chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤ピナ自転車日記Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/akapina2

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

akapina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 5月の記録 ヘルメット到着

    先日ネットショッピングで注文したヘルメットが先ほど到着OGKヘルメット史上最軽量とのことで、軽量アジャスターではない状態で184gでした。これで首のコリが軽減されれば嬉しいのですが。ホワイトが欲しかったのですが、すでに生産終了モデルなのでS/Mサイズだとレッドもしくは購入した緑?しか選択肢が無くEVOの車体に合わせて選びました。今週末は懲りずにおニューヘルメットを装着して走りに行こう。もちろん、これでもかってくらい安全運転を心掛けて5月の記録BIKE1115キロ獲得標高12582mRUN103キロ久しぶりに単月の目標をクリア富士ヒルクライム、シルバーGETできるか?5月の記録ヘルメット到着

  • 白石峠他東秩父

    7時出発で白石峠へ県道11号線から松郷峠を経由して到着スタート直後から、他にもローディがいたのでいつもより頑張れた。28:35、30分切れたので良しとしよう。そのまま堂平山まで定峰峠を下り、トイレのある信号を左折して高原牧場へ数年ぶりのソフトクリームが美味しかった。観光客が多く、子供が美味しそうにソフトクリームを食べる姿に癒されました。ポピー畑が気になったので見に行くも写真の通り何も生えてなくて残念。よく見ると数本だけ咲いていた。こぼれた種で開花したのだろうか。高原牧場から二本木峠を経由して、釜伏峠の十字路を右折して中間平へ中間平から寄居は鉢形城脇を通り県道81号線へ追い風基調で順調に走っていたのですが、ここで事件発生。アスファルトが荒れたところでタイヤを取られ、運悪くⅬ字側溝の段差にタイヤを引っかけてしまい走...白石峠他東秩父

  • 琴平峠×3 唐沢山

    昨日は雨予報だったので、いつでも帰宅できるように近場をランニング羽生運動公園の1キロコースを数周するも、雨は降らず利根川CRに足を延ばして今月2回目のハーフマラソン完走結局降る降る詐欺で自転車に乗れば良かった。・・・6時起床。雨が早朝に止んだけど路面が濡れているので乾き始めた8時過ぎに出発。午後から所用があるので近場の栃木方面へ葛生ポケットパークでトイレ休憩後琴平峠へ。琴平峠の勾配なら、普通に走るだけならZIPPのホイールでも快適に登れる3リピートその後、唐沢山北側12時半帰宅琴平峠×3唐沢山

  • 白石峠 横松 カレーパン

    5時半に起きるも体調不良で7時出発。今日は午前中晴れて午後から天気が悪くなる予報ですがどうやら夕方まで雨は降らないようなのでEVOで行くことに。県道11号線から松郷峠を経由して白石峠。ディープリムのZIPPが重たく全然回らない。もっさりもっさりと何とかゴールしましたが31分もかかってしまった。そのまま堂平山。ヤマツツジと紅葉が見ごろでハイカーも大勢訪れていました。白石峠を下り七重峠に行こうかと思いましたが、午後から所用があるので諦めました。先週、横松に向かう際に気になったザクザクカレーパンを買いに「小麦粉の奴隷ときがわ町店」へザクザクの歯ごたえが新鮮で美味しい。(菓子パンの中でもカレーパンかなり好物)ソーセージのパンも良き。他にも美味しそうなパンが売っていたので、都幾川を走るときは再訪しよう。また、すぐ隣にキャ...白石峠横松カレーパン

  • 唐沢山 鍋山 羽鶴峠

    起床すると雨、午前中に買い物等を済ませ路面が乾き始めた13時前に出発明日は午前中だけ天気が良さそうなので、朝から走れるように終始温存走行。唐沢山、鳥居側北側を下り、葛生方面へ喜多山公園前の交差点を右折。駒岡町から更に進んでみたのですが、これ以上進むと明るいうちに帰宅できなくなりそうなので足尾方面の看板が見えたところでUターンして帰ることに。帰宅してから地図を見ていたら以前にフジパンさんと前日光に行ったことを思い出し、その時の記事を見返すと偶然にもまるっきり同じところで写真を撮っていてびっくり。2012年6月23日のブログ記事一覧-赤ピナ自転車日記Ⅱ(goo.ne.jp)約10年前で月日が経つのは早いものです。辺りは山ばっかりですが、ヒルクライムをできるコースは無さそう。鍋山の石灰の採掘工場の道を過ぎて羽鶴峠へ。...唐沢山鍋山羽鶴峠

  • 定峰 白石 横松

    7時過ぎ出発、昨日は仕事やら庭木の剪定やらで自転車も、ランニングもできなかったりので今日は2日分走るつもりで秩父方面へ県道11号線は落合の交差点から定峰峠TTスタート。定峰峠頂上まで30分切れずそのままノンストップで刈場坂峠まで落合〜刈場坂区間55:10。で記録更新舟の沢経由で下り白石峠TT水飲み場辺りから空腹で足に力が入らない補給食を忘れ大失敗30:18、こちらも30分切れず白石峠を下り、豆腐工房わたなべでお土産のおからドーナツ購入横松を登って小川町経由で往路と同じく11号線で帰ることに追い風のおかげで平地は何とか走れたので、補給しないで帰宅しようと思いましたが熊谷付近で、ハンガーノック状態になって気がついたらローソンへ入っていました。とんかつサンド約700カロリーをペロリと完食して生き返りましたが、残り約1...定峰白石横松

  • 白石峠〜正丸峠

    秩父で一人キャンプを楽しんでいる息子と合流すべく少し早めの5:13出発。遠回りをして数か月ぶりの白石峠へ29:30で何とか30分切り。(7:52)裏定峰から秩父方面に行きたいところですが、通行止めしているかもなので定峰線で行こうとグリーンラインへ行ったのですが、残念ながらこちらも通行止め。仕方がないので刈場坂線を下ってR299で行くことに。正丸トンネルを走れば、かなりの時間短縮になるのですがGWで交通量の多いトンネルは怖い。正丸峠を登って降りたほうが安全だし100倍楽しい。4.25キロ平均勾配5.79%で緩やかで走りやすい17:06で記録更新。(8:53)下ってR299から秩父方面へ道の駅あしがくぼ迄は下り基調で楽々。(9:16)トイレ休憩後約11キロ先の荒川総合運動公園へ向けて再びR299で約30分で到着絵に...白石峠〜正丸峠

  • 渋峠 自走

    5:00羽生道の駅出発。5:45刀水橋で量産型さんと合流。6:15セブンイレブン深谷中瀬店8:20ローソン高崎本郷店8:55榛名支所10:10大戸交差点11:10八ッ場ふるさと館12:50道の駅草津運動茶屋公園13:40草津ホテル櫻井の交差点から渋峠へ14:50渋峠登頂16:25セブンイレブン草津文京店17:00長野原草津口駅17:52発で新前橋まで高崎線で熊谷まで熊谷から羽生駅8:40過ぎ到着4時起床で羽生道の駅5時出発。真冬並みの寒さで秋冬用の手袋で手がかじかむほどでした。刀水橋で量産型さんと合流。4時前に鶴ヶ島を出発?お疲れ様です。と思いきや量産型さん、全然疲れていなくてアベレージスピードがヤバいことに!向かい風でもお構いなしでガシガシ行ってしまいましたいつものセブンイレブン深谷中瀬店で休憩利根川CRで五...渋峠自走

  • 雨降る前に唐沢山

    9時過ぎから雨予報なので、雨降る前に5時半出発。連休3日目で足が重たい。鳥居側を登り始めるも足が全く回らない身体が重たいながらも北側、奈良渕側をそれぞれ1回ずつ登って時間は8時前でしたが、いつ雨が降ってもおかしくない空模様なので帰ることに本日も最短ルートで9時前に帰宅。11時過ぎても雨降らず、本日も降る降る詐欺だったみたい。雨降る前に唐沢山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akapinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akapinaさん
ブログタイトル
赤ピナ自転車日記Ⅱ
フォロー
赤ピナ自転車日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用