chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きままにシニアライフ https://seniortr2.blog.jp/

70歳を越え、数年前に完全リタイアする予定が、 計画が大幅に狂い、いまだに少し獣医師の仕事をしています。 リタイア後、2級FP、AFPの資格を取りました。 勉強した知識と経験が、今後のシニア生活の一助になればと 考えます。

seniortr2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/16

arrow_drop_down
  • 相続、生前贈与税制取扱い変更

    2023年度税制改正により、2024年1月より相続税の相続時精算課税制度及び生前贈与加算が変更となります。現在は、「生前贈与加算(暦年贈与)」として、相続が行われる前3年以内の贈与は、相続税の対象となります。税制の改正により、この3年の期間が、2024年1月1日以降の贈与か

  • 法定相続情報証明制度

    平成29年5月より実施されている制度ですので、ご存じの方も多いと思います。私自身も利用した経験がある制度です。この制度では、相続登記、被相続人名義の預貯金の払戻し、相続税の申告などいろいろな相続手続きにおいて、必要な戸籍謄本等の提出が簡略化できます。相続手続

  • 自筆証明遺言書保管制度

    令和2年に自筆証明遺言書保管制度ができ、遺言書保管所(法務局)に自筆遺言書を保管してもらうことで、遺言書の紛失や相続人による破棄、改ざん等を防ぐことができ、相続発生時の家庭裁判所の検認が不要になりました。*遺言書は遺言書保管場所(法務局)で保管管理されます。*

  • 私的年金

    年金は、大きく分けると公的年金と私的年金の2つになります。公的年金とは、国が運営する年金のことで国民年金と厚生年金になります。仕事の内容によっては、国民年金も含めて厚生年金とされる場合もあります。私的年金とは、個人や企業が加入する年金で、厚生年金基金、個人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seniortr2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seniortr2さん
ブログタイトル
きままにシニアライフ
フォロー
きままにシニアライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用