年齢に抗って自己ベストを更新し続けることを目標に日々精進しています。 今の目標は2時間35分切り! これもアンチエイジング!?
5/26(月)の練習レビューです。この日は懲りずに1000m3分切りチャレンジを実施。5/31(土)の長距離記録会までもう時間がないため、なんとしてもここで達成しておきたい。 この日、朝起きてみるとGarmin先生からはこんなお告げが↓。 いやいやいやいや、ちょ、待っ、それは全然嬉しくない💦 本番は5/31(土)だし、ピーク来るの早すぎ。いつも辛口な癖になんなんすか。 つか、これで3分切れなかったら物凄く格好悪いのでは…? という事でチャレンジしてきました。結果を掲載↓。 1000m:3分08秒 これ物凄く格好悪いやつ! いやいやいやいや、さすがにこれはおかしい。今回は結構自信あった。毎回そん…
5/22(木)の練習レビューです。この日は草薙激走会の練習に参加しました。 この日のメニューは10000m変化走。400mトラックを「3周ゆっくり→2周速く」を5セットです。 毎回感じますが、距離は同じ10000mでもペース走に比べて遥かにキツイ。より実戦向き?なメニューという気がします。 ぼくの設定は、「ゆっくり3周」が90秒(3'45"/km)、「速く2周」が78秒(3'15"/km)としました。後半はついていけなくなる可能性が高いですが、行けるところまでなんとか。 シューズ選定 この日のシューズ候補は2つ。どちらもレースを引退した①メタスピードエッジ+、②ヴェイパーフライNEXT%2。ト…
5/21(水)の練習レビューです。この日はここ最近取り組んでいる1000m3分切りチャレンジを実施。直線の1km・トラックの1000mと合わせて通算4回目のトライとなります。 今回はリバティ3km地点にあるトラックで。シューズは初代メタスピードスカイ。 ごちゃごちゃ言わずに結果を掲載↓。 1000m:3分05秒 なんでやねん! この日はいけると思ってたのに! 結果は1週間前とまったく同じ3分05秒。ある意味、再現性はある。 いやいやいやいや、ぼくだって結構頑張ってると思うよ。練習だって継続してるし。 ここからさらに5秒も削り出せないよ💦 ちょっと、んー、どうしようかな。5/31(土)の長距離記…
5/18(日)の練習レビューです。この日は見次クラブの練習に参加しました。 この日のメニューは2000m×4(3'15"/km)。当初は3'10"/kmで5本の予定でしたが、当日の風の状況などから変更。10分回しで行います。 ただぼくにとっては変更後の設定でも厳しいため、2000mは3'25"/kmで3本とし、その後1km3分切りチャレンジを追加しようと考えました。 シューズ選定 レースを引退したヴェイパーフライNEXT%2をこの日もチョイス。走行距離が増えてソールも一部剥がれかけていますが、なんだかんだ名作。自分には合っていると感じています。 まずは2000m×3、いざスタート! 1本目 河…
5/15(木)の練習レビューです。この日は草薙激走会の練習に参加しました。 この日のメニューは1000m×10。いつものしんどいやつ。 繋ぎ(レスト)の距離 練習に臨むにあたり、レストをどうするか悩みました。 草激の1000m×10はいつも5分回し。 以前はずっと200mジョグで繋いでいました。これだと少し時間が余るのでゆっくり休める。その代わり1本1本のペースが速くなるためか、Garminでは「無酸素」に分類されることが多かったです。 昨年12月からの取り組みとして、前半は400mジョグで繋ぎ、しんどくなってきたタイミングで200m繋ぎに切り替える、という方法を採用しています(目安として前半…
5/14(水)の練習レビューです。 前回5/11(日)に1km3分切りチャレンジを行い、2分57秒でギリギリクリアしました。が、あの日は爆風の追い風参考でインチキくさかったためw、今回は改めてトラックで1000m3分切りにチャレンジ。 最終的な目標である「5/31(土)の長距離記録会1500mで4分30秒切り」に向けステップを踏んでいこうと考え、シューズは前回踏襲で初代メタスピードスカイとしました。今回達成できたら次回は薄底orスパイクでトライしようと考えています。 今回は簡単に結果報告のみ。 1000m:3分05秒 嘘でしょ? 確かにこの日はアップの時点で微妙に身体が重くて怪しかった。でも、…
5/11(日)の練習レビューです。この日は時間の都合で見次クラブの練習に参加できなかったため、午後になってひとりで実施。ずっと気になっていたことを試してみることにしました。 既報の通り、次のレースは5/31(土)の静岡県長距離記録会。ここで新たな挑戦として1500mに出場します(5000mも出るけど)。 これまで1度も1500mには出場したことがなく、自分がどれくらいのタイムで走れるのか把握していません。エントリーの際には目標タイムを4分30秒(3'00"/km)で申請しちゃってるけど、実際にはかなり厳しい気もしています。 というのも、恥ずかしながらこれまで1000m(1km)で3分を切ったこ…
5/8(木)の練習レビューです。この日は草薙激走会の練習に参加しました。 この日のメニューは10000mペース走。草激で10000mを走るのは2月の回以来3ヶ月ぶり。 目標は35分(3'30"/km)と言いたいところですが、今のコンディションじゃ厳しそうな気配です。ただ、36分は見たくない。 いや、その前に、そもそも10000m走りきれるかどうか。 このメニューのときは、左脚の硬直やトイレ離脱の発生が多く、(途中でストップせずに)通して10000mを走れないケースが目立ちます。それだけは絶対に避けなくちゃ。 この日のシューズはメタスピードエッジプラス。 10000mペース走、いざスタート! ~…
5/5(月)の練習レビューです。この日は見次クラブ大井川練習会(通称:2軍練)に参加しました。 前日5/4(日)に見次クラブ(本体)でポイントを実施しているため、この日2軍練への参加は迷いました。ただ、①前日の練習がイマイチに終わったこと、②久々に齊藤組長がご参加されること、の2点が決め手となり、疲労は残るものの参加を決意しました。 この日のメニューは4km(3'30"/km)+2km(free)。レストは2分。 うーむ、前日の結果からしてこの日の設定もクリア出来るか怪しいところ。しかし、やれるだけのベストは尽くそうと思いました。 参加者は、ヤギさん、コイケさん、エノキダさん、ユーゴくん(高校…
5/4(日)の練習レビューです。この日は見次クラブの練習に参加しました。 この日のメニューは、リバティ13km地点にある土トラックで行う1000m×5本のインターバル。なんか見次クラブでこんな王道メニューをやるのって珍しいかも。 LINEグループでメニューが上げられた時点では疾走区間の設定はなく、レストが60秒とだけ記載されていました。当日集まるメンバーによって設定は変わりそう。 前回のポイント(5/1(木)の草激)以降、距離はそこそこ踏んでいるもののジョグメイン。ハードな練習は避けてきました。あんまやり過ぎるとせっかくのポイント練がイマイチな結果となるケースが多いため、なるべく疲労を抜いて、…
5/1(木)の練習レビューです。この日は草薙激走会の練習に参加しました。 この日のメニューは月初恒例5000mTT×2本。久々だなー、と思って振り返るとこのメニューは今年の2月以来3ヶ月ぶり。現状どれくらいで走れるのか不安もありました。 草薙陸上競技場に到着してアップを開始すると、なにやらいつもより若者が多い印象。GWだから? みんな速そうに見えるのはランナーあるあるか? この日のシューズはメタスピードエッジ+。久々に足を入れて流しをしてみると、これがなんとも心地好い。 ずっとハマらないと思っていたのに、初代スカイといい、ボロボロになってそろそろ引退させようかという頃になって真価を発揮する(い…
4/29(火・祝) 2軍練 1000m+800m+600m+400m+200m+1000m
4/29(火・祝)の練習レビューです。この日は見次クラブ大井川練習会(通称:2軍練)に参加しました。2軍練に参加するのは久々です。2ヶ月半ぶりくらい? この日のメニューは1000m+800m+600m+400m+200m+1000m。設定は、3分20秒→2分32秒(3'10"/km)→1分48秒(3'00"/km)→68秒(2'50"/km)→32秒(2'40"/km)→free。 以前やった時は1000mから始まり、200mずつ減らしていってラストは200mで終了でした。しかしこの日はその後に+1000m。最後まで粘れるかしら? フルマラソンランナーからすると距離が短いため簡単そうに見えます…
「ブログリーダー」を活用して、タクミさんをフォローしませんか?