先月から毎週日曜日が雨予報です。日曜朝のミーティングやツーリングは厳しいそうです。土曜日の今日は、天気が良いのでショートツーリングです。いつもの場所で休憩です。春も過ぎてそろそろ暑くなってきそうです。海や空も鮮やかになってきました。海中道路の駐車場で休憩
![]() |
https://www.instagram.com/nezi_ig/ |
---|
「ブログリーダー」を活用して、neziさんをフォローしませんか?
先月から毎週日曜日が雨予報です。日曜朝のミーティングやツーリングは厳しいそうです。土曜日の今日は、天気が良いのでショートツーリングです。いつもの場所で休憩です。春も過ぎてそろそろ暑くなってきそうです。海や空も鮮やかになってきました。海中道路の駐車場で休憩
4月になって、新年度が始まりました。新しい環境で仕事を始めたり、学校が始まる人も多いのではないでしょうか。私は、職場の異動もなく、落ち着いた4月を迎えています。のんびりやっていきましょう。今年は週末に雨が多いですね。4月6日の日曜日も雨予報です。土曜日の今日
最近、中国のECサイト、AliExpress(アリエクスプレス)で通販するようになりました。AliExpress(アリエクスプレス)は、中国のアリババグループが運営する、世界中の個人消費者向けの大規模オンラインマーケットプレイスです。幅広い商品ラインナップと低価格が魅力です。
今週の週末は雨予報です。サンライズは厳しいかもしれませんね。もう、すっかり春の気候になってきたので、グリップヒーターを外しました。この冬は活躍してくれました。次の冬まで仕舞っておきます。グリップヒーターの電源が要らなくなったので、USB電源をシートバッグの中
今日はXL883NのHGさんとツーリングです。前回は南部を走ったので、今回は北へ行きます。写真はHGさんが撮ってくれました。金武の海岸で休憩です。ここは写真映えのする場所です。交通量もほとんどないので、ゆったりコーヒータイムにも良いですね。今日は風がほとんどなくお
日曜の朝、天気が良い日はサンライズミーティング。日の出は6時30分。どんどん早くなっています。海中道路でギンちゃんと合流。久しぶりに水平線から昇る太陽。嬉しい瞬間です。みなさん、日の出とユンタクのために早起きして集まりました。日の出を眺めながら、コーヒータイ
あっという間に3月も下旬です。今日は春分の日ですね。天気が良かったので、ソロツーリングに出ました。ブルーの外装を手直ししているので、今はOverのカーボンカバーに替えています。サブメーターを包み込むデザインは一体感があってカッコイイと思います。タンクカバーにあ
久しぶりに天気が良く、イベントの重ならない日曜日。サンライズミーティングへ出発です。今日の日の出は6時45分。早くなりましたね。日の出を待ちながら、朝食です。自前のおにぎりとあったかスープいただきます。MTMTさんのスティード。お久しぶりです。AKMNさんのGT。AKMN
今日はXL883NのHGさんとツーリングです。2月は日曜日は雨が多く、バイクに乗れない日が多かったです。今日は気持ちよく晴れました。今日は沖縄本島の南部を走りました。太陽の日差しが暖かく感じました。奥武島に寄って、てんぷらを食べます。私はさかな天とイカ天を食べま
2025年2月16日(日)は「おきなわマラソン」です。私の自宅がコース内にすっぽり入ってしまいます。交通規制もあるので日曜日はおとなしく自宅にいます。ランナーのみなさんは楽しく走ってくださいね。前日の土曜日、天気もよく暖かかったのでショートツーリング。沖縄は冬で
空いてる時間を利用してVmaxの外装パーツメンテナンスをします。サイトカバーのエッジを保護するためにモールを付けます。このモールは中にヘビの骨のように金属が埋め込まれているので、曲線にも追随してくれます。きついカーブもぴったりフィットします。複雑な曲面もこの
週末は雨だったので、久しぶりに走ることができました。今日は気温も上がって、走りやすかったです。海中道路へ向かうときは雲が多く、風も強かったです。久しぶに天気が良くなったので、バイクも多く見ました。海を眺めながらコーヒータイムです。Vmaxの調子もよく走ってい
日曜日ですが、明け方は雨だったので、サンライズミーティングは行けませんでした。晴れて路面が乾いた10時ごろに出発しました。すっかりいい天気になりました。今日は暖かいです。海中道路の駐車場は車は少なめ。バイクもぼちぼちといった感じでした。今どき、100円でこの品
Vmax 1200のダミーダクトのアルミ部分がさびていたので補修しました。サビを落として、ヘアライン加工をするためにバニシンググラインダーを使いました。初めて使う機械なので慣れるまで試行錯誤を続けました。つや消しブラックとクリアを使て仕上げました。サビはすっかり落
2025年1月26日沖縄チャリティランに併せてMESRリーダーの呼びかけでVmax倶楽部沖縄支部のミーティングとなりました。MESRリーダーの目印は倶楽部フラッグとプレデターヘルメット。初めてお目にかかるOOSRさんのVmax1200。購入から1年を過ぎたそうです。若い頃からVmaxにあこ
今日は、沖縄チャリティランへ参加してきました。1月26日 日曜日AM10時〜PM12時中城村公共駐車場ステッカー2種類各1000円(参加費込み)排気量車種関係なく、どなたでも参加OKです。売り上げは、準備金を差し引いた額全て中城村村長を通じて山原災害地へ寄付させてい
日曜朝のサンライズミーティングに出発です。ケンちゃんからのLINEで雨予報なので公式ではミーティングは中止ということです。私は給油の予定があったので、とりあえず雨が降るまでと出発しました。雨雲レーダーをみると数時間は晴れているようなので、行くだけ行ってみるこ
タンデムステップを交換します。久しぶりのカスタムです。純正のタンデムステップはアルミのベースにゴムのカバーです。ネットで可倒式のアルミステップを購入しました。タンデムステップのベースは、BEETのスーパーバンクです。ネットオークションで、ステップの曲がったジ
今日は、XL883NのHGさんとツーリングです。今日は雲はありましたが、寒さがやわらぎました。今日は奥武島まで来ました。奥武島といえば揚げたての天ぷらです。えび天は小ぶりでしたが味は最高でした。さかな天ぷらは安定のうまさ。それ以外にもお腹いっぱい食べました。腹い
1月12日の日曜は深夜の雨が乾かず、出発は8時を過ぎました。海中道路でケンちゃんとスライド。サンライズからの帰りですね。私が到着した8時半はそろそろみなさんが出発する時間でした。今日は、想像していたより人がいましたね。あと30分早く到着していればよかったです。
晴れた日曜の朝は、サンライズミーティングへ行きます。 今朝は、雨は降っていませんが雲が多い天気でした。 霧と朝露で路面が濡れていました。 今の時季の沖縄は朝に霧が出ることが多いです。 湿った風がひん
天気の良い土曜日、XL883NのHGさんとツーリングに出ました。 4月の沖縄は梅雨前の爽やかな気候です。観光にも最適なシーズンの一つです。 今日は、沖縄本島南部をぐるっと回ります。 日差しは強いですが、風が涼しいので走ってい
XSR900GPの発売に合わせて、1980年代に人気を博した車両を彷彿とさせるカラーリングを表現した外装セットがワイズギアから発売される。 ホワイト/ディープブルー 往年の名車、FZR400Rをモチーフにしたデザイン。 FZR400R(1986) ストロボやインターカラ
日曜朝、サンライズミーティングに向かうため、5時半ごろ出発しました。今日の沖縄の日の出は6時8分。だんだん、日の出の時間が早くなっています。昨夜の天気予報は雨でしたが、雨が降り出すのは午後に変わっていました。今朝は湿度が高く、霧がかかっている場所も多かったで
沖縄は3月末から雨の多い天気でした。ダムの水量も50%を超えてきました。この調子で行けば、梅雨まで断水はなさそうです。少し安心しました。2週間ぶりのツーリングです。新年度のスタートでバタバタしていたので、久しぶりに乗った気がしました。やはり2週間バイクに乗らな
インディアン・モーターサイクルの新型「スカウト」(Indian Scout)を紹介します。2025年型インディアン・スカウトは、完全に新しいプラットフォームを土台に、5つのモデルと3つのトリムレベルで構成され、多様なライダーに合ったスタイルと価格帯でラインナップ。豊かな歴史
株式会社稲葉製作所のシンプルで上質なデザインのデザイナーズ バイクガレージ「ARCIAFIT(アルシアフィット)」。モノトーンで統一された外観は、今までのイナバ物置とは違ったモダンを感じます。住宅と調和するシンプルで上質なデザイン。今までに無いスタイリッシュなバイ
2シーズン使った革グローブに穴が開きました。手に馴染んでいたのですが、こうなったら買い換えです。デイトナのゴートスキングローブを買いました。4,000円以下で買えるのが魅力です。Amazonリンク手の甲はしなやかなゴートスキン。ナックルガードがあるので安
SHOEIから、インナーサンバイザー付きプレミアムツーリングフルフェイス GT-Air3 。グラフィックモデル「SCENARIO」(シナリオ)が2024年6月に発売と発表されました。TC-3(YELLOW/BLACK)TC-5(BLACK/WHITE)カラーは上記の2色。2024年6月に発売予定。メーカー希望小売価格は
個人的に欲しくて気になっている、アライのツアークロスVに新グラフィック第二弾「トレイル」が2024年5月下旬に発売予定と発表されました。ツアークロスVの世界観で大自然の景色と空気感を表現目的を持たずにのんびりと気軽にトレイル感覚でバイクで走るイメージ「ブルー(つ
季節が変わり、気温が変化してきましたね。タイヤの空気圧は、時間と共に徐々に下がってしまいます。放置していると規定値の半分ぐらいになっていることもあります。ちなみに、Vmax1200純正のタイヤの空気圧(冷間時)参考文献:2001年サービスマニュアルフロント2.25kg/cm2
走行距離約10万キロのVmax1200に燃料添加剤AZ FCR-062を添加し、定期的に検証していく企画第3回です。今回は、500km走ったあとのピストンの様子を見ていきます。15Lに対しての0.3%は、45mlなので、それを超えないようにします。添加の目安は、5L毎に約15mlと推奨されていま
いよいよ4月17日に発売となった、2024年型ヤマハMT-09これまで、初代からMT-09を羨望の眼差しで見ていましたが、今回の2024年モデルは強烈に欲しい!と感じています。特に気に入っているのは、このフェイス。凝縮された機能美があります。小型で薄い小径レンズモジュールを採
本格的なバイクシーズンになりました。夏に向けて、ヘルメットを検討しています。イタリアのメーカーのクロスオーバーヘルメット、NOLAN N70-2GT。ワンタッチで脱着可能なチンガード。チンガードを外すと広い視界により、ジェットヘルメットの厳しい貫通試験、光学試験をパス
Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・単気筒124cm3エンジンを搭載した、原付二種(第二種原動機付自転車)スポーツモデル「CB125R」の仕様を一部変更し、4月25日(木)に発売豊富な情報を見やすく表示する、5インチフルカラーTFT液晶メーターを新採用カラーバリエーションに「
ワイズギアから、RSタイチ、クシタニとコラボレーションした2023-2024春夏ジャケット。本格的なバイクシーズンになります。ジャケットを新調しておしゃれなバイクライフを楽しみましょう。広範囲に配置されたメッシュ部分に加え、布帛部分にも通気性をもたせることで走行風を
昨日までの天気予報では雨でしたが、気持ちよく晴れました。天気予報に油断して、出発が遅れ、日の出を海中道路で迎えました。集合場所には、MNBさん家族が来ていました。水平線から登る、太陽を見ることができました。日の出の位置がどんどん東へ移動しています。親子3人で
送別会シーズンで忙しいですがみなさんいかがお過ごしですか。午前中、バイクに乗るためにお酒は控えめにしています。こうして天気の良くなった土曜の朝はツーリングが気持ちいいですね。外装をカーボンに替えて、シックなイメージでまとめてみました。今日は気温が26度まで
令和6年3月19日、国土交通省は、「二輪車のナンバープレートの様式見直し及び 希望ナンバー制導入に係るワーキンググループ第四回」において、二輪車のナンバープレートの様式の見直し及び希望ナンバー制導入に向けた今後のスケジュールの検討が行われ、以下にまとめを公表し
3月も下旬ですね。日曜朝のサンライズミーティングです。空は全体的に晴れていますが、水平線に雲がかかっていました。今日の沖縄の日の出は6時28分。日の出を待ちながらコーヒータイムです。今週末はいろいろなイベントと重なるので参加者は少ないです。ホンダTL・ジョーッ