チェンバロの先生のホームページを見ると、教室や自宅で教えるだけではなく、演奏会にもよく出演してるみたい。そこで知って、一度無料コンサートは見に行ったことがある。しかし先生の方から「よかったら来て下さい」と言われたのは初めてだよ。有料コンサー...
日常雑記ブログです。市民オケ・チェンバロ個人レッスン・室内楽を楽しみたく、2022年3月に59歳でプチアーリーリタイアしました。お金は使うの嫌い、貯めるのが好き。
こないだ、役所からはがきが届いたんだー。「国民健康保険料、納付済み額のお知らせ」だって。oplus_34健保料金といえば、昨年、腰が抜けるほど驚いたな。無収入だから確定申告なんか無意味、と放っておいたせいで、健康保険料が激しく値上がりしたの...
土曜室内楽の、3月分の組み合わせが発表になった。提案曲が多いわりに希望者が少ない。あたしの提案は四重奏だけど、ひとりしか応募がなかった。幹事さんが、時間に余裕ある参加者から選んで当てはめてくれる。ああ、あとの二人も優しそうな女性。よかったー...
政治経済天変地異、自分に関係なければ興味がない。でも、常識知らずとバカにされたくないので、毎朝毎晩7時のニュースだけはラジオっで聞くようにしてた。しかし、勤めをやめるとね、そんな世間話をする機会もなくなってくるのよ。だんだん、ニュースを聞く...
おととい寝る前に歯磨きしたら、歯のかぶせ物が取れた。こないだ治療したばかりだけど、その歯とは別の歯だからしょうがない。歯医者は、元の職場そばのところに引き続き通ってる。先月治療に行ったときね、ついでに、その近所の家電屋で新しいPCを買ったん...
妹が、うちの近くで習い事しててね。お絵描き教室なんだけど。きのうもその活動日でさ。もしかしたら、帰りにうちに寄るかも、とは連絡があった。でも、確率50%だって。うーん、時間なくて今日は詳しく書けない。かいつまんで書くと、えっと、、あたしがヘ...
なんだか急に鼻づまりだわー。考えたくないけど、もう花粉症が始まったのかしらねー。あたしの花粉症は最近かなり落ち着いてて、そうとは思えない(思いたくない)んだけど、早い人は1月から症状が出るっていうよね。花粉症が始まるときって、いきなり来ない...
昨年入会したアンサンブル会では、弦楽合奏が半年に一度発表会があるようだ。その、初めての発表会が12月にあったので、きのうの練習から新たな曲。まだここのシステムがよくわかってないから、曲目もメンバーもどうやって誰が決めてるのかわからない。ただ...
きのうは行きたかったミニコンサートをすっぽかしてしまった。タダだから気が緩んだのもあるが。近所の音楽専門学校の、パーカッション部が出演するの。もしかしてもしかすると、うちのオケのパーカッション男子が行ってる学校かなあと常々思っててさ、確かめ...
きのうは、チェンバロ入りの合奏で遊んできたよ。世田谷、砧公園の近くにある松本記念音楽迎賓館を利用するのは、これで4度目だ。地元民のフルートさんに駅まで迎えに来てもらったり、ほかの仲間とタクシーで乗り合わせたりで。自力で行ったのは前回、メイと...
昨日のブログで、「合いの手を入れる」って書いたんだけどね。最初、間違って「合いの手を打つ」って入力したんだ。途端に、PCが赤字でガイドを示すんでびっくりした。《「合いの手を入れる」「相槌を打つ」の誤用》 だってさ。Windowsすごいな。O...
室内楽発表会の本番に行ってきたよ。いろいろなことがいっぺんに起きたから、頭の中の整理がつかず、とりあえずフリーズして放心状態だ。思い出せるところから、なんとか書いてみる。あたしの出番は2曲。メイがピアノ担当のバッハ協奏曲は、やっぱり初見のと...
きのうもちょこっと忙しかった。でも、何を食べたか思い出せないというほどじゃないはず。まず、洗濯しながらブログ書いたでしょ。書き終わったら朝ご飯食べて、11時から美容院・・・の予定だったのだけど。ちょっとPC仕事が終わらず、何も口に入れずに歩...
またしてもお誘いを受けて、カウンターテナーのリサイタルに行った。今を時めく、かの有名な藤木大地様だ。なぜ彼がこのシステムに載るのかわけがわからないほどの大物だよ。(正規に入手した方々ごめんなさい。サブスク有料コースの友人のお供で、あたしは無...
昨年、無印良品の無印週間で買い忘れたものがあった。重炭酸ガスが発泡する入浴剤タブレット。あたしは有り難いことに冷え性ではない。ただケチ過ぎるために、よほどでないと暖房は使わないんだ。だから、入浴後ドライヤーを使っているうちに下半身が冷えてく...
きのうは、チェンバロの自主練に行ったんだ。来週、友達とチェンバロ入り合奏で遊ぶ予定なので、そのための練習。その話を先生にしたら、とても興味を持ってくださった。というと聞こえがいいが、実のところ心配してくださったんだと思う。先週のレッスンで「...
PCが購入から6年経ち、反応が遅くて遅くてジリジリしてたし、Windows10のサポートも終わるってので先日買い換えた。というか新しいのを買ったので、今うちにPCが2台ある。古いのを早く下取りに持って行きたいんだけど、音楽ファイルを移動する...
きのうの続きね。オケ仲間夫妻が誘ってくれるコンサートは恒例なので、暗黙の了解で開演30分前の6時半に現地で待ち合わせ。室内楽の片付けから駅までダッシュしたけど、最速電車には間に合わなかった。乗り遅れは想定内。「40分着確定」の連絡を入れて、...
きのうはまず、祝儀袋を用意。水引がト音記号の形に結んであるの、銀座ヤマハで見かけて買っておいたんだ。あ、そういえば写真撮っておけばよかった。今ごろ思い出したわ。こんなやつねきのうの室内楽練習所の近くに妹が住んでいるんでね。急遽呼び出して、駅...
きのう、予定では午前中洗濯、夜はオケ練。あたしにとって日常のはずだった。火曜朝から口唇ヘルペスができてしまってね。その飲み薬ファムビルは、空腹時に飲むのが効果的。朝10時、夕16時、寝る前22時の3回飲めとお医者さまから言われてる。朝ご飯食...
直販系投信を3社持ってる。そのうち、成績悪い子を半分ほど売り飛ばして。500万円で金額指定したら、税金引かれて手取り460万になった。高額納税者になった気分よ。で、そのうち240万を、今年の新NISAの、成長投資枠に一気に突っ込んだの。さら...
きのうは室内オケの練習に行ってきた。あたしと石田さんにとって、初めての練習場所で。不安なので、駅の改札で待ち合わせしたよ。駅名さえ聞いたことがなくてね。ちなみに新宿から2つ目の、「参宮橋」っていう駅。待ち合わせ時間の10分前に着くよう計算し...
実は、少々のタンス預金がありまして。悪い事企んだりしてないよ。母の葬儀に備えて母の口座から急遽下ろした百万円は、ちゃんと遺産相続申告に記載した。妹が。でね、残ったお金を、妹と二人の遊興費に使ってるのさ。お金の心配を一切しないで思い切り使える...
PCが突然逝かれ(Excelが使えないだけ)、ネットでなぜか全て「在庫なし」で買えなかったので。覚悟を決めて、家電屋に行って買ってきただよ!我ながら、珍しく行動が速かった。夜中に唇がピリッとして「こ、これは」と思ったら、案の定ぷつぷつができ...
今、いつものようにブログを書こうとしたら。ちなみに、あたしはいきなりブログソフトに書かず、原稿をExcelシートに下書きしてるの。そのExcelがね、「試用期間が終了しました」なんつって、編集が無効になってるのよ。「試用」って、どゆこと?こ...
井川さん急遽欠席で大騒ぎしたけど、きのう行ってきた室内楽はバッチリ楽しかった。会場に着くなり、先に来てたメイやアニーさんとご挨拶。廊下のソファに置いてある大きな紙袋を取り囲んで、みんなうれしそう。幹事N田さんからのお年玉だって。ちいさめの柚...
今日は土曜。室内楽で遊んでくるよー。モーツァルト四重奏「狩」は、非常に人気がある、らしい。あたしが室内楽を始めたころ「曲をほとんど知らない」と言ったら、「これなら初心者さんでもできるでしょう」とその場で楽譜を配られたことがある。今回、その曲...
正月休み、どこに行ったって混んでるよねー。でも、きのうはうちにいても寒かったの。寒いとますます、おうちで引きこもっていたくなる?そういう人もいるだろうけど。ケチが自慢のあたしは、暖房をつけたくなるのがイヤだから外に出る!行きたいところはたく...
区役所から郵便が届いた。国保年金課から、封筒の表に「重要」「親展」が付いてる。健保料金の支払いもれでもあったかとドキドキしちゃったよ。ジェネリック啓蒙活動でしたー。あたしが使ってる薬をジェネリックにしたならば、あと183円お安くなります!あ...
きのう朝7時に初もうでに行ったら。いい年した(三十代ぐらいかしら)男性二人連れがりんご飴齧ってたのに目を奪われ。出店をひと通り眺めたよ。oplus_2ケバブとか、鮎の塩焼きなんて珍しいのもあるんだねー。衝動買いしたくなるから、近年あまり見な...
謹賀新年。初日の出を拝んでから、初詣に行ってきたよ。「急に明るくなった」なんて言ってる若い女子がいた。そりゃそうだ、夜が明けたの、たった今だからね。神さまには昨年の報告お礼と、今年はもっと頑張りますみたいなことを言って。このブログでも、昨年...
「ブログリーダー」を活用して、よはねすさんをフォローしませんか?
チェンバロの先生のホームページを見ると、教室や自宅で教えるだけではなく、演奏会にもよく出演してるみたい。そこで知って、一度無料コンサートは見に行ったことがある。しかし先生の方から「よかったら来て下さい」と言われたのは初めてだよ。有料コンサー...
大手証券会社でも、口座乗っ取りされてるんでしょ。あたしが最初に聞いたのは楽天だった気がするけど、しばらくしてあたしが使ってるSBIでも同じ現象が出てるとニュースで知り。ニュースによると、普段から怪しいメールは疑って充分注意している人でも起き...
きのうの話の続き。友達からチェンバロを展示してるロビーがあると聞いて早速見物に行ったんだよね。ついでに、近くの楽器屋さんに弓の毛替えも頼みに行ったの。本当は弓の毛替えは夏が過ぎたころがいい。夏の間に溶けてしまった松脂が、秋になって固まってし...
傲慢なタイトルにしてしまった。でも、本心。連絡が来ると気が重くなる友人と、そうでない友人がいる。その違いがわかった気がするよ。どちらも、古い友人なんだけどね。同期入社の友人は、かなり昔・・・20年ぐらい前に退社した。退社前も、年に数回飲み会...
日曜室内楽の続きだよ。ドボルザーク弦楽四重奏曲第10番ドボルザークを気持ちよく終われて、「こんないい曲ができてうれしいね」と言ってたのだけど、今期は第1・2楽章だけ。来期はこの第3・4楽章を同じメンバーでやるんだ。第1楽章が一番美しくて、2...
きのうの室内楽練習は、井川遙似が体調を崩してお休み。ここのサークルは半年間同じメンバーで同じ曲を練習するから、1回ぐらいなら休んでもまだ何とかなる。ほかの、大多数の室内楽サークルは1回限り、その場で合奏したらそれっきり。そこで一人でも欠けた...
リストラ「された」というより、あたしの気持ちとしては「募集に応募した」または「してやった」ぐらいのつもりなんだけど。負け惜しみかねえ。2021年と22年と、連続で早期退職募集があったの。21年でもちょーっと迷ったけど、年収ウン百万はもったい...
ようやく、モーツァルトのオーボエ四重奏のメンバーが決定したところだよ。あたしは4月にオーボエさんから楽譜のコピーを渡されたけど、あたしが持っているのと多分同じのだから受け取らなかったの。石田さんは受け取ってた。まだ練習日は決まってないけど、...
平日室内楽のサークルをふたつ、掛け持ちしている。そのひとつ、昨年から入ったところはね。入会する前に、そこの演奏会を見に行ったんだ。ほぼシニア団体だったけど、中で一番若そうな女性が好ましく見えた。基本的にいつも、眼鏡をおでこの上に乗せている。...
あたしがよく使う駅のひとつが、千代田線の新御茶ノ水。JRお茶の水駅の聖橋口との乗り換えのエスカレーターが、昔から「名物」と言われるほど長いのよね。今は、同じぐらい長いエスカレータも増えたかもね。大江戸線とか、新しい路線の駅はもっと地下深いと...
毎年、ゴールデンウィークは真夏のように暑かったのに。今年は暑くもなく寒くもなく、珍しいほど気持ちいい春だね。一年中今ぐらいの気温ならいいのに。きのうも、そんなもったいないぐらいのお天気なのに。用事がなくて、一歩も外に出ず引きこもってしまった...
また、区役所からお手紙が届いたよ。これに記入して送り返せば、お金振り込んでくれるって。高額医療は1年に3回以上上限額に達すると、4回目からさらに上限額が下がる。昨年、資格証更新をうっかり期限切れしてしまったので、減額されないで支払ったことが...
インターフォンが鳴った。え?宅配何かあったっけ。覚えがないなあ、面倒な(準国営放送関係とか)客じゃないといいなーと思いながら画面を出したら、青い警備員のような制服で。「○○署から来ましたsと申します」とか言ってるよ。ふぇっ?お巡りさん?何か...
きのうは市民オケの練習前に、役員会があったんだ。いつもは、運営委員が司会進行するんだけど、2月の演奏会が終わった直後に突然退団しちゃってさ。そのあとは団長が司会してたんだけど、その団長もまた先月退団してしまった。この非常事態で、きのうの役員...
フルートさんが、あたしと石田さんと四重奏で参加できるように考えてくれた曲を蹴ってしまって。あたしがチョイスしたのは、ルーセルのピアノと管楽器の六重奏。申し訳ないなーと、気落ちしていたところ。またまた、ケッタイな曲提案をもらったんだよ。どうも...
仲良しフルートさんから、来期アンサンブルのお誘いをいただいた。ありがたい。きのうも行ってきたけど、このサークルは室内オケとアンサンブルをそれぞれ月に2回ずつ、交互に練習する。アンサンブルでは、主に室内楽をやりたい人が、自分でメンバーを集めて...
あしたから数日、天気が悪いらしい。と、ラジオのお天気お姉さんが言っていた。いつも土曜にしか洗濯をしないので、困る。まだ木曜だが、洗濯をしておくことにした。今、洗濯してる。洗濯機が。そのあいだに、もう一度今度はスマホの天気予報を見た。うんうん...
8月から半年間かける室内楽練習の、曲目とメンバー組み合わせ案が送られてきたよ。まだ5月になったばかりだけど、今の幹事さんは仕事がすべて速くて、助かる。現在練習しているドボルザーク四重奏は第1・2楽章。来期は続きの第3・4楽章を同じメンバーで...
東京は雨。なにも予定がなくてよかった。朝7時から二度寝して、気持ちよく9時に床を離れたよ。きのうは仲良しの石田さんが属するオーケストラ演奏会に行ってきた。雨がきのうでなくてよかった。といっても、狛江駅からほんの一瞬しか外に出ないで済むホール...
メイから質問が来た。日曜室内楽の来期組み合わせ、幹事から事前確認が来たか、って。実はね、平日室内楽で仲良くなったフルートさんを、来期からこっちにも来てもらおうとしてたんだ。ところがメイが幹事に事前確認したら、「ここではフルートは組み合わせし...
前売り券を買っていたのだけど、しまい込んでうっかり忘れるところだった。先日、浜離宮朝日ホールに行ったら巨大な宣伝物があったので「ハッ」と思い出したよ。 この「デ・キリコ展」は朝日新聞社主催だからね。知る人ぞ知る(知らない人もいるだろう)浜離
きのうの仕事は、もはやあたしの日常となったランチタイムコンサートだけ。 なぜだろうね、ランチタイムコンサートってどこも水曜が多いの。きのうは文京シビックセンターで、某音大付属中学と高校の演奏だったよ。 ところが、なぜか朝から何度も丸の内コン
きのうの用事は歯医者で定期クリーニングだけ。 前回「近いうちに抜歯になるかも」と言われた歯は、その後落ち着いて痛くなくなったんだけど、たぶん割れてる根っこが治るはずもなく。やっぱりおんなじこと脅された。「一応抜かないでおきますが、今度痛くな
1週間前の話で恐縮だけど。チェンバロの発表会のあと、茶話会の予定が組まれてたんだ。 昨年の茶話会は、生徒10人で先生を囲んでとても意義ある話をたくさん聞けたの。今年ももちろん出るつもりだったけど。 その日は夕方から、市民オケの練習があったん
きのうは月に一度の日曜室内楽だったのである。なぜか今月は休みの人が多くて。トマトさんも岸部さんもお休みなので、ドボルザーク五重奏はあたしと井川さんと山Pの三人だけ。 いつも細やかに神経を配る井川さんから「三人だけですが、練習やりますか」と確
きのうは、土曜室内楽に行ってきた。まず1曲めは、シューマンのピアノ五重奏曲。 まだ、あたしがピアノしか弾ける楽器がなかったハタチごろだったかな。室内楽をやる仲間もいないのに、いつかやりたいと思って高い楽譜を買った。 結局、難しくて弾けるよう
事の発端は、日曜室内楽の日程が変更になったこと。手帳に書いてあった予定を消さずに、変更された日を新たに加えてしまった。月に一度の練習なのに、7月は2回も行こうとしてたわ。 7月は、土曜室内楽もイレギュラーで日曜になってね。練習日が被るから出
このブログ。音楽で遊ぶために生きているあたしが書くんだから、音楽ネタが多いし、書きたい。しかし音楽は音楽でも、ジャンルが良くないのかねえ。ピアノなら、まだ少しは人気あるはず。しかし、チェンバロやら室内楽やらの話を書くと、とたんにPV数がガタ
イベントのサブスクサービスSonoligoに登録している。 最近、首都圏でのイベントが少ないのだけど、久しぶりにピアノリサイタルがあったよ。 このサブスクは無料でも利用できるけど、それだと当然もらえるチケットは少ない。このシステムを教えてく
発表会場に戻ったら、出演順のくじ引き。昨年は先生手作りの、ハート形の二つ折りの紙にリボンまで付けてくださった可愛い札を引いた。今年もそうだろうと思ってたら、なんとチュッパチャプスを花束のように握られて。 あたしは二番を引いたよ。 午前のリハ
きのうは発表会前ランチまでで話が終わってたんだったね。ランチドリンクを付けなかったのは、コーヒー好きさんが探したコーヒー専門店に移動する可能性を残したかったから。食べ終えて「さっきのコーヒー屋さんに行きますか」と振ってみたら、遠慮がちに「コ
きのうは、チェンバロ教室の発表会だったの。一応「発表会」と名付けられてるけど、観客なし非公開だから、「おさらい会」ってところかな。 会場は、今まで行ったことがない都立大学駅近く。中目黒駅で乗り換え、までは意識してたけど、何線のどこ行きに乗り
50歳を過ぎたころから、夜中に何度も目覚めるようになった。別に、トイレに行くわけじゃない。ただ目が覚めて2~3時間眠れないとか、眠れても一晩に5回ぐらい目が覚めるとか。 昼間に眠くなることは少ないから、睡眠不足気味だけどさほど深刻ではない。
恥を忍んで告白すると、あたしはマイクロソフトのWordが使えない。Excelが好きで、文章作成もExcelを使ってしまう。普通の告知文書など作るような仕事をしたことがないのでね、ずっとそれで済ませて生きて来た。 買い物の底値表、行きたい所や
きのうは、東京芸大美術館の「大吉原展」を見に行ってきた。 こんな展覧会があると先月に知って、楽しみにしてたけど。天気が悪かったり忙しかったり忘れてたり。 開催期間終わってないかと心配したけど、5月19日までだった。間に合った~。 混雑情報を
もうすぐ、チェンバロの発表会なのである。うちにチェンバロはないのでピアノで練習してるけど、やっぱり本当はチェンバロで練習したい。レッスン教室でレンタルできるので、きのう11時で予約したんだよ。 あれ。もう結末読めちゃった人いそうだな。 きの
毎日、献立を考えるとき。食品在庫のうち、賞味期限が近いもの或いは古いものから使おうと考える。 あたしは、自分でそれらを組み合わせて適当に料理するということが不得意。誰かが考えてくれたレシピを試したくて、膨大な量のレシピを持っているよ。 冷蔵
母が一人暮らしをしているとき、浴槽に浸かったまま全身を洗ってしまうと言っていた。聞いた瞬間は「えー」と抵抗があったけど。 欧米人が、浴槽の中に洗剤を入れて泡だらけにして、スポンジで洗っているという写真など見たことあるよね。母も、そういうバブ
おととしのGWは、コロナがいくぶん落ち着いてきたころ。それまで我慢を重ねて来た音楽好きたちは待ちきれなくなって、有楽町の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」を開催したんだよね。 あたしもうれしくて出かけて、大満足して帰ってきた。 でも、去年はさら
珍しいものを見た。定期預金、通帳じゃなくて「証書」だって。 信用組合に作った自分の口座に資金を振り込んだのは、今月1日付け。けっこう、不安だったんだよね。ここ、インターネットバンキングはやってるのに、この定期預金はネットから確認できないの。