chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひねもす脳足りん脳足りんかな https://gappori-johannes.com/

日常雑記ブログです。市民オケ・チェンバロ個人レッスン・室内楽を楽しみたく、2022年3月に59歳でプチアーリーリタイアしました。お金は使うの嫌い、貯めるのが好き。

よはねす
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2021/08/08

arrow_drop_down
  • 迷える子羊になったわけ

    いよいよ明日、市民オケの総会なんだ。あたしが作った決算書と予算を提出して、団員の審議を受ける。議事、予算案、備品一覧は団長から全員に、今月の8日にとっくに配られている。正確にいうと、団長から各役員・パートチーフに配られ、うちのチーフからパー...

  • 素人指揮者に指揮されると面白くない

    きのうは弦楽合奏の日。会場のビル内に百均があるので、一縷の望みを託して探したけど、やっぱりミルクフォーマーは無かったわー。明日から生クリームの泡立て、どうしましょ。どもならん。もう食べられない。気を取り直して、練習室に入る。弦楽8人+指揮者...

  • iPadがやっぱり使えない

    きのうは一日中雨だった。ランチタイムコンサートはバスを使えばほぼ1分しか傘を使わず行けたのだけど、くじけた。だって、せっかく買ったiPadの使い方を覚えたいからね。Apple製品は、会社で貸与されてたiPhoneしか使ったことがないから不安...

  • ついでに寄った百均の、更についでに12万円

    先週、チェンバロのレッスンが無い週だったの忘れてて。本物のチェンバロに触りたいから、レンタルで練習してきたよ。出かける支度ができたらタイマーかけて、すき間時間でアレコレしようと思ってたら、支度ができた時点でもう出かける時間だった。リタイアし...

  • ムーミン君に恩を仇で返す

    日曜室内楽の練習前にね、会場に着いたら、ムーミン君も早めに着いて時間待ちしてるところだったの。彼はIT機器も強いけど、電気製品ガジェット全般大好きなのよ。手をかざしてフタが開くゴミ箱なんか、10年前から使ってるんだよ。なので、楽譜用にタブレ...

  • 嫌われてる?かすかな疑念はやっぱり間違いで

    きのうは日曜室内楽。アニーさんと井川さんには、先週の土曜も顔を合わせたし。井川さんにとはメールで情報交換もした。しかし、メイとは先月ここの会で会って以来、まったくのご無沙汰だったよ。先月は、あたしが二度も楽譜を忘れたことを告白してしまって、...

  • 東京春祭 今年はこれで終わり

    東京春祭というクラシック音楽イベント、皆さんご存じ?どうも上野で毎年行われているみたい。上野周辺で暮らしているのに、あたしは昨年初めて知ったよ。今年も危うく見逃すところだった。チェンバロ教室に置いてあった情報誌に気づいて、ムーティ様の指揮ぶ...

  • 音楽ホールが一斉休館、困る~

    先週、久しぶりに東京文化会館の大ホールに行ったのでね。関連ニュースをいろいろ見てたら、「来年から大ホールも小ホールも改修工事で、3年間も休館する」って書いてあった。それだけじゃない、紀尾井ホールも今年8月から来年12月まで休館。初台の東京オ...

  • 安い店は品切れが多い

    自慢ではないのだけど、リタイアしたというのにあたしはこれでも忙しい。というより、脳が足りないもので、すべてに無駄に時間がかかるんだ。先月から、オケの予算立てで悩まされている。これがあるから、一番優先したい音楽活動も減らしているよ。きのうの平...

  • 踏んだり蹴ったり

    ずいぶん日が経っちゃったけど、日曜の話。雨だけど、オケ練があれば行かないわけにいかない。適当な練習会場が取れなかったんだろう、一年以上行ってなかった公民館は、降りる駅を勘違いしたほど記憶がない。念のため、と出かける直前にネットで確認したら、...

  • トマトさんが来る

    このブログでは、あたしの周りの人物を多数登場させている。強烈な個性のトマトさんは久しぶりの登場だ。日曜室内楽の仲間で、本番2ヶ月前に大けがをされて、当然本番は欠席。その次の会期も、半年間参加されなかった。トマトさんと一緒に組んだことがある人...

  • 楽しい懇親会(ただの飲み会)

    土曜室内楽を楽しく終えたあとは、懇親会に出たよ。希望者だけ参加するの。日曜室内楽の仲間H田さんが、今回ここに初参加したのでね、彼が心細がるから、あたしも参加することにしたんだ。希望者は4人だけのはずだったのに。イヤな予感がしたんだ。あたしが...

  • 苦楽の順番が大切

  • ムーティ様に会うのは最初で最後かな

    音楽とお金と食べ物にしか興味がないのは、ここの読者様にはバレバレだろう。特に音楽は、録音でなく生演奏が最高のごちそうだと思ってるよ。それでも、海外オーケストラの生演奏は手が出ないねえ。大切なお金が飛んでいくから。あたしは、正直言って指揮者の...

  • 貴重なチケットをむざむざ

    東京・春・音楽祭というイベントをご存じであろうか。なぜかあたしは全く知らず。昨年、旧岩崎邸で無料で室内楽が聴けるというだけの情報で行ってみて、無料だけではなく大スターも招聘する大イベントだって初めて知ったの。毎年やってるのねー。今年もなかな...

  • ネイルケア買った

    今日は、たいしたネタはありません。Amazonで注文した最後のひと品、ネイルケアコートが届きました。注文時は「金曜に届く」と書いてあったのに、きのう木曜に「ピンポン」が鳴り。配達員さんの画像を見て「はい?」と間抜けな返事をしながらもオートロ...

  • 買い物がうまくいかない

    ネットでお買い物って、みなさんお好き?あたしは、ちょっと楽しいけれど、選ぶのに時間をかけ過ぎるから面倒。つい後回しにしちゃうよ。基本的にAmazonか楽天でしか買わなくて、どっちが安いか見比べるだけなんだけどね。市民オケの重たい仕事が一段落...

  • 日本史がわからなすぎる

    言っちゃ悪いんだけど、「もしかしてアナタ、あたしよりもっと脳足りん?」って思っちゃう人がいるんだ。音楽仲間なんだけどね。まず、彼が言ってることの意味がいつもわかりづらい。鼻出しマスクして、発音と滑舌がもごもごしてるのも一因だけど。練習中、時...

  • iPadがいいのかねえ

    合奏の場に楽譜を持っていくのを忘れるという失態を2回連続してしまって。何年も前から気になっていた、タブレット端末をいよいよ買う気になってる。GVIDO最初は、有名楽器店でパンフレットだけもらったGVIDO(グイドと読む)という機器が欲しかっ...

  • 仕事漬けの一日

    きのう、すごかったよーあたし。読み終わった本だけ、早く返さなきゃって図書館に午前中に行ったけど。そのあと、ぶっ通しでパソコンに向かってて、気づいたら昼ご飯も抜いてて6時になっちゃった。ごはんなんか、1食や2食抜いても取り返しはつく。しかし、...

  • 案じてもしょうがないので開き直り

    市民オケで、あたしが今年度の予算立て係になった。前任者からは、集計表の見方とか、繰り越し金をどの程度にするかとか、かなり詳しい引継書をもらっている。しかししかし、誰からどういう情報をもらえるのか、なんて実務的なことは書いてなかった。「特段の...

  • ほめられることよりも

    室内オーケストラの「本番」のあと、あたしは自分の荷物だけしか片付けないで帰ってしまった。扉近くにいた指揮者さんから「帰っちゃうの?」と聞かれたけど、謝って。毎回そうなんだよね。なぜか、ここの練習日とチェンバロのレッスン日が重なることが多くて...

  • 室内オケ 本番?

    昨年、何月から加わったのかもう覚えていない。たぶん1年ぐらい練習していた室内オーケストラでは、「新世界より」「グリーグピアノ協奏曲」「こうもり序曲」を扱っていた。全曲ではなく、一部の楽章だけだよ。月に一度しか練習を開催しないせいもあって、一...

  • HIMARIさん

    特にクラシックが好きというわけでもない友達から、夜中にLINEが入ってた。「テレビでやってたんだけど、HIMARIって日本人?ハーフにも見えるんだけど」ガクッ。まず、そこですかー。ま、YouTube見てても、そんなタイトルの動画がしょっちゅ...

  • 日経平均が調整している

    新NISAで投資ブームに乗った日本の皆様、いかがお過ごしだろうか。きのうは4月1日、エイプリルフール・・・には関係なく、あたしには3ヶ月に一度の資産チェック日だったよ。よりによって、その前日の株価ったら。悲惨だったよねー。わかっちゃいたけど...

  • あたしの行動は逃避でできている

    毎日毎日、「楽器練習しなきゃなー」と思いながら生活している。それよりも優先しなければいけないのは、まずブログ書きでしょ。それが終わったら、図書館チェック。貸出期限が迫ってたら、最後まで頑張って読んで返しに行く。メールもチェックして、問題がな...

  • 花より歌・酒

    珍しく日曜なのに予定が入ってなかった。そういえば最近忘れてた、上野の旧奏楽堂でのミニコンサートに行ってみるか。毎月第1・3週がオルガン、2・4週がチェンバロだったかな。逆かも。第5週はたまにしかなくて、何をやるのか知らない。調べたら、きのう...

  • 今月最終のゴミ回収が終わって

    おとといの金曜が、うちの地区の燃やすゴミ回収の最終回だった。次回の回収日4月1日から、包装用プラスチックは燃やすごみとは分別して出すことになる。木曜夜にゴミ袋を縛って出した次の瞬間から、意識改革が必要。まず、夕飯に出た納豆パックね。蓋はプラ...

  • 6缶パックのビールを買ったら

    今日は久しぶりにセコい話。飲み会ではだいたい、最初から最後までビール派。「ラストオーダーでーす」と声が掛かって、「最後にもう1本生ビールを」と頼むと、周りから「そこまで?」と変な感心をされる。しかし最近、プライベートではノンアルなんだ。節税...

  • またしても危なかった

    きのうは、石田さんと待ち合わせして弦楽アンサンブルの練習に行ってきたよ。月に一度の練習日、石田さんは先月初めての参加だったのに、あたしと一緒に時間を間違えてしまって。彼女にとって、きのうが実質、初めての参加だったの。練習室は駅直結ビル内なの...

  • 4時半起きしてみた

    睡眠の質が悪いグチは、これまで何度か書いてきた。早朝覚醒のあと2時間ぐらい眠れず、そのあとでその日一番深い睡眠に落ちるのが多いパターン。そこからとうとう眠れず7時になっちゃった、って時は仕方なく起きる。ブログ書かなきゃなんないから。きのうの...

  • 打楽器パート

    オケ話の続き。エキストラ人数確認、あと数パート必要。クラリネットのチーフはすぐつかまって、要らない、と即答。助かる。次、ホルン。みんなベテランだから、誰に聞いても大丈夫かな。入団して以来何十年も、ホルンさんとはまともに話したことがないよ。グ...

  • オケ練で初めて会話した男子

    例の疫病以来、「咳が出る」程度の風邪でも、オケの練習を休むのが当たり前になってきてる。あたしも、けっこう迷ったよ。まだ演奏会は何ヶ月も後だし。それでも、考えた末、出席することにした。なぜかというと。来年度の予算を組むにあたり、必要なエキスト...

  • 咳悪化

    十日以上も前、ちょっと出始めた咳が治らない。熱は全く出ないので普通の風邪だと思うけど。治るどころか悪化してきて、音楽も満足に聴けない。密室で行う室内楽も休むわけには行かないし気兼ねするし。最初のうちは、そういう催しの時は半年前コロナに掛かっ...

  • 無印ファンではないくせに

    ムジラーの皆様には失礼ながら。個人的に、無印良品で気に入る商品は少ないの。情報ばかり大量に入ってくるところから、なんとなく気後れしてしまって。オーガニックコットン製品が多いのは、とても好感が持てるよ。肌着が必要になると、行ってみる。しかしい...

  • お茶の水界隈

    おとといの話。室内楽で1曲だけ遊んで帰って来て、夜のチェンバロレッスンに備えておさらい。ふと、手帳を見たら。ぎょ。チェンバロレッスンの予定が入ってない。その代わりに、「お茶の水管」という謎の書き込みがしてあった。いや、紛れもなくあたしの字な...

  • オババが幹事を引退

    平日室内楽に行ってきた。たぶん、年末に行って以来の3ヶ月ぶり。ここは何かと制約が多くて、仲良しフルートさんも石田さんも、出番がもらえないことが多々ある。二人とも、幹事のオババに迷惑をかけるから、今年からはもう行かないなんてこっそりあたしに言...

  • 言わないほうがいいのに言っちゃう

    こないだの日曜も、室内楽の練習日だったの。先月、楽譜を持って行くのを忘れて大騒ぎしたんでね。アニーさんと顔を合わせるや否や「楽譜、今日は持ってきた?」と冗談交じりで聞かれちゃったよ。先月は偶然井川さんも忘れてきたので、笑い話で済ませてもらっ...

  • オケ練で仲良し男子と

    先週土曜の話の続き。室内楽を終えて、今度はオーケストラ練習に移動したよ。乗りたい電車にはやっぱり間に合わず、次の電車が来るまでにカロリーメイトを2本食べた。これで、遅刻確定。急いでも間に合わないなら、早歩きの必要もない。落ち着いて扉をそーっ...

  • いしだあゆみの思い出

    ひゃっ。夕飯の支度をしてた手を止めて、それを知って悲鳴に近い声が出た。あたしがいしだあゆみのファンであることを覚えててくれた友達が、ニュースを転送してくれたんだ。そのLINEのコメント「なむー」だけがスマートウォッチで読めて、打ち間違いか、...

  • またしても、やってしまった

    参ったー咳が出るー。妹とゼイタクランチした夜から軽く出始めたんだけど、悪化してきてヤバい。これ長期化するやつだ。夏にコロナ感染したときにもらった咳止めいろいろ、残ってて助かってる。鼻水や痰を出しやすくするムコイダン、のどの炎症に効くトランサ...

  • 素人さん展覧会

    オーケストラ仲間のお姉様が、お絵かき教室に通っているという。その展覧会が、比較的うちの近所なので、「よかったら観に来て」とご案内をいただいた。その会場「日展会館」は台東区上野桜木、鶯谷駅から徒歩5分だって。それなら、頑張ればうちから歩いて行...

  • 辛いことはただひとつ

    職を辞めてから、やりたいことしかやらない毎日なんだけど。ただひとつ、市民オケの仕事だけ、引き受けてしまったのが重くのしかかってる。普段は、ヒマなの。仕事は年度末だけ。これさえなければ、死ぬまで脳天気でいられたろうなあ。きのうの予定、全部つぶ...

  • できなかったことを数え上げて

    まず、昼間のうちにお風呂入っておこうと、お湯張りしてさ。ふと、ちゃんと浴槽に栓をしたっけ、とのぞいて見たらちゃんと栓してあって、半分ぐらいお湯も溜まってたのに。「お湯が沸きました」とお風呂が喋ったのを確認して、ちょっとだけ放っておいて、裸に...

  • 出口戦略計算機見つけた

    50歳までは、早寝早起きが気持ちよくできていた覚えがある。夜中の2時や3時に目覚めてしまい、深く眠れなくなったのは何年ぐらい前だったかなあ。脳の中枢神経が老化するとこうなる(byAIのCopilotさん)そうだから、しょうがない。そんな時間...

  • ステーキたっぷり食べた

    毎日モヤシや厚揚げばかり食べているあたしだって、たまにはステーキも食べるのよ。きのうは妹の希望でステーキハウスに行ったけど、自分ちで自分で焼くことだってあるんだから!きのうは、人の金で食べた。と言っても他人ではない。亡き母が遺してくれた、あ...

  • 知らないグループの発表会

    日曜に行った松本邸は、うちからちょっと遠い。片道1時間半ほど。疲れるから、夕飯は支度が簡単なものがいいな。鍋にしようと、干しシイタケを戻しておいたのだけど。そんな簡単料理さえ、作る時間も食べる時間もなかった。少し迷ったけど、演奏会の方を取っ...

  • まずは松本邸で

    きのうもダブルブッキングしてしまった。まずは、楽しみにしていた「チェンバロで遊ぶ会」。これまで松本記念音楽迎賓館には4回ほど行ったので、もう安心。いつもの時間にバスに乗れれば大丈夫。しかし、これまで毎回平日だったのにきのうが日曜だってこと忘...

  • 時間は作るもの っていうけどね

    やりたいこと。・チェンバロの、通奏低音のテキストを1日1ページは作業(数字譜から和音起こし)すること。・通販で買ったハンドソープディスペンサーの梱包を開けて、洗剤を詰めて設置すること・百均で買ったタワシを机の上からシンク下収納に収めること・...

  • コンサート前の百均にて

    おととい、合奏とランチの前にも百均に寄ったんだ。練習会場ビル内に、そういえば百均があったなと思い出して、早めに家を出たんだ。思惑通り少し早めに着いて、やっとタワシが買えたよ~。地元、御徒町の吉池スーパーの地下にも、小さい百均コーナーがあるの...

  • きのうもみっちり

    きのうは午後イチで、室内楽オーケストラの練習。午前中に買い物やら何やらしたかったんだけど、フルートさんから「今回も練習前にランチご一緒してくれる?」とのお誘いあり。誘っていただけるうちが、花。買い物あきらめ、レストランに直行した。前回電車遅...

  • 楽隠居の一日

    きのうは一日雨だった。遠くのスーパーでぜひ厚揚げが買いたかったのに。すぐそこのスーパーにさえ行く気にならず。でも、野菜の宅配は来てくれたので、これと缶詰で何とかする。その段ボールを捨てに行くのもサボった。ほんとに、雨嫌い。お勤めに行く人、宅...

  • 鳩豆

    きのうは、午前中になんとか買い物を終えて、さあ楽器練習・・・の前に、なぜかもう一度スマホとか手帳とか、見たくなっちゃうんだよね。これが、練習時間が短くなる原因なのに。で、きのうは、見てよかった。午後の予定に、近所のホールでサークル祭りがある...

  • 平和だー

    久しぶりに東京に雪が降ったねー。さすがのあたしも、一日中エアコンを掛けてたよ。朝のうちは22℃設定。だんだん慣れてきて19℃にした。ここでは積もらなかったけど、埼玉では1センチぐらい積もったとか。おかげで、きのうは一歩も玄関から出なかったよ...

  • リタイア者≓世捨て人を自覚した

    4月の土曜室内楽の組み合わせ発表連絡が、そういえば来ていない。あまりピンとくる曲目がなかったので、参加を迷ってたのだけどね。「二名足りません」というお知らせを見て、1曲だけ参加を申し込んだの。ハイドンとかベートーベン、モーツァルトの四重奏っ...

  • 余裕がないのか年取っただけか

    きのうは、我が室内楽全国連盟創立周年記念演奏会&パーティだった。演奏会には室内楽数組と、ゲストピアニストを迎えてピアノ協奏曲が予定されてる。協奏曲には、仲良し井川遙似とアニーさんも出演するんだ。彼女らは「楽しそう~」なんて言ってたけど、よく...

  • 糊を求めて6.7km

    きのうは、久しぶりに予定がない一日だった。時間がある。とはいっても午前中はブログ書きと、メールチェックに食品在庫管理などPCにかかりきり。さて、午後から楽器練習がたっぷりできるかな。おっと、その前に楽譜の製本が完成していないんだ。楽譜製本専...

  • どんでん返し

    昨日は、平日室内楽の練習日。先月から新曲に切り替わったんだけど、室内楽というよりは規模の大きい、弦楽合奏だな。石田ゆり子似のお仲間が、今月初めて参加するから道案内してと頼まれて。そのおかげで、手帳に書いてあった時間の間違いに気づいた。午前中...

  • 持ちつ持たれつ

    石田ゆり子にちょーっと似てる72歳、とっても細くて胃は2/3取っちゃってる、か弱い女性。平日室内楽で、フルートさんが仲を取り持ってくれて、このところよくお付き合いをしてる。きのう、石田さんからメールが来たよ。「あしたの練習は参加しますか。と...

  • 冷蔵庫買い換え後日譚

    おとといの朝、新しい冷蔵庫を搬入してもらった。まだ二日しか使ってないから、「後日譚」という単語はあまりふさわしくないけど、いい言葉が思いつかなくてかっこつけただけ。新しい冷蔵庫は、意識して少しだけ小さいのにしたんだ。350→327リットル。...

  • ブラームスインテルメッツォ(間奏曲)Op.118-2

    昨日は、電気代についての愚痴をたっぷり読んでいただきありがとうございました。にほんブログ村「クラシック」部門の注目度で、なんとびっくり1位をいただきました。ランキングも、OUT順で昨日7位、本日いまのところ6位。クラシック部門で、箸休め的に...

  • 電気代の値上がりが激しすぎる

    おかしい。電気代が、高い。うち、ソフトバンクでんきと契約してるんだ。それまで東京電力と直契約してた時より、料金の連絡が1ヶ月以上遅くなるのが不満。(メリットは、契約した最初の月だけ使用料が無料になること、スマホ料金は毎月50円割引になってる...

  • PR案件じゃないヨ

    きのう書いた、「元上司からのお詫びの品」の件。半年に一度、うちの演奏会チケットを2枚送ってるんだ。年によって変動するけど、だいたい10枚、割り当てチケットを団員はもらえるんだよ。知り合いに売ってもいいし、上げてもいい。それは自由。あたしは、...

  • コピー機でありがちなこと

    郵便局と、友達にはなっていないのだけど、たまにLINEが来る。荷物のお届け予定があると、知らせてくれるの便利ね。それを見て、受取時間を指定できる。LINEで友達になっていれば、ひと手間少なく誰から何の荷物か確認できて、時間指定も楽。なんとな...

  • 何もかもうまく行かないのは何もかも自分のせい

    また、歯のかぶせ物が取れてしまった。「近々抜かなきゃいけなくなりそう」と宣言された歯なので、毎日重点的にそこを磨いていたのが強すぎたのか。元職場近くのその歯医者に行くのは、結構好き。なじみの店で、ついでにランチや買い物をする。12時半で予約...

  • 冷蔵庫のこだわり

    冷蔵庫の買い換えを決意してから、2ヶ月か3ヶ月か。1月はパソコン買ったので家計的に見送り。今月、2月中に実行しようと計画している。冷蔵庫に残った調味料など、一時的に冷蔵庫から出しておくにも、寒い時期がいいだろうし。しっかし、あたしの欲しい条...

  • 「さきおととい」は「一昨昨日」と書くそうです

    オケ役員会の続きがある。1年後の演奏会の、指揮者は決まった。曲目は選曲委員会が現在相談中。協奏曲がやりたいね、という話になってて。10年ほど前に出演してくれた、あの人にもう一度ソロを弾いてもらいたい。・・・ってところまで、話が進んでいるんだ...

  • 彼女がオケを辞めたわけ

    で、土曜の話だけど。室内楽のあと、走って市民オケの練習に駆けつけたんだ。こっちも本番あとの新曲初練習で。大好きな初見大会は、絶対に参加したい。この日は、楽譜はちゃんと持って行った。みんながおっかなびっくり、こわごわ弾いてる中、ひとりで「こう...

  • 日曜室内楽、初回はテンション上がる

    日曜室内楽は先月発表会だったので。半年後の発表会に向けての初練習が、きのうだった。アニーさんがエントリーしてくれた弦楽四重奏は、仲良しレディース軍団で編成を結託して。気の合うメイや井川さんと、練習室に一人ずつ入り顔を見るだけでうきうきする。...

  • ドボルザーク「バガテル」でお別れ

    土曜室内楽に行ってきた。ドボルザークはブラームスの次に好きな作曲家だけど、バガテルという曲は知らなかった。その曲でメンバーを募集してて、「へー」と思って応募しようとした瞬間、目の前でそのポストが埋まってしまった。く、悔しい。どんな曲かYou...

  • 声は小さくても暴言

  • サントリーホールオルガン無料コンサートが3月で終了

    ランチタイムに、よく無料コンサートが催されるのに気づいたのは、いつごろだったか。インターネットが発明されたあとだったかなあ。ま、それほどの大昔から、よく恩恵にあずかっていたものだ。普通に土日が休みの会社員だったから、職場近くだけでは限りがあ...

  • 本番で史上最悪

    市民オケの定期演奏会にて。本番、前半は成功。ソプラノ歌手のソロが入る、今まで題名しか聞いたことがない小難しい曲。でも、「これぞクラシック歌手」という立派な体格のソプラノさんは顔立ちは可愛らしく、髪もいつも華やかにセットされ。お客様のウケも上...

  • 朱に交われば赤く なりたいな

    きのうは、市民オケの演奏会本番であった。美しく優しいコンミス(コンマスの女性形)は畏れ多いので、音楽上必要なこと以外、普段は話しかけられない。しかし、きのうのような興奮状態だと話ができたよ。午前9時集合、客席の好きなところに荷物を置く。たま...

  • 駄洒落に喜ぶ世代

    市民オーケストラは、いよいよ本番間近。きのうは総仕上げ練習だったよ。各駅停車でのんびり1時間、読書を楽しみながら会場に向かうはずが。たまたま予定より1本早い急行に乗れてしまった。30分も早く着いちゃうなあ。駅前でコーヒーでも飲んで読書するか...

  • 素人さんバイオリンソロコンサート

    あたしの行く室内楽サークルの仲間が、バイオリンソロの発表会を開いた。まあ半年か1年に一度ぐらい、たぶん定期的にやってるみたい。去年行ってみたら、合宿で仲良くなったN井さんも偶然聴きに来ていて、一緒に聴けて楽しかった。今回はお客少なかったなあ...

  • きのうの危機一髪と、高額医療改悪

    持病は落ち着いているので、通院は3ヶ月に一度でいいんだ。昨年11月に行ったとき、次回の予約は2月。いつもその場で手帳に予定を書き込むのだけど、そのとき「来年の手帳」を持って行くのを忘れてしまって。予約票はもらえるのでね、うちに帰ってからそれ...

  • またも人身事故で遅刻

    きのうは平日アンサンブルに行ってきたよ。13時からの練習前に、石田ゆり子似とフルートさんがランチをするので一緒にいかが、と連絡が来た。昼も夜も外食になってしまうけど、まあお仲間との情報交換も大切。ご一緒しますとも。練習の休憩時間だけだと、し...

  • 鳥展と、腸活その後

    きのうはねー、地域のゴミ分別説明会に行く予定だったんだよ。この4月からプラスチックゴミの分別が厳しくなるそうなので、善良一市民としては確認しておきたい。手帳にしっかり書いてあったのに、うっかりした。説明会は朝10時から11時まで。気づいた時...

  • 銀座でポイ活してきた

    お店のポイントカードは、意識して持たないようにしている。持ったら「あと○円買えばポイントアップ」なんて意識して、余計な買い物するに決まってるからね。ただ、「カード作ればその場で1割引」なんて言われたら、抵抗力も負ける。さて、「オーガニックス...

  • 市民オケで上手な人とお隣

    きのうはオケ練に行った。もう本番が近くなって、席順も決まってね。演奏会の前半と後半では、席替えをする。前半はドーナツ屋さんにお勤めの方。後半は大ベテラン、すさまじくお上手な方。長年トップで弾いてたのだけど、元々眼が悪かったのが悪化したとかで...

  • イヌリンで腸活

  • いよいよ大仕事

    無職だけど、やらなきゃならない仕事がある。音楽活動は楽しい趣味の会。楽しいだけで済むなら天国なんだけどね。演奏会を有料で催すとなると、一大事業だよ。あたしは、肩書きは立派なんだけど、実際の仕事は年に一度、予算を組むだけらしい。今年度、4月に...

  • 健保お知らせで思い出した

    こないだ、役所からはがきが届いたんだー。「国民健康保険料、納付済み額のお知らせ」だって。oplus_34健保料金といえば、昨年、腰が抜けるほど驚いたな。無収入だから確定申告なんか無意味、と放っておいたせいで、健康保険料が激しく値上がりしたの...

  • 小さな手違い

    土曜室内楽の、3月分の組み合わせが発表になった。提案曲が多いわりに希望者が少ない。あたしの提案は四重奏だけど、ひとりしか応募がなかった。幹事さんが、時間に余裕ある参加者から選んで当てはめてくれる。ああ、あとの二人も優しそうな女性。よかったー...

  • ネットニュース3つ読んだ

    政治経済天変地異、自分に関係なければ興味がない。でも、常識知らずとバカにされたくないので、毎朝毎晩7時のニュースだけはラジオっで聞くようにしてた。しかし、勤めをやめるとね、そんな世間話をする機会もなくなってくるのよ。だんだん、ニュースを聞く...

  • デジタル・デトックス

    おととい寝る前に歯磨きしたら、歯のかぶせ物が取れた。こないだ治療したばかりだけど、その歯とは別の歯だからしょうがない。歯医者は、元の職場そばのところに引き続き通ってる。先月治療に行ったときね、ついでに、その近所の家電屋で新しいPCを買ったん...

  • 妹が突然の訪問

    妹が、うちの近くで習い事しててね。お絵描き教室なんだけど。きのうもその活動日でさ。もしかしたら、帰りにうちに寄るかも、とは連絡があった。でも、確率50%だって。うーん、時間なくて今日は詳しく書けない。かいつまんで書くと、えっと、、あたしがヘ...

  • おしりもセレブ

    なんだか急に鼻づまりだわー。考えたくないけど、もう花粉症が始まったのかしらねー。あたしの花粉症は最近かなり落ち着いてて、そうとは思えない(思いたくない)んだけど、早い人は1月から症状が出るっていうよね。花粉症が始まるときって、いきなり来ない...

  • アンサンブル会/初見大会

    昨年入会したアンサンブル会では、弦楽合奏が半年に一度発表会があるようだ。その、初めての発表会が12月にあったので、きのうの練習から新たな曲。まだここのシステムがよくわかってないから、曲目もメンバーもどうやって誰が決めてるのかわからない。ただ...

  • NANA

    きのうは行きたかったミニコンサートをすっぽかしてしまった。タダだから気が緩んだのもあるが。近所の音楽専門学校の、パーカッション部が出演するの。もしかしてもしかすると、うちのオケのパーカッション男子が行ってる学校かなあと常々思っててさ、確かめ...

  • 優秀な仲間、ソリスト二人の伴奏は最高

    きのうは、チェンバロ入りの合奏で遊んできたよ。世田谷、砧公園の近くにある松本記念音楽迎賓館を利用するのは、これで4度目だ。地元民のフルートさんに駅まで迎えに来てもらったり、ほかの仲間とタクシーで乗り合わせたりで。自力で行ったのは前回、メイと...

  • 合いの手を「入れる」とPCが教えてくれた

    昨日のブログで、「合いの手を入れる」って書いたんだけどね。最初、間違って「合いの手を打つ」って入力したんだ。途端に、PCが赤字でガイドを示すんでびっくりした。《「合いの手を入れる」「相槌を打つ」の誤用》 だってさ。Windowsすごいな。O...

  • 満足で放心状態

    室内楽発表会の本番に行ってきたよ。いろいろなことがいっぺんに起きたから、頭の中の整理がつかず、とりあえずフリーズして放心状態だ。思い出せるところから、なんとか書いてみる。あたしの出番は2曲。メイがピアノ担当のバッハ協奏曲は、やっぱり初見のと...

  • 何を食べたか思い出せない と思ったら食べてなかった

    きのうもちょこっと忙しかった。でも、何を食べたか思い出せないというほどじゃないはず。まず、洗濯しながらブログ書いたでしょ。書き終わったら朝ご飯食べて、11時から美容院・・・の予定だったのだけど。ちょっとPC仕事が終わらず、何も口に入れずに歩...

  • 素晴らしすぎるカウンターテナー

    またしてもお誘いを受けて、カウンターテナーのリサイタルに行った。今を時めく、かの有名な藤木大地様だ。なぜ彼がこのシステムに載るのかわけがわからないほどの大物だよ。(正規に入手した方々ごめんなさい。サブスク有料コースの友人のお供で、あたしは無...

  • 今月買ったものはエプソムソルトとプロテイン

    昨年、無印良品の無印週間で買い忘れたものがあった。重炭酸ガスが発泡する入浴剤タブレット。あたしは有り難いことに冷え性ではない。ただケチ過ぎるために、よほどでないと暖房は使わないんだ。だから、入浴後ドライヤーを使っているうちに下半身が冷えてく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よはねすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よはねすさん
ブログタイトル
ひねもす脳足りん脳足りんかな
フォロー
ひねもす脳足りん脳足りんかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用