chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日これ作りました。 https://www.yamache.com/

布小物を作るのが好き。作り方公開や作ったもの紹介します。作るのが好きな方も見るのが好きな方も、ぜひ一緒にハンドメイドを楽しみましょう。

福岡県で3姉妹の子育てをしながら、ハンドメイドを楽しんでいます。布小物や子供服、大人服を作っています。ミシン大好き、布大好きです。作ったものを販売し、そのお金で布を買う。永遠と減らない、むしろ増え続けていく布と毎日楽しく過ごしています。

yama-che
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2021/04/15

arrow_drop_down
  • 紙飛行機作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『紙飛行機』を作りました。 最近紙飛行機ブームの三女が、やったらめったら紙飛行機を折りまくります。w 三女に『よく飛ぶ飛行機の作り方わかる?』って聞かれたので『あったり前よ~!』とネットの力をお借りして、よく飛ぶ紙飛行機で検索してみました。w 画用紙とストローを使って作るものを発見したので、そちらを作ってみましたよ。 材料が少ないのってありがたい!作る工程も少ないので、飽きずに作ることが出来ました。紙を折って作る紙飛行機と違って、工作感があって楽しそうでした。 ただ、ストローを貼るバランスが難しく、思ったほど飛ばんかったw 三女に自慢できるよう…

  • クロスヘアバンドを作りました。

    ランキング参加中ハンドメイド みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『クロスヘアバンド』を作りました。 以前購入していた生地を使って作りましたよ― www.yamache.com 子どもの中途半端な長さの髪が、下を向いたときに垂れて邪魔になるんですよね。 なので、それを抑える目的でヘアバンドを作ります! ちょっとくすんだ黄色地にドット。シンプルなクマの生地。 ちょっとくすんだ黄色地にドット。派手和柄パンダ。 2本作っとかな、三女が奪い取る可能性があるんでね。w ってことで完成。 作り方はネットでもyoutubeでもいろんなところで調べることが出来ますよ。 三女の着画。 カラフルな感…

  • 清らかな和模様のコースター完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『清らかな和模様のコースター』を作りました。 クロスステッチを刺していた生地に接着芯を貼り、裏地を裁断しました。 裏地を手縫いで縫い付けました。 普段コースターは使っていないのですが、大切に使おうと思います! サイズが小さめなので、初めての人にも作りやすいかなと思います。 必要な材料はそろっているので、クロスステッチしてみたいな―と思う方はお試しでキットから初めてみるのもいいかもしれませんね。 ナカムラ手芸で購入したキットをすべて作ってみました。 どれも、手軽に試すことが出来て楽しかったです。 少しの材料を用意することが手間だったりするので、材…

  • 矢羽根のクロスステッチを刺しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『矢羽根のクロスステッチ』をさしました。 もうね、同じことの繰り返しで、ひたすら刺していくので余裕余裕♪ってことで、お酒飲みながら、ちくちく刺しました。 お酒もハンドメイドも好きなので、好きなものの相乗効果でより楽しいw が、しかーし… お酒を飲むと高確率での刺し間違うw もう、気が付いた時には遅かったw 図案通りではありませんが、楽しいしまぁいっかw 刺し終わったので、次はコースターに仕立てていこうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえ…

  • 矢羽根のクロスステッチを刺しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『花結びと矢羽根のクロスステッチ』を刺しました。 以前ナカムラ手芸で購入した刺繍キットです。 手芸キット清らかな和模様のコースターおはじき花・花結びと矢羽根価格: 275 円楽天で詳細を見る クロスステッチを刺して、コースターを作ります。 型紙を使って型を取り、中心から刺していきました。 その後、矢羽根を刺しています。 この矢羽根、見た目は難しそうに見えるけど、とっても刺しやすい図案でした。 刺しやすいけど、刺繍はやっぱり時間がかかるな。 もう一日くらいあれば刺し終わると思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー…

  • クロスステッチのコースターを作ってます。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『クロスステッチ』の続きを作りました。 ってことで、ちくちく刺していって、 こんな感じ~♪ まんなかの赤い部分も刺していきました。 使っとる色の数が少ないし、そもそものサイズも小さ目なので、刺繍はもう完成- 同じ作業を繰り返しているだけなので、写真も文章も少ないけど、時間はそれなりにかかりましたw 裏に接着芯を貼って裏地を縫い合わせて完成なのですが、もう一つも刺してからまとめてその作業はしたいと思います! なので、次回は花結びと矢羽根を刺していこうと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキ…

  • クロスステッチ。清らかな和模様のコースターを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『清らかな和模様のコースター』を作りました。 こちらもナカムラ手芸で購入したキットです。 手芸キット清らかな和模様のコースターおはじき花・花結びと矢羽根価格: 275 円楽天で詳細を見る キット内容はこんな感じです。 生地、糸、接着芯が入ってあります。自分で用意せないけんのは針くらいかな。 まずは準備。 型紙通りに線を引いて中心に印つけ。 さっそく刺繍をしました。クロスステッチという刺繍の方法で、×××が並んで模様を作っていきます。ドット絵みたいな感じになります。 まずは中心のお花を挿して、基準が分かるようにしてから、枠部分を刺していきました。…

  • 生地を購入しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『購入した生地』のご紹介です。 久しぶりに生地を買いに来ましたよ~。 生地が安いサンキに買いに行きました。 次女にヘアバンドを作りたかったので、ちょうどいい生地ないかなーと。まぁ家にもたくさん生地はあるのですがw こんな生地を買いました。 黄色のドット。これ綿100やったんやけど触り心地がすごくよかったんよ。 クマ。今こういう系のクマ柄多いよね。次女はほんわか系が好きなので多分好きなはず。w そしてダブルガーゼ。 黄色と白。甥っ子用にガーゼキルト?ベビーキルト?なんかそんなん作ってみようかなと思って。 生地の整理ばかりして、最近生地を買えてなか…

  • ハワイアンキルト完成しました~

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ハワイアンキルト』が完成しました~。 キットに入ってあったバイアステープでくるんで行きました。 このバイアステープをつける作業こそ、ミシンでも全然いいやんと思ったのですが、仕様書に書かれてある通り手縫いにしました。 いらないところをカットしていきます。 手縫いでまつって完成♪ 若干、ペン跡が残っていますがこんな感じになりました。 タペストリーやけ、壁に飾ればいいんかな? ▼感想▼ 初めてのハワイアンキルトだったのですが、なかなか難しかったです! 小さな生地を縫い合わせるパッチワークではないので、いびつなハギレが出るのも少しもったいなく感じてし…

  • ハワイアンキルト。エコーイングキルトをしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『エコーイングキルト』をしました。 白い生地に白い糸でステッチをしていきます。 アップリケの周り1cmに線をかきました。 そのさらに周りにも同じ感覚で刺します。 もう線を引かずに感覚で!w このステッチがあることで、ハワイアンキルト~って感じになるよね!(私のイメージですw) カーブの縫い目は広くなってしまうな。 アップリケの刺繍の時は、アップリケの生地の分がプラスされていたので、針がなかなか進まんかったけど、エコーイングキルトは思ったよりもスイスイ縫えました。 あとは周りをバイアステープでくるんだら完成。 ゴールが見えるとやる気がなくなるタイ…

  • ハワイアンキルト。飾りキルトをしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『飾りキルト』をしました。 刺繍みたいな感じですよね。 まずは刺すところに印をつけます。ダイソーで購入した自然に消えるしるし付けペン! 書いてみたけど、あっちゅー間に消えてしまいました。 次は水で消えるしるし付けペン! こっちの方がしっかり付いたので、こちらで線を書いて刺していくことにしました。 刺し方はyoutubeで調べて、リズムが大事ということを学びました。 刺して~倒して~♪ …。 え~。難しい~。 何度刺しても難しい! 縫い目が揃わん~ ゆっくり刺しても難しいのよね。 これはとにかく数をこなすしかないわな! なかなか時間はかかったけど…

  • ハワイアンキルト。キルティングをしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『キルティング』をしました。 アップリケした生地、キルティング、裏の生地を重ねます。 まち針で止めます。 キルト芯ってフカフカしとって好きやな~。 しつけをしました。 これも正しいやり方ではないと思うけど、もうアップリケの出来があんな感じだったんでね。もう仕様書も大して読まずに、自由にやっちゃてますw アップリケした際をキルティングしていきます。 必ずキルトフープをしてと説明にはあったのですが、持ってないな。 とりあえず刺繍枠でいっか。 と思ったのですが、難しすぎて全然うまいごと出来ん! 刺繍枠もなしで、やっちゃえ~。 とやってみたところ、波打…

  • ハワイアンキルト。アップリケをしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『アップリケ』をしました。 しつけまでしていたので、それを手縫いでアップリケ。 キットにあった緑色の糸を使いました。 気が付いたら関係ないとこまで縫っとった~ 生地の端を折り込みながら奥たてまつり縫いをするとあったのですが、奥たてまつりよく分からんでまつり縫いにしましたw 折り込むのが難しくて、なめらかなカーブにならんかった~。 そして縫い目の感覚も揃わんし、これは自分の伸びしろを感じますw 一通り縫ったのでしつけを外しました。 全然納得いく感じではないけど、このまま次の工程に進もうと思います!w 最後まで読んでいただきありがとうございました。…

  • アンのハワイアンキルトタペストリーキットを作ります。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『アンのハワイアンキルトタペストリー』を作りました。 これもナカムラ手芸で購入したキットです。 手芸キットアンのハワイアンキルトタペストリーウル価格: 440 円楽天で詳細を見る キット内容はこんな感じです。 私は緑が好きなので、緑のキットを選んだのですが、パンノキのデザインらしいです。ハワイ語で【ウル】って言われるらしくて「グッドラック」って意味があるんやって。 パッチワークみたいに小さい布を縫い合わせるんやなくて、大きい布を切り紙みたいに切って、アップリケします。 カットしたら、土台にまち針で止めてー しつけをしました。 しつけとか、ミシン…

  • 給食当番帽子のゴムを入れ替えました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『給食当番帽子のゴムの入れ替え』をしました。 わが子が通う小学校の普段給食当番。普通は家からエプロンを持って行っているのですが、忘れたときは学校のものを借りるようになっています。 で、長女が学校の借りたので洗濯のために持ち帰りました。 そして完全に伸びきった帽子のゴム。 これゆるゆるやないと? ゆるゆるよ~ とゆるゆるな会話w ゴムを入れ替えよう。 ゴムの入れ替え手順をご紹介します! ゴムの入れ口を探します。 そこから、無理やりゴムを引っ張り出します。 びっろびろ。 穴からゴムを通します。もともと入っていたゴムの幅は8mmだったので、同じ幅のも…

  • ④ちりめん華やぐ雅なつまみ細工コレクション〈紫苑〉キット完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『つまみ細工』が完成ました。 今までのお話はこちら www.yamache.com www.yamache.com www.yamache.com さてさて、乾いたお花ちゃんたちをひとまとめにしていきます。 土台にまず小さいお花をつけて固定。 この棒の部分針金で、押さえとかなくっつかんかった。なので、洗濯ばさみを使いました。 パワーが強すぎる洗濯ばさみやと跡が付きそうなので、洗濯ばさみ使う人は気を付けてね。 飾り方を考えた結果、壁に飾るんがいいかなということで、ひっかけるための紐を入れてボンドで固定しようと思います。ちょうどいい江戸打ち紐が家に…

  • ③ちりめん華やぐ雅なつまみ細工コレクション〈紫苑〉お花を作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『つまみ細工でお花』を作りました。 裁断のお話 www.yamache.com 花びら作ったお話 www.yamache.com しっかり固まったので、土台にどんどん花びらをつけていきます。 すでにお花やーん! バランスよく貼れるかしら.…と思いよったけど、詰め詰めな感じになります。隙間無いw 中心に金具パーツとビーズをボンドで固定。 その他小さいお花も作りました。とりあえず針山に刺しちゃえ〜 ボンドが乾くまで、このまま放置! この乾かす時間がかかるので、一気に作るっていうのが出来ん煩わしさがありますね。 でも、形になって来てテンションは上がり…

  • ②ちりめん華やぐ雅なつまみ細工コレクション〈紫苑〉キット花びらを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『花びら』を作りました。 裁断していた生地をつまみました。 裁断したときのお話↓ www.yamache.com 剣つまみ、二重剣つまみ、丸つまみという方法です。 つまんだら、接着剤をつけて固めます。 私はダイソーの手芸用ボンドを使用しました。 これ、先がめっちゃ細いけ使いやすかった! しかも割とすぐ乾く。 乾くまでの間、置いておくための透明シートもキットに入ってありました。 ひたすら同じような作業なので、テレビを見ながらでも出来ます。 丸い紙に布を貼る作業などもありますが、仕様書に書かれてある通りにするだけなので、特に難しいこともない! って…

  • ①ちりめん華やぐ雅なつまみ細工コレクション〈紫苑〉キットを作ります。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ちりめん華やぐ雅なつまみ細工コレクション〈紫苑〉キット』を作りました。 つまみ細工とは、小さい布を折り紙みたいに折って接着剤で固める。これで一つの花びら。それをいくつも作って、お花を作っていくみたいな感じです。 尖った花びらや丸っこい花びらなど、折り方で形が変わります。細かいけど、作業自体は簡単やけ、手先が器用な人はささっと作れると思います。 接着剤を使って、固まるまで動かさんようにしたいので、小さいお子さんがおる場合は、触られん場所を確保しておく必要がありますね。 キットの内容はこんな感じでした。 作り方も入っていました。自分で用意するもの…

  • スモッキング刺繍。ハニコムストライプのポーチ完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『スモッキング刺繍のポーチ』を作りました。 コツコツと刺繍していた布をミシンでポーチに仕立てました。 刺繍の時間が何やったんやろうと思うくらい、あっという間にポーチになりました。 ピンクの刺繍糸とピンクのファスナーにブラックのギンガムチェックという組み合わせ。 かわいい! 内布に余った糸で、ハートの刺繍もしてみました。 今回スモッキング刺繍のやり方がわかったので、生地さえあれば刺繍することが出来ます。 子どもたちがもっともっと小さかったころに、図書館でスモッキング刺繍のワンピースの本を見たことがありました。 かわいいけど作るの大変そうやなーと思…

  • 模様を楽しむスモッキング刺繡コレクションの続きを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『模様を楽しむスモッキング刺繡コレクションの続き』を作りました。 これの続きです。↓↓ www.yamache.com とにかくひたすら刺繍しました~。結構時間はかかったけど、心を無にして。ほぼ修行のような感じで!w 刺繍のあとはひだのしつけ。 しつけは一つ一つせないけんけど、そんなきれいにする必要がないので、ちゃちゃっと出来ました。 お次はビーズを縫い付けます。 少しビーズがつくだけでも雰囲気が違いますよね! これで表布は完成です! あとはポーチに仕立てていくのですが、それはミシンでやろっと。 今回使用したキットはこちら↓ 手芸キットスモッキ…

  • 模様を楽しむスモッキング刺繍コレクションキットを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『模様を楽しむスモッキング刺繍コレクションキット』を作りました。 スモッキングをしたことがなかったので今回初挑戦。 ギンガムチェック模様を利用して、手縫いでクシュっとさせていくみたいな感じです。 さっそくやってみました。表はこんな感じになります。 すこーしだけピンクの糸が見えてますね。 3段分刺繍してみました。 裏はこんな感じになります。 簡単でひたすら同じ作業なので、心が無になる。 けど、飽きてきます。w なので、今回はここまで。 慣れてきたので、もう1日あれば刺繍は終わるかな。 刺繍が終わったらポーチに仕立てます! 今回使用したキットはこち…

  • デコクラフト続き~♪

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『デコクラフトの続き』を作りました。 こちらの続きです↓ www.yamache.com リースをデコる! 残りはスタンドみたいな感じで置いて飾ります。 作った後は後はお好みでデコってくださいね~って感じのパーツもあります。 無駄なくパーツを使いたかったのですが、デコパーツが結構たくさんあったので残りました。 残った分は違うことに使ってもいいのかなと思います。 例えば写真をアルバムに入れる時にちょっと飾り付けとか!スクラップブッキングの材料に使うとか! ぞうさんのバレンタインという商品だったので、もうすぐバレンタインの今飾るのにちょうど良いかな…

  • ぞうさんのデコクラフトを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ぞうさんのデコクラフト』を作りました。 デコクラフト自体どのようなものか知らなかったので、購入したキットで挑戦です! 在庫処分手芸キットデコクラフトで作るリース&ポップアップコレクションゾウさんのバレンタイン価格: 110 円楽天で詳細を見る 柄はゾウさんのバレンタインということで、この時期にぴったり! 作り方の大まかな流れとしては、 絵がプリントされてある厚紙を切って、専用のペンで丸みをつけます。 クッションテープのような厚みがあるもの両面テープで接着していきます。 丸みをつけて、さらにクッションテープ見たいなんで付けるけ、結構立体的な感じ…

  • ナカムラ手芸でお買い物~♪

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ナカムラ手芸で購入したもの』のご紹介です。 ナカムラ手芸さんの特徴としてはとにかく安い! 商品の入れ替わりも結構あって、いいな~と思ったらすぐ買わな無くなることも結構あります。しかし生地の説明はあまりないので、当たり外れも結構あります…。 今回はキット系を購入しました。 ハワイアンキルトタペストリー。 ハワイアンキルト一回してみたかったんですよね~。緑の感じもかわいいウルにしてみました。グッドラックの意味があるって。素敵。作ったあとの使い道はどんなんがあるんかなーと思ったけど、完成するかも分からんし、とりあえず挑戦したいと思います。w 手芸キ…

  • ニューブロックでオニを作りましたw

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ニューブロックでオニのお面』を作りました。 今日は節分。最近ニューブロックを久しぶりに出してみたら、子どもたちは懐かしかったようで、大盛り上がりw 私も子どもの頃遊んでいたし、我が子が小さい時もよく遊んだな〜。と思い出に浸りつつみんなが小学校に行っている間、33歳が1人でニューブロックで遊びましたw 赤と青の鬼! 四角い形で作ったので、作り方もとっても簡単。 角と鼻になるパーツは三角のパーツを使いました。 髪の毛になる部分は、数が足りそうな色を選んだので、特にこだわりなし。 目が出せる部分は開けています。 赤オニと青オニ、リバーシブルで楽しめ…

  • 腹巻き?ネックウォーマー?が完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『コツコツ編んでいた物』が完成しました。 テレビ見よる時とか、寝る前とかに編んでいました。 ダイソーのリトルカラーペールアイリスを2本どり。 www.yamache.com ふわふわとしている毛糸だったので絡まりやすそうやなーと心配やったんですが、絡まることなく最後まで編むことが出来ました。2本どり2玉でこれくらいの大きさ。 針の号数は13号です。ゆるっとフワッと。 触り心地はふわふわなのですが、私の手がカサカサなので引っかかります。w 肌が敏感な人は直接肌に触れると痒くなりそうな気がします。 これは3女がお腹ヒエヒエ~の時に、肌着の上から腹巻…

  • 吊り下げられるカゴを編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『吊り下げカゴ』を編みました。 セリアで購入したラッピング用の麻紐でDAISOの荷造り用のヒモを編み包みました。 荷造り用のヒモを編み包むことでしっかりしましたよ。 吊り下げるヒモは、本体を編んでそのまま、続けてヒモも編みました。 ちょうど真ん中にカラビナを通すための輪を作りました。 そしてちょうど反対になる位置に縫い付けました。 ちょっとしたもん入れて吊るせます。 観葉植物を吊るしたいなーと思ったのですが、自分が編んだものに重たい物を入れるのは不安だったのでフェイクを入れようかなw 隙間から荷造りテープが見えるのが残念やけど、ピンクの紐やけ、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yama-cheさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yama-cheさん
ブログタイトル
今日これ作りました。
フォロー
今日これ作りました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用