久しぶりのサンライズミーティングです。3月4月、そして5月の初旬は雨が多かったですね。一説ではそれが梅雨だったらしいです。今日は明るくなって出発したので、日の出には間に合いませんでした。海中道路を通って平安座島に差し掛かると、霧で太陽が隠れました。今日は久し
![]() |
https://www.instagram.com/nezi_ig/ |
---|
Vmax 1200 ツーリング 2024.10.27 XL883N
今朝は、自宅の地域が雨だったのでサンライズミーティングは断念しました路面が乾いたので、XL883NのHGさんとツーリング。いつものポイントで休憩。海は凪でした。トリシティ300のISAさんにお会いしました。金城オートのツーリングで何度かご一緒したことがあります。自立し
あっという間に10月も下旬ですね。早い早い。空はほぼ快晴の朝です。月が明るくはっきりと見えました。水平線には雲があるので、日の出は期待が薄いです。持参したオニギリと野菜ジュースで朝ご飯です。Vmaxは外装を赤に交換しました。ラジエターホースからの水漏れも止まっ
Vmax 1200 ツーリング 2024.10.14 XL883N,1979FLH
今日は久しぶりに、XL883NのHGさんとツーリング今日は沖縄本島南部を廻ります。知名崎海岸で休憩します。太陽の陽射しは強いですが風が涼しく気持ちよかったです。知念岬からの空と海を遠くに眺めました。木陰で読書したいとHGさんが言っていました。ここで、HGさんの友人のI
昨夜の雨予報がハズレて晴れました、ラッキー。毎週、少しずつ夜明けの時間が遅くなっています。今日の沖縄の日の出は6時27分です。今週の中頃から、だいぶ涼しくなってきました。暑い夏を乗り越えて、ようやくバイクシーズンが到来ですね。今日は厚い雲があるので、水平線か
10月になりましたね。沖縄も少しずつ涼しくなってきました。先週は雨だったので、2週間ぶりのサンライズミーティングです。今日は気持ちよく晴れました。沖縄も秋の気配が少しずつ感じられる空になりました。日の出15分前に到着。今日は、Hiro君とじっちゃんが先に来ていまし
「ブログリーダー」を活用して、neziさんをフォローしませんか?
久しぶりのサンライズミーティングです。3月4月、そして5月の初旬は雨が多かったですね。一説ではそれが梅雨だったらしいです。今日は明るくなって出発したので、日の出には間に合いませんでした。海中道路を通って平安座島に差し掛かると、霧で太陽が隠れました。今日は久し
29日の昭和の日は、XL883NのHGさんとツーリングをしました。3月4月は天候が悪かったので、二人でツーリングするのも久しぶりです。HGさんが私の後ろ姿を撮影してくれました。今日は、北部を回ることにしました。名護のA&Wで休憩です。HGさんが、瀬底島に行ってみたいというの
4月の日曜日は雨続きで、久しぶりに晴れた日曜日。サンライズミーティングへ出発です。前回のサンライズミーティングが3月24日だったので、一ヶ月ぶりですね。その間に、日の出の時間もどんどん早くなって、今朝の日の出は5時55分でした。先に、ADNYさんが来ていました。昨夜
先月から毎週日曜日が雨予報です。日曜朝のミーティングやツーリングは厳しいそうです。土曜日の今日は、天気が良いのでショートツーリングです。いつもの場所で休憩です。春も過ぎてそろそろ暑くなってきそうです。海や空も鮮やかになってきました。海中道路の駐車場で休憩
4月になって、新年度が始まりました。新しい環境で仕事を始めたり、学校が始まる人も多いのではないでしょうか。私は、職場の異動もなく、落ち着いた4月を迎えています。のんびりやっていきましょう。今年は週末に雨が多いですね。4月6日の日曜日も雨予報です。土曜日の今日
最近、中国のECサイト、AliExpress(アリエクスプレス)で通販するようになりました。AliExpress(アリエクスプレス)は、中国のアリババグループが運営する、世界中の個人消費者向けの大規模オンラインマーケットプレイスです。幅広い商品ラインナップと低価格が魅力です。
今週の週末は雨予報です。サンライズは厳しいかもしれませんね。もう、すっかり春の気候になってきたので、グリップヒーターを外しました。この冬は活躍してくれました。次の冬まで仕舞っておきます。グリップヒーターの電源が要らなくなったので、USB電源をシートバッグの中
今日はXL883NのHGさんとツーリングです。前回は南部を走ったので、今回は北へ行きます。写真はHGさんが撮ってくれました。金武の海岸で休憩です。ここは写真映えのする場所です。交通量もほとんどないので、ゆったりコーヒータイムにも良いですね。今日は風がほとんどなくお
日曜の朝、天気が良い日はサンライズミーティング。日の出は6時30分。どんどん早くなっています。海中道路でギンちゃんと合流。久しぶりに水平線から昇る太陽。嬉しい瞬間です。みなさん、日の出とユンタクのために早起きして集まりました。日の出を眺めながら、コーヒータイ
あっという間に3月も下旬です。今日は春分の日ですね。天気が良かったので、ソロツーリングに出ました。ブルーの外装を手直ししているので、今はOverのカーボンカバーに替えています。サブメーターを包み込むデザインは一体感があってカッコイイと思います。タンクカバーにあ
久しぶりに天気が良く、イベントの重ならない日曜日。サンライズミーティングへ出発です。今日の日の出は6時45分。早くなりましたね。日の出を待ちながら、朝食です。自前のおにぎりとあったかスープいただきます。MTMTさんのスティード。お久しぶりです。AKMNさんのGT。AKMN
今日はXL883NのHGさんとツーリングです。2月は日曜日は雨が多く、バイクに乗れない日が多かったです。今日は気持ちよく晴れました。今日は沖縄本島の南部を走りました。太陽の日差しが暖かく感じました。奥武島に寄って、てんぷらを食べます。私はさかな天とイカ天を食べま
2025年2月16日(日)は「おきなわマラソン」です。私の自宅がコース内にすっぽり入ってしまいます。交通規制もあるので日曜日はおとなしく自宅にいます。ランナーのみなさんは楽しく走ってくださいね。前日の土曜日、天気もよく暖かかったのでショートツーリング。沖縄は冬で
空いてる時間を利用してVmaxの外装パーツメンテナンスをします。サイトカバーのエッジを保護するためにモールを付けます。このモールは中にヘビの骨のように金属が埋め込まれているので、曲線にも追随してくれます。きついカーブもぴったりフィットします。複雑な曲面もこの
週末は雨だったので、久しぶりに走ることができました。今日は気温も上がって、走りやすかったです。海中道路へ向かうときは雲が多く、風も強かったです。久しぶに天気が良くなったので、バイクも多く見ました。海を眺めながらコーヒータイムです。Vmaxの調子もよく走ってい
日曜日ですが、明け方は雨だったので、サンライズミーティングは行けませんでした。晴れて路面が乾いた10時ごろに出発しました。すっかりいい天気になりました。今日は暖かいです。海中道路の駐車場は車は少なめ。バイクもぼちぼちといった感じでした。今どき、100円でこの品
Vmax 1200のダミーダクトのアルミ部分がさびていたので補修しました。サビを落として、ヘアライン加工をするためにバニシンググラインダーを使いました。初めて使う機械なので慣れるまで試行錯誤を続けました。つや消しブラックとクリアを使て仕上げました。サビはすっかり落
2025年1月26日沖縄チャリティランに併せてMESRリーダーの呼びかけでVmax倶楽部沖縄支部のミーティングとなりました。MESRリーダーの目印は倶楽部フラッグとプレデターヘルメット。初めてお目にかかるOOSRさんのVmax1200。購入から1年を過ぎたそうです。若い頃からVmaxにあこ
今日は、沖縄チャリティランへ参加してきました。1月26日 日曜日AM10時〜PM12時中城村公共駐車場ステッカー2種類各1000円(参加費込み)排気量車種関係なく、どなたでも参加OKです。売り上げは、準備金を差し引いた額全て中城村村長を通じて山原災害地へ寄付させてい
日曜朝のサンライズミーティングに出発です。ケンちゃんからのLINEで雨予報なので公式ではミーティングは中止ということです。私は給油の予定があったので、とりあえず雨が降るまでと出発しました。雨雲レーダーをみると数時間は晴れているようなので、行くだけ行ってみるこ
定期メンテナンスの一環として、Vmaxのヒューズを全交換することにしました。推奨交換年数は、メーカーによって様々ですが、5年から8年の間が多いようです。Vmaxのヒューズボックスは、ダミータンクカバーを外すと、クーラントタンクの側にあります15アンペアが1個に10アンペ
こんにちは、梅雨入りした沖縄は雨です。この時季に、メンテナンスやカスタムに取り組みたいです。湿度が81%を超えています。湿度が75%を超えると錆の発生が加速します。シャッターを閉めて、除湿機を稼働すると50%まで湿度が下がります。電気代がかさみますが、バイクに乗
日曜の明け方は雨が降ったので、サンライズはパスしました。雨が上がり路面が乾いたので、XL883NのHGさんとツーリングです。今日は那覇方面を周るコースなので、ハーレーのディーラーに行きましたが定休日でした。ホンダドリームに寄って、ホンダの新車を見に行きました。ホ
今日は金曜日。週末までもう少しです。がんばりましょう。今日の写真は、2015年5月17日のサンライズミーティングの写真です。RZ250RのGSKNさんと、RZ250のUさん。RZを通じて仲良くさせていたたきました。このころのUさんは、まだまだお元気で、何度もツーリングへご一緒させ
ナイトツーリングが気持ちいい季節になりましたね。今日も私が気になったバイク関連のニュースをピックアップしました。全国バイクコンテナと月極駐車場が検索できるサイト「バイク庫」。バイク置き場が少なく、検索やお問い合わせも気軽にできる手段が無くて困っているライ
10年前に編集したツーリング動画を久しぶりに観ました。10年経つと街の風景も少し違って懐かしい気持ちになりました。現在はツーリング中は、Insta360で動画を撮影しているのですが、ブログに使用する写真を切り出した後は、削除しています。10年後に振り返ってみると思った
沖縄はもうそろそろ梅雨入りです。バイクに乗れない時季は、腰を据えてメンテナンスをしたいと思います。vmaxは、油圧クラッチのレリーズ周りを点検・整備してみたいです。それでは、本日の気になったニュースをピックアップスズキのWebショッピングモール『S-MALL(エスモー
昨日のサンライズはきれいな日の出をみることができました。今日は明け方から雨が降っています。沖縄はそろそろ梅雨入りです。今週もがんばっていきましょう。ヤマハオートバイ250S型のオートラインによる製産工程を見ることができます。65年前の映像ですが、とても鮮明で美
日曜の朝は、サンライズミーティングへ行きます。道中でMTMTさんと合流しました。プレデターのヘルメットがイカツイです。ここまで綺麗なホンダ スティードは見なくなりましたね。太陽が昇り始めたので、バイクを停めました。平安座島から日の出です。ミーティングへ向かいま
今日は、XL883NのHGさんとツーリングです。沖縄は早ければ来週から梅雨入りです。爽やかな今のうちにできるだけバイクに乗りたいです。今日は湿度が低めで風が気持ちよかったです。海中道路の駐車場で休憩しました。今日は平安座島、宮城島、そして伊計島まで走ります。伊計
ゴールデンウィーク明けの週も今日までがんばれば週末ですね。ぼちぼち、がんばっていきましょう。バイクのボルトや小さな金属パーツのサビを百均アイテムで防ぐアイディアです。マニュキア用のコート剤で皮膜を作るとは目からウロコです。私も週末に百均で買ってこようと思
連休明けの日常をなんとかこなしています。みなさんはいかがお過ごしですか。今日も、私の目に止まったバイク関連のニュースをいくつかピックアップしました。今日もがんばっていきましょう。2027年のMotoGPは、最大排気量が『1000cc』から『850cc』に縮小。『100%』持続可
大型連休明けの平日ですね。仕事モードにシフトしなければいけないのに、まだまだ休みボケな状態です。連休中にリフレッシュできたので、今日からまたがんばろうという気持ちでスタートです。やることは山積みですが、一つずつクリアしていけば、なんとかなるはず。前を向い
5月4日にXL883NのHGさんとツーリングに出ました。連休中は混み合うので、できるだけ道が空いている時間帯とコースを選びます。海中道路はいつものように空いていました。HGさんに走行中の後ろ姿を撮影してもらいました。ビーチでキャンプをしている人や、マリンスポーツを楽
今週日曜のサンライズミーティングは5月5日こどもの日です。水平線から昇る太陽が雲から顔を出します。アイスコーヒーた美味しい季節になりましたね。久しぶりにリューさんが来ました。ロスマンズカラーのNS400R。フレディ・スペンサーが乗ったNS500グランプリバイクをベース
ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか。私は、今日バイクに乗る予定です。沖縄は、この時季からは晴れていても突然スコールに見舞われるので、ある程度雨に濡れることを覚悟しています。沖縄県内各地の行楽地は、観光客や家族連れでにぎわっています。那覇では、50回の
ゴールデンウィークも3日から後半ですね。沖縄は天気もおおむね晴れそうです。気温も下がり、涼しい朝となりました。日中は26度まで上がる予報です。連休中は、混雑が予想されますので、運転はお気をつけください。この時季は、日中は暑いのでメッシュジャケットが快適です
連休を挟んだ、平日も今日で一段落ですね。今日の沖縄は、くもりで時々雨が降っています。連休中は晴れてくれるとうれしいです。私は連休はカレンダー通りですが、基本自宅でのんびりしたいと思います。今日の気になった記事をピックアップ。2024年、日本最古級のオートバイ
連休の間の平日をいかがおすごしですか。多くの観光客が沖縄旅行を楽しまれているようです。今の季節は天気に恵まれれば、沖縄を存分に楽しんでいただけると思います。連休の谷間で、バイクニュースの更新は少なめですが、私が気になった記事をピックアップ。今月の月刊『オ
ゴールデンウィーク前半の最終日、朝は雨でしたが、午後からスッキリと晴れました。Vmaxでショートツーリングです。行楽地や商業施設は混雑していますが、私のツーリングコースは車も少なく快適です。雨が上がり、空気が乾燥しているので涼しく感じました。Vmaxのエンジンも