お赤飯の素を買ってきました。 うちのあたりではお赤飯にはササゲですが、一般的には小豆なのですね。 小豆も好きなので、かまわないのですが、 つい、お赤飯ではなく小豆ごはんだと思ってしまいます。 せっかくなので、もち米も買いました。 こういうときでなければ、もち米は買わなかった...
今日の余りは、この「全粒粉サンド サラダチキンとたまご」。 ホットサンドにしました。 また、2つを1つにして、残りのパンに千切りキャベツを挟みました。 キャベツをいっぱい入れたつもりだったのですが、足らなくて、この後、キャベツだけ炒めました。 今日はドレッシングの気分ではな...
知り合いが、古くなったレトルトごはんはチャーハンにする、と言っていたので、私も真似をしました。 昨日の残りの鮭と卵のチャーハンです。 これなら、古いレトルトごはんも気にせず食べられます。 ちょっと面白くないことがあって、好きな甘いものでも食べよう!と思って、スフレプリンを買...
このところ野菜が高いですよね。大根きゃべつが、先週先々週とも特売で158円でした。他のスーパーで、今日、きゃべつが118円となっていたので買って来ました。 外葉、いつも捨ててくるのですが、今回は、もったいないので、そのまま付けてきました。外葉、前に食べたことはあるけれども、...
今日も、苺ジャムたっぷりで食べました。 おいしかった! クリームチーズもクロワッサンも、これで終わりです。また、そのうち買います。 他に、昨日の醤油南部せんべ胡麻や、ダイソーで売ってた「もしもしかめさん」とかいう揚げせんべ(甘め)、ローソン100のいわしせんべ(おつまみ? ...
今日の余りは、このボリュームミックスサンドでした。おいしそう。 2つを1つにして、野菜がないのでキャベツを炒めました。 おいしかった。もし次の機会があれば、ホットサンドにしてみたいです。 ツイッターでみたのですが、今日から数日気圧の乱高下が続くそうですね。 「調子が悪...
昨日おいしかったので、今日もクリームチーズと苺ジャムをクロワッサンに挟みました。 苺ジャムは、この写真より、さらに足して食べました。苺ジャムたくさんが、おいしい。 昨日の残りの蒸し野菜は、レンチンして温めて、ドレッシングとカレー粉をかけて食べました。ブロッコリーにはこの組み...
新型コロナウイルスワクチンの3回目を受けてきました。3回ともファイザーです。副反応がひどくないといいなと思ってます。 行く前に、クロワッサン+クリームチーズを食べました。 今回は、黒糖クロワッサンではなかったので、甘味が足りませんでした。なので、苺ジャムを足しました。 この...
「渾身の一本!おっ?萩!!」っていうのが、名前なのかな。 ツイッターで突っ込まれてたけど、秋じゃないのに、なんで「おはぎ」?と思いました、私も。 大きいのを串でさすと重いよね。1個ずつ、はずして食べました。 きな粉増やして。私、ほんと、きな粉好きだな、と思います。ダイエット...
バタ丼は、毎週食べてもいいと思ってるくらい気に入ってますが、先週は、調子悪くて無理でした。来週も、どうなるかわからないので、今週は絶対、と思って今日作りました。 簡単にできて、おいしい。しかも安い。ということで、有り難いメニューだと思います。 今日も、本当にゆーっくり外を歩...
先月買ったコモのパンの黒糖クロワッサンに、クリームチーズを挟みました。 これも、おいしい。というより、私がクリームチーズを好きなだけ、という気もしますが。 他に、納豆や蒸し野菜、きな粉バナナなどを食べました。 みそ汁は、ネギのみですが、結局、また卵を入れて、かきたまに...
サーモンほたて巻というのも初めて。プチリニューアルしてるんでしょうか。 残念ながら、ほたての味はわかりませんでした。サーモンは主張してましたが。 昨日と同じく、野菜は蒸しました。 白菜はそのまま食べられます。おいしいと思ってます。 おやつには、チョコやおせんべをかじってます...
ホットりんごとチーズをクロワッサンに挟みました。 食べてみて、クロワッサンもあったかい方がいいかも、と思いました。次やるときはクロワッサンも温めてみます。 きなこ団子。 きな粉を足してみました。 きな粉たくさんの方がおいしい。 他に、おせんべも食べました、歯のために(噛むた...
1週間の様子見でしたが、腰痛が続くので、整形へ行きました。明日が休みだからか、今日はとっても混んでました。2時間以上かかって、くたびれました。グダグダしたい~ 待ちに待たされて、レントゲン撮りましたが、寝てる状態から起きるのが本当に大変で、以降ずっと腰が痛いです。 一応、レ...
塩パンとホットりんごの間にチーズを挟みました。 これもおいしい。ほんの少しですが、タンパク質とカルシウムを期待できるので、チーズを入れた方がいいかなぁ。 それから、蒸し野菜と、納豆、ゆで卵を食べました。 他に、おせんべはかじってます。 あとで、割れせんのお買い得品を買...
ポイントが失効する、と赤字で出るようになってしまったので、ファミマでdポイント使ってきました。 スフレプリンは好きです。 他には、具が多めの卵のみそ汁を食べました。 かき玉はおいしいと思っています。 腰の痛みは続いています。歩いても痛いので、近くにしか行っていません。痛みが...
えびサラダ絵巻 100円割引券を使いました。 先月、割引券で購入したのに、さらに割引券をいただけました。有り難いですね。 この後、おやつには、写真は撮ってないですが、おせんべをバリバリ食べました。
トーストした塩パンに、ホットりんごをのせて食べました。 これもおいしい! 昨日、諦めて、ヨーグルトを買いました。 胃が冷えるので、ヨーグルトは控えていたのですが、便秘対策です。転んで腰を痛めて以降、食べる量が少なくなっているので、仕方ないと言えば仕方ないのですが。 野菜、果...
今日の余りは、また、テリヤキチキンとたまご、でした。これ、おいしいから好き。好みです。 1つは、何もせず、そのまま食べて、 もう1つは、焼いて食べました。どちらもおいしい。 このサンドイッチは野菜がまったく入っていないので、白菜を蒸し炒めにして食べました。 その後、ホットり...
やっと野菜を食べる気になりました。 転ぶ前日に買ったブロッコリーです。冬だから、まだ食べられるようです。お豆腐ゆでる鍋の上で蒸して、結局、フレンチドレッシング+カレー粉で食べました。おいしいと思えたので、大丈夫でしょう。 弟からもらった塩パンも食べました。 これもおいしいで...
知り合いがアップルパイを持って来てくれました。とっても嬉しい! しかも、会わなくていいように、家の前に、ひっかけておいてくれました。そういう心遣いが本当に有り難いです。 アップルパイと言われて、私は、パン屋さんで売ってるアップルパイだと思っていたのですが、ケーキ屋さん(ユー...
弟がまたパンを買って来てくれました。とても有り難いです。 yabusameさんのお勧めにしたがって、よく噛んで食べました。 また、yabusameさんからは、硬いものを食べるとよいとアドバイスもいただいたので、おせんべも食べました。 20回噛むのがお勧めとのことですが、なか...
腰が痛くて何もできないし、したくもないので、本を読んでいました。 近藤史恵の『タルトタタンの夢』に興味を持ったのは、西島秀俊主演のドラマ「シェフは名探偵」の原作だから、です。ドラマは見てないですが。 近藤史恵は、昔、おそらく『ねむりねずみ』を読んだのだと思うのですが、あまり...
今朝もバナナにきな粉をかけて食べました。 腰が痛くて何もできない(したくない)私には、手軽でちょうど良いです。 昨日、卵のおかゆを食べたのは午後2時頃です。それ以降、何も食べなかったのに、夜9時頃気持ちが悪くなりました。太田胃散1包のんでも治まらず、2包目をのみました。それ...
レトルトのお粥があったので、それに卵を入れました。お味噌も。 こういうの好き。 子供の頃、具合悪くなって、治りかけてきたときに母がよく作ってくれていました。 そういう懐かしい思いでと結びついているから、よけい好きなんだろうなと思います。
おととい(15日火曜日)の朝、ふとんから出たところで転びました。畳みに尻もちついて、腰に強い衝撃。痛くて動けませんでした。起き上がろうとすると、めまい&冷や汗なので、這ってふとんに戻りました。 弟に「転んで動けない」と電話してしまったので、弟は、救急車案件かと、焦ったそうで...
今日の余りは、「テリヤキチキンとたまご」。 これは初めてなので、何のアレンジもせず、そのまま食べました。 おいしい、 というか、私の好みです。 きゃべつ切ればよかったなぁ~って思ったけど、でも、最初はそのまま味わえてよかったです。 これはまた食べたいです。そういう機会がある...
ヨーグルトは、寒い時期に食べると胃まで冷える気がして、このところ控えていました。 でも、先日地元のスーパーで、Luxeクリームチーズヨーグルトをお試し価格で売っていたので買ってきました。 これ、レアチーズケーキに近い気がします。ヨーグルトとレアチーズケーキの間くらいでしょう...
小倉は好きなので、この前の雪に備えて買いました。 ずっしりパイケーキは、うちのあたりでは、そう何種類も売ってないので、2、3種類くらいしか買ったことがないと思いますが、その中では一番おいしいと思いました。 他のも食べてみたい。 とはいえ、このところお菓子の類を買いすぎです。...
ローソン100のきな粉棒大福 きな粉を足して食べました。 おいしいけど、きな粉のおはぎを食べたい!と思いました。 この茶碗蒸しは、先月、割引券を使って、安く買ったものです。 温めるには、「15分お湯でゆでる」と書いてあったので、鍋の上にセイロを置いて、 蒸し白菜と、 蒸し卵...
コメント欄でyabusameさんから、インスタントラーメンであんかけ焼きそばを作れるとお聞きしたので、似たようなものを作ってみました。 ただ、麺がフライパンにくっついてしまい、かた焼きそばにはなりませんでした。柔らかいままでしたが、まぁ、それでもいいかなと思って食べました。...
友人が好きだと言っていたセブンイレブンのシュークリーム、30円引きのクーポンが出たので買って来ました。 カスタードクリームのみのシュークリームは好きで、先日来、モンテルールのを買おうと思いつつ、まだ買っていなかったので、ちょうどよかったです。 感想が、いつも「おいしい」とし...
近くのスーパーで買ったスコーンです。 クルミとクランベリー。 クルミ どちらにしようか迷った結果、両方一つずつにしました。 クランベリー おいしい。 こういうのにマーガリンをたっぷりつけて食べるのが好きです。 その前には、納豆も。 今日は、何もゆでなかったので、白菜は、フラ...
ファミマのピザまんを買ってきました。 中華まん、好きだけど、「いつでもOK」にすると買いすぎるから、割引きのときだけにするようにしています。 数年前は、肉まん、ピザまんの他に、カレーまんも買って食べたのですが、今年のチーズカレーまんは、「とび辛スパイス」を追加した、と書いて...
昨日と同じく、ゆで卵の上で野菜を蒸しましたが、今日は、白菜と大根にしました。 キャベツは、昨日のもやしと一緒に炒めました。 野菜だけで結構おなかがくちくなりました。 掃除洗濯等を済ませてから、ヤマザキのアップルパイを食べました。 これ、好きですが高いので、特売のときしか買い...
ゆで卵を作る鍋の上で、野菜を蒸しました。 白菜は、そのまま美味しく食べられました。キャベツは、ごまドレッシングをかけて食べました。 お豆腐は茹でただけ。もやしの蒸し炒めがしょっぱかったので、塩気なしでも丁度いいかなと思います。
うちの近くのスーパーで買いました。 「輪島塩」と書いてありました。カナルチェって、金澤兼六製菓のオリジナルなのでしょうか。 甘くておいしいパウンドケーキでした。
奥薗壽子さんのレシピ「万能蒸しもやし」を参考にしました。 でも、動画を見ずに、文字だけ読んで作っちゃったので、わかめも塩も多かったようです。次作るときは、わかめも塩も少なめにします。 おいしかったのですが、やはりしょっぱかったので、塩味のしないものを食べたい!と思いました(...
お一人様用なのかな、小さな羊羹を食べました。 長さ7.5cmくらい。 半分にしておこうと思ったのに、結局全部食べちゃいました。 今日もお腹いっぱいです。
ひとさまのブログで肉まんをみるたびに、おいしそう、「私も食べたい!」と思っていました。ファミマで、1週間1割引き(14日(月)まで)というのを見て、喜んで買って来ました。 おいしい。 この肉まん好きです。 写真は撮ってないですが、ゆでたモヤシにめんつゆかけて食べました。あと...
コメントでmaiさんに、バタ丼には余り物の青菜が入っていたこともある、と教えていただいたので、これもやってみました。 余ったほうれん草の軸のところを入れたので、色が良くなかったですね。次やることがあったら、葉っぱの方、入れてみます。 他に何を入れてもいいかな?とか、考えると...
ゆでただけのお豆腐を食べました。 それと、また卵のみそ汁。 おネギが入っています。 その後に、ミルクもち。柔らかく作りました。 きな粉をかけました。 でも、物足りなかったので、バナナも足しました。 おいしくなりました。 弟夫婦(50代)が既に、ワクチン接種3回目の予約をした...
午前中、眼科へ行って、とってもくたびれました。自分を甘やかそうと思って、甘いパンを買って来ました。 ちゃんと厚めのチョコが入っていて、これも私の好み。 おいしく食べました。 眼科は、視力検査と視野検査。視野検査が問題でした。左目から検査して、結構広い範囲の中で光りが見えたら...
バナナにきな粉をかけて食べました。この写真の倍以上です。 きな粉をかけるとバナナの甘さが中和されるので、きな粉はたっぷりかけるのが好きです。 既に開けたきな粉があるのに、また新しいのを開けてしまいました。おバカ! これからせっせときな粉の消費に努めなければ。
最近食べていたご飯は、冷凍してあったのを解凍しただけなので、炊いたのはいつ以来かなぁ、と思います。 炊きたてご飯はおいしいに決まっているので、おかずというか、ご飯が進む「ごはんのとも」をそろえました(この「とも」)って、「供」か「友」か、どちらなんでしょうね?) しらす、の...
余ったコンビニサンドをまたホットサンドメーカーで焼きました。 いつもと同じ、卵&ツナとキャベツです。 キャベツは前回はみ出したので、今日は少なめにしました。でも、もっと食べたかったと思ったので、また作る機会があれば、多めにしようと思います。 ネギのみそ汁と、あと撮ってないで...
残ってた方も食べました。 これも美味しかった。先に食べた「カスタードとチョコのブリオッシュ」ともどもまた食べたいと思うけれど、また売ってるときに出会うかどうかが問題です。 チェーンのスーパーで買ったのですが、そのスーパーでは、月初めにヤマザキやパスコなどの、その月の新商品を...
弟からもらったりんごはおととい食べてしまい、昨日は自分が以前買ったりんごでした。で、いまいち、と思ったので、今日は、その残りをレンチンしました。 冬は温かいのもよいですね。 みそ汁は、昨日の卵入りが美味しかったので、今日も同じにしました。 洗うの面倒だけど、美味しさが勝ちま...
スーパーでは、ついこういうのが目に入って、買ってしまいます。 つい、好きそうなものが半額になっていたので、そのまま立ち去れませんでした。 家には、食べるものがまだあるのにね。 美味しく食べられたので、よいのですが。 卵はみそ汁に入れました。あとはネギが入っています。 これ美...
ちょっと食べ過ぎたかなと思ったので、少し外を歩いてきました。 早咲きの桜は、どうかなぁと思ったのですが、まだまだですね。 ほんの2、3輪がほころび始めたくらいで、まだまだ固い蕾でした。 うっかりしていましたが、今日は土曜日。人が多い。 中学生か、高校生の部活でしょうか、ユニ...
昨日の朝、ネギのみそ汁とりんごを食べて、調子がいいような気がしたので、今日も同じにしました。 ネギのみそ汁は風邪予防、りんごはビタミンCの補給です。 パンは2つ食べました。 他に、写真を撮ってないですが、白菜の即席漬け。これは昨日も食べました。あとでタンパク質も摂るつもりです 。
スーパーで売ってた「鬼まん」。 「つぶあん入り」と書いてあるので買ってきました。 鬼まんって何?って思ったので、検索しました。お芋が入っているおまんじゅうのことのようですね。愛知県のお菓子、と。それが関東でも売られているということは、全国展開することになったのでしょうか。 ...
ミントさんに教えていただいて、なめたけもどきはお吸い物にしてみました。 ちょうどよい味でした。 今日は、昨日食べなかった卵と納豆にしました。 それと、塩パン。 りんごの残りも食べました。 みんなおいしかった!
弟から、りんごももらいました。 青森?と聞いたら、長野産とのことでした。 皮をむいたら、おいしそうだったので、そのまま食べました。 瑞々しくておいしかったです! 甘過ぎなくて、私の好みでした。 ホットりんごにしようと思っていたのですが、ナマのまま食べて正解でした。 風邪予防...
弟がまた塩パンを買ってきてくれました。塩パンは大好きなので、とても嬉しい。 前回にはなかったさつまいもの塩パンから食べました。 甘いさつまいもが入っていて、おいしい。とくに、端がおいしいと感じたのは、生地のしょっぱさと中身の甘さが、私にはちょうど良いのかもしれません。 他に...
スーパーで買ってきました。 カレー自体は好きではないのに、こういうあまり辛くないカレーが入ったパンはときどき食べています。デニッシュは好きなので、喜んで買ってきました。 今日はこのまま食べましたが、もしまた買うことがあったら、温めるのはどうかなと考えています。デニッシュって...
マーガリンを塗ったトーストに、ゆでたほうれん草をはさんで食べました。 マーガリンたっぷりだとおいしい。 これ好きなんですが、このところずっとほうれん草が高かったので、買っていませんでした。しばらくぶりに食べられました。 お豆腐にのせたなめたけもどきもおいしい。なめたけ...
ミントさんがなめたけを自作されてるのをブログで読んで、私も以前、似たようなものを作ったことがあると思い出しました。 でも、分量とか、さっぱり覚えていないので、めんつゆで煮ただけです。 煮詰めて、ごはんにのせて食べました。 明日は、お豆腐にのせて食べてみようかと思います。
コメントで、半熟は、目玉焼きを作るのではなく、お豆腐とモヤシの上に卵をのせて蓋をするようだと教えていただいたので、やってみました。 確かにこの方がいいですね。目玉焼きを作ると、そこでまた油を使うので(私は目玉焼きもマーガリンで焼きました)、くどくなる気がします。 maiさん...
ゆで卵と納豆。 たんぱく質補充です。 それから、栗きんとんトースト。 ローソン100の栗きんとん(100円おせち)がまだ残っていました。 今日明日くらいで食べてしまおうと思います。 パンは2枚食べたのに、結局、掃除、洗濯、買い物の後は、おせんべを食べてしまいました。 充実じ...
茶々さんに教えていただいた海苔チーズ、やっと作ってみました。 本物とは全然違いますが。 私のは、リッツ&チーズのリッツ抜きですね。 たんぱく質不足を補うために、魚肉ソーセージも食べました。 これは、何もせず、そのまま食べられるのがよいですね。 ローソン100で買った、5本入...
ものすごくくたびれることがあったので、自分を甘やかすためにコンビニスイーツを買ってきました。 冷やして食べるキャラメルクリームクロワッサン クロワッサン部分は美味しいです。でも、中身がキャラメルクリームなのですよね。そういう商品なのだから当たり前ですが。 でも、私は、これを...
蒸しパンを作るための粉を買うつもりだったのですが、間違えて蒸しパンそのものを注文してしまいました。 蒸しパン自体は食べられるのだから、まぁ、いいか、ということで蒸しました。 朝ごはんはこんな感じ。 たんぱく質足りないけど、納豆と卵を食べていればまだマシかなぁ、と。 そんなこ...
「ブログリーダー」を活用して、まはさんをフォローしませんか?
お赤飯の素を買ってきました。 うちのあたりではお赤飯にはササゲですが、一般的には小豆なのですね。 小豆も好きなので、かまわないのですが、 つい、お赤飯ではなく小豆ごはんだと思ってしまいます。 せっかくなので、もち米も買いました。 こういうときでなければ、もち米は買わなかった...
先日友人が、ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」を見ているというので、 私は、原作漫画を買って読んだのを思い出して、引っ張り出してきました。 4巻まで買ってありました。 5巻も出ていると知って購入。 最初から読み直しました。 こういうの読むと薬膳に興味がわくのですが、なかなか...
お久しぶりです。 状況説明です。 パソコンを工場送りにするときに、点検に13,750円、 その後リカバリをして21,450円、 と言われました。 そのくらいで済むのだと思っていたのですが、とんでもなかったです。 点検終了時に連絡が来たのですが、 メインボードの故障(要交換)...
慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホか...
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったもの...
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパ...
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」と...
「いえ」小野寺史宜著 自分が住んでる町が登場する話。 主人公は、私が通った高校や、よく行く図書館の近くに住んでいます。 知っている場所だから、読むのは楽しいです。 3、4年前に読んだはずなのに、忘れているので、初めて読むのと同じです。 区の花はツツジ、区の木はクスノキ、と出...
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と...
相変わらずうまくいかないなと思いますが、いちじく羊羹をのせて食べました。 おいしいから、まぁいいか。 いちじく羊羹でやってみたいと思ったことは全部やったような。 みんな、おいしかった。 いちじく羊羹自体がおいしいのだから、当たり前だけと。 プリンでけっこうお腹が膨れたので、...
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your devi...
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食...
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ...
今日も小松菜の混ぜごはんです。 入れたのは蒸し大豆と炒り卵もどきで昨日と同じですが、 ごはんは、冷凍しておいた玄米です。雑穀もちょっと入り (昨日のは白米+雑穀です)。 やはり玄米だと、よく噛もう、という気になります。 常によく噛んだ方がいいのですが。 おやつは厚焼きピーナ...
オートミールはシニアにも向く、という話は聞いていましたが、 お粥とかコーンフレークみたいにして食べる、というのは、どーも、、、 と思っていました。 それが、ごはんのように食べられる、と知って、やってみました。 オートミール30グラム、水50cc、電子レンジで1分半です。 蒸...
奥薗壽子先生の「小松菜とツナの混ぜご飯」を真似しています。 奥薗壽子先生のやり方だと、小松菜がおいしくなります。 雑穀ごはんに混ぜました。 他に、蒸し大豆と炒り卵もどきを入れています。 卵は、電子レンジで炒り卵みたいなのを作っている動画を見たので、 私も電子レンジで作ってみ...
ところてんの季節がやってきました。 高千穂工場のこのところてんを楽天で買っています。 太めで、すっぱめかも。 私は、お醤油をかけたり、黒みつをかけたりして食べています。 あんこでもおいしい。 そこでひらめいたのが、いちじく羊羹では?ということ。 さっそくやってみました。 わ...
ちゃんとお腹がすかなくて、ちょっとお腹がすいて何か食べて、 またちょっとお腹がすいて何か食べて、というのを繰り返しています。 ゆで卵とミニトマト。 ベビーチーズ挟んだクラッカー。 割れせん。 それとまた、きなこ大豆を食べたのに、写真撮り損ないました。 他に、河内晩柑の残り半...
甥っ子が、わざわざお土産を持ってきてくれました。 福島で温泉につかって、のんびりしてきたとか。 なので、福島名物のお菓子と、 喜多方ラーメンです。 甥っ子は、本当に、お土産を届けるためだけに来たようで、 実家にも帰らず、うちに義妹が来て、義妹にもここでお土産を渡していました...
栗が入っているお赤飯を炊きました。 蓋を開けたら、具材がほとんど上に浮いていました。 あらまぁ。こういうもの? チェーンのスーパーで半額になっていた「栗入りお赤飯の素」を使ったものです。 実際に食べてみて、栗は甘い。 瓶詰めの栗を使ったら、こんな感じになるのかなぁと思いまし...
トマトにもずく酢をかけて、みょうがをトッピングするのが気に入っています。 トマトはこれでおしまいなので、また次に特売したときに買おうと思います。 おやつは、ところてんのぜんざいがけ。 これもおいしいです。 あとはバナナを食べました。 NCISは、シーズン19の第18話「償い...
先週、「思い悩むことがあり」と書きましたが、最悪から2番目の状態で終了しました。「最悪よりマシ」と思うしかない。 まぁ、経済問題に直結しています。 また、収入が減ります。 昨年も収入減により、お菓子やめようと思ったのに、なし崩し的に買うようになってしまいました。今年になって...
ふだん、もずく酢は三杯酢のを買っていますが、今回は土佐酢にしました。 毎回同じ、ではなく、新しいことをするのがいい、というようなことを読んだからです。 でも、「何にいいんだっけ?」状態です。老化か認知症にいいんだと思いますが。 その土佐酢をトマトにかけてみました。 みょうが...
奥薗壽子先生のレシピを真似しました。 でも、油が多すぎたみたいです。 少ない油で焼くはずだったのに…… あまり私の好みではありませんでした。 次にナスを買ったら、蒸し焼きにします。 暑いので、ガスを使いたくなかったら、レンジ蒸しになるかもしれません。 他に、ゆで卵を食べたり...
Millie Endoさんが、トマトもずく酢は茗荷トッピングも良いと教えてくださったので、 やってみました。 前回より、まろやか。酸っぱさが減って、食べやすくなりました。 たまたまかもしれないですが、またやってみよう。 梅きのこは、今回は舞茸だけ。これはイマイチかな。 今度...
昨日、叔母は、アップルパイも持ってきてくれたので、これも弟と分けました。 大きいりんごが入っているよ、と言われたけど、その通り。 小さく切って煮たりんごではなく、4分の1くらいの大きさのをそのまま煮た感じ。 おいしかった! これだけでは足らないので、豆腐もちも作りました。 ...
叔母夫婦が、お線香をあげに来てくれました。有り難いです。 うちのあたりは今がお盆ですが、やはり7月お盆は少数派でしょうか。 近頃は、スーパーで、7月にも8月にもお盆の用意を売っています。 それだけ、他の地域から引っ越してくる人たちが増えたのでしょうね。 マンションとか、バン...
今日は小倉を食べました。 これもおいしいけど、比べちゃうとやっぱり私は、カスタードクリームの方が好き。 なので、続けて食べるのではなく、2日に分けて、が正解だったかなと思います。 昔は、好きなものは後から食べる派でしたが、今は先に食べちゃいます。 だって、後は、何があるかわ...
義妹が八天堂のくりーむパンを買ってきてくれました。とても嬉しい。 私の分はカスタードと小倉。別の袋に入っていました。 私の好みが分かっていて、スゴイと思います。ありがとう!!! まずは大好きなカスタードから食べました。 クリームがこぼれるくらい柔らかくて、ほんとおいしい! ...
昨日は写真撮るのを忘れましたが、漢方の栄養剤みたいなのって、これです。 30mL入り。 半量を薄めて飲むように、とのことだったので、大さじ1杯取って、水で薄めました。 でも、2倍なんて、とんでもない。飲めそうになかったので、コップいっぱいまで薄めました。何倍になったんだろう...
また作りました。アボカドが入っている焼きうどんがおいしいです。 他に、冷凍しておいた鶏の唐揚げと、舞茸、きゃべつが入っていて、前回と同じです。 でも、味付けは別。めんつゆかけて食べました。おいしかった! おやつは、瀬戸内レモンのレアチーズ。 これも、おいしかった。 でも、ま...
今回は、大根おろしと生姜とで、食べてみました。 大根おろしで食べるのがおいしい。 あっさり、するすると入るので、夏に食べるのによさそうです。 生姜は、今日は、多すぎたようで、辛かったです。 軍配をあげれば、大根おろしの勝ち。 でも、豆腐もちって、こんなふうに食べるものなの?...
これも、動画か何かで聞いたんだと思います。 おいしそう、と思ってやってみたのですが、ちょっと酸っぱい。 冷凍しておいた蒸しとうもろこしを解凍して食べましたが、 解凍にかなり時間がかかりました。 やはり、蒸したら、冷凍せずに食べちゃった方がいいですね。 みそ汁の実は、乾燥玉ね...
このところ、朝は、梅干しとほうじ茶にしています。 でも、梅干しが大きいので、一度に食べるのは半分くらいです。 梅干しを食べるとお腹が活発になるのか、おなかがすいてきてから、 アップルレーズンデニッシュを食べました。 昨晩、また8時半頃、地元スーパーへ行ったら、 ちょうど7月...
久しぶりに買いました。 ミニトマトはたまに買っていましたが、普通のトマトはいつ以来だろう? 去年の夏? トマト、ウスターソースで食べたらおいしいだろうなと思いました。 でも残念ながら、うちには、とんかつソースとお好みソースしかありませんでした。 買ってこようかな。 タンパク...
お豆腐にもずく酢をかける、というのをどこかで聞いたか読んだかして、 おいしそう、と思ったので、やってみました。 これ、夏にはよさそうです。 またお豆腐ともずく酢を買おうと思いました。 ドンレミーのケーキセットのもう片方も食べています。 まずはモンブランタルトから。 これも、...
お昼ごはんに、パウチ惣菜のさんま蒲焼きを電子レンジで温めて、ごはんにのせて食べました。 まずくはないんだけど、なんだか見栄えがねー。よろしくないわ。 写真撮るのを忘れて捨てちゃった容器の写真はもっとおいしそうだったのに。 ものすごくガッカリしました。 朝がケーキだから、タン...
昨晩、また8時半過ぎに地元スーパーへ行ったら、先月買い損なったドンレミーのケーキ2個セットがありました。 今回は、後悔しないように2種類とも買いました。 先月のとは違うので、月替わりなのでしょうか。 気になっていたチーズケーキとオレンジタルトの方から食べました。 ベイクドチ...