chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きままにシニアライフ https://seniortr2.blog.jp/

70歳を越え、数年前に完全リタイアする予定が、 計画が大幅に狂い、いまだに少し獣医師の仕事をしています。 リタイア後、2級FP、AFPの資格を取りました。 勉強した知識と経験が、今後のシニア生活の一助になればと 考えます。

seniortr2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/16

arrow_drop_down
  • WPPの推進

    WPPは以前の記事でも書いていますが、「働ける間はできるだけ長く働く〔就労延長(Work longer)〕、私的年金(Private pensions)、公的年金(Public pensions)の頭文字を取ったのがWPPです。 提唱された当時は、60歳程度までは就労し、その後、私的年金と公的年金を併用して終

  • 7月7日

    今日は令和7年7月7日のトリプル7の日だそうです。昨日、異常に暑い日になるとの予報でしたが、めちゃくちゃに暑い一日になっていました。早朝から胃カメラの検査のため、朝食抜きで出かけました。病院に時間が結構かかり、帰宅は昼過ぎになってしまい、結局のところ朝食抜き

  • 7月6日

    毎日ながらの暑い日でした。今日は一日中クーラーを効かせた部屋に籠っていました。今朝はポテトサラダに野菜炒めの赤いパプリカが目立っていました。今日もトーストにはイチジクジャムでした。昼食は雑穀ふりかけのご飯でした。味噌汁は乾燥シイタケを戻し水を出汁としたシ

  • 特別支給老齢年金の終了

    特別支給の老齢年金は、1985(昭和60)年の法改正により老齢厚生年金の受給開始年齢が引き上げられ、これにより不利益を被らないように厚生年金保険に設けられた制度です。対象者は受給開始年齢(61~64歳)から65歳の間、特別支給の老齢厚生年金が受給できます。受給資格として

  • 7月5日

    今日も変わらず猛暑の日でした。午前中は買い物に出かけ、昼食後はプールへ行ってきました。久しぶりに土曜日に行ったため、時間を間違え、親子連れで混雑している時間帯となってしまい、早々と帰ってきました。 今日も残っていたフライドポテトを焼き直して朝食に出てきま

  • 7月4日

    今日、梅雨明けとなり、暑い一日となっていました。今年の梅雨は例年に比べ、入りが遅く、明けが早い短い梅雨期間となりました。これから、さらに猛暑の日が来るようです。朝食のフライドポテトは昨日の残りでした。蒸もやしの上にミニサラミがのり、トーストにはハチミツで

  • 7月3日

    朝方はすがすがしい感じの気温でしたが、日中はかなり暑くなりました。早めの昼食を食べ、定期検診のため、病院へ行ってきましたが、年齢とともに医療機関のお世話になる回数が増えてきました。今朝はズッキーニはありませんでしたが、きゅうりも夏になって登場回数が非常に

  • 7月2日

    車の中での聞いたラジオで、今日7月2日は1年の真ん中の日と言っていました。1年365日の183日目になっているようです。連日暑い日となっていますが、不安定な天気で所によっては豪雨となっているようでした。朝食ではヨーグルトにドライのマンゴーとブドウを入れたら、少し色

  • 7月1日

    今日から7月になりましたが、昨日までとは変わり雲の多い日となりました。所によっては雨の予報もありましたが、当地では雨は降りませんでした。非常に蒸暑い日となっていました。今朝も、ほぼ毎日同じような内容の朝食になり、太いソーセージとポテトサラダ、サラダ豆などと

  • 6月30日

    6月30日、今日で今年も半分が終わることになりました。振り返るとあっという間の感じで、残りの半分も瞬時に過ぎていくのでしょうか? 朝食は春雨に蒸レタス、ウインナー、チーズになりました。ヨーグルトには昨日と同じ干しブドウでした。昼食は1昨日の鯛めしの温めなおし

  • 6月29日

    今日も朝から晴れた日となり、朝食後、毎週土曜か日曜に行くいつものスーパーへ買い物に行ってきました。屋外に止めている車は、サウナになっているようでした。朝食のサラダは新玉ねぎとツナのマヨネーズ添えとピクルスでした。ヨーグルトには先日購入した干しブドウでした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seniortr2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seniortr2さん
ブログタイトル
きままにシニアライフ
フォロー
きままにシニアライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用