ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
50代夫婦の住宅ローン残高
こんにちは! 年末になると毎度確認する 住宅ローン残高。 50代夫婦(夫54歳、妻53歳)の 2023年11月末の住宅ローン残高は ・ ・ ・ 4,687,085円 12月の支払いはまだなので あと10万円ほど残高が減り 2023年末の残高
2023/11/30 09:02
53歳の足にバレエシューズ
こんにちは! オバさん足にバレエシューズ。 オバさんだっていいんです。 気に入っているから。 ファルファーレのバレエ(エナメル)。 甲がちょい浅めで スッキリ見えると思う。 自分が写りこんでしまったので加工しています ファルファーレのバレエ
2023/11/29 07:45
楽天証券の新NISAつみたて予約であたふたしたこと
こんにちは! 毎日お金の勉強中。 パートで働いたお金を 地味にせっせとつみたてています。 新NISAになるにあたって 1月からすぐに買い付けできるように予約設定したけれど ちゃんと新NISAの口座で 予約できていますが いままでの特定口座で
2023/11/28 08:18
住宅は買った方がいいのか?賃貸の方がいいのか?
こんにちは! 自分の家は 買って「資産」とした方がいいのか? それとも どんな変化にも対応できる 賃貸の方がいいのか・・・? 先日のマネーセミナーでも 講師のFPさんが「家を買うか借りるかの問題は、セミナーをすると必ず質問されることです。」
2023/11/27 07:31
人生の5大支出に備えるには
こんにちは! 昨日は無料のライフプランセミナーへ行ってきました。 ☟ 「人生の5大支出」とは 老後・住宅費・教育費・生活費・保険 の5つ。 あなたのライフプランは? それぞれに備えて計画的にお金を振り分けていますか? 総額いくら必要で 毎月
2023/11/26 09:01
楽天証券の新NISAつみたて予約
こんにちは! もうすぐ2024年。 新NISAがはじまります。 わたしはパートで働いたお金から 毎月、投資信託を購入しています。 いまは特定口座で買い付けしているので 来年1月からは 新NISA口座で買い付けできるように 積み立て予約を設定
2023/11/25 07:34
安いから買うのか食べたいから買うのか
こんにちは! ちょっとお出かけしたら 牛肉がお安くなっていた♡ 食べたあと 安くなってると なぜか魅力的に感じてしまう。 広告の品 あーーー すき焼きにいいかも。 どうしようかな。 家に白菜もネギも卵もあるから あとは しらたきとお豆腐とエ
2023/11/24 08:07
年内に手放すべきもの
こんにちは! 大掃除もかねて 家にある 余分なものを 手放します。 過去の画像です 左上のキッチンの吊戸棚はわが家の食品庫。 ここを最後に掃除をしたのはいつだったのかしら・・・ 覚えていません。 ストック食材がつめこまれています。 食材を出
2023/11/23 07:47
50代を後悔しないため
こんにちは! わたし53歳。 50代はがまんしないで生きよう✋ と誓ったのに・・・ 「がまん」を持ったまま 50代になって3年も経過してしまいました。 やる気満々な日もあれば パート先でちょっとでもイヤなことがあると とてつもなく気分が落ち
2023/11/22 09:39
パート主婦でもお金は増やせる
こんにちは! 50代になって お金について真剣に学ぶようになりました。 きっかけは「投資」ですけど わたし、半世紀も生きてきて はじめて知ったのよ。経済の仕組みが。 はじめてよ。 すごくない??? (まぁ、知らな過ぎだったともいえるけど・・
2023/11/21 07:27
夫の年収と手取り
こんにちは! 今日は20日。 夫の11月のお給料が入りました。 今月もご苦労様。 夫の今年の年収は 昨年とほぼ変わりありません。 だいたいの年収がわかるので ふるさと納税の限度額も確認します。 (わたしは時給が上がった分、少し増えるけど)
2023/11/20 08:13
介護未満の親の見守り
こんにちは! わたしには もうすぐ80歳になる一人暮らしの父がいます。 たまに実家へ行って 家の中の様子と 銀行口座の入出金などをチェックしています。 昨日は実家へ行って 家とお金のチェック。 家の中は変わらず。 お金も大丈夫だった。 本人
2023/11/19 14:24
いいものを少しだけ
こんにちは! 年を取ると だんだん欲しいものがなくなってくる、という話。 ・ ・ 20代、30代、40代前半くらいまで 欲しいものだらけで バックも靴もアクセサリーも とにかく たくさん 欲しかった!! あれもこれも 欲しいものだらけで あ
2023/11/18 07:22
50代の髪はパサついている
こんにちは! 53歳。 肌も髪も パッサパサ ・ ・ 乾燥する季節は さらにボサボサも加わります⤵ (ツヤがないからね) で シャンプーを変えてみました! ただいま使用中 ラ・カスタのシャンプー 35シリーズ(しっとりまとまる髪へ) 使って
2023/11/17 07:28
450万円を1年の定期預金に預けたら
こんにちは! 定期預金の話。 ・・・・・・ 12月で1年満期の定期預金が満期になります。 去年の冬のボーナスキャンペーンで 450万円を預け入れたもの。 (夫名義のお金です) 円定期 1年 金利年 0.2%(税引後 年0.1593%) 利息
2023/11/16 09:26
ひとり暮らしの親に毎回連絡すること
こんにちは! 79歳のわたしの父は一人暮らし。 月に1度くらいしか会っていません。 毎回連絡することは 詐欺への注意喚起。 高齢者への詐欺のニュースを見るたびに LINEにニュースのリンクを貼って送っています。 (スマホのLINEの操作はで
2023/11/15 08:08
わたしの年収の壁
こんにちは! わたしはパート労働者ですが 130万円の壁を越えて働いています。 だから 働けば働くほど 年収は上がる計算です。 ま、時給が上がればの話ですけど💦 同じ職場には ご主人の扶養に入っていて 扶養の範囲内で働いているパートさんもい
2023/11/14 07:32
使えるものと使えないもの
こんにちは! レジ袋が有料になって ごみ袋を買う機会が増えました。 買うとなると 1枚使うのも大事に大切に使います。 だって有料だから。 クリーニングのビニール袋も 「お、これは(ごみ袋として)使える!」と思うと セロハンテープを丁寧にはが
2023/11/13 07:45
いつかやろうはバカやろう
こんにちは! わが家は築22年のマンションです。 もうだいぶ古くなっているけど リフォームしたのはトイレだけ。 畳は黄ばんでいるし (22年の間で張り替えと表替えの2回しか替えていない) テレビは古いし いつか 畳を張り替えて テレビを買い
2023/11/12 13:31
節約するよりも
こんにちは! そろそろ年末。 今年のお給料(年収)が、おおよそわかる時期です。 大人3人家族で 物価も上がって 生活費も増えているし 日々節約してても ムダなものは買わないようにしてても お金はかかる なので 減らせるものは 減らします。
2023/11/11 09:41
夫に秘密にしているお金
こんにちは! 夫に秘密にしているお金。 そのお金は ・ ・ ビットコイン 2021年5月15日に2万円分買いました。 ☟ 2021年5月15日にBTC購入 あ、でも仮想通貨なので 「お金」とは違うらしいです。 すみません💦 夫に秘密にしてい
2023/11/10 07:21
変わるべきは自分だった
こんにちは! 変わるべきはわたしの方だった、という話。 ****** とある人に とあることで 「こっちの方が簡単だしお金もかからないよ!」とラクなやり方を伝えたら 「大丈夫。そんなに手間じゃないから。」と NO!✋というお返事をもらいまし
2023/11/09 07:47
子どもにバレてた母のへそくり
こんにちは! 先日、 次男と「大学受験にはお金がかかるから 受験校をいくつにするか決めないとね。」という話をしていたら (次男は高3受験生) 「お金かかるけどさ、 母さんってさ~ へそくりいっぱいあるんでしょ?」 と言い出しました。 ・・・
2023/11/08 08:03
またNHKへ電話してみた
こんにちは! ちょっと前に NHKからハガキが届いていました。 わが家ではこんな事件があったから ☟ ちょっと警戒していて 手続き完了のお知らせかと思ったら 2023年10月から 『受信料を値下げします』 という連絡でした。 ・・・わざわざ
2023/11/07 07:52
50代の困りごと
こんにちは! たいした話じゃないんですけど・・・ 最近感じる あーーわたし年取ったんだわーーーって思うこと。 【その1】 くつ下がキツイ!! 3足セットの靴下を買ったんですけど しめつけがキツイの~~ 圧迫されているようで履き続けられないん
2023/11/06 07:26
ずっとやりたかった生命保険の見直し
こんにちは! 50代夫婦 + 高校生次男(18歳)の3人家族です。 (長男はすでに独立) タイトルの通り 『ずっとやりたかった生命保険の見直し』 家計のお金については 片っ端から整理して お金を見える化してきたのに ずっと手付かずだったのが
2023/11/05 13:35
トイレットペーパーが小さくなった
こんにちは! 1年分のトイレットペーパーが届きました。 2倍巻きで重たいので 玄関で開封して収納します。 そして気付いてしまいました・・・ ここに収納します 左側は2023年、右側は2022年のもの。高さが違う 同じものなのに 去年頼んだも
2023/11/04 07:54
子どもの国民年金保険料
こんにちは! 子どもが20歳になったら国民年金! 支払い義務がある国民年金保険料。 子どもの分の国民年金保険料って払ってますか・・? わが家は払っていませんでした( ̄▽ ̄;) いまはもう社会人になった長男ですけど。 大学生のときは学生猶予制
2023/11/03 10:39
もう絶対に買わない
こんにちは! 何年も前に買ったIKEAのカトラリートレイ SMÄCKER スメッケル お値段なんと 99円! すごく便利そうだし 家のどこかで使えそうだし なによりお安いし~✨ と あまり考えずに買ったもの。 それも2つ。 1つは子どもの学
2023/11/02 10:21
おとな3人の生活費
こんにちは! 2023年10月のおとな3人家族の家計簿です。 家計簿アプリで家計簿をつけています。 特になにも面白くありませんけど・・・✋ 住居費 146,866円(住宅ローン、管理費、駐車場代) 食費 69,377円(外食1回) 日用品
2023/11/01 08:10
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Emmaさんをフォローしませんか?