chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きままにシニアライフ https://seniortr2.blog.jp/

70歳を越え、数年前に完全リタイアする予定が、 計画が大幅に狂い、いまだに少し獣医師の仕事をしています。 リタイア後、2級FP、AFPの資格を取りました。 勉強した知識と経験が、今後のシニア生活の一助になればと 考えます。

seniortr2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/16

arrow_drop_down
  • 後期高齢者医療制度 自己負担2割

    2022年10月以降、後期高齢者医療保険被保険者の自己負担分が所得により2割となる制度が始まります。74歳までは、健康保険あるいは国民健康保険の被保険者になっていますが、後期高齢者医療制度は75歳以上と一定の障害のある65歳以上の方が加入します。現在は、後期高齢者医療

  • 高齢者医療制度

    今月、誕生日を迎え、後期高齢者になるのもあとわずかな年数となってきました。今更ですが、高齢者の医療保険制度を復習してみました。高齢者医療制度前期高齢者医療制度 65歳~ 74歳対象後期高齢者医療制度 75歳以上(一定の障害のある65歳以上を含む)対象65歳以下の方が

  • 相続登記義務化

    相続登記とは、正確には「相続を原因とする所有権移転登記」です。不動産は、法務局が管理する登記記録により、不動産の所在地、面積、所有者の氏名・住所などが記載されています。その不動産の所有者の死亡により、相続が発生すると、不動産の所有権は相続人のものとなりま

  • 相続土地国庫帰属制度

    所有者不明の土地や登記のされていない土地の多さや、土地所有の放棄を希望する人の増加などから、来年以降、相続土地国庫帰属制度と相続登記義務化が順次施行される予定になっています。2021年4月、民法および不動産登記法の改正と相続土地国庫帰属に関する法律の成立がなさ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seniortr2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seniortr2さん
ブログタイトル
きままにシニアライフ
フォロー
きままにシニアライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用