ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
交差模様のセーター完成
先月から編んでいた交差模様のセーター、完成しました。名前は〈連綿〉にしました。交わり重なり、途切れてもまた繰り返し連なる模様。3年くらい前にこの模様のスワ...
2024/03/09 19:58
袖が編めました
袖が編めました。袖山の割出し、上手く形になりました。袖は模様無しのメリヤス編み。身頃とのバランスも良さそうです。ミニチュアで確認していても、実物大になると...
2024/03/03 21:42
交差模様プルの進捗
前身頃も完成して、裾に縁編みの2目ゴム編みを付けました。あまりキツくならず、身頃から真っ直ぐ伸びるようにしたかったので、ゴム編みのスワッチから伸びゲージで...
2024/02/25 15:23
編み物グッズの話し
今編んでいる交差模様のセーターには、模様と模様の境目をわかりやすくするために目数リングをたくさん使っています。これはコットン糸を結んだだけのリング、という...
2024/02/18 19:29
後身頃(前回からの続き)
前回からの続きです。編み地が安定してきたので、ゲージを再確認。この模様は交差が多いので、面積が広くなるほどに編み地が縮んできます。やはりスワッチのときとは...
2024/02/12 21:20
好みの色でセーターを
とても好きな色の毛糸を見つけたので、新しいセーターを編むことにしました。ごしょう産業さんの〈ぷろばんす〉というアルパカ100%の糸です。制作過程を順次メモ...
2024/02/03 19:52
グラデーションマフラー完成
ウールボンボンで編んでいたマフラー完成。こちらの糸です↓買ったのは多分6〜7年前。この糸を作っていた方は体調を崩されてショップを辞めてしまわれたので、もう...
2024/01/28 17:27
メッシュニット完成
『毛糸だま』200号から編んでいたメッシュニット、完成しました。この模様は2回巻きのかけ目と中上3目一度の繰り返しで、なかなか編むスピードが上がらなくてす...
2024/01/21 23:31
小正月
今日は小正月『枕草子』によると望粥の節句ということで、小豆粥を作りました。ほっこり優しい味で、お腹の中からぬくぬく温まりました。レシピは榎本美沙さんのYo...
2024/01/15 15:21
年頭に
あけまして の後におめでとうという言葉が素直に出てこない年の初めです。箱根駅伝を見ながら、恒例の書き初めをしました。毎年漢字一文字で目標を書きます。今年の...
2024/01/07 15:06
今年買ってよかったもの第一位!
密林さんで予約していた本が届きました。『パティさんの編み物知恵袋』という本です。表紙のデザインやタイトルから受ける印象では編み物入門書のような感じがしてい...
2023/12/25 19:46
メッシュニット進捗
ちょっとお休みしていたメッシュニットを再開しました。面積が大きくなるにつれて、どれくらい伸ばせばいいか迷っています。だっていくらでも伸びるんだもの、、、糸...
2023/12/17 17:44
ドライブ編みでボレロ
ドライブ編みでボレロを編みました。ドレープカラー風の大きな襟です。襟と前身頃を一気に編むので両面使える模様が必要で、ガーター編みとドライブ編みを合わせまし...
2023/12/10 19:54
だまオフ に参加してきました
編み物の雑誌『毛糸だま』のオフ会 だまオフ に参加してきました。最新刊の出版に合わせて開かれた回です。掲載作品の実物をじっくり見られて眼福眼福!参加者の皆...
2023/12/03 00:06
メッシュニットに挑戦
『毛糸だま』最新号から、50ページのメッシュニットを編もうと思います。まずはスワッチ。掲載作品はウール系の糸を使っているけど、私は在庫の夏糸で編んでみよう...
2023/11/26 17:54
〈リブ編みデザインの三角まちくつした〉完成
『くつしたの編み方ハンドブック』から編んでいた〈リブ編みデザインの三角まちくつした〉完成しました。本のポーズをそのまま真似して写真撮ってみました。↓これで...
2023/11/20 12:20
『くつしたの編み方ハンドブック』からカフダウンの靴下を
最近出た『くつしたの編み方ハンドブック』から、靴下を編んでいます。8ページの〈リブ編みデザインの三角まちくつした〉です。以前ヤーナホリックさんで買って大事...
2023/11/18 11:58
ふつうのセーター完成!
ふつうのセーター“ぶらり” 完成しました。前回の投稿で肩の被せはぎをしたあと、脇と袖下をとじて、身頃にできたアームホールに、筒状になった袖をセットしてin...
2023/11/10 16:16
捨て編みとは(肩のかぶせはぎ)
〈ふつうのセーター〉の肩をはぎます。今回はかぶせはぎという方法で前後の身頃を繋ぎます。身頃を編んだあと目を休めておくのに“捨て編み”という方法があります。...
2023/11/05 09:39
〈ふつうのセーター〉というセーター
日本ヴォーグ社さんが運営する毛糸屋さんkeitoのオリジナルセーターを編んでいます。名前は〈ふつうのセーター〉メリヤス編みがメインのシンプルなセーターです...
2023/11/04 20:42
アフガン編みでドミノ編み
残り糸で編んでいたアフガン編みのドミノ編みマフラーですが↓実はカウルになりました。足りないかもしれないと思っていたグレーの糸を買い足すこともなく完成。こげ...
2023/10/29 09:27
棒針編みのモチーフマフラー、再び
4月の編み物サロンで習ったモチーフをアレンジしたマフラー↓1/3くらいまで編んだところで手が止まってしまい、放置しておりました。原因は何かな?とときどき考...
2023/10/21 12:31
ガーンジーセーターと靴下の本
『毛糸だま』Vol.199から編んでいたガーンジーセーター完成しています。裾はちょっとアレンジしてしまいましたが、シンプルな連続模様とハイネックの襟が気に...
2023/10/15 21:15
残り糸でドミノ編み
ガーンジーセーターを編み終わって、次はkeitoさんの〈ふつうのセーター〉を編む予定なのですが、それはメリヤス編みのシンプルセーターなので、箸休め的にアフ...
2023/10/08 15:06
〈模様編1000KCAL2023〉ゴールへ!
日本ヴォーグ社のとっしーさん主催〈模様編1000KCAL2023〉は、今週とうとう最後のお題が出ました。私はすべてのお題をコンプリートすることはできなくて...
2023/09/30 23:42
ガーンジーセーターと残り糸祭り
ガーンジーセーターは、肩はぎをして袖を編み始めました。右袖が編めたところです。このところ雑事が多くてなかなかまとまった編み時間を取れなかったので、ゆっくり...
2023/09/24 13:33
ガーンジーセーターと〈だまオフ〉
ガーンジーセーターの続きです。後身頃が完成して、前身頃もメインの模様が編めました。先日『毛糸だま』編集部主催のオフ会〈だまオフ〉があって、『毛糸だま』に掲...
2023/09/17 18:29
『毛糸だま』秋号(Vol.199)から、17ページのガーンジーセーターを編みはじめました。
『毛糸だま』秋号(Vol.199)から、17ページのガーンジーセーターを編みはじめました。糸は在庫から、ピエロさんのファンシーヤーンBrownieの131...
2023/09/10 15:57
苺セーター
大きめぽこぽこ水玉模様のサマーセーター完成しました。インナーを黒にして撮影しました。模様を見た方が「苺みたい」と言ってくださったので、命名〈苺セーター〉仕...
2023/09/03 12:04
今週の編み物
大きめぽこぽこ水玉プルの後身頃も編めました。模様は前身頃だけで、後身頃と袖はメリヤス編みです。ここでちょっと一休みして、途中で止まっている〈模様編1000...
2023/08/27 17:47
ビーズクロッシェでレモンのブローチ
昨日は編み物サロンの日で、ビーズクロッシェを楽しんできました。先生のデザインで、レモンのピンクッションです。私はブローチにしたくて、中に詰める綿を少なめに...
2023/08/20 12:42
斜辺を編む(編物計算のはなし)
今編んでいるラグランスリーブには、身頃と袖をつなぐ斜めのラインがあります。このラインは2段ごとに減目できれば簡単に編めるのですが、デザインによってはそうも...
2023/08/14 12:58
新しいセーターを編み始めました
新しいセーターを編み始めました。シルク糸とオーガニックコットン糸を撚り合わせた糸で大きめの穴ぽこぽこ模様です。こんな模様です。ゲージは28目38段。ラグラ...
2023/08/13 16:46
おでかけ
今日のお出かけは、学生時代を過ごした街へ。今開催中の七夕祭りコロナ禍で中断されていましたが、今年は4年ぶりに開催されました。今回は薬玉飾りが丈が長くて豪華...
2023/08/06 23:32
編み直し完了!!
春に一度編んだものの、着丈がイマイチで編み直していたセーターが、やっと完成しました!編み直し期間約4か月。途中他のものを編んでいて放置している時間が長かっ...
2023/08/05 11:33
訂正編み図〈レモンの気持ち〉ソックス
昨日の編み図に訂正したいところがあって、紛らわしので投稿を差し替えました。〈レモンの気持ち〉ソックスの編み図です。真ん中の列にかのこ編みとガーター編みを入...
2023/07/27 17:44
〈レモンの気持ち〉の編み図
〈レモンの気持ち〉ソックスのメモを備忘録的に。メインの模様とヒールフラップの模様です。真ん中の列にかのこ編みとガーター編み。試し編みしたスワッチからゲージ...
2023/07/26 14:18
ハンドダイの靴下完成
はじめて自分で染めた糸で編んだ靴下、完成!ここから始まって、どうなるかと思いましたが、意外とイメージした形に近くなってうれしくなってます♪名前は〈レモンの...
2023/07/24 17:55
レモンソックス本番
レモンソックス、本番を編んでいます。スワッチを実物大型紙の上に乗せてみると、こんな感じ↓模様がうまくハマりそうです。ウエッジトウでラウンドヒールの靴下にな...
2023/07/23 20:56
染めた糸で靴下を
レモン色を目指して染めた糸で、いくつか模様を試し編みしてみました。ガーター編みとかのこ編みも混ぜてみる。レモンに見えるかな?コットン糸なのでウールほどの伸...
2023/07/16 15:51
染め物初体験
昨日編み物サロンで、染め物初体験してきました。染めたのはコットンの中細糸。染める前の白い糸の状態を撮っておけばよかったな。なにしろはじめての体験だったので...
2023/07/09 18:37
夏風邪ひきました(TT)
先週の日曜日の夜に発熱して、喉の痛み・涙目・声出ない、、、が続いたので、はじめて検査キット使いました。自宅での結果はコロナ陰性でしたが、37度台後半の熱が...
2023/07/02 15:47
編み直す
春に仕上げた風工房さんの幅広セーター。実は一旦糸に戻りまして、2度目のゴールに向かって爆編み中です。もう少しで袖が編み上がるところです。着丈がイマイチ気に...
2023/06/25 17:06
セーター完成とか梅仕事とか
『毛糸だま』vol.198から編んでいたシンプルセーター、完成しました。↓これなんですけど、割と再現できたかな。機械編みの作品を手編みに変更した上に、糸も...
2023/06/20 16:37
夏のプル進捗
『毛糸だま』最新号から編んでいるプル、前身頃が脇まで編めました。シンプルだけど、模様があると楽しいです♪こうなる予定です↓この作品の実物を、日本ヴォーグ社...
2023/06/11 14:51
後身頃が完成
ITORICOTさんの糸で編んでいるセーター、後身頃が完成しました。ここまでで95gさらっさら〜で気持ちいいです♡『毛糸だま』最新号88ページの機械編みの...
2023/06/04 14:27
ITORICOTさんの糸で
先週ITORICOTさんで買った糸を編み始めました。随分前に買ったグリーンのコットン糸(玉に巻いた方)だけで編むとちょっと沈んだ感じの色になって、なんとな...
2023/05/28 21:47
帝国図書館展へ
今日は上野の国際子ども図書館で開催中の帝国図書館展に行ってきました。入り口を入って、大階段を登り、レンガ棟三階へ。大きな扉には、〈おす登あく〉の文字が。繊...
2023/05/21 21:15
透かし模様も続く
〈模様編1000KCAL2023〉続いています。5月9日のお題は透かし模様から。No.201はなかなか手強い模様でした。難しい技法は入っていないんだけど、...
2023/05/14 14:43
kcalのマフラー、一枚目完成!
〈模様編1000KCAL2023〉で編んでいたマフラー、一枚目完成しました。ぐるりと巻くとこんな感じ。前回投稿のあとに編んだ模様は2つ。1つ目はNo.14...
2023/05/06 21:20
KCALと薔薇さんぽ
〈模様編1000KCAL2023〉4月25日のお題 No173を編みました。透かし模様です。模様の中心がジグザグ曲がる面白い模様です。途中掛け目を2度ほど...
2023/04/29 11:08
棒針編みの三角モチーフマフラーの続き
棒針編みの三角モチーフマフラー編んだり解いたりしてバランスを確かめながら、配色部分完成、ということにします。あとはオフホワイトと淡いベージュを交互に編みな...
2023/04/25 16:43
〈模様編1000KCAL2023〉進捗
日本ヴォーグ社のとっしーさん主催の〈模様編1000KCAL2023〉4月11日のお題はNo.122でした。この回はいつもの抽選ではなく、とっしーさんが選ん...
2023/04/22 20:56
編みかけ3つ
編みかけを3つ、同時進行中です。同時進行が私の性格に向いてないことはよくわかっていたのですが、ついつい増やしてしまいました(^_^;)3つのうちのひとつは...
2023/04/16 21:16
模様編1000KCAL2023参加中
お久しぶりです。相変わらず編んだり解いたりしております。ただいまお風呂のリフォーム中です。昨年末の大掃除で、お風呂の給湯器の配管から漏水していることが発覚...
2023/04/05 14:26
靴下 赤と黒
年末に編む予定だった靴下を、やっと形にしました。赤と黒去年イベントで見つけたクレイジーザウバーボールに、赤を合わせるか黒を合わせるか迷って、思い切って左右...
2023/03/19 20:13
幅広セーター完成しました
風工房さんCKAL2023 で編んでいた幅広セーター、完成しました。いろいろ寄り道していたので、2ヶ月近くかかってしまいました。身幅と着丈を自分サイズに調...
2023/03/12 13:47
アフガン編みのマフラーまとめ
アフガン編みのマフラーのパターンについてご質問をいただいたので、ちょっとまとめてみました。模様集から編んだので記号図は載せられないのですが、両端の編み方と...
2023/03/03 21:18
アフガン編みのサンプラーマフラー
アフガン編みのサンプラーマフラー、完成しました。後ろにチラリと見えているアイスブルー。これをどうしても入れたくて残り糸を探したのですがほんの少ししか残って...
2023/02/28 20:06
アフガン編みとか横編みセーターとか
アフガン編みの復習を始めました。編検受験のときに必死で勉強したのに、ちょっと離れると忘れますね(^^;;模様のサンプルを少しずつ編んでいます。あえて残り糸...
2023/02/25 19:59
1日1モチーフプロジェクトのまとめ
1日1モチーフプロジェクトについて、参考にした本やパターンへのご質問をいただいたのでまとめを作ってみました。このプロジェクトを始めたきっかけは、月に一度通...
2023/02/20 14:34
1日1モチーフプロジェクト完成!
1日1モチーフプロジェクト27日目トルソーに掛けるとこんな感じ服らしくなってきました。このあとは脇と袖下を編み足します。模様崩しをして編み図を作りました。...
2023/02/19 11:40
1日1モチーフプロジェクト③
1日1モチーフプロジェクトコツコツと進行中です。17日目18日目19日目20日目21日目これは、↓こうなって、ジャケットになる予定です。次は右袖。22日目...
2023/02/12 10:59
1日1モチーフプロジェクトの続き
1日1モチーフプロジェクトの続きです。12日目13日目14日目15日目16日目隣のモチーフと柄が繋がるように、最終段で編みつなぎながら進んでいます。形が出...
2023/02/04 23:24
モチーフつなぎ始めました
風工房さんのkalに参加中ですが、モチーフつなぎも始めました。いつもは編む手が変わるので複数の作品を同時には編まないようにしているのですが、今回は棒針とか...
2023/01/28 19:25
KALに参加しています
編み友さんがやっている〈風工房さんCKAL2023〉に参加しています。昨年末に編んだスワッチから割り出しをして、編み始めました。この表紙の下段の青いセータ...
2023/01/22 17:02
できたよ!アラン模様のセーター
小瀬千枝先生のアラン模様のセーター、完成しました!昨日は編み物サロンの日だったので、着て行ってクラスメイトに着画を撮ってもらいました。着丈も肩幅も予定通り...
2023/01/15 11:52
セーターのまとめとか初詣とか
アラン模様のセーターパーツが揃ったので、まとめに入ります。身頃の裾はねじり目の1目ゴム編み。ねじり目のゴム編み止めをするときは、あらかじめ最終段の目を捻っ...
2023/01/08 17:08
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!アラン模様のセーターは、大掃除や年賀状書きに追われて進捗なしです。とか言いながら、大掃除の合間にスワッチを編んでしまいまし...
2023/01/01 10:31
交互編みとか編み物ざむらいとか
アラン模様のセーター、袖を編んでいます。袖やカーディガンの左右の前身頃、靴下、手袋など、対になるものは見た目もフィット感も同じように仕上げたいものです。常...
2022/12/24 11:03
前後の身頃ができました
アラン模様のセーター、前後の身頃ができました。肩はぎはまだですが、ピンでトルソーに留めてみました。身幅と着丈は大丈夫そうです。ホッ!この本の表紙を見て「編...
2022/12/17 19:48
セーターの経過と小瀬先生のWSと
久しぶりの投稿ですσ^_^;アラン模様のセーター、前身頃がやっと脇まで編めました。今週は、このセーターをデザインされた小瀬千枝先生のWSがヴォーグ学園東京...
2022/12/11 16:29
後身頃完成
後身頃完成しました。特徴的なダイヤ柄と玉編みが編めました。このダイヤ柄、交差しながら編む1目ゴム編みなのですが、私はこれがとても苦手(TT)玉編みもあまり...
2022/12/02 12:15
アラン模様とか年賀状とか
アラン模様のセーター、後身頃のアームホールの手前まで編めました。ここから減目をしながらアームホールのガーブを作ります。明日は割り出しじゃ(自転車操業デス)...
2022/11/25 21:42
アラン模様とか切手とか
アラン模様セーターは、今日もちょっぴり成長。サブのケーブル模様も違和感なく馴染んでいる気がします。今日は郵便局に行く用事があったので、気になっていたスノー...
2022/11/22 18:47
アラン模様とか蜂蜜漬けとか
アラン模様が出てきました。幅はちょうどいいのですが、丈は最初にゲージを編んだときより詰まっている感じ。ここでゲージの段数を計り直して微調整します。実は先日...
2022/11/21 16:44
アラン模様のセーターを編み始めました
小瀬千枝先生の本から、アラン模様のセーターを編み始めました。別糸で作り目をして、10段くらい編んだところです。うん、身幅はちょうど良さそうです。11月も半...
2022/11/19 11:55
アラン模様のセーターを編みます!
アラン模様のセーターを編みます!今秋出版された小瀬千枝先生の本の表紙になっているセーターです。このセーターのサンプルを、先週行ったイベントで見てきました。...
2022/11/12 19:41
ボトムアップの着丈を直す!
春に編んだセーター(向かって右側)、着丈が少し長すぎてモヤモヤしていたので、着丈を短く直しました(左側)このセーター、ボトムアップで裾側から編んでいるので...
2022/11/04 11:09
やっと完成!
魔法の一本針のプル、やっと完成しました!袖は写真だと長く見えるけど、着るとゴム編みが手首で止まるのでちょっとパフスリーブになります。途中で挫折した身頃を解...
2022/10/28 17:48
2目ゴム編み止め
今日は午前中にインフルエンザの予防接種を受けてきました。予約して行ってるし、待ち時間も20分くらいでしたが、帰宅したらぐったり。病院の待合室はなんであんな...
2022/10/26 20:15
ブロッキングとか編み物動画とか
晴れました!朝から水通しをしました。水通しでは洗剤は使っても使わなくても良いのですが、今回は編み目がゆるくざっくりしているので、リンス効果を期待して濯ぎの...
2022/10/23 10:38
袖とか実りとか
魔法の一本針のプルオーバーやっと袖が付きました。まだ編み上がったばかりだから編み目がよれよれだけど、ブロッキングしたらきっと整うはず、はず、、、模様編みと...
2022/10/22 16:10
身頃復活
魔法の一本針のプル、身頃が復活して袖を編み始めました。やっと編み目が少し安定してきましたが、編むスピードが落ちているのでなかなか進みません(ーー;)こんな...
2022/10/16 11:28
久しぶりに上野へ
久しぶりに上野へ。こちらの展示を見てきました。『ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』ベルクグリューンとは、ドイツ生まれの美術商。パリで...
2022/10/13 20:30
『アラン模様のセーター』
出版されたばかりの編み物本を買いました。小瀬千枝先生の『アラン模様のセーター』ゴリゴリアランは似合わないんだけど、この表紙のセーターすてき♡着丈も短めで好...
2022/10/10 15:14
ゴム編みの伸びゲージの話
編み直し、少しずつ進んでいますが、今日はゴム編みの話。これは前のを解く前に撮った裾の2目ゴム編み。キュッと縮んでいます。一般的に縁編みのゴム編みを割り出し...
2022/10/07 16:15
編み直します!
魔法の一本針のプルですが、袖の拾い目をして編みはじめたところで(左側)、編み目の揃わなさが気になって手が止まってしましたした。衿ぐりが少し小さいことが気に...
2022/10/01 11:12
身頃は完成
裾のゴム編み頑張りました!まだブロッキングもしてなくて編み目がぐちゃぐちゃだけど、着丈はいい感じになりました。次は袖〜〜〜にほんブログ村
2022/09/27 20:53
裾のゴム編みとか栗の渋皮煮とか
身頃をぐるぐる編み進み、魔法の一本針が外れて輪針に交換。裾のゴム編みに入りました。ここから2目ゴム編みを輪に編みます。昨日は栗の渋皮煮を作りました。今年は...
2022/09/26 18:25
着丈チェック
身頃が少し伸びてきたので、ここで一旦着丈チェック。スチームを当てて編み目を落ち着かせ、ここからもう一度ゲージを取り直して着丈の段数を決めます。魔法の一本針...
2022/09/24 18:15
魔法の一本針のプルと栗きんとんと
魔法の一本針のプル脇の下が少しずつ伸びてきました。夜の撮影だから色が良く出てないんですけど(◞‸◟)ここから先は増減もないので、棒針編みで言えばメリヤス砂...
2022/09/23 21:07
頭回りと身幅チェック
ヨークを編み終わって頭回りや身幅のチェック。頭は入りました。ほっ!!襟開きはもう少しほしかったけど、もう一度計算し直して編み直す元気はないので、これでいき...
2022/09/21 20:55
魔法の一本針
魔法の一本針で編んでいるプルオーバーラグランヨークの形が見えてきました。まだスチームも当てていないので編み目もぐちゃぐちゃですが、サイズは大丈夫そうです。...
2022/09/20 16:43
魔法の一本針と小さな秋と
先日ミニチュアで編んだ魔法の一本針のプルオーバー。糸を決めてゲージを取ってみました。パピーさんの3PLYと、エクトリーさんのレッドフォードという、キュプラ...
2022/09/17 15:48
今シーズン買った編み物本
今シーズン買った編み物本です。今まで持っていた『セーターの編み方ハンドブック』(左側)に増補改訂版(右側)が出ました。表紙のシマシマセーターにはサイズ展開...
2022/09/14 17:12
『刹那』プルオーバー、完成
『刹那』プルオーバー、袖ぐりのゴム編みも編んで完成しました。袖ぐりが大きすぎず、下着がチラ見えしないサイズに仕上がりました。ベストならもう少し袖ぐりを大き...
2022/09/13 16:59
前回からの続きと新しい模様
前回からの続きです。脇のとじ裏編みのとじは、編み目がぽこっと出たところを拾っていけば良いのでわかりやすいのですが、引き加減が難しいので慎重に。衿ぐりのゴム...
2022/09/11 21:40
前身頃できました
前身頃もできたので、肩をはいでまとめに入ります。青い糸で編んだ捨て編みを中表に合わせてかぶせはぎ。そのあと脇をとじます。編み地が裏編みなので、引き加減に気...
2022/09/08 15:06
週末!
今日は編み物をお休みして、ダルビッシュ投手の試合をアプリで追っかけながら読書をしていました。日本ハム時代からのダルさんのファンです。今日の試合で今季12勝...
2022/09/03 20:15
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、komiknitさんをフォローしませんか?