やっぱり結局米国株なんだよな~、BTI、NVDA、AMD、ディフェンシブな銘柄も上がってきちゃったよ~な株雑記
共働きサラリーマン一家の株式投資の実況ブログです。 2020年10月からNISA開始。 2022年12月から特定口座も開始。 主に米国個別株、ETFを購入しています。 週間保有株一覧や収支、月間配当の公開しています。
2025年7月
【週間株成績】ハイテクもディフェンシブも米国株が強い!最高益、最高評価額 2025年7月第2週
やっぱり結局米国株なんだよな~、BTI、NVDA、AMD、ディフェンシブな銘柄も上がってきちゃったよ~な株雑記
【週間株成績】成長株の力強さ、米国ハイテク株の期待値の高さをまざまざと感じる昨今 2025年7月第1週
反落する銘柄もあれば、連騰を続ける銘柄もある、色々あって、それが良い?な株雑記
【配当・優待報告】日本株から配当大量入金アリ!月間過去最高額更新 2025.6月分
東京地下鉄、アステラスから高額配当入金あり!日本株の逆襲が今はじまる~、な配当雑記
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、かぶこさんをフォローしませんか?
やっぱり結局米国株なんだよな~、BTI、NVDA、AMD、ディフェンシブな銘柄も上がってきちゃったよ~な株雑記
反落する銘柄もあれば、連騰を続ける銘柄もある、色々あって、それが良い?な株雑記
東京地下鉄、アステラスから高額配当入金あり!日本株の逆襲が今はじまる~、な配当雑記
2銘柄購入して遂に資本金も1000万円を超えてしまった・・・その自覚を持ちましょう、な株雑記
割安!高配当!に弱い我が家が購入したのは、今更なあの銘柄たち、な株の売買雑記
AMD&サイバーエージェント爆上げ、東京地下鉄に大量注文と、我が家周りの相場が活発、な株雑記
最近株価上がりすぎだよね。今週は反落かな?え、下がらない?な株雑記
NVDA、AMD、GILD、FTNT、BTI、多数保有銘柄が好調過ぎて怖い、な株雑記
先週の下げを帳消しにするかのような上昇で過去最高額へ、警戒心も必要?な株雑記
BTI最強!BTI最強!でも配当銘柄も分散させた方が良いような・・・な配当雑記
お仕事忙しくて更新できない間に、評価額が1,400万円を超えてました。行くぞー1,500万円!な株雑記
証券口座でも遂にユーザーを脅かす問題が出現!セキュリティ対策もしっかりしないとね、な株雑記
毎日の上げ下げが激しい今日この頃、どこを軸にするのか、それが大事、な株雑記
先月は非常に配当が少ない月でしたが4月は再び2万円台に戻し、規則的な動きになってきた!な配当雑記
結局ハイテク株は期待されているから伸びるんだよね ⇒ 結果、利益につながる、な株雑記
指数で買うのは危ない時期、でもこの状況だからこそ投資妙味がある!結局は銘柄の最終的な期待値がカギ、な株雑記
エヌビディアに続いてこの銘柄も「今」買っちゃって大丈夫なの?な株の売買雑記
毎日のように乱高下する株価と為替で、動きべきか動かざるべきか、な株雑記
まさに経済戦争ですよね、ホルダーの戦闘力が試されてる!な株雑記
昨年の9月以来の低水準な配当となりましたが、月ごとに拘り過ぎには注意だね、な配当雑記
為替はかなり荒れた週となりましたが、株価は意外にも堅調な動きで損益にはそんなに影響出ていない?な株雑記
日米ともに株価好調&ドル円は162円チャレンジ失敗=結果過去最高益も更新、な株雑記
とんでもない歴史的円安の状況下でも、何故か株の成績は静か!?な株雑記
先月の反動?QYLDもお休みで個別株も静かな月、な配当雑記
今週はエグイ円安進行でしたね~!VOO、BTI、GILDが好調で過去最高益更新!な株雑記
こんなにも円安になっているのに、米国株の伸びについていけない日本株。バランスが崩れてきている為替と米国株と日本株の関係の今後は?・・・な株雑記
為替も米国株も割と静かな週でしたが、相変わらず日本株は耐える場面のようで・・・な株雑記
あっと言う間に為替介入前に戻りつつあるドル円、株価は小幅な動きでのんびり構えた週だったかな?な株雑記
QYLD2回分の分配金とBTIからの強力な配当力で過去最高額の月となりました、な配当雑記
ドル円は再び156円台へ突入し、我が家は新規ETFを新NISAで購入!先行き不透明だけど突っ走る、な株雑記
5月は本当に売買が多い月になりました。今週は購入です。でも不動産投資銘柄はリスク?な、株の売買雑記
気まぐれなドル円は155円台で足踏み、米国株は好調過ぎで、過去最高益も更新しちゃう勢い、警戒心も併せ持たなきゃね、な株雑記
買ったら次は売るのよ~、含み益とは利確して初めて利益になるもの、それが株ってものでしょう?な、株の売買雑記
はい、落ちるナイフならぬナイアガラの滝下りのかぶこです。またまた下落株を入手して、過去最高額の記念な週となりました、な株雑記
決算後投げ売り状態のスタバ、このまま負けるハズなくない?、じゃあ買ってみようか!、な株の売買雑記
1か月かけて7円下がったと思ったら1週間で5円戻す、そんな為替パニック時になぜか米国株を新規購入したのは暴挙なの?な株雑記
決算後投げ売り状態のスタバ、このまま負けるハズなくない?、じゃあ買ってみようか!、な株の売買雑記
QYLDから還付金と言う名のボーナスゲット♪ほかコカ・コーラとギリアドなど大口銘柄から配当いただきました、な配当雑記
円換算で見ると利益爆増?しかし為替は水物!株価よりも怖ーい。日銀の為替介入よりも、やっぱり政策金利が重要だよね、な株雑記
株は下落し続けるし、円は安くなり続ける混沌とした各市場の環境下で、我が家は新規投資の道を選び、自ら変化を求めていく!な株雑記