chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私― https://narnia-daddy.com/

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです。

親男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 【バカ】道を譲らない男。

    どーも、職場で年齢のことを話題にするヤツと、既婚女性に「ご飯はどうしているの?」って聞くヤツは、原則基本「ショボ男」と決めている親男です。 (その決定を覆した男は、現時点で地球上にいません。) さて。 男側のバカ論理って。 結構あります。 家事も育児も女のもの(👉じゃあ、お前はもう生きんな) 女だてらに(👉単純にいろいろと負けているだけでしょ、負け犬野郎!) 結婚したら家を守ってほしい(👉なんの原理主義だよ) そこは女らしくしてほしい(👉お前のショボい面子にかまってられるか) 料理もできないの?(👉じゃあ、お前は?) 夫唱婦随(👉なんかいろいろとバーカ) みたいな感じです。 で、なんか最近腹が…

  • 【大雨:一人だけの休暇】からの。。。

    どーも、1週間の絶不調明けの親男です。 (そんでこの1週間いそがしかったので、どうにか金曜日にたどり着いた気分です。) で。 今日、明け方、未明。 昨日まで節々の関節と背筋が痛くて痛くて仕方なかった絶不調が。 ウソのように治っていることに気づく、まだ薄暗い寝床。 ついに! ワシは自由ぞ! 風邪という忌むべき戒めに勝ったどーーーーーーー。 で、今日の金曜日は。 中途半端に残っていた夏季休暇の最後の1日。 昨日までの調子だったら、今日は寝込む一日になるかな〜なんて思っていたのですが。 元気になったなら。 街に行け! なので、子どもたちも妻ベリーさんもいない今回の休暇のプランはこうです。 ぽにちゃん…

  • 【偽善っぽく見えても】赤ちゃん好き。

    どーも、偽善っぽく見えても赤ちゃんが大好きな親男です。 (別に人から偽善っぽく見えても気にしません。なぜなら、私は正真正銘のホンマモンの超絶ウルトラ善人だからであります。ドーン!) さて。 普段。 偉そうにしているやつや頭の悪いおっさんたちに対しての毒舌や態度なんかで。 とかく辛口な人間に見られがちなのですが。 実は赤ちゃん好きです。 職場の人間には口が避けてもそんな事は言いませんが。 世の中で。 たぶん妻ベリーさんくらいは。 ワシが赤ちゃん好きなことを知っています。 で。 今朝。 夕方になったら台風の雨が降りそうなので。 チャリではなくバスで保育園に行くことにしたわけです。 バスに乗ったら。…

  • 【知のベースは】体力。

    どーも、今夏二度目の風邪を引いているマヌケなおっさんこと、親男です。 (そう、先日の風邪はせっかく治ったのに。。。日曜日に子どもたちと炎天下に行ったあと、家で冷房と扇風機の前でしっかり昼寝をするという、頭の悪いことをしちゃいました。。。で、この体たらくであります。) さて。 そんなこんなで。 今夏、絶不調Part 2。 つくづくワシってバカだな〜って思います。 冷房はまだいいんですけど。 扇風機の風に弱いくせに暑けりゃ暑いで浴びまくるわけです。 そして。 体がだるく。 節々が痛く。 座りたいか、横になりたいかって感じで。 今日は横浜の関内でクライアントとの打ち合わせがあったあと。 オンラインで…

  • 【結局母ちゃんは】甘い。

    どーも、世の中の母ちゃんは結局のところ、なんだかんだと言っても、甘いんじゃないかと思う、結局のところ、なんだかんだと甘やかされて育った親男です。 (ワシの母ちゃん、ありがとうございます。。。) さて。 ワシのライフワークとして。 世の中の母ちゃんの逆鱗に触れそうな小学校低学年男子の行動をできるだけフォローしてあげたい、というものがあります。 (それはワシも母ちゃんの逆鱗に触れまくった小学校時代だったので。。。) そもそも。 小学校低学年男子という生物は。 おそらく、世の中の母ちゃんたちとは別の生物なので。 整理整頓とか、理路整然とか、予定を立ててとか。 そういったこととは真逆にいる生き物なので…

  • 【父さん弁当】コツその14「弁当づくりの最終関門」

    どーも、「遠足は家に着くまでが遠足です」と子どもの頃よく言われましたけど、よくよく考えると「家に着くまで気をつけろ」で足りると思う親男です。(別に「遠足」だからなんだってことなんですけど。。。ま、最後の最後まで浮かれずに気を抜くな、ってことなんでしょうけどね。) さて。 物事には最後の最後に関門が来ることってよくあります。 中高生の学生生活は受験がある場合はそうでしょうし。 仕事のプロジェクトだって、最後に無事稼働するまではどんなにプロジェクトが充実していてもダメでしょうし。 意中の人に告白する日だって、それまでどんなにいい雰囲気だったからって、当日お腹を壊してたら最後の最後でダメになるかもし…

  • 【来年の夏旅行】に思いを馳せる。。。

    どーも、旅行大好き親男です。 (旅とその計画のために生きている気がします。) さて。 先週の今頃は。 今年の夏の家族旅行全4泊の最終日で。 女の子チーム(中1と5歳)がつくってくれた焼きそばを食べてました。 。。。1週間ってはやいもんだな。 ついでに1年もはやくなってきたし。 まさに加速度を付けて棺桶に向かっていると言っても過言ではないでしょう。 一休さんの👇は。 正月は冥土の旅路の一里塚 めだたくもあり めでたくもなし ワシにとっては。 夏旅行 家族のかたちの一里塚 あとはいくつか 次はあるのか みたいな感じでしょうか。 ついに長男坊も高校生になっているわけで。 ホント、あと何回家族6人で行…

  • 【一人でお出かけ】土曜日。

    どーも、電車の中で子どもの声に耐性のない奴って、割にクソだと思う親男です。 (今日一人で地下鉄に乗っていたら、眼の前の奴が車両の向こうで泣いている赤ちゃんに毒づいてました。「うるせーなー」と。うん、お前のほうがうるさいぞクソ野郎。) さて。 今日は極めて珍しいことに一人で電車でお出かけしました。 普段私は一人で出かけるときはチャリなのですが。 今日はなんとなく地下鉄で表参道へ。 と言いますのも。 妻ベリーさんと長女+下の子チームは豊洲のららぽーとへ。 長男坊は高校に部活で。 めっちゃ久しぶりに一人きりの休日。 なので、絶対に家族連れで行かない施設トップ10(わが家調べ)にランキングされる単館系…

  • 【違うと思うこと】家事分担のアンバランス。

    どーも、なんでもかんでも平等・対等というのも違うと思う親男です。 (そう、それぞれの人、それぞれの夫婦、それぞれのご家庭に状況や背景があるから、何が一番いいかなんて当事者じゃなきゃ言えないと思います。) さて。 なんて言いつつ。 やっぱり最近思う、なんか違うこと。 それが家事分担の不均衡、アンバランス。 というのも。 先日、古くからの友人と飲みに行ったとき。 そいつは「ボクは家事の9割をやっているんだぜ。。。」なんて少し悲しそうに話していて。 それから。 先日、私と妻ベリーさんでライブ配信をしているとき。 ご視聴いただいている方の夫が育児に参加してくれない、どうしたらいいだろう、なんてご質問が…

  • 【婆さんと相席食堂】変な昼食。

    どーも、超人のラーメンマンはいろんな意味でアウトだろと思う親男です。 (そもそも中国代表の超人だからおでこに「中」とか。辮髪が頭頂部で結われているし。てか、そもそも辮髪ってセンシティブじゃないのかな。。。しかも登場当時は残酷超人だったり。。。うん、やっぱいろいろアウトや。。。) さて。 昨日に引き続き。 日中はクソ忙しくしています。 加えて帰ってきてからの夕飯づくりがボディブローのように効いてきて。 なんとかこうにか子どもたちに食べさせて。 遅くに帰ってきた妻ベリーさんと長男坊が食べるくらいのときには。 すでにソファーに力尽きて。 何もする気が起きぬ。 立つ気も起きぬ。 このまま目をツブッてい…

  • 【夏休み明け】るな、ふざけるな。

    どーも、毎年毎年「海外だったら夏休みは数週間で」という話をいたるところで聞くたびに、そうはいかないから日本なんだろ、とヤケクソな気分になる親男です。 (勤勉なのか、遊び下手なのか、同調圧力なのか。。。) で。 私の2024の夏休みは昨日で終了。 本日から通常運転であります。(厳密にはあと少し残っているのですが、子どもたちと休みが合わない一人だけの休みなので、夏休みじゃなく、ただの休み。) 溜り狂ったメール。 夏休み明けまでリスケされていた会議。 社内人事対応、新人研修、契約書の確認。 いや、まじで忙しい一日。 しかし、ものの1時間もしないうちに仕事モードに戻れるというのも。 まあ、ありがたい性…

  • 【波乱万丈の】夏休み旅行 まとめ。

    どーも、以前も書いたかもしれませんが、旅行中に6人家族の移動で身バレしたことがある親男(の一家)です。 (『この写真に写っている4人のお子さんのご家族はベリーさん(妻)のご家族ですか?』的なことがあったので、旅先をリアルタイムでご紹介しづらくなっちゃいました。。。) さて。 4人の子どもと妻ベリーさんとワシの6人の移動は案外目立つみたいで。 そのうちのお父さんが超絶イケメンだから目立つというよりも。 4人の子どもたちを引き連れてぞろぞろと動くのが目立つらしいです。(って当たり前だ) なので。 このブログで「ココに行きました!」とか。 「ココがおいしかったですよ!」「楽しかったですよ!」「家族連…

  • 【波乱万丈の】夏休み旅行 その5。

    どーも、旅の終わりの名残惜しさと、それはそれとして帰ってきたときの安心感と、こういう裏腹な感覚を同じタイミングで味わうことができるから旅ってもんはいいもんだと思う親男です。 (まあつまり帰るところがあるから旅なわけで。帰るところがなかったらただの漂泊となるわけです。) さて。 4泊5日の旅から帰ってきました〜。 昨年は軽井沢だったので海がない分、よごれものも少なくて済んだのですが。 今年は2回も海に入ったので、しっかりガッツリよごれものがありました。 一応、昨日のうちに長男坊と全部洗ってはいたのですが。 最終的にしまう前にもう一度風を通しておこうってことになって。 さっきまで全員分の海グッズを…

  • 【波乱万丈の】夏休み旅行 その4。

    どーも、旅行中の夜の散歩が好きな親男です。 (独特の雰囲気がありますよね。知らん街の知らん時間帯の風景、風情があります。) さて。 そんなこんなの夏旅4日め。 今日の夕飯は女の子チーム(中1長女、年長次女ぽにちゃん)が予定通り、絶品焼きそばをつくってくれました。 焼きそば6食分! ©親男 二人が一生懸命つくってくれている時間。 私は長男坊と一緒に洗濯をしに行きました。 今日も家族みんなでしっかり海で遊んだので、はやいところ洗濯したかったわけです。 二人で洗濯を待つ小一時間、いろいろと話をして、それはそれでいい時間でした。 あいつの交友関係や部活、高校生活で感じていることなどを教えてくれて。 ほ…

  • 【波乱万丈の】夏休み旅行 その3。

    どーも、料理は好きだけど下手な親男です。 (下手だけど好きなので、いつか上手になると思ってます。) さて。 いろいろとあります今回の夏休み旅行。 今日は家族でプチサイクリング、からの海水浴に行ってきました。 海水浴って。 やっているときは、心の底から大好きなのですが。 終わった後の後始末はなぜあんなに超絶面倒くさいのか。。。 (さらにそれが子連れなんかだと絶望的な「砂」との戦い。。。デューンかっての。。。) それでも、子どもたちはたっぷりと海水浴+海の家+プチサイクリングを楽しんでいて。 企画者としては、よかったよかったと。 で、わが家の旅行は。 小笠原の父島や軽井沢へ行ったときから、Airb…

  • 【波乱万丈の】夏休み旅行 その2。

    どーも、家族旅行中も洗濯物係の親男です。 (夏場の6人家族の旅行では洗濯が重要。宿泊先を決めるとき、当然のこととして、どこで洗濯できるのかをあわせて調べてます。) さて。 そんなこんなで家族旅行の二日目。 昨日も書きました通り、本来の出発日は今日。 でも、首都圏は台風7号の影響を受けそうだったので、いち早く昨日の時点で出発したのでした(東京脱出!)。 で、結局どうなったのかと言いますと。 人数分の折り畳み傘を持ってきたのですが。 一度も開かずじまい。 朝食の食堂から見た外の景色で。 横殴りの雨であることは何回か見たのですが。 結局わが家は誰一人濡れることなく。 1日を過ごすことができました。 …

  • 【波乱万丈の】夏休み旅行 その1。

    どーも、毎年夏休み旅行のために仕事をしているんじゃないかってくらいそれが楽しみな親男です。 (夏の旅行は私のにとってのハレの日なんですね。) さて。 と。 楽しみにして。 なんだったら数か月前から準備や予約をして。 これまでの経歴では。 極めて取りづらいチケットの数々をゲットしてきたワシ。 例えば一昨々年の小笠原の父島へのチケットも。 6人家族+いつも使っているママチャリ、とかだと。 とても不利で。 でもゲットっだし。 一昨年の伊豆大島も。 それはそれなりにチケット争奪戦に巻き込まれ。 それはそれでもゲットだし。 そして。 2024夏。 ついにワシは禁断のこうきう(高級)電車に手を出すわけです…

  • 【御礼】インスタライブ、ありがとうございました。

    どーも、インスタライブ中のコメント欄を読むとき、その字の小ささにビビる親男です。 (字が小さいんだよね、あれ。。。ハズキルーペをくださいな、ってレベル。) さて。 昨日21時から妻ベリーさんと行ったインスタライブ。 今回も1000名を超える方々にご参加いただいたとのことで。 ホンにありがたいことですじゃ、ナンマンダブナンマンダブ。 ここに御手々のシワとシワを合わせて心より感謝申し上げます。 ありがとうございました! 少し前のインスタライブでは。 私のことを「(ベリーさんの)夫さんは」とか。 「旦那さんは」なんてコメントに書かれていたものですが。 最近はすっかり「親男」なんて呼ばれ方が定着しだし…

  • 【他所様のうちのご飯】が苦手。

    どーも、昭和の頃は友達のうちに遊びに行ったら、流れでご飯をご馳走になることがそこそこあった気がする親男です。 (ただ、そのうちのお母さんが「食べていきなさいよ」と言ってくれる好意が、ワタシ的には重荷で。。。「お母さんが帰ってこいって言ってたから。」みたいな適当なことを言ってご辞退してました。。。) さて。 先日。 家でみそ汁の具の話になりました。 妻ベリーさんや長女(中1)は具だくさん味噌汁が好き、とのこと。 味噌汁の具につきましては。 私はワカメと豆腐とか、千切りの大根だけとか、シンプルなものが好きで。 むしろ具沢山は苦手。 特に苦手なのが、ジャガイモが入っているのと、玉ねぎが入っているもの…

  • 【こ腰が。。。】いたた。。。

    どーも、割にこれまでの人生、力持ちキャラで来た親男です。 (「力持ち」って褒められると調子に乗るタイプです。) さて。 だから大型の家具の掃除や。 大量に買い込んだスーパーなんかで。 機関車トーマスなみにお役に立つ存在なワシであるわけですが。。。 なんと。 昨日、人生初のいわゆる「腰をいわした」事案発生。 わが家ではお家映画館といいまして。 プロジェクターで壁いっぱいに投影して映画を観ることがあるのですが。(これはすこぶる子どもたちに人気のイベント。) ちょっとソファーやダイニングテーブルの位置を変える必要があって。 今までずっと一人でそれをやっていたわけです。 ソファーでもテーブルでも一人で…

  • 【夫婦でインスタライブ:Vol.8】8月13日火曜日21:00から。

    どーも、夫婦でインスタライブするとご質問の9割が妻ベリーさん宛なので、途中で「なんでワシいるんだっけ?」と根源的な疑問を覚える親男です。 さて。 表題の件ですが。 この連休明けの火曜日。 8月13日の21時から。 ベリーさんとインスタライブをいたします。 夏季休暇の方も多くいらっしゃるかもわかりませんが。 ぜひぜひご視聴ください。 配信元はいつもどおりベリーさんの👇のインスタアカウントから。 https://www.instagram.com/berry.kurashi/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== …

  • 【息子と同じアーティスト】が好き。

    どーも、これまでのめり込んだアーティストは、プリンス一択な親男です。 (まじで昭和だな。。。) さて。 ワシがプリンスにのめり込んだ理由が。 バットマンの第一作目を劇場で見たからで。 エンドロールの「スキャンダラス」を聴いた瞬間ハートを射抜かれました。 エンドロールを凝視して。 この曲は一体誰の何なのかと。 そして。 流れ来る文字情報の中で。 Princeで Scandalousと言われましても。 どっちが曲名で。 どっちがアーティスト名なのかわからなかった中坊のころ(懐かしすぎるぜ。。。)。 (バットマンのロゴはたくさんあるけど、これが一番好き。) そして時は流れ。 ワシもマジでいいおっさん…

  • 【週末】プッシュ〜。。。

    どーも、「打上花火」は女の子と一緒に歌っているやつよりも米津玄師が一人で歌っている方が断然好きな親男です。 さて。 へー、だからどーした。 という、まったく脈絡のない内容から始めるくらいに疲れている週末。 そんなはなきんデータランドな夜、皆様、いかがお過ごしですか。 今週は。 健康が踏んだり蹴ったりにも関わらず。 200名近くにご参加いただいた講演に登壇したりしたわけで。(厳密にはその直後から体調が悪くなったんですけどね。でも結構充実していて楽しかった。。。) この週末の夜が待ち遠しかったこと。 今週ホントは私には珍しく旧友(なんているのかって感じですけどね。)と飲みに行く約束もあったのですが…

  • 【体調不良で】体に効くことと削ること。

    どーも、目下絶賛、夏風邪中の親男です。(「目下絶賛」という言い方が昭和。) さて。 今日は朝から相談系と交渉系の打ち合わせが3本。 テンプレに落とし込めないやり取りに。 全体力が削られてしまい。 ついに夕方に。 ワシはガリガリガリクソン。(という言い方がおっさん。) 今週は妻ベリーさんもなんだかんだで忙しくて。 家に帰ってきて。 洗濯ものたたみの号令も。(やるのは子どもたち) 弁当箱の予洗い👉食洗機もワシなわけで。。。 やったら、ソファーに倒れたでござる。 そんな中。 体調不良の親を喜ばせるのは。 子どもたちの仲の良さであり。 そんでもって。 体調不良の親のSAN値を削るのは。 子どもたちのケ…

  • 【夏風邪】引いてもた。

    どーも、普段健康なのでちょっとした不健康にクヨクヨするめんどくさい奴、親男です。 さて。 昨日、大きめのイベントがあり。 自社だけでなく共催企業の手前、くたばるわけにもいかず。 気力だけで登壇して無事こなせたわけですが。。。 無事。 気力の糸が切れて。 今朝から本格的に体調が悪いです。 熱は全くなく、ずっと平熱なので。 コロナとかじゃないと思うわけですが。 (つーか、ただの夏風邪だと思うのですけど。。。) もうすぐ家族の旅行だし。 不健康で行くなんてまっぴらごめんなので。 めずらしく自主的に掛かりつけのドクターのところに来てます。 保育園のお迎えに行って家にようやくたどり着いたら。 図書館に勉…

  • 【悲しい生きる技術】嫌な奴から距離を置く。

    どーも、仲間外れというくだらないことは、幼児だろうが大人だろうが、はたまた老人の集まりだろうが、どこにだってあるという現実に心底うんざりする親男です。 さて。 さすがに。 この歳になって。 なんだったら一人が好きな私が。 仲間外れになった、ということありませんが。 (そもそも徒党を組んで昼飯に行っているおっさんたちを見て、心底鬱陶しいと思います。) ちょうどタイミングを同じくして。 長女(中1)と次女(5歳)からそんな話しを聞いて。 (と言っても、どちらも聞いたのは妻のベリーさんですけど。) ホントにそんなくだらないことをする奴らって。 古今東西。 老若男女。 都会でも田舎でも。 どこにでも湧…

  • 【季節外れの】繁忙からのサイゼリヤさん。

    どーも、帰省後の仕事というのは極めーて行くのが億劫なのに、ものの1時間もしないうちにモードがもとに戻っているのはなぜなのかと思う親男です。 さて。 そんなこんなの月曜日。 昨日まで稲穂の頭が垂れかけている田んぼの地域にいたなんてちょっと信じられない感じですが。 また今日も。 仕事の街は回転を始めます。 で。 問題なのは。 8月に入ると、いろんな企業のいろんな夏休み制度が絡み合って。 なぜか季節外れの繁忙になるという。。。 つまり。 それぞれの企業の担当は。 それぞれが夏休みに入る前に。 相談しておこう、とか。 解決しておこう、とか。 そんな風に思って。 対処するのはこっちの一極だけなので。 相…

  • 【実家帰省】DAY4「帰京」

    どーも、ワシが観ないことに決めている映画「火垂るの墓」を、妻ベリーさんがワシが帰省の折に観ていて、それは優しさだと思う親男です。 (そう、ワシはあの映画を観ると涙腺が崩壊するのでマズイのであります。) さて。 そんなベリーさんの記事が👇。 www.berry-no-kurashi.com 主人公の男の子と妹の女の子の年齢差が。 うちの長男坊と次女ぽにちゃんと同じって。。。 そりゃ、ダメだろ、泣けるだろ。。。 で。 本日、三泊四日の帰省を終えて、帰京であります。 夏の故郷を見るのは10年ぶりくらいで。 久しぶりでした。 ホントは。 生まれて初めてバイトさせてくれたり、いろいろと教えてもらったりの…

  • 【実家帰省】DAY3「精米機」

    どーも、日本のあちらこちらで見るコイン精米機って誰が使うんだろうと疑問に思っていた親男です。 さて。 実家帰省の三日目。 初日と二日目は妹夫婦も帰省していて下の子チーム(次男坊ピノッキと次女ぽにちゃん)は。 ずっと彼らの部屋に入り浸っていて。 暇は潰せていたのですが。 午前中に二人が帰京してしまうと、また「やることない~」となってしまいました。 そんでもって。 地元の祭りの子ども向けの出し物に行ったのですが。 しょぼい。。。 そのうえ。 何でも並ぶ。。。(って当たり前か。) さらに。 下の子チームは暑さに弱いので。 「暑い~」 そんでもってしょぼい催しなので。 「疲れた~」 昼はそこで食べよう…

  • 【実家帰省】DAY2

    どーも、田んぼの風景に感動する子どもたちを見ると、その風景が嫌だから田舎を出た自分が複雑な気持ちになる親男です。 さて。 帰省二日目。 案の定、早々とやることがなくなってしまった二日目。 子どもたち(下の子チーム)は実家の階段の手すりで滑り台をしだすくらい暇。 なので。 午後の一番暑い時間帯に。 次男坊ピノッキを自転車の後ろに乗っけて。 私の中学まで行ってきました。 (次女ぽにちゃんは祖母と叔母と一緒に買い物。) 私の中学は田んぼの真ん中にあるので。 その風景を見て。 ピノッキがえらい感動してました。 そういえば。 長男坊も田舎の風景が好きで。 普段、都会の風景を見慣れている子どもたちは。 私…

  • 【実家帰省】DAY1

    どーも、実家というのは2日目くらいから何もやることがなくなると思う親男です。 さて。 実家帰省中であります。 今回の帰省は初の構成で。 私と次男坊ピノッキ(小2)、次女ぽにちゃん(5歳)の三人。 妻ベリーさんは普通に仕事。 長女は部活動の大会3日前。 長男坊は部活と学園祭の実行委員でくそ忙しい。 なので。 ちびっこと一緒に帰省です。 今回の帰省は。 私のふるさとの祭りが週末にあるので。 「久しぶりに行ってみるか。。。」なんてふと思ったわけです。 その昔、ベリーさんと新婚時代は。 節約も兼ねて夏の旅行は実家に帰省していたりしたのですが。 6人家族になってからは。 すっかり行かなくなっていました。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、親男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
親男さん
ブログタイトル
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
フォロー
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用