chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日を楽しく♪ http://piano21.blog118.fc2.com/

60代女性、孫4人、大学講師、自分が心地よい生活を心掛け、今日も楽しく暮らしています。♡好きなもの♡海外旅/国内旅/ひとり旅/ロケ地巡り旅/食べ歩き/お酒/洋書/海外ドラマ/英語(英検1級・TOEIC930点/ヨガ/ウォーキング/孫たち4人

ぴあの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/25

arrow_drop_down
  • 腹痛/大学授業/両親/洋書読了

    この週末、腹痛がなかなかおさまらず昨日は救急外来に行こうかとまで思った何度かやった大腸憩室炎っぽい感じでだったら早めに抗生剤点滴してもらわないと、、とただ、熱は平熱だったのと症状は少しずつは改善(波打つような周期的な痛みは軽減)少なくとも悪化してないのでなんとか様子見でこの3日、夜は1日10時間睡眠お昼寝もたっぷり人間、こんなに眠れるのかというくらい眠り、もちろんアルコールは抜きというか全然欲しくない...

  • 突然の体調不良/りんごのすりおろし

    昨日のお昼過ぎから突然の腹痛陣痛のように時間をおいて周期的に襲ってくる痛みおへその右あたりが張っていて腸が動くたび蠕動痛(ぜんどうつう)のような感じうぅぅぅ~~とこらえているとしばらくすると痛みは遠のくがまた数分たつと痛みが戻ってくる熱は平熱下痢もしていないなんなんだ、、、夜になって嘔吐2回たまりにたまった疲れがここにきていっきにでたのかストレスマックスの3週間だった毎日のように病院や施設関係者に会...

  • 「いい所だけど、やっぱり寂しい」母からの電話

    大学の新学期が始まりました。今朝からは仕事モードに!ただ、その前に気になるのは父のこと最近、ふらつきがあったり、続けて立っていられなくて弟の話によると一緒に料理を作っていてもすぐに椅子に座りこむとそこで、訪問リハビリをお願いすることにし朝イチでケアマネさんに連絡し今日の午前、弟がいるうちに訪問してもらうことに父は現在、要支援1点数的には5000ポイント現在受けているサービスに加え計算してもらうと月2回...

  • 母、施設に入所しました

    ブログを読んで頂いてる皆様、おかげさまで母は昨日無事に入所しましたもう自宅暮らしは難しいとわかって以来看多機、老人ホーム、サ高住と悩み施設見学を重ね、決めていく過程親を施設に入れるという娘としての心苦しさなどに対して拍手やぶろぐ村のクリックを通して多くの応援を頂いたこと、感謝申し上げます簡単に時系列でご報告します◎9月23日(月)祝日娘のダンナさんの車に荷物を詰め私たち夫婦、弟、娘婿の4人で搬入しまし...

  • 実家宴会/施設入所準備完了

    いよいよ明日は施設への荷物搬入テレビやテレビ台の準備もでき、電子工学専攻だった弟がアンテナ線も短くカットしてつなげてくれました施設はいまだコロナ対策で外泊も外出もできないので母が寂しくないようA4サイズの家族写真や父と母のツーショット写真など写真立てに入れ、タンス上に飾るようにしましたまた、我が家の子供たちの結婚式や弟家族との旅行ひ孫たちとの写真全22枚をL版で印刷しアルバムにまた、セリアでブラシ、鏡...

  • 歩行器と誕生会

    おはようございます。今日も予定がつまっているため早目のブログ更新です。昨日午後、病院へちょうどレンタル歩行器が2種類届いていました車輪なしのものは立ち上がりは楽だけど歩くにはかなり筋力いりそう車輪ありのものは、立ち上がるときずるっと滑りそうでも安定すれば歩きやすそう高さもある両方思ったより低い位置病院でいつもつかってるのは脇の高さリハビリの先生が言うには病院タイプのものは身体をもたれかかって使うの...

  • 誕生日によせて

    無事65歳になりました年金受給も始まります朝、起きてリビングに行くとテーブルにえ?!夫からのメッセージとプレゼントでした嬉しいことに朝7時前ぐらいから家族や友人、同僚からLINEやメッセンジャーやDMがさらに、朝8時半 母から電話おたんじょうび おめでとう!かみしめるように、ゆっくりと、でもしっかりとだけど、涙声で泣きそうになりながら。私も思わず涙あ・り・が・とうと言いながら泣けて泣けて一昨日会った時、私が...

  • 施設持ち物準備粛々と/お嫁さんのお母さんとの電話

    昨日届いたタンスにパジャマやタオルを入れてみましたうん、いい感じ引き出しにちゃんとレールがあるから開け閉めが非常にスムーズなのがいい!病棟から電話があって、昨夜、トイレ(大)が間に合わなくてズック、靴下、下着すべてがダメになったと、、、今はスリッパを履いているが退院までこのままというわけにはいかないので新しい物を買って持ってきて欲しいとそうか、、、昨日は施設のパンフを見ながら心の準備と言ってたので...

  • 定期解約成功!/カンファレンス/大学クラス分け/タンス届いた

    9月18日の動きです①定期預金→普通預金成功!母のメイン銀行にあった定期預金、すべて解約し普通預金口座に入れることができました。流れは、私電話→先方役席に変わる→私、母に変わる母の意志を確認後本人確認ということで住所、生年月日を聞かれ母がすらすら答え!無事完了!電話を切ってすぐに母の通帳、届出印、保険証、私の運転免許書持参で窓口に出向き、定期の払い出し伝票に記入最初、窓口の人話聞いてないようで確認します...

  • 年金/ケアマネ電話/TIME輪読会/梨送る/洋書

    3連休明けの今日は、気になっている用事を1つ1つ①年金受給関係今月65歳になるので年金事務所から封書が来ていました繰り下げはせず、年金を受給するにチェックし郵便局のポストに投函②夫のJALカード解約これまでずっとJALのマイラーとして陸マイルも貯めてきたけどもういいかな~と去年は私のショッピングマイルを外した今は私が親会員で夫が子会員だけど夫はここ数年、JALカードを使うことはない先週、解約のための書類を取り寄...

  • タンスやカーテンなど購入して、ハワイアンランチ

    3連休最終日は入所に必要な家具関係買い物へ夫にも付き合ってもらいましたAmazonで見つけていたタンスはあったけど、実物を見ての買い物の方がよいかと2軒回ってみるちょうどセールをしていてお買い得品がずらりただ、どれも小引き出しが1段のみだったので前々からAmazonで見つけていたアイリスオーヤマを帰宅後注文(アイリスオーヤマ チェスト 5段 ←クリックでサイトに飛びます)完成品で組み立て不要なのと軽くてサイズ的にもう...

  • 「まだ昼ご飯を食べてない」発言に悲しくなった

    母の施設入所まであと1週間ちょっと今日は、しまむらやダイソーで買い物第一弾その後、実家でタオル類、パジャマなどを選別先日の市からの長寿のお祝いタオル泉州タオルで立派なものでしたせっかくなのでこれも持ち込むことにタオル類は確保できました持ち込むテレビやテレビ台の大きさを測り、リモコンの動作確認も持ち込みを迷っているベッドサイドの縦長の4段棚と衣類が入ってる籐の4段棚それぞれ写真を撮りサイズも測りました...

  • 夫のCT検査/母と電話で長話/弟が積極的に

    ここ1か月、ずっと心配の種がありました。夫が6月に受けた人間ドックで肝腫瘤(疑)があり、要CT検査だったのです。ネットで見る限り心配のない良性のおそらく肝血管腫だろうとは思っていましたが、それでも心配は心配です。平日はなかなか仕事が休めない夫。私、ふと気が付いて私が11年前にがんの手術をした病院のHPを見ると、私の主治医が土曜は隔週で外来に出ていてなんと、それが今日!!私が絶大なる信頼を寄せてる先生私が命...

  • 父からのSOS/施設入所に向けて準備始める

    本日9月13日の動きです。昨夜は9時半に倒れこむように寝ました。案の定2時に目が覚め、そこから眠れず開き直って4時すぎから洋書をkindleでその後5時半ごろからうとうと、なんとなんと目が覚めると8時すぎでした。エアコンなしだったので暑かった~心身共に疲労がたまってるので、今日は両親関係のことはお休みデーにすることに!ジムに行き、ポールストレッチに参加、引き続きヨーガ60分のクラスに出ていた時に父から着信父は普段...

  • 施設面談・採寸/母の通帳、カード、印鑑、実家の鍵を預かる

    本日の動きです朝9時半施設所有デイサービス見学と面談↓実家で父に報告(新米持参)↓郵便局へ↓銀行へ↓施設の母の部屋の採寸(夫同伴)◎デイ見学と面談施設併設のデイサービスの他もう一か所デイがあります。週1で父と母が通う予定のところです。定員10名のこじんまりしたデイ今日はそこを見学した後、施設長(ケアマネさん)、事務長と面談しました。まず申込用紙に記入し提出お薬手帳、保険証、医療受給者証、介護被保険者証など...

  • 父のケアマネ/母の定期/米騒動/母の入所準備

    本日の動きのまとめです。◎父のケアマネージャーをどうするか父が今のデイから母の施設併設のデイに変わるとケアマネさんも母の施設の方にした方がいいと提案されている。となると、スーパー訪問看護師Tさんは今後どうなる?そこでTさんに聞いてみたら、父が在宅である限り継続できるが、そのケアマネさんとしては施設の訪問看護師さんを勧めるかもとのこと。では、福祉用品レンタルはどうなる?で、担当のYさんに連絡介護保険の制...

  • 施設入所2週間後を目標に動きだす/弟が協力的に?!

    月曜日の私のタスクは、①病院ソーシャルワーカーMさんに電話金曜に見学した施設に決めたいこと、そこに今の主治医の先生が訪問診療に行けるかがポイントでした。ちょうど、Mさん先生に会って聞いてくれたところで、病院からちょっと距離があるので、緊急時にすぐに駆けつけられるかは心配されていたもののこれまで長く診させてもらっているので今後も主治医を務めさせてもらいますという嬉しい返答を頂きました。これで決まりです...

  • 今月のフォーラムも10時間コース

    30年来のサッカーママ友3人での恒例月1フォーラム今回も11時半過ぎから21時半すぎの9時間コースでしたまずは全体像手前がいつものお料理上手Aさん作今回は懐石風に・鯖の竜田揚げとサラダ(ミィフィーカップ)・大きな茶わん蒸しにジュレたれ・芋のつる、大根などの煮物・鯛飯一口サイズ煮物左は会場提供のNさん作サラダ右横は夫が追加で作ってくれたカニの四川風炒め物シャンパンを抜き乾杯~今回もちょうどお昼スタートで私の母...

  • 父の反省LINE/弟帰って行く/皆さん、ありがとう!

    昨日の記事に対して、コメント、拍手コメント、DMなどたくさん頂きありがとうございます!誰しもが通る道、だれだって親を施設には入れたくないし、親だって自宅がいいに決まっている。それでも、その大事な親に安心して安全に過ごして欲しい。そのためにプロにゆだねるのだ!親を捨てるのではなく、親自身がより安心して少しでも楽しく残りの人生を過ごしてもらうためなのだとだんだんそんな風に思うようになりました。昨日、私が...

  • 施設を決め母に告げる。「最高の所見つけてくれてありがとう」

    今日も2か所施設をまわりました。その上で昨日の施設に決めました!一番ネックだった外泊、外出禁止ですが、私が秘策を思いつきました。その施設のデイサービスに父も週1で通うという作戦です。そうすれば、週1で父と母は朝から夕方まで過ごせる。一緒にお昼ご飯も食べられる。双方の寂しさを埋めることができる。施設側に問い合わせると、現在受け入れ対象は要介護1以上。父は要支援1なので対象外。がっかりしていると、なんと...

  • 外泊を終えた母、看護師さんに「おうちは最高でした!」と(涙)

    外泊を終えた母を昨日病院に連れて帰りました。スタッフさん皆さん温かく「お帰りなさ~い」と迎えてくれました。そこでのスタッフさんとの会話(赤は母の発言)おうちはどうでしたか?最高でした。みんながよくしてくれて最高でした。おいしいもの食べましたか?はい、おいしくておいしくて食べすぎました。その後も何がおいしかったとか、病院では1時間ごとに夜起きていたのが朝までぐっすり眠ったとか報告していました。昨日ま...

  • 母の銀行口座解約成功!施設決まりそう!!

    ずっと懸念だった母のA銀行口座、無事解約できました。この銀行では口座解約の条件は、必ず本人が銀行窓口にくること電話で問い合わせた際も、本人が来るのが難しいと伝えても、ダメの一点張りでは、寝たきりの場合はどうするんですか?と聞いても、工夫して連れてきてくださいどう工夫するんだ?うちは寝たきりではないけど、入院中でかなり弱っているし、退院後はそのまま施設への可能性も高いそこで、先日、弟と二人で直接窓口...

  • 施設見学巡りでへとへと 身も心も頭も疲弊

    体力の限界。今日は短めに時系列でもう、身体も頭も疲弊しきって口もきけないほど車1台の方が行動しやすいと弟が9時半に迎えにきてくれました。◎10時 看多機能B訪問・今すぐ契約可能・月のうちほとんど滞在可能(例 10日連続宿泊→自宅2泊のサイクル)システムはよいが全体的に暗い印象◎11時半 実家で訪問看護師Tさんと面談母の血糖値、昨夜と今朝は100台で安定していたが自宅だとやはり食べ過ぎお昼は300台半ば今の状態だと有料...

  • 看多機A見学/A銀行相談/郵貯相談/病院カンファレンス

    弟と1日フルに動きました。◎本命の看多機Aへの訪問すばらしい施設でした!4年前に建てられているので新しくてきれい。スタッフさんも皆さん感じがよく、明るい雰囲気1階がデイサービスとお泊り用の部屋2階が有料老人ホームになっていました。ソーシャルワーカーさんからは月25万と聞いていましたが、母の場合(介護保険1割負担+医療費無料)だと、月18-19万!!雑費を入れても20万見とけばいいそう。ただし、全8室なのでなかなか...

  • 母、新たな局面に(後編) 弟、急遽帰省して施設見学することに

    母の夜になると病院はホテルに変わる発言インスリン打つのも忘れてるという看護師さんの話自宅寝室での襖の破れた穴それらを目の当たりにして、父ともう自宅生活は限界かもね。看多機か施設だね。今までのサービス+ショートステイの従来型では父の負担が大きすぎるそんなことを考えながら実家から自宅へ車を走らせました。夫に今日のことを報告し、一息ついたとき、父からLINEが今日はありがとう。わしゃ、もう1回だけ面倒みます...

  • 母、新たな局面に(前編) もう自宅生活は無理では、、

    父は月から土までお弁当の宅配サービスを利用していますが、日曜はお休みです。そこで、昨日は煮物中心に4品ほど作り、実家に持参父、お昼はお弁当、夜用にはお寿司をスーパーで購入していました。さらに、「わしが作った煮物見るか?」というので、興味津々で見せてもらうと、レンコンとシメジと玉ねぎの煮物なかなか美味しそうです。味付けは砂糖と醤油。味醂がなかったので生協で注文したと!やるじゃないか!私が作って持って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴあのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴあのさん
ブログタイトル
今日を楽しく♪
フォロー
今日を楽しく♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用