1本で守備範囲の広いルアーロッドが好きだ。ライトゲームからミドルゲームまでをカバーしてくれるような。LSJ(ライトショアジギング)もできるし、ワームを使った繊細な釣りもできる。「そんな都合のいいロッド無いだろ」と思ってたけど。。。そんな無理
|
https://twitter.com/bokkuricom |
---|---|
![]() |
https://instagram.com/bokkuricom |
【福井県の釣り】小浜新港でまったり初秋のライトゲーム【9月】
ムスコたちを公園「きのこの森」に連れていき、鉄板焼き「こて屋」で腹を満たしたら… とっくに夕まずめを過ぎた20時頃から、やっと釣り開始。 場所は福井県の小浜新港である。 ひとまずエギング。 腹を満たしたムスコたちはすぐに眠くなったので車
【実釣レビュー】アブガルシア SALTY FIELD SFS-735L-TE【コンパクトロッド】
ソルティーフィールドの魅力は、適合ルアー重量の幅が広いこと。 このSFS-735L-TEも例に漏れず、1~14gのルアーにまで対応してくれるのだ。 それってアジングの1gジグ単から、エギングで3号まで対応するってこと。 1本のロッドでこの幅
「ブログリーダー」を活用して、ぼっくりさんをフォローしませんか?
1本で守備範囲の広いルアーロッドが好きだ。ライトゲームからミドルゲームまでをカバーしてくれるような。LSJ(ライトショアジギング)もできるし、ワームを使った繊細な釣りもできる。「そんな都合のいいロッド無いだろ」と思ってたけど。。。そんな無理
夜明け年明け年が明けた。2025年いらっしゃい。元旦、釣り車中泊旅4日目の朝だ。旧型セレナから這い出した僕ぼっくりは、鵜殿魚港(うどのぎょこう)からヨロリヨロリと七里御浜(しちりみはま)へと歩き出した。ここ鵜殿漁港は、22kmと長い七里御浜
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
24ソルパラのエギングロッドを、エギングに使わないつもりで購入した。この竿の適合エギ1.5~3.5号というのは、ルアー重量4~20gあたりに換算できるだろうと思ったからだ。ライトゲーム~ミドルゲームロッドとして万能に使えるのでは?と期待して
10月のとある日。1泊2日の車中泊で、チョーナンと僕ぼっくりの2人で親子釣行にいってきました。 いつもの小浜新港でライトゲーム!…から、JR小浜線の小旅行!日本海の海べりの街々を楽しんできましたよ♪ 小浜港でライトゲーム。釣りについては結論
はじめてのポイント「三松漁港」に家族で車中泊釣行にいってきた。ここは「脇坂うみぞら公園」が隣接していて、コドモもオトナも楽しい至福のスポットだったのだ! 三松漁港ってどんなとこ?ファミリーフィッシング向き?それとも難易度高い?そして…釣果は
これまで長らく、我が家をいろんな場所に連れていってくれて、思い出を積んで帰ってきた。 愛車のオンボロ軽バン「バモス」と、いよいよお別れの時がきたのだ。 総走行距離134543km。 走行累計13万キロ超、がんばってくれたなぁ。 今まで一
ムスコたちを公園「きのこの森」に連れていき、鉄板焼き「こて屋」で腹を満たしたら… とっくに夕まずめを過ぎた20時頃から、やっと釣り開始。 場所は福井県の小浜新港である。 ひとまずエギング。 腹を満たしたムスコたちはすぐに眠くなったので車
ソルティーフィールドの魅力は、適合ルアー重量の幅が広いこと。 このSFS-735L-TEも例に漏れず、1~14gのルアーにまで対応してくれるのだ。 それってアジングの1gジグ単から、エギングで3号まで対応するってこと。 1本のロッドでこの幅
ダイワの万能振り出し竿のなかでもルアー用として発売されている、リバティークラブルアー。 適合ルアー重量0.8~10gという幅の広さが気になって、購入してみました! 実際のトコどうよ?というのを簡単に綴りたいと思います。 DAIWA LI
「小浜港に釣りに行こう!」と出発し、その前にちょっと行ってみたかった公園に寄ってみた。 それが福井県大飯郡【きのこの森】である。 結果から申し上げると…ここが楽しすぎて、釣り場にぜーんぜん向かう気にならなかったほど! ということで、ちょこっ
我がうどん屋の営業もあり2泊3日というわずかな日程であったが、伊勢志摩へと家族旅行に出かけた。 急に思い立った旅行だったのですでに宿に空きがなく、ネットで星評価1という(!)びっくりの素泊まり宿を予約したのだが、その実態やいかに… と、そん
アジングもできるトラウトロッドで、いろいろライトに遊び釣りをしたい! そう思って吟味したテレスコロッドがこちら。 「アルファタックル CRAZEE TROUT GAME 545UL-T」なのだ。 これがまた…めちゃくちゃ楽しいロッドだったの
「コンニチワ。 すさまじい暑さが続いております。 先日は新宿3丁目まつりに引き続き たいへんうまい!うどんをありがとうございました。 冷やしウドンにしました。 すばらしい味でした。 ありがとうございました。 中井 集平(失礼)隼平
Amazonは、モバイル端末での閲覧に最適化されたフルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon(フリップトゥーン)」を開始しています。 めちゃくちゃ魅力的な独占配信シリーズや人気ジャンルのタイトルが豊富に揃っ
椎名誠さんと乾杯をしに「 新宿3丁目まつり 」へ! 怪しい雑魚釣り隊 20周年イベントである。 小5のとき自分で初めて買った本が、 シーナさんの「わしらは怪しい探検隊」 だった。 以降もう何百冊というシーナさんの本を読んで、僕をここまで
応援しているバスケチーム「滋賀レイクス」のメインスポンサーとなったことで認知をした「サン・クロレラ」。 だけど思い返してみれば、2歳からの幼なじみノリミチの家にサン・クロレラの空箱が無数に転がっていたのを覚えている。 なので今まで知らなかっ
応援しているバスケチーム「滋賀レイクス」のメインスポンサーとなったことで認知をした「サン・クロレラ」。 だけど思い返してみれば、2歳からの幼なじみノリミチの家にサン・クロレラの空箱が無数に転がっていたのを覚えている。 なので今まで知らなかっ
最初はそこまで興味がなかった。 はじめて滋賀レイクスターズ(現レイクス)を見にいったのは、2018-2019年シーズンの秋田戦。 ところは大津市におの浜、ウカルちゃんアリーナ。 ウチのうどん屋の顧問税理士がレイクスの会計顧問もしていて、その
滋賀県にはステキな駄菓子屋さんがいっぱいあります! 駄菓子が大好きな僕ぼっくり一家が、オススメの駄菓子屋さんを紹介しますね☆☆☆ こうあん(守山市) 我が家がいちばんリピートしているのは、この「こうあん」さん。 地元の子供たちが自転車で
コジョカラとは、真サバの卵巣の塩漬け。 島根県あたりに昔から伝わる保存食で、山の仕事をする人たちが汗で失った塩分を補うために食べられていたのだとか。 どおりで…超しょっぱかったわけです。笑 破壊的なしょっぱさのコジョカラを、通販おつまみ
「バスパラ」というだけあって、バスロッドなんだけど。 バーサタイルロッド(万能竿)としても良さそう! これは大活躍してくれる予感バリバリなので、レビューしておきたいと思います。 スペックは? 全長6.6ft(1.95m) 継数5本 仕舞
はじめて食べて以来、完全にハマってしまって何度もお取り寄せしている「ふぐの子のぬか漬け」。 いつもは油与商店のものをお取り寄せしているのですが、今回は荒忠商店のものを。 違いはあるのか、どちらが美味しいのか…はたして。 …とか書きながら
料理の幅がぐんと広がる、フタのできる大小ペアのスキレットを手に入れたので、キャンプで燻製にチャレンジしてきました! フタのできるスキレットはいろいろ発売されてますが、これがおすすめ! これがフタできるスキレット。 和平フレイズ(へビーズ
アルファタックル TRGR TIPTOP S705Mを使って数年。 ご近所でのバス釣り用に買っのですが、気がつけば主にソルト用として活躍していました。 そしてこれがまた良かったので、ちょっと簡単にレビューしておこうと思います。 …あくまでカ
焚火を眺めつつ呑む酒ってなんでこんなに旨いんだろー。 夏はビールやハイボールなんか抜群に旨いし、冬は焼酎お湯割りや熱燗、ウイスキーなんかもいい。 焚火を前にした晩酌って、最高のシチュエーションなんじゃないかと思います。 キャンプ地までの道中
ぬか漬けといえば一般的なのがキュウリやナスなど野菜を漬けたものですが、魚貝類のぬか漬けというものも存在します。 なかには猛毒部位「ふぐ卵巣のぬか漬け」なども存在しているんですね。 しかもそれが、酒呑みにはたまらない味わいなのです…。 今
持ち運びやすいコンパクトルアーロッドのなかで【DAIWA CROSSBEAT SW】は定番ロッドですね。 実際に僕もこの竿を常用していて、それなりにお魚とも出会わせてもらっています。 その使用感はどうなのか、万年雑魚釣り師の僕ぼっくりがカン
酒飲みにツボなギフト、呑んべぇなら解るけども。 お酒飲まない人には、呑兵衛の喜ぶツボってなかなか理解しづらいですよね。 あまり露骨に「おつまみです!」ってパッケージじゃなくて、やっぱり見た目にもオシャレなのを贈りたいし。 そんな呑んべぇさん
コドモたちがキャーキャーギャァーーーと騒ぎまくって楽しんでいる。 年末年始休暇に親戚であつまって、スキー場に来ているのだ。 そして僕ぼっくりはゲレンデのいちばん下で待ちかまえ、コドモたちが滑りおりてくる写真をとっていた。 わが一族以外に
気軽に注文できる少量パックで、しかも安かったコレ。 生ほや特有の海の旨みはそのままに、しっとりと仕上げられた燻製。 日本酒のアテにたまらなかったので、通販おつまみお取り寄せマニアの僕ぼっくり、実食レポートをお届けします! ほやスモークを
秋にいろんな種類の木の実をひろって、庭にまいてみました。 「庭の一角が雑木林になればいいなぁ…」なんて、ちょっと夢があったのです。 そして土のなかで冬を越して、春に芽が出て。 ぐんぐん勢いよく成長しています! いろんな種類の木の実をひろ
初夏の味覚のひとつ、三陸産のホヤ! 家庭でホヤを刺身にさばくのは大変だけど、お刺身用のむき身ホヤをお取り寄せすればメッチャ手軽でしたよ。 冷凍だから味はどうかなーと思ってたけど、ヘタな生での流通より旨い!臭くない! 新鮮冷凍のホヤのお造りを
食感がしっかりしてて安い数の子さがし! 安い数の子はあるんやけど、フニャフニャくたっとしたのを食べたいわけじゃない。 そうでしょ??みんなそうでしょ??? 安いのはもちろん嬉しいんやけど、安さが最優先事項じゃないんです。 やっぱ、まず数の子
籠もれる場所はあるか。 自分の城を持つってサイコーじゃないか。 家族も友達も同僚もいろんな繋がりが普段からあるとしても、やっぱり人の単位は「ひとり」からなのだ。 自分の巣があって、そこで楽しく過ごせるってサイコーなんじゃないかと。 こう
お店で食べるような本格的な海鮮丼じゃなくて、お刺身のこま切れを集めたようなお気軽なやつ。 そのおかげでメッチャ安い。 気軽に普段から楽しめる海鮮丼のたねを通販でみつけたので、僕ぼっくり実食レポートです! 海鮮丼のたねを通販お取り寄せ。