薹大量。昨日は下ごしらえの元気もなく今日分担して

  • NO.6534 日本の司法はいま(30)

    第96回メーデー 2025年5月2日(金)曇天。出雲崎の下見とメーデーで2日間も休んでしまった。週2日休むようになったら、連続で休むのも気持ちが楽になった。下見では22600歩も歩き、さすがに疲れた。昨日のメーデーは新大の学生も加わり盛況だったが、パトカー先導で警察官

  • NO.6533 日本の司法はいま(29)

    まるで旧憲法との比較だ 29日(火)不安定な天気。肌寒い。ここ数日、来月の良寛巡りのガイドの準備に費やしている。記憶が薄れ本を読み直しても一度に頭に残らない。引き受けた以上しっかり準備したいと思うのだが覚束ない。今朝の日報の一面は「24年度の障碍者年金、不支

  • NO.6532間話 失われた30年より重い8年(2)

    日本人はあまりにも危機感が足りない 28日(月)曇。フジ問題でリテラからの引用の続き。「日枝氏の最大の問題は政界特に安倍晋三との癒着である。第二次安倍政権では首相動静をチェックするだけでも20回以上の会食や会談を行っている。又毎年8月には『富士桜カントリー倶

  • NO.6531間話・失われた30年より重い8年(1)

    この醜い女性たち 27日(日)日曜日は10時から観る番組、イタリアの「小さな村の物語」は自分の人生を振り返りながら反省したり後悔したりで深く考えさせる番組だ。イタリア全土の小さな村の生活を通してイタリアの家族の在り方、自然との共生、人間模様を見せてくれる。

  • NO.6531 原発ゼロしか選択肢はない(55)

    津波の凄さは計り知れない 26日(土)晴れ。4人でテニス。元首相小泉純一郎の話にけりをつけなくてはいけない。私はこの小泉については原発問題についてだけは高く評価している。私が変わったのではなく彼が変わったのだ。彼自身がどこで変わったのかについてフィンランドの

  • NO.6530 原発ゼロしか選択肢はない(54)

    おかしいとこだらけの日本の税制 25日(土)曇天。昨日は村上の天蓋山を目指したが、まだ残雪が相当あり登山道入り口まで車でいけない状態。登山は止め、山菜取りに切り替え、蕗の薹やコゴミをそれなりに収穫。今日はそれらを蕗みそや天ぷらにする。先日の南魚沼同様今年

  • NO.6529 原発ゼロしか選択肢はない(53)

    この連中が日本を壊した 23日(水)曇天。会田氏のレポートは続く。福島第一原発から4.5キロの地点にあった医療法人博文会二葉病院(精神科)の患者置き去り事件。3月11日二葉病院に認知症患者ら340人が入院。近隣の老健施設「ドーヴィル双葉」には98人が入所していた」

  • NO.6528 原発ゼロしか選択肢はない(52)

    左端と右端がLena母子 22日(火)晴。5人でテニス。昨日ドイツ人のLenaを震災跡を案内したのはいつだったかはっきりせずラインで確認したら、イースターで家族が集まった写真とともに震災の翌年の4月でしたと返事が来た。ショックが大きくよく覚えていると。弟家族とLena

  • NO.6527 原発ゼロしか選択肢はない(51)

    東電という会社自体が許せない 21 日(月)晴れ。2011年の東日本大震災は私個人にとっても一大ショックで、絶対に忘れてはいけないと思ったし、国家としても、今までの国の在り方を大きく転換するものだと信じた。原発ゼロの決断は勿論、エネルギー政策は当然大きく変わる

  • NO.6526 原発ゼロしか選択肢はない(50)

    原菊枝さんとともに歩む 20日(日)曇天。今日は午前10時半から木戸病院近くの「原菊枝顕彰碑」前で第3回目の慰霊祭に初参加。新潟県五泉市生まれの女性革命家。今年は治安維持法、普通選挙法成立から100年目になる。その治安維持法違反で逮捕・投獄された原菊枝は若干20

  • NO.6525 間話・検察の腐敗総ざらい(2)

    赤木さんが浮かばれない日本 19日(土)晴れ。今日も5人でテニス。さて西沢昭裕氏のFbからの投稿を締めくくる。「森友事件に関与した官僚がすべて不起訴になり、出世を遂げた。誠実無比の国家公務員だった赤木敏夫さんだけが一人残されて一年も苦しんだ末に命を絶った。安

  • NO.6524 間話・検察の腐敗総ざらい(1)

    何故自民党に行かないのか 17日(木)晴れ。今日も5人でテニス。テニスはできるのに、24日に迫った鋸山登山は自信がなく参加を迷っている。要するに階段の上り下りがきついのだ。私はXよりFBのほうが親しみやすい。孫に言わせると時代遅れで若者は見ないと。字数制限なく

  • NO.6523 日本の司法はいま(28)

    大阪の検察は特に腐っている 16日(水)曇りのち晴れ。今日は午後から県議会の傍聴に出かける。さて先を急ごう。青木氏は「当時のメデイア報道などを改めて思い起こしてみれば、鈴木氏に対する特捜部の捜査の最大焦点とされたのは鈴木氏が陰に陽に影響を行使していたとさ

  • NO.6522 日本の司法はいま(27)

    政治家には庶民の生活はわからない 15日(火)雨でテニスは中止。時間ができたので、来月半ばに年金組合の計画で水上勉の「良寛を歩く」を巡る旅を計画したので、その資料集めでネットで検索し、プリントアウトをして過ごした。計画には入れていないが佐渡金山と出雲崎の

  • NO.6521 日本の司法はいま(26)

    内部留保に課税せよ!14日(月)曇りのち晴れ。桜を見逃しては、と今日は二人で上堰潟と県立図書館の桜を鑑賞に。両方ともすでに散り始めていた。風が吹けば桜吹雪になることは必定。桜もさることながら寺尾公園では少なくとも3か所のベンチが朽ちて「使用禁止」。上堰では

  • NO.6520 日本の司法はいま(25)

    国民生活支援の決定打 13日(日)曇天風強し。今年の桜の咲き方が変だ。7日に開花し10日には満開、そしてもう散りそうだと。慌てて先ず、近くの寺尾中央公園へ。雨がポツポツ当たってきたが、歩いていたら晴れてきた。無人八百屋の中国人夫妻にバッタリ。チューリップも開

  • NO.6519 日本の司法はいま(24)

    この帽子は中国製だとか11日(金)晴れ。後を絶たない芸能界の不祥事は、日本の政治の腐敗そのものをスライドさせているように見えてきた。スポーツ界もそうだが個人が確立せずプロダクション頼みだから腐敗を増長させているのではないか、お笑い界の吉本興業はその筆頭だ

  • NO.6518 原発ゼロしか選択肢はない(49)

    中国のミサイルの照準は日本の原発に 10日(木)曇天。今日は午後から会議。連日トランプ関税で世界が揺れている。トランプを大統領にした米国国民の責任は重い。トランプが言うほどにアメリカの利益になるとは思えないのだが、私の頭では予測は難しい。ただこの貿易戦争

  • NO.6517 原発ゼロしか選択肢はない(48)

    マスコミはなぜ書かない、書けないのだな 9日(水)晴れ。16~18日に県民投票条例を審議する臨時県議会が開かれる。そこに付される知事の意見が明らかになった。「二者択一では多様な意見を反映できない」というふざけた内容だ。柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問うのに賛成

  • NO.6516 原発ゼロしか選択肢はない(47)

    広末涼子とは思想も信念も違う 8日(火)曇り。テニスができそう。昨日は年金者組合の花見。いつもの白山公園から県民会館に向かう一角。22名の参加者。ゴザやシートを敷き1500円の弁当を広げ、まさに花見の宴。開花宣言の日にしては三分咲き?酒は佐渡の北雪と魚沼の八海

  • NO.6515 原発ゼロしか選択肢はない(46)

    当選させることが日本の恥 5日(土)晴れ。4人でテニス。この「100の理由」の初版は福島事故直後の12年だが、ドイツからの報告として「この20年で世界の原子力発電の総出力が数十万キロワット増加したにもかかわらず、市場経済に新規参入した原発はほとんどない。この事実

  • NO.6514 原発ゼロしか選択肢はない(45)

    原発をやめられない最大の理由 4日(金)曇り時々晴れ。韓国の憲法裁判所が伊大統領罷免の判決を下した。当然のことだ。野党を反国家団体として戒厳令、軍隊まで動員した。こんなことが許されるなら民主主義の崩壊だ。日本も自民党が望む「緊急事態条項の設置」を認めれば

  • NO.6513 間話・佐藤栄佐久知事の抹殺(2)

    ここまで言える政治家はいなくなった 3日(木)曇り。今日は4人のテニス。やはり疲れる。しかし、心地よい疲れだ。青木理氏の「国策捜査」を読んでいると、犯罪者は被告のほうではなく、検察ではないのかとさえ思ってしまう。一度は法曹を志した自分ではあるが、今思えば

  • NO.6512 間話・佐藤栄佐久知事の抹殺(1)

    台湾を取り囲む中国の軍事演習71機、25隻 2025年4月2日(水)曇天。テレビ・新聞は昨日から中居正広のトラブル?(事件だろう)報道一色になっている。中居というタレントが何ほどの者かは私にはわからないが、第三者委員会による報告書を見てみれば、有名タレントが女性

  • NO.6511 原発ゼロしか選択肢はない(44)

    ゼロにしなければ必ず再び事故だ 31日(月)曇天。地元紙・新潟日報は原発に関する記事だけは良心的で読ませる。今朝から始まった「原子力深考」絡み合う思惑上もその一つ。柏崎刈羽の原発再稼働を巡って、国や県の動きが俄然慌ただしい。刈羽村は当初から推進派の急先鋒

  • NO.6510 日本の司法はいま(23)

    戦争で儲かる人がいる 30(日)曇りのち雨。もう30年も昔のことになるが、私は歴教協のメンバーとして、教師向けのマニュアル本「新・楽しくわかる中学公民の授業」(上)の執筆に関わったことがある。私が担当したのは天皇、国会、内閣、裁判所の39ページ分である。今読

  • NO.6509 日本の司法はいま(22)

    フジテレビ会長日枝をついに追い落とした 29日(土)27日の投票条例の本請求集会に参加したのだが、県庁裏にある自治会館の大ホールは超満員で熱気ムンムンだった。各地域の請求者代表が次々と登壇し、署名集めの苦労話や決意表明が行われた。主宰者の話にあったように知

  • NO.6507 日本の司法はいま(20)

    統一教会をどこまでも追え 26日(水)曇りのち晴れ。今日は庭師さんに庭の「ゆのき」(元々庭に植える木ではない。おそらく鳥が種を運んだのではないかと)の大木を切り倒してもらった。枝が伸びすぎ隣家の雨樋にかかるので迷惑をかけそうな状態。その隣にも植えた記憶の

  • NO.6506 間話・日本の教育は異常(6)

    25日(火)時々陽も差す天気だが、メンバーがそろわずテニスは中止。時間ができたので蕗の薹採りに秘密基地へ。久しぶりに帰省する息子のリクエスト(鰯のヌタと蕗みそ)に応えるためだ。鰯は当日の入荷次第だ。今日新鮮なアサツキも入手できたので和える。 高校・

  • NO.6505 間話・日本の教育は異常(5)

    憲法改正はこれ一点に絞る可能性がある 24日(月)曇天。先週は講演会続きで少々疲れた、土曜日の午前中は市議会議員の中山均氏による新潟市内のPFAS問題、午後は100万人署名運動の会合で弁護士・森川弁護士の戦争への危機感の話、そして昨日の日曜日は共産党・宮本岳志氏

  • NO.6504 間話・日本の教育は異常(4)

    兵庫県民が立ち上がるべき 21日(金)曇りのち晴れ。やはり教育問題になると「間話」では終わらない。フィンランドの教育改革に関する元文部大臣のIVの続き。ヘイノネン改革の後フィンランドでは世界のIT産業を担う個性的な企業がいくつも誕生した。Supercell社もその

  • NO.6503 間話・日本の教育は異常(3)

    本物のノーベル賞学者 20日(木)曇り。フィンランドの教育改革が一朝一夕で成し遂げられたわけではない。そしてそんな昔の話でもない。改革の声を上げたのはオッリペッカ・ヘイノネン、1964年生まれ。ヘルシンキ大学で法律を学んだ後、中学校教師を経て94年~99年教育大

  • NO.6502 間話・日本の教育は異常(2)

    デンマークに学ぶ気はないのか 19日(火)曇り。私は年金組合の執行委員でそれこそ校務分掌のようなものがあって、友人と2人で「楽しい小企画」担当を引き受けている。昨年度は市内の石碑巡りを中心にやってきたのだが今年は良寛さんの足跡をたどる企画を考えようと相談し

  • NO.6501 間話・日本の教育は異常(1)

    アベは福島見舞いの茶番までやっていた 17日(月)曇り。寒いが歩かなくてはと思い歩き始めたら途中で雨。お天道様は意地が悪い。私は在職中から日本の教育のおかしさに気づき、様々な形でそのおかしさを訴えてきたが誰も耳を傾けてくれなかった。退職後、それを実証すべ

  • NO.6500 原発ゼロしか選択肢はない(43)

    戦争体験者の話を聞け! 16日(日)雨のち曇り。自身の健康のバロメーターとして、朝ごはんがおいしく食べられる間は大丈夫かなと思い込んでいる。今のところ、毎朝朝食が楽しみにするほどおいしく食べている。おかずは筋子、たらこ、蕗みそ、めざしなどシンプルに味噌汁

  • NO.6499 原発ゼロしか選択肢はない(42)

     全ては櫻井よしこのアベへの紹介が発端       15日(土)曇天。6人でテニスができた。今度は石破首相が15人の新人議員に日本の「お土産文化」だとして一人10万円の商品券を配った問題が明らかになった。もはや何をかいわんやだ。政治家の金銭感覚が完全にマヒしてい

  • NO.6498 原発ゼロしか選択肢はない(41)

    柏崎刈羽の再稼働は絶対許さない! 14日(金)快晴。今日は急遽県議会の傍聴に。柏崎刈羽の再稼働を目指す政府当局の関係者を参考人として呼んでその意図をただすというものだが、規制庁の大島俊之部長、内閣府の大臣官房福島審議官、資源エネルギー庁長官・村瀬佳史ら11

  • NO.6497 原発ゼロしか選択肢はない(40)

    東電という犯罪企業が許せない13日(木)曇。暖かいのでエアコンはいらない。ひょっとしたらと思い昨日近くの西川の土手に蕗の薹を探しに。まだ出始めで小さかったが結構な量が収穫できた。蕗みそにして娘たちにもおすそ分け。春の香り、今朝ごはんで食べた。日本にはこう

  • NO.6497 原発ゼロしか選択肢はない(40)

    庶民優先でない政治をよく見よ! 12日(水)晴れ。昨日は忙しかった。午後から3.11メモリアルスタンデングに参加した。その後、来日中のドイツ人L子さん家族(母と娘)を迎えに行った。我が家で歓迎会をするためである。彼女についてはしばしばこのブログでも紹介させても

  • NO.6496 日本の司法はいま(19)

    本気でそう思っているらしい 10日(月)快晴。村木さんの著書「私は負けない」からの引用を今回で終わりにしたいと思う。最後は夫である村木太郎氏の言葉の紹介で締めたいと。厚労省総括審議官という幹部でありながら、こうした事件に巻き込まれた時の家族のありようがよ

  • NO.6495 日本の司法はいま(18)

    まさに企業献金の効果だ、マスコミよ! 9日(日)快晴。このブログを書き終えたら歩こうと思う。司法制度改革の在り方懇や法制審議会委員になり、取り調べの可視化問題の会議の模様は割愛するが、議論開始までの経緯を多少でも記しておこう。彼女が職場復帰して半年後の11

  • NO.6494 日本の司法はいま(17)

    この人こそノーベル賞学者 8日(土)曇。5人でテニス。心地よい疲れが残る。東電の最高幹部の無罪が最高裁で確定した。先の戦争責任と同様だ。昭和天皇が責任を取らなかったことで、戦後の行政組織全体が事件・事故の責任を取らないルールが出来上がった。許しがたきは当時

  • NO.6493 日本の司法はいま(16)

    この女がまた参院選に!自民党は狂っている 7日(金)曇。確定申告の下書きを点検して申告した。先日の申告学習会で講師の元民商事務局長が前回の学習会でおっしゃった言葉は忘れない。「申告しない人が全国で数百万人いる、本来環付されるべきお金は国税庁に入るホクホク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makochan16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
makochan16さん
ブログタイトル
私日記「のびる」
フォロー
私日記「のびる」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用