chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤ピナ自転車日記Ⅱ https://blog.goo.ne.jp/akapina2

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

akapina
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

arrow_drop_down
  • 2月の記録 ジョギング11キロ

    2月の記録BIKE838キロ獲得標高6429mRUN148キロ富士ヒルクライムにエントリーしたので、少しでも多くロードバイクに乗ろうと思うけど、体力が続かない。100キロ走るとヘロヘロになってしまう。2月の最終日は疲労抜きに11キロのジョギング🏃昨日ニトリで購入した長座布団を敷いたらCoCoが気に入ったみたい2月の記録ジョギング11キロ

  • 唐沢山~琴平峠リピート

    8時30分出発。まずは唐沢山。鳥居川側からのセグメントで8分前半で登ることが最近の目標今日も唐沢山まで温存走行してアタックしました。それでも8分57秒と9分切るのがやっとでした。北側を登り返してから、琴平峠へ裏琴平を2回、サーキット側を1回唐沢山に戻り北側を登って終了。堀米側を下り、最短コースで帰宅花粉が多かったようで、鼻が止まりませんでした。暖かくなって嬉しいけど花粉症の方には辛い季節ですね。唐沢山~琴平峠リピート

  • 山中広戸林道

    今日も遅めの8時半出発佐野アウトレット脇を通過して突き当たりを右折して岩舟方面へ岩舟総合運動公園を過ぎたところで左折して山中広戸林道へ以前走った際は路面に落ち葉が多く、またクモの巣だらけで2度と走りたくないと思ってましたが、今の季節ならクモの巣は無いので久しぶりに走ってみました。砂利部分が数メートル有りましたが、概ね悪くない感じで、普通に走ることが出来ました。気になったことはごみの不法投棄が多く、残念でした。ちなみにビューポイントは無し次に琴平峠はサーキット側から頂上付近に雪が残ってましたが路肩のみで走行に問題ありません。葛生側もおかわり最後は今日も唐沢山北側鳥居側おかわり。8分台を目指しましたが2秒及ばす。13時半帰宅山中広戸林道

  • 林道小室正雲寺線

    早朝だけ雨が降ったので路面が乾き始めたお昼過ぎに出発行くあては無いけど交通量少なめな佐野方面へ葛生を過ぎたところで地図を見ると林道を発見初めて走る道で不安でしたが、路面状況は悪くない。ガードレールの無い林道なので、下りはスピードを抑えて慎重に走りましたその後も地図を見ながら石灰採掘場の道へ工場や石灰を採掘した山肌が映画の撮影場所の様な雰囲気でした左手の山肌に見るからに勾配のキツそうな峠道が見えてきました。以前に数度走ったことがある羽鶴峠ですが、本日はEVOなのでPBを目指しました約4年前のピナレロの記録よりも20秒も遅くガッカリ帰路は今日も唐沢山北側経由奈良淵側を下りて最短コースで五時過ぎに帰宅サイクリング中、徐々に風が強くなってハンドルを取られること数回。帰宅後に天気を確認したら北西の風7mでした。日中は暖か...林道小室正雲寺線

  • 長石林道登れず

    足利方面へ9時出発。渡良瀬川CRは工事中なので本日も一般道でまずは馬打峠。路面は濡れてますが凍結や残雪は無く走行可能お次は本日の目的地、長石林道へコース半分も行かないところで残雪。昨日の明け方に降った雪?残念ですが無理せず引き返すことにしました。とりあえず松田ダムまで行ってみました藤沢峠~飛駒の須花を経由して本日もあわしま堂で和菓子補給唐沢山北側、今日もキツイ。そういえばこの短いコースでヒルクライムレースが3月13日に開催されるらしいので見学&応援に来ようと思います鳥居側を登り返そうと下りたところで梅林公園へ寄り道。赤い花は咲き始めていましたが白い花は開花が遅い?ほとんど咲いていませんでした唐沢山に戻り鳥居川、頑張ったけど約10分かかってしまった。富士ヒルクライムのエントリーしたけど、あと4ヶ月で身体が作れるの...長石林道登れず

  • 物見山

    昨夜の雪の影響から路面がなかなか乾かず10時前の出発日本一長い橋は工事中?信号~信号はギリ2分台一本杉に向かいましたが途中で路面凍結無駄に落車したくないので断念してUターン再び物見山に戻り今まで走ったことの無い道を迷走してから帰ることに。帰路は比企CRから荒川CR経由で荒川CRは3月下旬まで工事中のようです物見山

  • 西山田 太平山 琴平 唐沢山

    午後から風が強くなる予報なので、寒そうだけど8時に出発しました。手先が寒いのは最初だけで15くらいで身体が暖まると気にならなくなりました。まずは西山田林道。そして太平山へ。隣の双眼鏡でスカイツリーが見えるそうなので覗いてましたがよくわかりませんでした。琴平峠琴平峠を下る頃にはお腹が空いてきたので、補給にあわしま堂へ。だんごを食べて復活の筈でしたが唐沢山の北側の劇坂でフラフラ風が強いのは午後からだと思いましたが、午前中からかなりの強風しかも冷たい風で辛らかった。午後1時過ぎ帰宅西山田太平山琴平唐沢山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akapinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akapinaさん
ブログタイトル
赤ピナ自転車日記Ⅱ
フォロー
赤ピナ自転車日記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用