chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちゃんころもちの部屋 https://chankoromochi.com/

家庭菜園のこと、趣味のことを書いています。 のんびりするのが大好き。 試行錯誤しながら育てた野菜が収穫できるとうれしい!

ちゃんころもち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/21

arrow_drop_down
  • まめ反省点

    そらまめ・えんどう・きぬさやの豆3兄弟が枯れてきました。時期的に少し早い気もしますが撤収です。

  • えだまめ定植

    えだまめを家庭菜園へ引っ越しさせます。今回は、直播きではなくて、苗にしてから植え替えるので、鳥に食べられないはず。

  • かぼちゃの花が咲いた

    かぼちゃの株が急に大きくなって、かぼちゃの花が咲きました。ウリハムシがきゅうりに集まったおかげでしょうか。

  • えだまめの初生葉

    えだまめの葉っぱが出てきました。本葉がもう顔を出している?これは本葉ではなくて、初生葉というようです。

  • ようこそナミテントウ

    ナミテントウを発見しました。家庭菜園の強い味方、アブラムシを食べてくれる益虫です。

  • たまねぎ早めだけど収穫

    たまねぎが高いです。たまねぎの収穫時期は、葉っぱが倒れてから。ですが、待ちきれずに少しだけ収穫してみました。

  • テントウムシダマシは駆除

    じゃがいもの葉っぱの上に訪問者です。今回はテントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)でした。葉っぱを食べる害虫なので退場していただきます。

  • ピーマンの一番花、開花

    今シーズン初のピーマンの花が咲きました。ここは、心を鬼にして、摘花していきます。株の体力温存です。

  • えだまめ発芽

    えだまめの種まきから1週間。ついに顔を出しました。発芽適温より少し涼しい日が多いですが、発芽率良さそうです。

  • ミツバチに人気の白菜

    白菜の菜の花が良く咲いています。ミツバチに大人気。ぶんぶん言いながら花粉を集めていきます。

  • てんとうむしの幼虫

    てんとう虫の幼虫を見つけました。てんとう虫はこども(幼虫)も大人(成虫)もアブラムシを食べてくれます。頑張って食べてもらいましょう。

  • 花咲き大根撤収

    花が咲いた大根を片づけます。秋に育てるタイプの大根の種を時期をずらして育ててみたら、大根は太りませんでした。やっぱり季節は大事でした。

  • いちご収穫とランナー切り

    いちごの収穫をしつつ、ランナーを切っていきます。いちごの収穫が終わったら、ランナーを伸ばしていく予定です。

  • きゅうりの虫食い

    きゅうりの苗を植えて1週間が経ちました。残念ながら穴だらけ。かぼちゃに続いてウリハムシに食べられました。

  • えだまめ種まき

    えだまめの種を買いました。種類は湯あがり娘。おいしい品種らしいので、今から楽しみです。

  • 水菜ときゃべつ

    またまた野菜が増えました、家庭菜園です。アブラナ科の水菜ときゃべつ、虫に負けずに育てられるかどうか。

  • 夏野菜の植え時

    きゅうりとオクラの苗を買いました。早速植えていきます。きゅうりは連作障害を避けるために去年の場所は外していきます。

  • 植えていない大葉出現

    植えていないけれど、大葉の芽が出ました。去年のこぼれた種からでしょうか、生命力おそるべし。

  • 安納芋つる苗購入

    今年のさつまいもは安納芋です。安納芋のつる苗(挿し穂)を買いました。秋が楽しみになりました。

  • そらまめ収穫

    そらまめがついに収穫できました。苗を植えて約半年、長かったですが、うまくいってよかった。

  • マリーゴールド開花

    家庭菜園の味方、マリーゴールドです。種から育てて、ついに花が咲きました。

  • 種からなす、植え付けへ

    種から育てている、みずなすです。セルトレイで大きくなってきたので、家庭菜園へ引っ越します。

  • いちごをアリから守れ

    いちごが、アリに食べられるのが悔しいので、排水溝水切りネットで防御してみました。ついにきれいないちごが収穫できました。

  • ウリハムシ、許すまじ

    かぼちゃの葉っぱがボロボロです。ウリハムシを見つけました。これが犯人のようです。

  • たまねぎの形が出来てきた

    たまねぎらしさが出てきました。ネオアースは中晩生なので、収穫は5月末~6月ごろの予定です。あと少し、頑張れ!

  • いちご収穫開始

    ついにいちごが採れました。露地栽培、ハウスなし、トンネルなし、マルチなしの過酷な状況で育ったいちごですが、おいしいいちごに仕上がりました。

  • にんじんリベンジ

    にんじんの種まきをしました。発芽がやっぱり難しい。去年はあまり収穫できなかったので、今年はうまくいくといいなあ。

  • れんげ、肥料になれるか

    れんげの花が少し増えました。れんげは窒素固定が出来るので、これをすきこめば家庭菜園の栄養分になってくれるはず。

  • かぼちゃ植え付け後2週間

    かぼちゃをセルトレイから家庭菜園に植え替えて2週間経ちました。うまく根付いたようです。でも、葉っぱに虫食いが・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃんころもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃんころもちさん
ブログタイトル
ちゃんころもちの部屋
フォロー
ちゃんころもちの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用