chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤ピナ自転車日記Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/akapina2

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

akapina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 1月の記録

    1月の記録BIKE653キロ獲得標高4012mRUN201キロ1月最終日、ラン200以上の月間目標を最終日にやっとクリアロードバイクも寒さを言い訳にしないでもっと乗らないと1月の記録

  • 大網林道 金原 唐沢

    9時過ぎ出発、足利方面へフルーツラインから、免鳥町交差点を左折、しばらくして寺岡町交差点を右折して、向かい風をひたすら直進。ストラバのセグメント名だと775climb、大網林道?って登り口で名前が違う?峠を往復。その後金原へ。途中でヤギ発見。何回か通っている道だけど初めて気が付いた。金原までのゆるゆるした道はのどかで走りやすい。金原の峠は勾配キツめだけど。下山して今日もあわしま堂で補給してから唐沢山の北側2時過ぎ帰宅。プロテインと軽食を摂取してから少しだけラン大網林道金原唐沢

  • 大岩山

    午前中は吉見町の苺農家でとちおとめ、かおりん等を購入。スーパーの物とは甘さが全然違って美味しい。帰り道は行田経由で分福屋でたい焼きを購入さすが人気店で行列が出来てる初めて食べたキャベツ鯛焼きが美味しかった帰宅して、足利方面へサイクリング館林を過ぎた直後の渡良瀬川CRが通行止。最近あちこちのサイクリングロードが通行止になっててガッカリ仕方なく一般道で大岩山へ暗くなる前に帰宅したかったので,1本だけ。大岩山

  • 唐沢山~琴平×3

    6時過ぎに目が覚めてしまったていたので今月からスタートしたドラマをtverで視聴。寒いのでコタツでグダグタ見ていたので結局9時過ぎに出発利根川の群馬側で枯草の野焼きをしており、スマホ片手に見物している方が多かったです昭和橋から群馬側から館林を経由して佐野アウトレット脇を走って唐沢山は鳥居側のアタックするも身体が重たくて9分台琴平峠は裏琴平2本、タイムは約10分サーキット側のタイムは約12分とりあえず獲得標高が1000m超えたので終了、あわしま堂へ入店すると声をかけられ、いつもブログを見ていただいてるとのことで、ありがとうございます。古河の方で琴平も走りに来るそうなので、またお会いできるのを楽しみにしています。乗っているロードバイクが何かを聞いておけば良かった….数多く陳列されている商品から、たくさん作りすぎちゃ...唐沢山~琴平×3

  • 唐沢山~琴平×3

    6時過ぎに目が覚めてしまったていたので今月からスタートしたドラマをtverで視聴。寒いのでコタツでグダグタ見ていたので結局9時過ぎに出発利根川の群馬側で枯草の野焼きをしており、スマホ片手に見物している方が多かったです昭和橋から群馬側から館林を経由して佐野アウトレット脇を走って唐沢山は鳥居側のアタックするも身体が重たくて9分台琴平峠は裏琴平2本、タイムは約10分サーキット側のタイムは約12分とりあえず獲得標高が1000m超えたので終了、あわしま堂へ入店すると声をかけられ、いつもブログを見ていただいてるとのことで、ありがとうございます。古河の方で琴平も走りに来るそうなので、またお会いできるのを楽しみにしています。乗っているロードバイクが何かを聞いておけば良かった….数多く陳列されている商品から、たくさん作りすぎちゃ...唐沢山~琴平×3

  • シューズ補修

    強風&極寒で走る気にならずコタツムリ風が弱まった3時過ぎに少しだけ近場をサイクリング暗くなって来たのでサイクリングは終了。帰宅して直ぐにランニング自転車で既に身体が暖まっていたので最初身体がキツめのペースで先日佐野アウトレットで購入したアディダスジャパン。とても走りやすく1キロだけ全開で走ってると3分41秒と最近のラップタイムと比較するとかなり頑張った記録で、このシューズのおかげなのは間違い無い。重量は軽くも重くも無いのですが、軽い走行感で匠レンに近い装着感で、素晴らしいフィット感。昨年のラントレで活躍したペガサス37は踵の抜け感がありフィットしないし、爪は死んだりと個人的にはあまり良く無かったのですが、クッション性があり膝に優しく、それでいてスピードも出るので重宝していたのも事実。しかし、ソールが磨り減りお役...シューズ補修

  • 梨木の氷柱

    三連休の最終日にして、やっとまとまった時間ができたので少し長めに走りたく、梨木方面へ早朝は極寒なので10時過ぎに出発。渡良瀬川CRは右岸を走行。空気が澄んでいて遠くの山々がよく見えます。いつもは途中で左岸に行くのですが、久しぶりにひたすら右岸を走行し、サイクリングロードが延長されているかを確認。結論として、この先は工事の予定が無いのかもです。一般道から籾山峠を登り、大間々を経由して日光方面へ。クロホネヤマビコの道の駅手前で梨木方面へヒルクライム徐々に山肌に氷柱が出てきました。梨木温泉手前の橋から氷柱を撮影近景自然が造り出す芸術に見とれてしまいます氷柱の先にも道があり、走行可能でしたので行けるところまで行ってみたいもう少し登りたかったのですが工事中で通行止3月過ぎまで工事予定のようなので、それ以降に再訪してみたい...梨木の氷柱

  • 関宿城初日の出ライド

    4:00起床5:20出発6:30関宿城着7:10関宿城離8:50帰宅明けましておめでとうございます今年も関宿城まで行ってきました。昨年は迷走して、関宿城からの初日の出を拝めなかったので、12月に試走をしたおかげでコースアウトすること無く自宅から約29キロで関宿城に到着利根川CR走行中、綺麗な三日月が見えました日の出前に関宿城到着無料配布の甘酒をもらおうとしましたが、残念ながら目の前で終了兄の電熱グローブ、かなり快適らしい。徐々に明るくなってきました雲一つ無い絶好の天気みるみるうちに日が昇ってきました反対側の富士山もくっきり拝めました今年は富士ヒルクライムに参加したい帰路は向かい風家に近づくにつれ風か強くなり時速約20キロの巡航帰宅後は地元の神社へ初詣お昼からおせち料理を肴にビールが美味しかった今年もよろしくお願...関宿城初日の出ライド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akapinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akapinaさん
ブログタイトル
赤ピナ自転車日記Ⅱ
フォロー
赤ピナ自転車日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用