chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひねもす脳足りん脳足りんかな https://gappori-johannes.com/

日常雑記ブログです。市民オケ・チェンバロ個人レッスン・室内楽を楽しみたく、2022年3月に59歳でプチアーリーリタイアしました。お金は使うの嫌い、貯めるのが好き。

よはねす
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2021/08/08

arrow_drop_down
  • どんでん返し

    昨日は、平日室内楽の練習日。先月から新曲に切り替わったんだけど、室内楽というよりは規模の大きい、弦楽合奏だな。石田ゆり子似のお仲間が、今月初めて参加するから道案内してと頼まれて。そのおかげで、手帳に書いてあった時間の間違いに気づいた。午前中...

  • 持ちつ持たれつ

    石田ゆり子にちょーっと似てる72歳、とっても細くて胃は2/3取っちゃってる、か弱い女性。平日室内楽で、フルートさんが仲を取り持ってくれて、このところよくお付き合いをしてる。きのう、石田さんからメールが来たよ。「あしたの練習は参加しますか。と...

  • 冷蔵庫買い換え後日譚

    おとといの朝、新しい冷蔵庫を搬入してもらった。まだ二日しか使ってないから、「後日譚」という単語はあまりふさわしくないけど、いい言葉が思いつかなくてかっこつけただけ。新しい冷蔵庫は、意識して少しだけ小さいのにしたんだ。350→327リットル。...

  • ブラームスインテルメッツォ(間奏曲)Op.118-2

    昨日は、電気代についての愚痴をたっぷり読んでいただきありがとうございました。にほんブログ村「クラシック」部門の注目度で、なんとびっくり1位をいただきました。ランキングも、OUT順で昨日7位、本日いまのところ6位。クラシック部門で、箸休め的に...

  • 電気代の値上がりが激しすぎる

    おかしい。電気代が、高い。うち、ソフトバンクでんきと契約してるんだ。それまで東京電力と直契約してた時より、料金の連絡が1ヶ月以上遅くなるのが不満。(メリットは、契約した最初の月だけ使用料が無料になること、スマホ料金は毎月50円割引になってる...

  • PR案件じゃないヨ

    きのう書いた、「元上司からのお詫びの品」の件。半年に一度、うちの演奏会チケットを2枚送ってるんだ。年によって変動するけど、だいたい10枚、割り当てチケットを団員はもらえるんだよ。知り合いに売ってもいいし、上げてもいい。それは自由。あたしは、...

  • コピー機でありがちなこと

    郵便局と、友達にはなっていないのだけど、たまにLINEが来る。荷物のお届け予定があると、知らせてくれるの便利ね。それを見て、受取時間を指定できる。LINEで友達になっていれば、ひと手間少なく誰から何の荷物か確認できて、時間指定も楽。なんとな...

  • 何もかもうまく行かないのは何もかも自分のせい

    また、歯のかぶせ物が取れてしまった。「近々抜かなきゃいけなくなりそう」と宣言された歯なので、毎日重点的にそこを磨いていたのが強すぎたのか。元職場近くのその歯医者に行くのは、結構好き。なじみの店で、ついでにランチや買い物をする。12時半で予約...

  • 冷蔵庫のこだわり

    冷蔵庫の買い換えを決意してから、2ヶ月か3ヶ月か。1月はパソコン買ったので家計的に見送り。今月、2月中に実行しようと計画している。冷蔵庫に残った調味料など、一時的に冷蔵庫から出しておくにも、寒い時期がいいだろうし。しっかし、あたしの欲しい条...

  • 「さきおととい」は「一昨昨日」と書くそうです

    オケ役員会の続きがある。1年後の演奏会の、指揮者は決まった。曲目は選曲委員会が現在相談中。協奏曲がやりたいね、という話になってて。10年ほど前に出演してくれた、あの人にもう一度ソロを弾いてもらいたい。・・・ってところまで、話が進んでいるんだ...

  • 彼女がオケを辞めたわけ

    で、土曜の話だけど。室内楽のあと、走って市民オケの練習に駆けつけたんだ。こっちも本番あとの新曲初練習で。大好きな初見大会は、絶対に参加したい。この日は、楽譜はちゃんと持って行った。みんながおっかなびっくり、こわごわ弾いてる中、ひとりで「こう...

  • 日曜室内楽、初回はテンション上がる

    日曜室内楽は先月発表会だったので。半年後の発表会に向けての初練習が、きのうだった。アニーさんがエントリーしてくれた弦楽四重奏は、仲良しレディース軍団で編成を結託して。気の合うメイや井川さんと、練習室に一人ずつ入り顔を見るだけでうきうきする。...

  • ドボルザーク「バガテル」でお別れ

    土曜室内楽に行ってきた。ドボルザークはブラームスの次に好きな作曲家だけど、バガテルという曲は知らなかった。その曲でメンバーを募集してて、「へー」と思って応募しようとした瞬間、目の前でそのポストが埋まってしまった。く、悔しい。どんな曲かYou...

  • 声は小さくても暴言

  • サントリーホールオルガン無料コンサートが3月で終了

    ランチタイムに、よく無料コンサートが催されるのに気づいたのは、いつごろだったか。インターネットが発明されたあとだったかなあ。ま、それほどの大昔から、よく恩恵にあずかっていたものだ。普通に土日が休みの会社員だったから、職場近くだけでは限りがあ...

  • 本番で史上最悪

    市民オケの定期演奏会にて。本番、前半は成功。ソプラノ歌手のソロが入る、今まで題名しか聞いたことがない小難しい曲。でも、「これぞクラシック歌手」という立派な体格のソプラノさんは顔立ちは可愛らしく、髪もいつも華やかにセットされ。お客様のウケも上...

  • 朱に交われば赤く なりたいな

    きのうは、市民オケの演奏会本番であった。美しく優しいコンミス(コンマスの女性形)は畏れ多いので、音楽上必要なこと以外、普段は話しかけられない。しかし、きのうのような興奮状態だと話ができたよ。午前9時集合、客席の好きなところに荷物を置く。たま...

  • 駄洒落に喜ぶ世代

    市民オーケストラは、いよいよ本番間近。きのうは総仕上げ練習だったよ。各駅停車でのんびり1時間、読書を楽しみながら会場に向かうはずが。たまたま予定より1本早い急行に乗れてしまった。30分も早く着いちゃうなあ。駅前でコーヒーでも飲んで読書するか...

  • 素人さんバイオリンソロコンサート

    あたしの行く室内楽サークルの仲間が、バイオリンソロの発表会を開いた。まあ半年か1年に一度ぐらい、たぶん定期的にやってるみたい。去年行ってみたら、合宿で仲良くなったN井さんも偶然聴きに来ていて、一緒に聴けて楽しかった。今回はお客少なかったなあ...

  • きのうの危機一髪と、高額医療改悪

    持病は落ち着いているので、通院は3ヶ月に一度でいいんだ。昨年11月に行ったとき、次回の予約は2月。いつもその場で手帳に予定を書き込むのだけど、そのとき「来年の手帳」を持って行くのを忘れてしまって。予約票はもらえるのでね、うちに帰ってからそれ...

  • またも人身事故で遅刻

    きのうは平日アンサンブルに行ってきたよ。13時からの練習前に、石田ゆり子似とフルートさんがランチをするので一緒にいかが、と連絡が来た。昼も夜も外食になってしまうけど、まあお仲間との情報交換も大切。ご一緒しますとも。練習の休憩時間だけだと、し...

  • 鳥展と、腸活その後

    きのうはねー、地域のゴミ分別説明会に行く予定だったんだよ。この4月からプラスチックゴミの分別が厳しくなるそうなので、善良一市民としては確認しておきたい。手帳にしっかり書いてあったのに、うっかりした。説明会は朝10時から11時まで。気づいた時...

  • 銀座でポイ活してきた

    お店のポイントカードは、意識して持たないようにしている。持ったら「あと○円買えばポイントアップ」なんて意識して、余計な買い物するに決まってるからね。ただ、「カード作ればその場で1割引」なんて言われたら、抵抗力も負ける。さて、「オーガニックス...

  • 市民オケで上手な人とお隣

    きのうはオケ練に行った。もう本番が近くなって、席順も決まってね。演奏会の前半と後半では、席替えをする。前半はドーナツ屋さんにお勤めの方。後半は大ベテラン、すさまじくお上手な方。長年トップで弾いてたのだけど、元々眼が悪かったのが悪化したとかで...

  • イヌリンで腸活

  • いよいよ大仕事

    無職だけど、やらなきゃならない仕事がある。音楽活動は楽しい趣味の会。楽しいだけで済むなら天国なんだけどね。演奏会を有料で催すとなると、一大事業だよ。あたしは、肩書きは立派なんだけど、実際の仕事は年に一度、予算を組むだけらしい。今年度、4月に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よはねすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よはねすさん
ブログタイトル
ひねもす脳足りん脳足りんかな
フォロー
ひねもす脳足りん脳足りんかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用