今度の日曜に、松本記念館で遊ぶ内容が確定して、ホッとしたのもつかの間。その松本記念館の前日に、土曜室内楽があって。今回、3曲参加する。そのうち1曲は、日曜室内楽発表会に出す曲。メイ、アニーさん、井川さんと示し合わせて、闇連を兼ねて集まる。あ...
日常雑記ブログです。市民オケ・チェンバロ個人レッスン・室内楽を楽しみたく、2022年3月に59歳でプチアーリーリタイアしました。お金は使うの嫌い、貯めるのが好き。
直径1.5センチぐらいの、目立つシミがある。もしかしたら30年ぐらい前からあったかなあ。気づいたときは直径7ミリぐらいだったのが、だんだん大きくなってきた。 幸い、顏じゃなくふくらはぎなんだけどね、それでもけっこう目立つ。5年か10年ぐらい
東京に引っ越してきて良かったことって、もちろんたくさんあるけど。 毎日のように恩恵にあずかってるから、ひょっとして一番ありがたいのはゴミ出しじゃなかろうか。 以前もマンションだったけど、そこの集積所の鍵は週2回しか開かなくてね。何種類にも分
きのうも、神田の整形外科に自転車で行ってきたよ。レントゲン撮って、パソコン画面で見せてくれたけど、素人目には1ヵ月前の写真と変わってるように見えない。まあ、変なふうにねじ曲がってないから、それだけ確認すればいいか。 きのうで通院も終わりかと
最近さー、無茶な集団強盗が流行ってるでしょ。昔あたしが住んでた近所もやられたから、恐ろしくて。 おとといのクラス会でも話題に出たよ。指示役から指定された家を間違って、金目のものを置いてない家に押し入って、危害を加えても何も盗れなかったとか。
その学校がなぜ嫌いだったかというと、我々生徒学生を幼稚園児のように扱うから。「ポケットから手を出して歩きましょう」なんてつまんない標語看板を校庭に立てたり。 付属中学高校から上がってきた人たちなんて「軍隊みたい」と言ってたよ。貧血を起こして
昨年、投資信託S&P500を売却して。譲渡益532,000円に対し、所得税と地方税合わせて108,089円引かれてたんだ。 先ごろ、塩漬け株の損切りして、約定した。今見たら、さらに下がってるよお。グズグズしてたら約定できないところ、
きのうは朝から平日合奏の会の練習に行った。丸の内線ではラッシュだったから、試しにJR中央線を使ってみたけど、やっぱり新宿までは混んでるなあ。 新宿始発の私鉄でも、乗車率100%ぐらい。混み方がゆるい、優先席の一番奥に立った。そこに腰かけてい
あたしは、視野が狭い。いや、軽い緑内障(視野が欠ける)ではあるがそういう意味ではない。興味を持つものが極端に少ないんだ。好きなのは音楽と食べること。読書も好きだけど、やっぱり音楽関係とレシピ本ばっかりだな。 その、数少ない興味の対象「食べる
そういえば、今年初頭に投信S&P500を売却したんだった。昨年から、「この好調はバブル気味で、2023年か24年までだろう」なんて記事や書籍を見かけるようになって。 どうやらガセだったみたいね。 そのときの売却益、いくらだったんだろ
きのうは2週間ぶりに、整形外科へ通院してきた。やっと涼しくなってきたので、初めて半ズボンでなく普通のデニムパンツで自転車にまたがった。ただし上はタンクトップ。一応七分袖のペラペラの上着も着たけど、自転車漕いでたら暑くなって。体も熱いけど、ま
その学校を卒業して、10年後ぐらいには顔を合わせた記憶があるけど。それ以来、お誘いがなかったか断ったかで、集まりに参加したことはなかったんだ。 ほかのみんなは「25年ぶり」と言ってたから、その時恐らくあたしは行かなかったような気がする。 そ
前回のオケ練の日、医者に行って骨折しているのを確認したんだけど、テーピングしか指示されなかったんだよね。その晩、練習に行った時びっこでそろそろとしか歩けなかったけど、オケ仲間で気づく人はほとんどいなかったの。 次の週、同じクリニックで杖を勧
室内楽練習の後、録音を聴いたり、陰練の相談をしたりで、予定より帰りが遅くなってしまった。 このあとチェンバロレッスンが待っている。それ用の楽譜を持って来てるなら直行できるんだけど、まさかこんなに遅くなるとは思わず。重たい楽器を一旦家に置いて
きのうは月に一度の平日室内楽の練習に行った。11月の発表会に向けて、この数か月は同じ曲を練習してきた。しかし、先月に練習したこと、1ヵ月経つと忘れちゃうんだよね。ひとりで練習していても、四重奏で合わせてみると弾けない。 誰かのテンポがずれる
うっかり忘れてた。毎年誕生日には家じゅうのタオルや手ぬぐいを新しいのに取り替えて、汚れ防止に貼ったラップやテープを交換するんだ。 でもね、去年、バスタオルは交換しなかったの。まだもったいないなと思って。今年も少し迷ったけれど、用意してある新
きのうはチェンバロのレンタルルームへ、練習に行ってきた。今月は誕生月割引がきくので、なるべくこまめに行きたい。 きのうも天気がよかった。朝10時半、窓を開けてたのに室温30℃。うちの楽器のために冷房を入れてから出かけた。 この教室の受付さん
きのうもまた、行きたい発表会があってね。うちからちょっと遠いんだけど、行っちゃった。 友人メイがこのごろ通っている会、今回はフランス音楽特集。どっちかというとフランス音楽は苦手。でもメイが今回弾くフォーレのピアノ四重奏1番は、小難しいけどか
骨折が治るまで、できるだけ歩かないほうがいいそうだけど。ちょっと迷って、やっぱり行っちゃった。チェロ発表会。 駅から近いみたいだし。とはいえ、初めて行くホール。地図の読めないあたしは無駄に遠回りする危険がたっぷり。 乗換案内についてた地図じ
自慢じゃないけど、毎週土日は音楽活動で忙しいのよ。ところが今週はきのう今日、その上カレンダー上で月曜までの三連休、なーんにも予定なし。 市民オケの練習は原則として毎週あるのに、なぜかこの土日はナシ。練習会場が取れなかったのかも。今日は日曜室
銀行の残高不足に気づいたのは何月だったっけ。あのとき、定期預金を中途解約すればよかったのに思いつかず。証券会社の普通預金(みたいなもの)を少し下ろして、急場をしのいだんだ。 ふと、状差しに溜まってる、保留中の書類を整理しようとして、見つけた
ずうっと前から、マウスの調子が悪かった。ホイールが固くて回らない。スクロールしたいときは、スクロールバーをマウスでクリックする。 画面の拡大縮小が不便。URLのバーに拡大縮小のアイコンがあればいいけど、使いたい時にあれが現れないんだよ。なぜ
室内楽仲間のメイから、突然連絡が来た。今度の日曜の練習に、出られなくなったと。親御さんが、緊急の事態だという。 それまで元気だったお母様が、先月から突然体力がなくなってメイも本当に大変そうだった。 すると。メイとトマトさんが抜けたバッハ五重
※画像は「62歳」で検索して出て来たものです。私自身ではございません きのうは妹とお出かけしてきたよ。先日誕生日だったので、リクエストして栗パフェを食べに行った。 20代後半ぐらいから、「誕生日がうれしくない」っていう人が増えて来た。しかし
きのうは整形外科に行ってきた。1週間前に診てもらった先生はカジュアルでなんだか楽しそうで、いやな感じはしなかったのだけど、なんとなく他の先生にも見て欲しくて、曜日を変えてみたの。 ここは整形外科専門クリニックだけど、曜日によって先生が違うそ
きのうはね、室内楽で知り合った石田さんの所属するアマチュアオーケストラの演奏会に行ってきたよ。 チラシをいただいたら、スケジュールも空いてたし、曲目もよかった。なにより、「入場無料」と書いてあるのがうれしい!と、いただいたその場で叫んでしま
東京では珍しく、雨が続いてる。降ったりやんだりだけどね。毎日気にして予報を聞いて、予定をたてる。 きのうは「曇り、朝のうち雨」と言ってたのに、よく降ったね。 きのうのオケ練は、うちから駅までも遠い。駅から練習所までも遠い。うちから駅まで、半
室内オケの練習後は、急いでチェンバロレッスンへハシゴしたよ。 練習は17時までの予定。それだとちょっと遅刻しそう。でも、片づけを終えて退出するのが17時までらしく、15分も余裕みて早く終わらせてくれた。あーよかった、片づけサボらないで済む。
きのうは室内オケの練習日。普通のオーケストラと違うのは、とにかく人数が少ないこと。あたしが入るまでは、弦楽器は各パートひとりかふたりずつしかいなかった。今は、ふたりから三人に増えた。 あたしが入ったとき、なぜか同じパートの一人が後列に陣取る
はい、みなさんの(もちろんあたしも)大好きなお金の話ですよー。こんなにハッキリ言ったらムッとする人も多いかな。ごめんなさい。 四半期ごとに金融資産額を確認してるから、今回は9月30日時点。暴落した人多いでしょう。ご安心ください、もちろんあた
きのうは10月1日。特典割引が効く誕生月になったので、すかさずチェンバロレンタルを予約して行ってきたよ。 うちにチェンバロを置くスペースがないのでハナからあきらめて、自宅ではピアノで練習してる。でも、それじゃ半分ぐらいしか練習にならないの。
うちの近所には、ホームセンターがなくてね。気に入っているシンクと排水口専用のタワシは、御徒町のスーパー吉池でいつも買っていたのだけど、取り扱いがなくなってしまった。Amazonなどでは3個セットしか売ってない。しかも送料がひどく高くてアホら
「ブログリーダー」を活用して、よはねすさんをフォローしませんか?
今度の日曜に、松本記念館で遊ぶ内容が確定して、ホッとしたのもつかの間。その松本記念館の前日に、土曜室内楽があって。今回、3曲参加する。そのうち1曲は、日曜室内楽発表会に出す曲。メイ、アニーさん、井川さんと示し合わせて、闇連を兼ねて集まる。あ...
もう、何ヶ月経つのか思い出せないぐらいずっと前。仲良しフルートさんから、「また松本記念館のチェンバロで遊びませんか」と誘われてたんだ。彼女のお仲間、バイオリンの男性を二人連れてくるって言ってた。また新しいお仲間が増える。大歓迎!その時予定し...
闇練の話が途中になってたね。続きを書くよ。妹のマンションの施設を借りて(岸部さんも同じマンションなので、彼が手配してくれた)土曜にメンバーが集まった。車かバスでないと行けない、へんぴな場所。あたしも住んでいた所だからあたしは問題ない。ムーミ...
きのうはパイプオルガンのミニコンサートに行ってきたよ。芸大修士課程2年の女性の、立派な演奏が30分間だけど300円で聴ける、当ブログではおなじみの旧奏楽堂。そういえばこのコンサート、今までテノール歌手以外の出演者ほぼ女性だけだった気がする。...
ブラームスのクラリネット五重奏曲の第2楽章は、プロでも嫌がるという難曲。ブラームスって、2連符と3連符を重ねたり、小節の冒頭を半拍休みを入れたり、リズムに凝りすぎ。誰もが、誰が何をやっているのか、誰に合わせたらいいのかわからず、迷子が続出す...
6月末。それは3か月に一度と決めている、あたしの金融資産確認日だよ。1年前、2024年6月があたしの最高記録だったんだよなー。#6,048,359円。(8ケタめは非公開)みなさんも記憶にあるだろう、昨年8月の大暴落を経て、9月末が#2,48...
室内楽仲間の中尾彬似と会ったのは5年ぶりぐらい。仲間、と呼べるほどは一緒に活動してないな。ちょっと癖ある人柄で、ほめる話は聞いたことがないけど、あたしはその個性を面白いと思ってる。平日オケに入ってみたら、たまたま中尾氏もメンバーだったのね。...
定期演奏会打ち上げにて。飲み放題コースだったのに、なんと「ビールは除外」で。予約した幹事さんも、それは気づかなかったそうだ。一人4000円で、ビール有りにしたら+600円なんだって。んー、そこまで高くなるんじゃ、抵抗あるよね。いつも、最初か...
演奏会本番、終演後。打ち上げ会場の予約時間まで間があるので、ホールのロビーでダラダラと歓談。冬に退団しちゃった、元運営委員の顔が見える。彼女は退団の理由を「資格取得勉強、家事に注力のため」なんて言ってたけど。あんなに熱心だった人が、そんなこ...
午前中のリハーサルでも、やっぱりお隣さんの楽譜にまだ直されていないボウイングがいくつもあったよ。すべてのプログラムを終えて、昼休憩に入るところで、普通は楽譜をいったん引き上げるけど。お願いして、残してもらって、さっき覚えていた箇所を自分の楽...
音楽活動をいくつかやってる中で、市民オーケストラの定期演奏会が一番規模の大きいイベントだ。人数が多いから会場も大きい。あちこちのホールを転々とするから、そのたび何ページにもなるレジュメが配られる。きのうのホールは、駅から少々遠い。迷子さん発...
きのうは何してたんだっけー。市民オケ本番前日の総練習、この日には美容院に必ず行く。それが、時間がなくなる敗因なのかなー。だって演奏会全部録画して、みんなも、もちろん自分もあとで観るんだから、白髪はきっちり染めておきたいでしょ。遅刻はしたくな...
はー。明日、オケの定期演奏会本番なのよ。そもそもイベントが嫌い。合奏は練習が楽しい、本番なんて要らない。本番って、完璧を求められるとは言わないけど、それでも半年間の練習で可能な限りまで質を上げなきゃ、チケットを買ってくださったお客様に失礼だ...
きのうは室内オーケストラの練習に行った。ここは平日月2回の練習で、練習場所は広範囲に散らばってる。きのうは久しぶりに行く場所、東府中で。石田ゆり子似から、前日にLINEが来たよ。「明日は出席しますよね、あの場所は行ったことがありますか。もし...
恐らく10年ぐらい、靴はMBTを履いていた。靴底がカーブして、乗っかる(履く)とゆらゆらするの。それが脚の筋肉を緊張させ、下半身が痩せるとか。その機能、効果はともかく。どんな靴もなかなか足に合わない変な足なんだけど、MBTのある種類はマジッ...
何度も言ってるけど、ほぼ毎晩あたしは、2~3時間中途覚醒する。金曜から日曜は、それを有効活用できる。図書館の新着図書情報が、その三日間、夜中1時半ごろ更新されるんだ。1時半まで我慢して、スマホで検索してめぼしい本に予約を入れる。有名作家の小...
熱心な人は、オケでも室内楽でも毎回ICレコーダーで全部録音するね。あたしはそこまでやる熱意がない。たとえ録音したとしても、家で聞いて復習なんてしないだろうな。・・・と、何十年も思い続けてきたよ。23歳からバイオリンのレッスンを受け始めたけど...
きのうは、都議会選挙があったんだよね。投票所の小学校はうちのすぐ近くで、助かる。N井さんと電話する約束があったので朝早く行ったら、日傘も必要ないくらいまだ影も長く。せっかく小学校の近くなのに、うちのマンションはみんな面積が小さい。とてもお子...
突然、N井さんからショートメッセージが届いた。「ここ数日でお電話してもいい時間ありますでしょうか」N井さんは、2年前お互い初めて室内楽の合宿に参加して、とても仲良くなった人だよ。また今年も、合宿の参加募集が始まったんだって。その相談だと思う...
6月13日に、直管蛍光灯がダメになった話を書いた。その朝に、たまたまスマホニュースで「蛍光灯へのLED取り付けには注意が必要」って記事を見ちゃったものだから。すぐに楽天で、LED管と器具の一体型のをポチってしまった。以前住んでいたマンション...
先日の市民オケは、楽器当番だったので早めに行かなくてはならなかった。 朝から楽器を背負って行けば、時間は1時間ほど節約できるけど、夕飯を外食する必要も出る。あちこち移動するのに楽器は邪魔だし重たいし。いったん自宅に帰ってビール飲んで、靴もサ
ブラームス室内楽はもちろん最後まで聴きたかったけど、それよりもチェンバロコンサートを優先した。豊洲から上野への乗り換え案内が不思議だった。新富町/築地で乗り換えって。新富町の構内図を見たら「出口4」が築地に近いのね。 豊洲駅でN井さんからの
一度は応募期間を過ぎてしまい、二度目は抽選に外れてしまった。三度目の正直で「題名のない音楽会」の公開収録に当選して、きのう行ってきたよ。 今回は、バッハコレギウムジャパン(という名の合奏団体)とその主催者鈴木雅明さんと、息子の優人(まさと)
先日は1日のおでかけで3種目こなしたけど、きのうは音楽だけで3つ楽しんで来た。 まずは豊洲に行って、ブラームスの会。あたしも好きだけど、もっとブラームスが好きな人がいるんだね。10年以上、ブラームスだけの室内楽演奏会を開いてる。でもあたしは
きのうはバイオリン発表会を聴きに行って来たよ。 室内楽仲間の中で、「我こそは」というバイオリニストがソロの腕を披露する会。すばらしい腕前ぞろいなので、できるだけ行くことにしている。 1曲め、時々あたしにも声を掛けてくれてカルテットを組むOさ
先週初めて参加してみた、平日室内オーケストラの練習はあまり楽しくなかった。それでも、2回めの練習に行ってきたよ。 開始時間ジャストに飛び込んで、もう譜面台も椅子もとっくに並べ終えてた。「ギリギリですみません!」と叫びながら譜面台に楽譜を置い
きのうは朝10時からウォーキング教室でね。 そこから室内オーケストラに直行したら、昼ご飯を食べる時間がなくて。 皆さんは5時まで練習が続くんだけど、あたしだけ4時に早退して。次に、チェンバロ教室に行って来たよ。 ああそういえば都知事選の期日
普通だったら「生伴奏つきバレエ」って書くかな。 実のところ、バレエを見に行ったんだけど、目的は伴奏を聴くほうが主。 だって、指揮者が。ウチのオケが何度もお世話になってる先生だったから。演目はロメオとジュリエット、プロコフィエフ作曲だよ。 う
こないだの、市民オケの練習の話。 指揮者先生は、みんなに人気があるんだ。実はあたし。この人のことそこまで好きじゃない。いつもニコニコして、「この曲が大好き」っていう情熱は伝わるけど、言語化がうまくないと思う。 半音階で上がって行くところを「
大好きな金勘定だけど、普段はなるべくガマンして集計はしない。美味しいものとか、楽しみは最後に取っておく派だよ。 特にお金、投資に関してはそれが吉と出る。それがヘタなのが、うちの妹。株価が下がったニュースを聞くたび残高チェックをしちゃって、勝
平日室内楽で仲良くしてくださったフルートさんに誘われ、もうひとつの平日アンサンブルに行ってみたよ。 同じメンバーで、月に一度は小オーケストラ。もう一度がアンサンブル(もっと小編成の合奏)。 きのうは、そのオーケストラの日だった。数人、「お待
28日(金) プロオーケストラのリハーサルを公開してくれるという。電話予約が必須だけど、当日行ってみたら名前も言わずに通してくれた。 朝から土砂降りの日でね、少し気が重かったけど行って来たよ。半蔵門線・都営新宿線住吉駅から歩いて5分ほど。楽
おととい、チェンバロのレッスンに行った時の話。発表会前から何カ月もかかって、大曲を習っている。この曲より、もっとみんなにウケそうな曲を発表会では選んだ。その甲斐あって、ほかの生徒さんからも妹からも「いい曲」って言ってもらえたよ。 発表会のあ
日曜室内楽の最終枠を終えると同時に井川さんが入ってきたのは、いつも彼女のクルマで送っているアニーさんを迎えに来たからだな。 あたしたちは、メイが遅れてきたのでいつもより30分延長して練習したんだ。その間に、もうさっきのミーティングで説明され
日曜室内楽の練習日。 1曲め 井川さんと、「トマトさん今日ちゃんと時間までに来るかしらねー」と噂してたら、ほんとに珍しくトマトさんが開始5分前に来たよ。おー、間に合った!えらいえらい、と言いそうになったけど、本来それでもギリギリセーフってと
市民オケの悩み 運営委員長から連絡が来てね。今年度予算について、今度の役員会の前に意見を聞かせろというのね。 予算って、あたし(財務係)と事務局長と団長の3人で決めるとは聞いてた。先月の役員会で、新たな案が出されて、あたしはすばらしいとその
で、どこまで話したんだっけ。ラム肉ラーメン食べて、ウォーキング教室に名札を返しに行ったところまでか。 慌ててたのは、そのあと室内楽で遊ぶ予定があったから。 そんなに慌てなくても、そのまま移動したら1時間も早く着いて、タリーズコーヒーで時間調
区の主催するウォーキング教室全3回の2回め。 前回は参加者が奇数だったので、二人組で行うとき余ったあたしは先生と組んだの。先生と真正面の席に座ったからだな、と思ったから、今回は端っこの席に座った。 欠席者もいたけど、助っ人で呼んだ体育科の大
きのうは久しぶりに、丸の内のランチタイムコンサートに行ったよ。毎月1回あるのに、最近なぜ行けなかったのかは思い出せない。 今回はピアノソロ。予定曲目が絶対に聴きたいやつだったのですごく楽しみにしてたのに、現地で配られたプログラムはかなり変更
9日に書いたこと。室内楽の来期組み合わせがこじれてる。幹事が「同じメンバーで固定してしまうのは望ましくない」と何度も言っているくせに、蓋を開けてみたらまたしても同じメンバーで組まれている。 正確に言うとね、まだフタは開けられてないの。岸部さ