chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パパラッパー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/22

arrow_drop_down
  • FIREやセミリタイアの継続性について

    セミリタイアやアーリーリタイア、完全FIREやサイドFIREなどがブームですが、今回はこれらの「継続性」について考えてみました。 そのセミリタイアやFIREの継続性ってどうなの? 安全・安心のFIREって存在するの? そもそもFIREって必要なの? そんな疑問を解消するべく、FIREの継続性について考えてみてはいかがですか?

  • 【下落相場も安心?】株価が気にならなくなる強制的方法

    株価がどうしても気になってしまう人向けに投資歴6年の管理人がお勧めの方法を紹介しています。 基本的な方法から一風変わった斬新な方法まで解説しています。

  • 投資経験が長いと下落相場で落ち着いていられる理由

    投資経験が長いほど下落相場で落ち着いていられる理由はずばり含み益があるからです!

  • 老後資金を投資に依存して大丈夫?

    投資は余裕があるならした方が良いですが、必須ではありません。 老後(将来)が不安なのは何が起きるか分からないからです。 その分からないを思考停止せずに少しずつ潰していくことで将来の不安が解消されていくと考えています。

  • 【セミリタイアに飛び込め!】なぜいつまでも選択しないのか?

    お金を増やしてセミリタイアしたい!と考える人は多いですが、セミリタイアに踏み出す決断を選択するのは難しいです。 いつまでも選択肢を増やしていないで、早く選択・決断することがお金を貯めるよりもセミリタイアには大事な事だと思います。

  • 【30代セミリタイア】退職して2年半が経過しました

    33歳でセミリタイアしてから2年半が経過しました。 その2年半を振り返っています。

  • 投資とセミリタイアのリスクは違うのか?

    投資ではリスクを軽視し、リターンを重視する人が多くいます。 彼らは将来を楽観視している訳ですが、セミリタイアやサイドFIREになると悲観的思考になる人が多いと感じています。 この違いはどこから来るのか?を考えてみました。

  • 厚生年金の給付額は半額以下になる可能性とその理由

    現在、厚生年金はパートやアルバイトでも入れるように適用拡大しています。 言い換えるなら厚生年金の保険料徴収を強化しているわけです。 しかし、自営業やフリーランスは厚生年金に加入できません。 今後益々個人事業主やフリーランスが増えたら厚生年金はどうなってしまうのでしょうか?

  • 資産形成における最悪のシナリオ

    資産運用や投資では心の余裕を保つことが一番大事なことです。 そして市場に居続け、ルールを守ること。 儲けるのはそれからですよ。

  • インデックス投資+高配当株戦略のデメリット

    インデックス投資+高配当株投資のハイブリット戦略を多くの人が採用しています。 この投資方法は良いとこ取りもできる投資法ですが、一方でリターンも配当も中途半端になり、途中で止めてしまう可能性もあります。 本記事ではその弱点(デメリット)を中心に弱点克服のための方法も併せて解説していきます。

  • 義実家の隣でセミリタイア主夫してます

    義実家との関係性に悩む人は多いですが、解決方法は無くても対策方法はあります。 私は義実家の隣に住みながらセミリタイア主夫をしていますが、一応関係は良好です。 その秘訣を紹介します。

  • 【高配当株】上昇相場に取り残される覚悟はできてる?

    「高配当株投資は上昇相場に弱く下落相場に強い」という常識はコロナショックで完全に崩壊しました。 しかしセミリタイアには不労所得が必要で高配当株の必要性を感じる人は多いです。 本記事では高配当株の歴史を紹介しながら、その性質を理解しホールドするかどうかの参考になる記事です、

  • 1馬力の妻に「会社を辞めたい」と言われた主夫が考えたこと

    昨年から妻の「会社辞めたい」が本格化しております。 私は昨秋から社会保険労務士×FPとして開業準備をしておりましたが、い

  • 【夫婦共働き】教育費を聖域にしない

    教育費の高騰により夫婦共働きでないと厳しい家庭が多いです。 わが家ではセミリタイアしているのもありますが、教育費は聖域にせず、しっかりと管理しようと考えています。 わが家では教育費の支出ではなく、教育における時間投資を考えています。

  • セミリタイアまでの過程番外編~セミリタイアまでの働き方と年収~

    今回は番外編としてセミリタイアまでの働き方についてフォーカスした記事になります。 33歳で退職した私がどのような働き方をしてきたのかを紹介します。

  • 君は誰と生きるか?

    突然の問いかけです。 私は家族ですね。それと自分に近い人を喜ばせることにフォーカスしたいと考えています。 自分に近い人と

  • 【2~4ヶ月かかる?】育児休業給付金の支給時期と時間がかかる理由を解説

    育児休業(育休)を取得したのに、育児休業給付金が振り込まれない。育休給付金は最初の支給に平均3~4ヶ月かかります。その理由を分かりやすく解説し、育休給付金の振り込みを早める方法も解説します。

  • セミリタイアの疑問に答えよう!

    「セミリタイアって暇なの?」、「セミリタイアってコスパ悪くない?」、「セミリタイアって老後資金や教育資金は大丈夫なの?」 そんな疑問を30代前半でセミリタイアした主夫がズバリ回答します。

  • 【脱嫁ブロック?】配偶者と共有すべきお金の価値観を解説

    投資の嫁ブロック(配偶者のブロック)は大切なことを教えてくれています。それはあなたは配偶者に信頼されていないということ。投資よりもはるかに人生を豊かにしてくれるであろう配偶者の信頼をまずは積み立てましょう。儲けるのはそれからです。

  • セミリタイア生活の理想と現実

    30代子持ちセミリタイア達成者が語るセミリタイア生活の理想と現実を紹介しています。 リタイア前の気力に満ち溢れた状態から一転し、惰性的な日々を送ることもありました。その原因について解説しています。

  • 【家計簿より予算!】30代子持ちセミリタイア達成者が実践する家計管理術

    家計簿をつけてるのに、お金が貯まらない・・・ お金を貯めるには「予算」と「家計管理」の方が重要です。 家計簿はこれらを構築するツールに過ぎません。 本記事では30代子持ちセミリタイア達成者がお金が貯まる「予算の組み方」と「家計管理術」を紹介します。 複雑な家計簿をつけるより、シンプルな予算作成と家計管理の方がお金は絶対に貯まります

  • 30代でセミリタイアして新しい職種にチャレンジする理由

    研究開発職を辞して30代でセミリタイアした主夫の考えです。 大切な家族を守るために新しい職種への転換を決めました。 そのキッカケは新型コロナと長期育児休業です。 セミリタイアのその後も見据えて30代でセミリタイアを決断しました。

  • セミリタイア主夫が考える遺族年金と補償について

    セミリタイアすると年金はどうなるのか? 本記事ではセミリタイア後に死亡した場合の遺族年金や生命保険の入り方の考え方を解説・紹介しています。

  • セミリタイアやサイドFIREしても不安は無くならない

    セミリタイアやサイドFIREしても不安は無くなりません。 お金の不安はないかもしれませんが、新しい不安や悩みが必ず出てくると思います。 それは悪い事ではありません。

  • セミリタイア計画は株式市場を当てにしない方が良い

    30代前半でセミリタイアしたパパが教えるセミリタイアやアーリーリタイアの秘訣。 それは株式市場を当てにしないこと。 夫婦共働きで高い入金力+生活レベルを抑える。 これに勝る計画は残念ながらありません。

  • なぜ30代での早期セミリタイアを選択したのか?

    私は「40代で1億円貯める」を目指していました。 しかし結果的に30代前半の資産4500万円でセミリタイアしました。 その決断に至るまでの過程と悩み・葛藤した想いを記事にしています。

  • 投資先・資産額・配当金・子どもと夫婦関係は比較してはいけない

    他人との比較ではなく、子ども自身のありのままを見つめ、夫婦関係も妥協なく情熱を注ぐことが大事だと考えています。 私は他の子どもを見て、「羨ましい」と思ったことはないし、夫婦関係においても同じです。 投資が上手、資産が多い、配当金が多い人を見ても、「羨ましい」とは思わなくなりました。

  • 【夫の退職】セミリタイアで夫婦仲はどうなったか?

    夫が定年退職すると夫婦仲は険悪になると言われます。 では夫がセミリタイアすると夫婦仲はどうなるのでしょうか? 元々ラブラブな夫婦の夫婦仲は夫のセミリタイアでどう変化したか?を記事にしました。 夫婦は信頼関係と愛情が大切です。

  • 投資で失敗を避けるための考え方

    本記事では日々の株価の動きや悲観的ニュースに惑わされないようにする考え方を、モーガン・ハウセル著「サイコロジーオブマネー」の考え方を引用して紹介しています。

  • 大切なものと好きなものは少しで良い

    時間は1日24時間、誰にでも平等であり、有限です。 ・自分のため・大切な人達のため に使える時間は一般的にそう多くありま

  • 【30代セミリタイア】多資産・低世帯年収が合理的な理由

    SNS上でよく「所得制限撤廃」「子育て罰」というワードを目にします。 中には「所得制限のせいで子どもの進学をあきらめました・・・」みたいな悲しいツイートもあります。 本記事では子育てに関する各種所得制限の基準を紹介しながら、その対策として有効な「セミリタイアして高資産・低世帯年収戦略」の解説をしていきます。

  • 【時代の変化】核家族は限界にきている?

    夫婦共働き、晩婚化・晩産化が主流の現代社会において、核家族では対応に限界があり、多世代同居の方が圧倒的に有利である。 本記事では核家族の限界と多世代同居が有利な理由を管理人の体験談を紹介しながら解説しています。

  • 30代セミリタイア主夫が考える効率的な資産の増やし方

    30代前半アッパーマス層と準富裕層に到達し、セミリタイアしました。 効率的に資産を増やせたのは結婚による資産合算と共働きによる入金力の維持向上が大きく貢献しています。 本記事ではその方法や考え方を紹介しています・

  • 投資で失敗を避けるための簡単な方法

    投資で失敗しない簡単な方法をモーガン・ハウセルの著作「サイコロジーオブマネー」の一部を引用して紹介しています。 誤りの余地=”安全域”を設けること、自分の考え方が変わることを自覚することなど、投資初心者だけでなく、中堅・ベテラン投資家の胸にも刺さる考え方だと思います。

  • 産休中・育休中の資格取得・学び直しはアリ?

    産休中や育休中の資格取得や学び直しには賛成です。 どんな目的の産休や育休でも仕事中よりは家事育児をして、パートナーの負担が減るパターンの夫婦が多いと考えるからです。 男性産休や育休で大事なのは①パートナーの産後ケア、②育休後も子どもと関われるようにする準備だと考えています。 産休や育休中の資格取得や学び直しは両方に好影響を与えると考えており、少子化対策・賃上げ対策にもなり得ると考えています。

  • セミリタイアするなら個人事業がおすすめ

    私は正社員を退職後に一度パートとして再就職したことがありますが、セミリタイアするなら個人事業がおすすめだと考える理由が3つあります。 ①幸福を感じやすい要因は人生をコントロールしている感覚 ②セミリタイア後のパートやアルバイト勤務は社員と同じ ③生涯現役を目指せる 本記事ではこれらの内容について解説しています。

  • セミリタイア前にしておいた方が良いこと

    後悔しないセミリタイアにするために必要・準備しておくと良いものを解説します。 後悔しないセミリタイアをするにはお金だけではなく、様々な点から準備と計画が必要です。

  • なぜ「昭和の働き方」から社内男性初の時短勤務と長期育児休業を取得したのか?

    サービス残業しまくりで「昭和の働き方」をしていた人が転職して定時上がりをするようになり、息子の夜泣きで共働きや「仕事と育児の両立」の意味を考え、「もっと平穏に暮らしたい」と時短勤務、長期育休を経て退職。 個人事業主、パート勤務など、この数年間で多様な働き方を経験してきた理由や経緯を紹介しています。

  • 【教育投資?】使用用途によってお金の価値は変わる?

    息子が音楽教室に通い始め、ピアノの演奏にハマっています。 そこで2万円弱の卓上キーボードを購入したのですが、個人的には「安いなあ」と考えていました。 しかし、これが玩具だったらどうでしょうか? 例えばハマって1ヶ月のアニメのキャラクターの玩具に2万円弱を支払う親が一体どれくらいいるでしょうか? 個人的には玩具であれば、この2万円と言う支出は「めっちゃ高いな!」が感想になると思います。

  • 30代セミリタイア者の老後の年金は?国民年金・厚生年金・iDeCoはいくらか?

    30代前半で会社員を退職し、セミリタイアした場合、老後の年金は一体いくらもらえるのか? 国民年金は?厚生年金は?確定拠出年金は? 夫婦でセミリタイアした場合はどうなるか? 老後の年金のシミュレーション結果とわが家の実例を紹介しつつ、詳しく解説していきます。

  • セミリタイア後のパート勤務について

    アーリーリタイアやFIREした人がその後も働くのはもはや定番と化しており、個人的にも子育て後は老後まで長い間ゆるく働きたいと考えています。実際にセミリタイアした人がどういう理由で再び労働に繰り出すのか?その理由を管理人の体験から解説していきます。

  • 30代セミリタイア主夫がマイホームを持たない5つの理由

    私達夫婦はマイホームよりも優先すべきものがあると考えています。さらにマイホームを建てない理由も5つほど存在しています。本記事ではそれらをご紹介していきます。

  • 30代前半の子持ち夫婦がセミリタイアする過程

    30代前半でアッパーマス層や準富裕層に到達し、セミリタイアしました。 その過程では様々なことがありました。 30代前半でセミリタイアするまでの過程をまとめました。

  • 未就学児の子ども達とセミリタイア生活

    未就学児の子供が風邪やケガで休んでもセミリタイアしていたらOKなんてことはありません。 セミリタイアしていても平日5日間すべて休むには勇気が必要なのです。

  • 夫婦共働きを止めて早期セミリタイアしてみた

    夫婦共働きと育児に追われ、疲弊していた毎日を捨てて、30代前半でセミリタイアしてみました。 結果家族の笑顔が格段に増えました。

  • 人生に価値観は必要なのか?

    日本は周りに合わせる文化が主流です。 その文化のせいで、自分の意見を押し殺し、周囲の意見に同調する人が多く、自分の考えや意見を言わないどころか無くしてしまう。 私は人生の価値観(指針)があった方が幸福に生きやすいと考えています。ましてやセミリタイアやFIREには必要ですよね。

  • 30代夫婦が5年間でアッパーマス層に到達しセミリタイアできた要因

    私たち夫婦は20代までは少しお金を持った夫婦でしたが、30代前半でアッパーマス層、準富裕層にまで到達し、年間配当金は200万円に迫る状態です。 たった5年間で資産を3000万円以上増やせた要因は「共働き(入金力)」「支出最適化」「相場好調」が要因です。 「共働き(入金力)」と「支出最適化」は自分達でコントロールできるものです。 資産形成は自分たちが直接コントロールできる部分を拡大していくことで、そのスピードは加速していきます。

  • 円安・株高相場での投資行動はどうしたら良いのか?

    2022年からの円安と最近の株高により投資しづらい状況が続いています。 30代前半でアッパーマス層・準富裕層に到達しセミリタイアした主夫が考える円安・株高相場や今後の投資行動を紹介しています。 円高・円安に関係なく、つみたてNISAやiDeCoで淡々と積立投資するのが一番良いと考えています。

  • 20代、30代、40代(独身含む)がアッパーマス層になれる簡単な方法とは?

    アッパーマス層(金融資産3000万円~5000万円)以上の資産を保有する割合は約22%ですが、20代アッパーマス層に到達している割合は1%以下、30代でアッパーマス層に到達している割合は3%以下、40代でもアッパーマス層到達割合は7~8%です。 独身だともっと少ないと考えています。 わが家は32歳で達成しましたが、平均年収でも共働きによる資産形成で30代でアッパーマス層に到達できると考えています。

  • みんな忘れがちだけど、人生は1回しかないんだよ

    私達の日常は何気なく進んでいます。そして「人生は一度きりという当たり前のこと」さえ忘れてしまいます。 人生はいつまで続く

  • 30代子持ちセミリタイアまでの過程③~セミリタイアまでの資産推移~

    30代子持ちセミリタイアを達成するまでの資産推移とセミリタイア達成できた要因について解説しています。 30代前半でも子持ちセミリタイアはできます!

  • 「FPに相談する」は悪なのか??

    巷では「FP(ファイナンシャルプランナー)に相談するのは情弱」、「FPに相談してもお金を取られるだけ」という言説が多いです。 しかし本当にそうでしょうか? 個人的に考えるFPの賢い使い方をご紹介します。

  • 【独身・子持ちOK】お金が無くてもセミリタイアを経験する方法

    セミリタイアをするためには多額の資産が必要だと考えていませんか? 実はセミリタイアを経験する方法はいくつかあり、夫婦共働きの場合はさらに選択肢は増えます。 本記事ではお金が無くてもセミリタイアを経験できる方法を紹介していきます。

  • 30代セミリタイア主夫の保有株と含み損益を公開

    30代セミリタイア主夫の保有銘柄を公開します。 30代前半でセミリタイアして主夫になった投資家の2024年2月現在の含み益は約775万円でした。

  • 2024年1月の資産推移・配当金・家計簿まとめ

    2024年年初から株価が好調に推移し、日本株も米国株も大きく上昇しました。 そのおかげで我が家の1月末時点での資産も過去最高を記録しております。 本記事では2024年1月末時点での資産状況、2024年1月に受領した配当金、家計簿についてまとめた記事となります。

  • 30代夫婦の資産だけで準富裕層を達成しました!

    家族全体の総資産としては2021年12月に初めて5000万円を突破して準富裕層に到達しました。 しかしこれは子供名義の資産も加えたものでした。 2024年年初からの円安・株高のおかげで夫婦の資産だけでも準富裕層に到達しました。

  • 30代家族持ちでセミリタイアした主夫の育児方針

    セミリタイアして3年目となりました。 セミリタイア前に予行演習として育児休業を10ヶ月取得していますので、すでに3年以上は主夫業をしています。 本記事ではセミリタイア主夫の育児方針や考え方、日常の育児をご紹介します。

  • 30代子持ちセミリタイアまでの過程②~私の投資遍歴~

    30代子持ちセミリタイアするまでの投資遍歴をご紹介します。 これを読むだけで2016年からの投資ブームがよく分かります。 そして大事なのは市場に居続けること、コアのインデックス投資は崩さなかったことだと分かります。

  • 副業で稼ぐハードルの高さと継続できない原因とは??

    セミリタイア前後の「やりたいこと」へのモチベーションの変化から、副業継続に必要なことを考えてみました。

  • 【男性必見】時短勤務の有効かつ新しい使い方

    保育園の進級に伴い、新しい教室・新しい先生・新しい友達で子ども達の不安が増すのも分かりますよね。 妻はそういった不安定な心に対処するために4月のみフルタイム勤務→時短勤務に変更しました。 こういう時短勤務の使い方や介護方面などにも時短勤務適用拡大されると働き方の多様性が高まると思います。

  • 妻の「退職したい」に動揺しない主夫

    生活費の全てを妻が稼いでいるわが家ですが、その妻が最近「退職したい」と口にすることが増えています。 しかし主夫の私は少ししか動揺しておりません。 なぜならこの時のためにきちんと備えていたからです。

  • お金が人生に与える最大の価値とは?

    お金から得られる最高の配当は「自分の時間を自由にコントロールできる」ことだと考えています。 この考えはモーガン・ハウセル著の「サイコロジーオブマネー」で学んだものです。 本記事では本で紹介されている考え方や私の長期育休やセミリタイア体験を通して感じたことを紹介しています。

  • 【社労士が考える】国民年金3号は不公平なのか?

    サラリーマンや公務員(第2号被保険者)の配偶者のみがなれる国民年金第3号被保険者ですが、廃止論が多数出ています。 理由は

  • 【ジュニアNISA】6歳で資産700万円の個人投資家

    息子は今年から小学生です。 2018年からスタートしたジュニアNISAで限度額400万円の投資を完了しています。 小学1年生で資産700万円って・・・ 格差はすでに始まっている気がしますね。

  • 【ジュニアNISA】3歳娘の資産500万円突破

    ジュニアNISAで3歳娘はすでに500万円を超える資産を保有している個人投資家です。 私が社会人なりたての頃の貯金は300万円でしたから、すでに親を超えています。

  • 【30代セミリタイア】妻の口座で国内高配当株を積み上げる理由

    昨年から妻の口座で国内高配当株を購入しています。 理由は私名義の配当金が多くなると、社会保険で妻の扶養を外れてしまうからです。 健康保険の扶養は所得税の扶養とは異なるので注意が必要です。

  • 子どもが小さい時にセミリタイアしてて良かったと思う瞬間とは?

    夫婦共働き時代から夫である私が退職し、個人事業主となった今、セミリタイアのメリットを感じている瞬間をご紹介します。 特に子供が小さいと体調不良が多く、共働きだと大変です。

  • 自立と依存とセミリタイア

    2024年は読書量を増やしたいなと考えています。2024年一発目の読書は「7つの習慣」にしました。 完訳 7つの習慣 人

  • つみたてNISAの5年間運用成績から分かる積立投資で重要な3つの掟

    2018年からスタートしたつみたてNISAの約6年の実績を公開します。積立投資初心者の人向けの記事になります。 今後の積立投資の参考になる記事となっています。

  • 30代後半に入り、資産運用も守りを意識する理由とは?

    2023年末から2024年にかけてポートフォリオをいじっています。 新NISAもスタートして攻めるかと思いきや、少し守りの資産運用に入っています。 30代前半でセミリタイアした割に、最近の上昇相場に少しビビってるのかもしれません。

  • 【年金?ストレス?】30代子持ちセミリタイアパパが感じた「減ったもの」とは?

    30代子持ちセミリタイアパパ(主夫)が退職して減ったものを紹介。年金、ストレスを始め減ったものは数多くあります。 何が減ったのかをご紹介します。

  • 新NISAでの買い付け開始

    いよいよ2024年の今年から新NISA制度がスタートしました。 我が家でも早速私の口座と妻の口座で買い付けを始めています。 本記事では30代前半でセミリタイアした主夫の購入投信・銘柄とその考え方をご紹介します。

  • 毎月10万円の配当金で得られたものとは?

    月10万円の配当金は一つの憧れです。 しかしそれを達成して感じたのは配当金が直接「今を豊かにする」訳ではないということです。 配当金が将来の不安を消し、心に余裕が生まれることで、今が豊かになる選択肢を選択できるようになるのです。

  • 子ども達の前で「愛してる」を連呼していたら・・・

    私は妻に毎日「愛してるよ」と言っています。 子ども達が側に居ても妻に言いますし、子ども達にもよく言います。 子ども達が側に居ても妻とハグしたり、キスすることも多いです。 そんな生活をもう何年もしているのですが、それを受けて6歳と3歳になる子ども達の様子を紹介します。 よくイチャイチャするラブラブ夫婦の子ども達はどう成長するのか?

  • つみたてNISAを売却して配当金を増やす?

    セミリタイアやアーリーリタイア、サイドFIREが流行していましたが、そのために必要なのは本業以外のキャッシュフローです。 そのキャッシュフローで最も簡単なのが株式の配当金です。 来年から新NISAが始まり、年間で360万円の新規投資が5年間可能です。 そんな時につみたてNISAの投資信託を売却して、新NISAに突っ込む強者が現れるかもしれません。

  • 30代セミリタイア主夫の2024年目標

    当たり障りのないない目標ですが、別に私は特別になりたい訳ではないので・・・ いつ終わるか分からない人生をできるだけ後悔なく豊かなに暮らしたいだけなのです。 そして人生で自分の大切な人達が笑顔で幸福で、可能ならば誰かの役に立てたら最高だと考えています。 本記事では30代前半でセミリタイアした主夫のセミリタイア3年目、30代後半に突入する2024年の目標についての記事となります。

  • 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

    「好きなこと、得意なことを仕事に」だけでは成功できない! 大事なこと(価値観)が無いと長続きしない。 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んで、私本当にもやりたいことを言語化でき、モヤモヤが晴れて即行動に移すことができました。 おすすめの1冊です。

  • 【セミリタイア夫婦の馴れ初め】交際開始17年目、結婚9年目に突入しました!

    私と妻は20歳から交際を開始しています。 就職活動や遠距離時代に妻の言動に振り回されています。 しかしその結果、30代前半でセミリタイアを達成するという奇妙な人生を送っています。 30代セミリタイア夫婦の馴れ初めと妻の言動に振り回されて幸運を掴んだ男の話をご紹介します。

  • 真の成功とは何だと思いますか?

    「Think Clearly」を読んで、私は結構衝撃を覚えました。 謙虚になるための良い考え方が多く、自信過剰になりやすい私にはとても良書でした。 内容を一部抜粋して紹介します。

  • 2023年はお金が増えた1年でした

    本記事では2023年の各月末時点での総資産推移を公開します。2023年は6000万円を超える初めての年となりました。 3

  • 【どうする?】子どもの金融教育

    子どもへの金融教育の必要性が叫ばれていますが、具体的にはどうしたらいいの?という親がほとんどです。 本記事では幼児、小学生、中学生の時期別に我が家で考えている金融教育の内容を紹介します。

  • 30代でセミリタイアすると教育費が不安??

    家族持ちがセミリタイアやFIRE(経済的自立+早期退職)を考えると、ネックになるのが教育費です。 子ども一人当たり3000万円かかるという話もあります。 私もセミリタイアする前に教育費については考えました。 本記事では教育費におけるわが家の考え方と子どもが小さい時にセミリタイアするメリットをご紹介します。

  • 30代でアッパーマス層や準富裕層到達した後の目標とは?

    幸運にも30代前半でアッパーマス層、準富裕層に到達しています。 子育てが一段落したら、また働く予定です。 だから資産の増加よりも配当金の増加を考えています。

  • 2023年の配当金は目標の年間120万円越を達成しました

    2023年に受領した配当金は総額で約130万円(税引後)となり、目標の120万円を達成しました。 円安効果が大きいのですが、それでも素直にうれしいです。 年間配当金120万円はセミリタイアやアーリーリタイアに憧れた時の1つの目標でしたからね。 2019年から5年かけて達成することができました。

  • 【パラダイムシフト】イライラしない方法

    ある室内遊技場で小学生2人が危険な遊びを連発しルールを守らない状況に遭遇しました。 終いにはわが家の子ども達にちょっかいをかけてきました。 そんな時に私はパラダイムシフトが起こりました。 彼らの行動をどう止めるか?ではなく、子ども達をケガから守るにはどうしたら良いか?を考えたのです。

  • 【仕事と育児の両立】セミリタイアで育児は楽になる

    私は共働き時代に仕事と育児の両立に悩んでいました。 そこで理想と現実を書き出し、そのギャップを埋めるにはどうしたら良いのかを考えてきました。 その結果、理想の育児を行うことが後悔しない豊かな人生だと考え、30代でセミリタイアする決断をしました。

  • 働きがいのある会社を作るためのワークエンゲージメントとは?

    「ワークエンゲージメント」や「従業員エンゲージメント」と言う言葉を知っている人も多いかと思います。 日本は外国に比べて特にワークエンゲージメントが低く、ワークエンゲージメントや従業員エンゲージメントを高くすることは現代の経営戦略の課題にもなっています。 本記事では「エンゲージメントとは何か?」からエンゲージメントを高める必要性や高める方法を紹介・解説しています。

  • 平均賃金が上がらないカラクリ

    メディアやSNSでは「日本ではこの30年平均賃金が上がっていない」というのをよく目にします。 その理由は明白です。 19

  • 30代セミリタイア主夫の資産ポートフォリオ

    30代前半でセミリタイアした主夫が運用する資産ポートフォリオを公開します。 ポートフォリオは「どんな相場でも心穏やかに過ごす」をモットーにしています。

  • 失業給付がもらいやすくなる?

    厚労省は自己都合退職者の失業給付における給付制限を従来の2か月から1ヶ月に短縮する考えを検討しています。 さらに求職者が

  • 現NISAへの新規投資は2023年がラスト、24年からはいよいよ新NISA制度がスタート

    2024年スタートの新NISA制度に向けて現金を準備しようとしても、2023年はジュニアNISA最終年であり、余剰資金を作りにくいです。 新NISA制度への準備はあまりしなくても良いと考えています。

  • ほぼ専業主夫が株式投資で+280万円!!

    2023年もあと少しで終わりです。 本記事では2023年のセミリタイア主夫の株式売買の結果を公開します。 株式売買は実際に売却した損益(実現損益)となります。 配当や含み益・含み損は含みません。

  • セミリタイアやFIREを目指す人が陥る罠

    巷では「FIREブームは終焉」という感じですが、個人的には「自由に生きたい」と考える人は更に増えていると感じています。 本記事ではそのような「セミリタイアやFIREしたい」、「もっと自由に生きたい」と考えている人が陥りやすい罠についての記事となります。

  • 資産を守るポートフォリオに移行しました

    今回の組み換えの目的は「どんな相場でも楽しく毎日を暮らせるポートフォリオを作成しよう」です。 言い換えるなら「資産を守るポートフォリオ」ですね。 セミリタイアしている+資産額もそれなりに増えたので守りの資産運用を意識してみました。

  • 2023年11月の短期売買・家計簿・配当金

    2023年11月のセミリタイア主夫の短期売買の結果、家計簿、配当金を公開します。 年間120万円の配当金は達成できるのか?

  • 意外と知らない男女「不平等」な遺族年金の真実

    遺族厚生年金と労災保険の遺族補償給付は男女不平等な年金システムとなっています。男女不平等とは所得制限ではなく、年齢制限です。 このあまり知られていない年金システムについて解説します。

  • コア・サテライト投資戦略の問題点

    コア・サテライト戦略とは投資のメインにインデックス投資などを行い、サテライト投資としてPFの10~20%程度で小型グロースや仮想通貨等リスクの高い商品を保有するという戦略です。 このリスクの高いサテライト投資に大きな問題点があると考えています。 サテライト投資で儲けても・損しても良いことはありません。 むしろ悪いことばかりだと考えています。

  • 2023年11月末時点でのセミリタイア資産

    2023年も残すところあと1ヶ月です。本当にあっという間です・・・ 2023年11月末時点での資産推移を公開します。 セ

  • セミリタイア主夫が考える最強の主夫とは?

    働かずにパート以上の収入はあるが、各種扶養・国民年金3号被保険者である状態を目指しています。 事業所得が大きくなれば、iDeCoや経費で所得を抑えながら手取りを増やしていきたいです。

  • なぜ30代前半でセミリタイアしようと考えたのか?

    初心に帰って、「なぜセミリタイアしようと考えたのか?」を思い出してみたいと思います。 きっと自分の都合よい記憶しか蘇らないと思いますが、それは皆同じですね。 客観的に自分のことを見れるセミリタイアブロガーは少ないと思います。 なるべく当時置かれていた状況を事実ベースで書きたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パパラッパーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パパラッパーさん
ブログタイトル
30代夫婦のセミリタイア
フォロー
30代夫婦のセミリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用