ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日のひとこと:2024-12-31 -元旦のマナー-
今日は、元旦のマナー=してはいけないこと、を紹介したいと思います。元旦にしてはいけないことは、2つあるそうです。一つは、元旦のお掃除です。元旦に掃除をすると、わざわざやってきた年神様を、「掃き出す」つ
2024/12/31 00:04
今日のひとこと:2024-12-30 -みその日-
今日は、みその日です。東京都中央区新川に事務局を置き、味噌(みそ)に関連する情報の収集や発信などを行う全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定しました。日付は「三十日
2024/12/30 15:08
今日のひとこと:2024-12-29 -2024 冬2 冬の植物 12月-
今日は、家族から正月に向けた植物をもらいました。白色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。紫色の植物は、ハボタン(葉牡丹)です。後ろの緑色の葉は、マツ(松)です。葉牡丹の花言葉は、「祝福」「物事に動じない
2024/12/29 12:34
バーチャル学校vol3 14
作 林柚希建物の外に出ると、轟音と共に建物は崩れ落ちていったのだった。「危なかったわねー。」ケーとアメリアが同時に言うと、にこっとお互い笑った。意外だな、二人は仲が悪いのかと思った。勇気を出して、そう
2024/12/28 05:29
今日のひとこと:2024-12-28 -シネマトグラフの日-
今日は、シネマトグラフの日です。1895年(明治28年)のこの日、フランス・パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフで、初の有料公開が行われました。当時上映されたのは、『工場の
2024/12/28 05:19
バーチャル学校vol3 13
作 林柚希「ヒィ!」もう皆、ゼィハァ、ゼィハァしている。奴らは、どうやらあらかじめ知っていたらしく、紫色の赤ちゃんのようなのがやたらと襲ってくる。「もう、いなくなった?」ケーが息を整えながら言った。「
2024/12/27 17:06
今日のひとこと:2024-12-27 -浅草仲見世記念日-
今日は、浅草仲見世記念日です。1885年(明治18年)のこの日、東京・浅草の「仲見世」が新装開業しました。浅草仲見世は、雷門から浅草寺へと続く参道の両脇に位置する商店街で、日本で最も古い商店街の一つで
2024/12/27 17:03
最近の管理人(SNOW)より46
今回は、ブログエディタCGI竹 総合版(有料)のバージョンアップを行い、再リリースしました。ver4.00(snow_blog_editer.cgi)では、パソコン版とモバイル版を統合しました。細かい
2024/12/26 10:40
バーチャル学校vol3 12
作 林柚希食事をする場所に案内された、僕とケーはちょっと驚いた。とある一角にあるその場所だけ、空気があった。岩の洞穴のその一角は、空気があり、岩のテーブルと椅子が置いてあった。そこまでくると、なにやら
2024/12/26 06:29
今日のひとこと:2024-12-26 -プロ野球誕生の日-
今日は、プロ野球誕生の日(ジャイアンツの日)です。1934年(昭和9年)のこの日、アメリカのプロ野球との対戦のため、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創
2024/12/26 06:23
バーチャル学校vol3 11
作 林柚希早く、『ポセイドンモドキ』をやっつけたかったけれど、情報は少しでも欲しかった。とりあえず、海の民の村へ行く事にした。海の民の村は、岩の中にあった。岩の壁に、深く穴が穿たれていて、それぞれ家族
2024/12/25 05:26
今日のひとこと:2024-12-25 -クリスマス-
今日は、クリスマスです。「クリスマス」(Christmas)は、イエス・キリストの降誕を記念する日です。「降誕祭」ともいう。クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合います。イエ
2024/12/25 05:19
バーチャル学校vol3 10
作 林柚希部屋に戻って、二人して出かける支度が終わると、ポケットにしまっていたこの島の地図を広げた。現在地は、判然としないまでも、海に面している場所は何か所かある。メアリーに話を聞いてみようと、部屋を
2024/12/24 03:53
今日のひとこと:2024-12-24 -クリスマス・イヴ-
今日は、クリスマス・イヴです。「クリスマス・イヴ」(Christmas Eve)は、キリスト降誕祭である12月25日の「クリスマス」(Christmas)の前夜です。「eve」は「夜・晩」を意味する古
2024/12/24 03:49
バーチャル学校vol3 09
作 林柚希「心の通信できたけど、さっきは驚いたよ。」僕は、一息つくとケーに言った。「そうだね。私も驚いた。」ケーも、驚いた顔のままだ。「ま、いっか。片付けようか、ケー。」僕はそう言うと、テーブルの上を
2024/12/23 13:21
今日のひとこと:2024-12-23 -テレホンカードの日-
今日は、テレホンカードの日です。日本電信電話株式会社(NTT)が制定しました。1982年(昭和57年)のこの日、日本電信電話公社(電電公社、現:NTT)により、東京・数寄屋橋公園に磁気テレホンカード対
2024/12/23 13:15
バーチャル学校vol3 08
作 林柚希メアリーから宿泊する為の部屋に案内された。そこは、10畳プラス6畳ほどの部屋で、布団は2組畳まれて置かれていた。「メアリーさん、ありがとう。」僕がお礼を言った。「メアリーさん、着替えはどうい
2024/12/22 02:38
今日のひとこと:2024-12-22 -労働組合法制定記念日-
今日は、労働組合法制定記念日です。1945年(昭和20年)のこの日、「労働組合法」が公布されました。「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権(争議権)などの保障について定めた法律で、「
2024/12/22 02:33
バーチャル学校vol3 07
作 林柚希思い切って旅館に入ってみる。そこには、カウンターの窓口があり、気のいいおばあちゃん然とした風体の老人がこっくりこっくりと眠りそうになっていた。「あの、ちょっといいですか?」ケーが思い切って口
2024/12/22 02:22
今日のひとこと:2024-12-21 -冬至-
今日は、冬至です。「冬至(とうじ)」は、「二十四節気」の一つで第22番目にあたる。英語では「winter solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃です。「
2024/12/22 02:19
バーチャル学校vol3 06
作 林柚希夕方、休憩時間の後、教室でボランティアスタッフの作った夕飯を食べた後、宿泊施設へ向かった。そこは、ログハウスになっていて、女子と男子に分かれて泊まることになっていた。ログハウスは、木で建てら
2024/12/20 08:02
バーチャル学校vol3 04
作 林柚希海鳥の集まる、小さな島の所に来ると、一斉に椅子から離れて、皆で餌をあげるために立ち上がった。実を言うとこの船、2階があって、そこは甲板と言えるようだったが、そこで餌をやろうよ、と声をかけてい
2024/12/18 12:43
今日のひとこと:2024-12-18 -東京駅完成記念日-
今日は、東京駅完成記念日です。1914年(大正3年)のこの日、東京駅の完成式が行われた。この日は「東京駅の日」ともされます。<center>東京駅(1914年12月)</center>1889年(明治
2024/12/18 12:36
バーチャル学校vol3 3
作 林柚希ワンダリング先生が、手を叩くとしゃべりだした。「ハイ。皆、よく聞いてくれ。このバスは駐車場に止まりました。集合写真を撮ることを思い出してくれ。以上だ。」また、バスガイドのミラさんも話し出した
2024/12/17 05:55
今日のひとこと:2024-12-17 -わちふぃーるどの日-
今日は、わちふぃーるどの日です。埼玉県富士見市に事業所を置き、著作権の管理と利用、原画展プロモーションなどを行う「わちふぃーるどライセンシング」株式会社が制定しました。日付は物語「わちふぃーるど(Wa
2024/12/17 05:34
バーチャル学校vol3 2
作 林柚希学校を出た、バスは一路、臨海学校のある場所を目指して、高速道路に入った。高速道路に入ると、僕は隣のケーとガサガサとお菓子を取り出した。その音を聞いて、バスの中の生徒は皆お菓子を取り出して見せ
2024/12/16 14:13
今日のひとこと:20241-12-16 -やる気の出る歌-
今日は、やる気の出る歌を紹介したいと思います。以前(今日のひとこと:2024-12-06 -音の日-</a>)に書いたとおり、歌には、聴く人に力を与える、そんな効果があります。そこで、私が普段聴く歌の
2024/12/16 14:06
今日のひとこと:2024-12-15 -いちごの日-
1月15日の「いちごの日」は「全国いちご消費拡大協議会」が制定しました。日付は「いい(1)いち(1)ご(5)」(いい苺)と読む語呂合わせからです。ハウス栽培や品種改良で一年中手に入るようになったが、1
2024/12/15 03:49
バーチャル学校vol3 01
作 林柚希「いけね、忘れ物!」バタン。「トゥルー、水筒忘れてる!」お母さんは、トゥルーがやってくると、水筒を渡した。「サンクス、母さん。」トゥルーは水筒を受け取ると、学校に向かって走っていった。僕トゥ
2024/12/15 03:46
今日のひとこと:2024-12-14 -四十七士討ち入りの日(忠臣蔵の日)-
今日は、四十七士討ち入りの日(忠臣蔵の日)です。1702年(元禄15年)のこの日(旧暦)、赤穂浪士(あこうろうし)47人が江戸・本所松坂町の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げました。この日を偲
2024/12/14 05:31
今日のひとこと:2024-12-13 -正月事始め・煤払い・松迎え-
今日は、正月事始め・煤払い・松迎えです。煤払い(すすはらい)などをして、年神様を迎える準備を始める日です。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。
2024/12/14 05:07
コメディー野生動物写真賞2024
野生生物のユーモラスな姿をとらえた「コメディー野生動物写真賞」の今年の受賞作を紹介します。リスが木の幹の隠れ家に入る瞬間を捉えた写真が今年のコメディー野生動物写真賞の大賞とほ乳動物部門賞に輝いた/Mi
2024/12/12 22:38
流行色2025
2025年の色は、“視野が広がるホライゾングリーン”一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)は、毎年12月に「時代の色—メッセージカラー」として、翌年を象徴する色1色を発表しております。この度「20
2024/12/12 21:33
今年の漢字2024
12月12日(木)午後2時、1995年の開始から30回目となる日本漢字能力検定協会主催の「今年の漢字」が発表になりました。2024年の今年は、「金」の文字でした。2000年、2012年、2016年、2
2024/12/12 20:47
今日のひとこと:2024-12-12 -ダンボール・アートの日-
今日は、ダンボール・アートの日です。ダンボールを使った知育玩具(おもちゃ)や家具を販売している通販サイト「Moco-ya(モコヤ)」が制定しました。日付は1から2へ物が生み出される意味と、1・2(イチ
2024/12/12 16:13
今日のひとこと:2024-12-11 -東京23区になった由来-
東京23区は最初から23区だったわけではなく、何度かの編制が行われていて、最初は15区、その後35区、そして現在の23区となった。東京都が23区になった由来を紹介します。* 朱引内が東京府 *東京23
2024/12/11 15:35
今日のひとこと:2024-12-09 -マウスの誕生日-
今日は、マウスの誕生日です。「IT25・50」シンポジウム実行委員会が制定しました。「IT25・50」とは、「インターネット商用化25周年」&「ダグラス・エンゲルバートThe Demo 50周年」の意
2024/12/09 02:17
今日のひとこと:2024-12-08 -針供養-
今日は、針供養です。針供養(はりくよう)は、縫い針を供養する目的で、2月8日または12月8日に行われる行事です。この日は裁縫を休んで、古い錆びた針や折れた針など使えなくなった縫い針を集めて社寺に納めた
2024/12/08 00:03
今日のひとこと:2024-12-07 -大雪-
今日は、大雪です。「大雪(たいせつ)」は、「二十四節気」の一つで第21番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が255度のときで12月7日頃です。「大雪」の日付は、年によって異なるが、近年では
2024/12/07 12:03
今日のひとこと:2024-12-06 -音の日-
今日は、音の日です。東京都港区高輪に事務局を置き、豊かなオーディオ文化を広め、楽しさと人間性にあふれた社会を創造する一般社団法人・日本オーディオ協会(Japan Audio Society:JAS)が
2024/12/06 02:37
今日のひとこと:2024-12-05 -2024 冬1 冬の植物 12月-
家族から花が届きました。全ての色の花が、キクです。キクの花言葉は、「高貴」「高尚」「高潔」です。平安時代に宮廷園芸として育てられ、紋章にされるほど皇室に愛されています。高貴とされる所以かもしれませんね
2024/12/05 16:33
今日のひとこと:2024-12-04 -E.T.の日-
今日は、E.T.の日です。1982年(昭和57年)のこの日、アメリカのSF映画『E.T.』(イーティー)が日本で公開されました。監督・製作はスティーヴン・スピルバーグ(Steven Spielberg
2024/12/04 07:04
今日のひとこと:2024-12-03 -奇術の日-
今日は、奇術の日です。公益社団法人・日本奇術協会が1990年(平成2年)に制定しました。日付は奇術(手品・マジック)を披露する時の掛け声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」と読む語呂合わせからです。こ
2024/12/03 09:07
今日のひとこと:2024-12-02 -日本人宇宙飛行記念日-
今日は、日本人宇宙飛行記念日です。1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛(あきやま とよひろ)記者(当時)を載せたソビエト連邦のソユーズTM-11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功し
2024/12/02 11:37
今日のひとこと:2024-12-01 -デジタル放送の日-
今日は、デジタル放送の日です。地上デジタル放送推進協会(現:デジタル放送推進協会)と総務省が2006年(平成18年)に制定しました。この日は2000年(平成12年)にBSデジタルの本放送、2003年に
2024/12/01 00:34
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、SNOWさんをフォローしませんか?