chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
今日これ作りました。 https://www.yamache.com/

布小物を作るのが好き。作り方公開や作ったもの紹介します。作るのが好きな方も見るのが好きな方も、ぜひ一緒にハンドメイドを楽しみましょう。

福岡県で3姉妹の子育てをしながら、ハンドメイドを楽しんでいます。布小物や子供服、大人服を作っています。ミシン大好き、布大好きです。作ったものを販売し、そのお金で布を買う。永遠と減らない、むしろ増え続けていく布と毎日楽しく過ごしています。

yama-che
フォロー
住所
未設定
出身
福岡県
ブログ村参加

2021/04/15

arrow_drop_down
  • 2022年もお世話になりました!

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日で2022年も終わりですね。 【今日これ作りました。】を読んでくださっているみなさんのおかげで、2022年も休むことなくブログを更新することが出来ました。 ちゃんとしたものを作る日もあれば、とれたボタンを付け直すだけの日もある、ほぼ私の日記のようなブログを、たくさんの方が応援してくださって本当にありがたいです。 2023年も今日これ作りました。をよろしくお願い致します。 みなさん、よいお年をお迎えください〜! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると…

  • 2目ゴム編みのニット帽を編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『2目ゴム編みのニット帽』を作りました。 夫が走る時に被るニット帽が欲しいと言っていたので、作ってみました。 毛糸はダイソーのポリエステル毛糸。2本取りで13号の輪針を使用しました。 ちょっと編み目がゆるかったかも? そしてポリエステルの毛糸って特有のにおいみたいなんがありますね。 帽子やったらそこまで気にならんかもしれんけど、ネックウォーマーにしたら気になるかも。 触り心地的にも、肌に触れるなら敏感な人は痒そう。 肌に触れるものを作るときは素材や触り心地を、確認することをおすすめします。 よく見ると荒が目立つけど、帽子は被った本人には見えない…

  • うさぎ鏡餅を編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『うさぎ鏡餅』を編みました。 鏡餅の飾りを編もうかな〜と思っていたのですが、来年の干支のうさぎの耳もつけたらかわいいかも!っということで、適当に編むことにしました。 おもちの上の方から編んでいきます。 作り目は【わ】で8目から。 おもちが重なっている部分もそのままつなげて作ります。 耳は別で編んで縫い付けました。 顔の刺繍は刺し子用の糸を使っています。 赤を使うことによって紅白感も出てめでたいよね〜! 頭の上のみかんは、オレンジ色のビーズを使って表現しました。 あーかわいい。 正月用の飾りはクリスマスあけてちょっとの期間しか飾れ無いので、短期間…

  • パンダブランケット作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『パンダブランケット』を作りました。 生地整理をしていたら,ボア生地がたくさん出てきました。 100cm×70cmで200円! 以前、ぬいぐるみを作った時のあまりです。 はぎれを活用したい! www.yamache.com 白と黒があったので、次女の好きなパンダの顔のブランケットを作ることに。 ボアは裁断で毛まみれになる! まち針は埋もれるので、洗濯バサミを使います。 完成品はこんな感じ〜! 裏は未使用のボアがあったので、100cm×70cmをまるっと使っています。 型紙もないし、適当に組み合わせて自由に作る感じが楽しい♪ 次女もとっても気に入…

  • はぎれ活用♪夢かわいい。ユニコーン上靴袋作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ハギレを活用して上靴袋』を作りました。 三女の上靴袋は、キルティングで作っていました。 www.yamache.com 細いけど三女好みの生地があったので、それを活用して上靴袋を作ることにしました。 ユニコーンとサテンレースとパープルストライプの組み合わせです。 夢かわ〜。 ちなみにこんな感じのハギレ。 ナカノテツのハギレ詰め放題でつめつめしたものでした。 www.yamache.com 来年から新しい上靴袋で頑張ってもらおうと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています…

  • 【恐竜柄】上靴袋入れ作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『上靴袋入れ』を作りました。 来年1年生になる甥っ子用です。 図書バッグと体操服袋を作ったハギレを活用。 上靴が入る細長巾着です。 小さめのハギレだったので、切り替えが大きくなってしまいました。 図書バッグや体操服入れと同じ組み合わせなので、セットで使ってもらおうと思います。 名前はテプラリボンで作ったタグをつけています。 あとは入学準備に何を作ろうかなー。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉しいです😆

  • ベスト完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベスト』が完成しました。 ちょっとした時間を見つけては少しずつ編み進めていたベスト。2本どりで編んでいたので、本当にサクサク編めました。 袖は表裏で編んで、リブっぽく見るようにしました。 下から編んでいたのですが、針の太さが同じせいか、ゆるい感じがする。 号数を少し細めにして編み始めた方が,くるりんってならずに綺麗に出来るかも。 肩がちょっと変やけど、目立たんところやけ問題ないでしょう。 洗濯するときは丁寧に手洗いしよう。w あー編み物楽しい〜。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加し…

  • ニット帽を編みました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ニット帽』を作りました。 ものすんごい寒い!あんまり雪に慣れていない北九州でも雪が降っていて、子どもたちは大喜びです。 次女用に黄色の毛糸でベレー帽っぽいゆるっとした感じのニット帽を作りたい! 作り方はよく分からないのですが、輪ばりを使って編むのが楽チンかな。 ってことで適当に編んでから、適当に減らし目をして、最終的に空いた穴をどうしていいかわからずに、かぎ針で適当w てっぺんの穴は、大きなぽんぽんで隠しちゃおう。 被ったらこんな感じになりました。 ぽんぽんデカすぎ〜って。かわいいのに〜w 寒い日はニット帽をかぶって頭ぬくぬくで過ごしてもらい…

  • 【恐竜柄】体操服入れ作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『体操服入れ』を作りました。 来年1年生になる甥っ子用です。 図書バッグを作ったときの生地を使って作りました。 少し大き目の巾着袋ですね。 大き目の柄の生地なので、図書バッグや大き目の巾着は柄を活かすことが出来ます。なので切り替えは細めにしてみました。 この生地はオックス生地なのですが、厚みがある生地の巾着は力が弱い低学年の子には絞りにくいようです。 キルティングで作る予定の方は上をシーチングなどの薄手の生地に切り替えてあげると、使いやすくなると思います。 あと、紐の通し口も少し広めにしてあげている方が楽に絞ることが出来ます。 紐の太さも、太め…

  • 解いたベストを編みます!

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日からもう一度『ベスト』を編み直します。 カラフルな毛糸がポリエステルだったので、白いポリエステルの糸と一緒に編んで行きます。 白がちょっと入るだけで、優しい感じになる〜 途中まで輪で編んでいき、袖ぐりは表裏を編んでリブっぽく見えるようにしようと考えています。 ひたすら、表編みだけ出来るので、テレビ見ながらとか、子どもと話しながらとかでも出来る! 2本取りやとすごくザクザク編めるので、すぐ出来上がりそうです! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリックして応援してもらえると嬉し…

  • えー!ベストに穴が開きました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベスト』に穴が空いてしましたました。 つい、こないだ完成したばかりのベスト。 www.yamache.com ネットに入れて洗濯しちゃえ〜!って洗濯したら… 穴空いたーw 糸端の始末があまかったみたい。 サイズアウトしたら解いて、もういっかい編み直して、SDGS〜って言いたいな〜と思いよったんやけど、もう夢が叶いました。w まだそんなに着ていなかったので、毛玉も出来てなくてスイスイ解けました。 椅子にキッツキツに巻いて、ちぢれとるのを真っ直ぐにしようと思います。 ちなみに、編み物は本もたいして読んでないほどのオリジナル方法なので、あまり参考に…

  • ネコパン柄。給食袋セット作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ネコパン柄で給食袋セット』を作りました。 小5長女が選んだ生地です。彼女パンが好きなんです。 以前自分でトートバッグを作ったときもパン柄を選んでいました。W 今回はただのパンではなく、ネコの形のパン。 白はカス残しでネップみたいなんが入ってあります。ナチュラルテイストで可愛い。 otsukaya.co.jp 大塚屋は白しかなかったけど、楽天には他のカラーもあるみたいですよ。 オックス 生地 キャット ブレッド 《 KOKKA ANIMAL BREAD 猫 ネコ ねこ アニマル キュート バッグ ポーチ 小物 エプロン 綿 コットン 布 入園 …

  • アリス柄。給食袋セット

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『アリス柄の給食袋セット』を作りました。 これは可愛い物大好き三女のチョイスですね。 お店で生地を見よって、本人が選んだものです。 柄が小さめで、方向がないので、布小物を作るときにはいいですよね。 シーチングなので、ランチョンマットにするには頼りないなーと思う場合は、裏地を付けるのもありかも。 シーチング 生地 フェアリー アリス 《 KOKKA Fairy Tale スイーツ うさぎ ウサギ 英字 星 グリッター ゴールド 可愛い 女の子 綿 100% コッン ポーチ 巾着 小物 バッグ エプロン クッションカバー 布 入園 入学 手芸 手作…

  • 【120サイズ】恐竜ポケットのバルーンパンツ作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『バルーンパンツ』を作りました。 1年以上前に作ったバルーンパンツ。三女はそもそもパンツ系を喜んで履かないのですが、この形本当にかわいくて私はお気に入り。 www.yamache.com 当時はぶっかぶかだったのですが、大きくなったんでね。そろそろ良さそう。 三女は作っても履いてくれないので、同じサイズ感の甥っ子用に作ることにしました。 生地はデニム柄のオックス。ポケットには恐竜柄。 ポケットの中に恐竜がいるんだぜ~っていうコンセプトです。w 甥っ子君は来年小学校にあがるので、袋系も色々作っていきたいと思います。 型紙は 長く楽しむ、子ども服よ…

  • 次女用ベスト完成しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『次女用ベスト』が完成しました。 最近ほんとにずーっと編んでます。 なので、すぐに編めちゃう。 朝から寝るまで、もう編み物中毒!w ちょっと出来るようになってきたら、どんどん楽しくなっちゃう! ってことでもう完成〜w 平置きで撮影したかったのですが、邪魔してくるw 着画〜。 12月なのに半袖〜w とっても気に入ってくれました。 この毛糸、1玉半くらいで完成しました。 あまっとる毛糸でアームウォーマーくらいなら作れるかも! あ〜楽しい! 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加しています。クリ…

  • 次女用ベストを編みます。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『次女用のベスト』を編みました。 以前ご紹介したカラフルで可愛すぎる毛糸【EVERYDAY COLORFUL】 この毛糸を使って、次女のベストを編んでみようと思います。 前回作ったベストは首周りが小さすぎて、頭が入らず三女用になってしまいました。 www.yamache.com 適当に作っても、ある程度形になることがわかってきました。w 今回はとにかく異常なくらい首周りに余裕を持たせて作る作戦にしようと思います。 そして、輪針を使ってぐるぐる編む。 輪ばりやと、ずーっと表編みでいいけ楽♪ もう3回目なので、かなり慣れっこな感じでスイスイここまで…

  • デニムの裾上げをしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『デニムの裾上げ』をしました。 デニムの裾上げをお店で頼むのって時間がかかったり、めんどくさかったり←しますよね。 母から、こんだけ短くして〜って。 出来上がりの丈の長さ+縫い代で、カットする場所を決めます。 糸は厚地用。 色は違うけど、多分バレんけ大丈夫!w 完成〜 パッと見、糸の色、そこまで変わらんし、多分裾縫っとる糸の色みらんやろうし。 針は16号で縫いました! 年内に終わらせたいことがたくさんなので、ちゃっちゃと終わらせていこうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ブログランキングに参加し…

  • EVERYDAY COLORFULの毛糸をゲットしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『EVERYDAY COLORFULの毛糸』をご紹介。 先日、私お誕生日でして。W いい大人ですが、母にお誕生日プレゼントをもらいました。 EVERYDAY COLORFUL めーっちゃ可愛い♪ エブリデイ カラフル ナスカ 内藤商事 【KY】 毛糸 編み物 100g アンチピリング 段染 靴下価格: 668 円楽天で詳細を見る 触り心地もいいし、洗濯しても毛玉が出来にくいってポップに書いてありました。 このカラフルな感じが私のツボ。 今まで100円の毛糸しか使ってこなかったので、すごく高級品な気持ちです。 うちの三姉妹も好きなカラーなので、子…

  • レトロ家電柄。給食袋セットを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『レトロ家電柄で給食袋セット』を作りました。 これは次女が選んだ生地ですね。なかなか渋い!W レトロ家電というだけあって、デザインはもちろん色味もレトロ感が出てますね。 今も給食の時は机を話した状態で黙って食べないけんらしいです。こういう細々した絵が色々のっとると、見るん楽しいよね。一人で黙って食べないけんのはさみしいけど、こんな家電あるんや~って黙って食べるおともにも良さそう。W otsukaya.co.jp 参考まで作ったサイズをご紹介します。 ランチョンマット タテ40cm×ヨコ60cm 小学校に指定のサイズはないのですが、机をすっぽり覆…

  • クリスマスツリーを作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『クリスマスツリー』を作りました。 母がこつこつと作ってくれていた、まん丸な玉とフェルトの円錐。 円錐に玉をグルーガンでくっつけて、ツリーを作ります。 まーるい生地の周囲をぐし縫いして、綿を詰めながらぎゅーっと引っ張ります。 小3と小5の娘たちは、何個か玉作りもしましたよ。 そしてグルーガンでどんどんつけていきます。 子どもに貼ってもらうのですが、グルーガンは熱いので注意が必要です。 玉を付けたら、ゴールドのレースを縫い付けていきます。☆のビーズもボンドを使ってつけていきました。いろんな生地で玉を作ってあるので、よーく見るとキティちゃんとか猫ち…

  • サイエンス給食袋セット作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『サイエンス柄給食袋セット』を作りました。 ノートに手書きで賢そうなこと書いてますよ~って感じが可愛い!w 小5の長女が気に入った柄です。高学年になると可愛いだけの柄はあまり好まなくなってきたような気がしますね。 私は理系じゃないので、この柄の意味は全く分かりません。w でも給食食べながら、ついでにこのランチョンマットで理系なこと←を覚えてくれんやっか。w 私は大塚屋で購入しました。 けど、今調べたら楽天の方が安かった…。 otsukaya.co.jp [rakuten:matsuke5:10016847:detail] 参考まで作ったサイズを…

  • 【DASIO】毛糸FUZZYでベストをあみました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベスト』を編みました。 前回に引き続き、どんどん編み進めて、首回りやそでぐり部分の一目ゴム編みも完成! ゴム編止めも前回より上手になったと思います!多分w で、次女に着せてみたところ、頭が入らん! 結局三女用にすることになりました。 トレーナーの上からでも着られるし、三女も気に入ったようなのでいっか。 毛糸はダイソーFUZZY1玉と半分くらい。ポリエステル毛糸は1玉くらいで完成。 材料費は300円くらいかな? 今ならもっと上手に作れる気がする!次女用にも作りたいし、着てくれんやろうけど長女用にも作りたいな~。 最後まで読んでいただきありがとう…

  • 【DASIO毛糸】FUZZYを使ってベストに挑戦

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『DAISO毛糸FUZZY』を使ってベストに挑戦します。 DAISO毛糸ミックスケークを使ってベスト作りに挑戦したのですが、失敗に終わり今回はリベンジ!前回は三女用で編んでいたのですが、今回は次女が毛糸を選んだので次女用の予定。 FUZZYだけで編むと細すぎて頼りない感じに。 DAISOのポリエステル増量毛糸をゲットしていたので、それと2本取りで編むことにしました。 これなら、ミックスケーク編んだときと同じくらいのゲージ。 次女サイズなので、前回より大き目になるように編んで行こうと思います。 編み心地はすごくふわふわ。ミックスケークより柔らかい…

  • 【恐竜柄】図書バッグ作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『恐竜柄の図書バッグ』を作りました。 来年1年生になる甥っ子用です。 生地はオックス。 恐竜柄×ヒッコリーの組み合わせ。 裏地なしです。 裏地つけたり、キルティングにしたりすると若干は丈夫になるんかもしれんけど、洗濯なかなか乾かんけ嫌なんよね~。 うちの3姉妹の場合、バッグが穴開くとか、擦れるとかよりも、とにかく日焼けによる色落ちの方が気になって、結局1年~2年に1回くらいの頻度で作り変えています。 甥っ子も恐竜ブームがいつまで続くか分からんし、色落ちしたらまた作りなおしてあげるつもりです。 おそろい生地で、体操服袋も作ろうと思います。 最後ま…

  • 【Creema】ウッドブロック染め。ポシェット出品作業をしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『出品作業』をしました。 細々とハンドメイド品をCreemaで販売してます。 今日は撮影して、出品作業。 ウッドブロック染という、木版染めの生地で作っています。 柔らかい生地ですが、接着芯を貼って、裏はキルティング生地を使っているので、しっかりしています。 ポケットもいっぱいで、整理整頓しやすい! 完成品を見て次女が気に入りすぎたので、一つは次女用にしました。 小さめなので子どもが使うのにもちょうどいい感じ! エスニックが好きな人にはおすすめです。 明日くらいまでには出品作業を終わらせたい。 見るだけタダなんで、見てみてくださいね〜! www.…

  • 【DASIO毛糸】ミックスケークでベストに挑戦したけど…

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベストを編む続き』をしました。 もうほぼほぼ完成。 首の周りは一目ゴム編み。 もうベストやん~♪と思って着せてみたところ、頭が入らん! 初心者なものでゴム編み止めというルールを知らずに、伏せ止めをしておりました。 しかも丈も若干足らん…。 丈も伸ばしたいけど、首やら脇やら減らし目したり、糸付けて編んだりしとるけ、途中から目を拾うことは私には不可能。 もうぜーんぶほどいてまた最初のゴム編からスタートすることにしました。 でも毛糸ってほどいたら何回でも遊べるのがいいところよね!W 毛糸も太めなのですぐに編めるし、ザクザク編んでいきました。 で、初…

  • 【DAISO毛糸】ミックスケークで子ども用ベストに挑戦!

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ダイソー毛糸を使ってベストに挑戦』しました。 DAISOの毛糸。mix cakeミックスケークのパステルを3玉購入。 200円の毛糸で80g124m。 棒針編みでウェアに毎年挑戦はするものの、なかなか完成せず。 今年こそ、ちゃんと着られるウェアを作る!と強く決心w 我が家で一番小さい3女用から作ろうと思います。 まずはゲージを測る。測ったところで、ゲージの使い方はまだよく分かっていない。W ひとまず編んだゲージをほどいて、適当に編んでいきました。 まず一目ゴム編みを4cmくらししてから、メリヤス編み。 で、ここで気が付いたのですが、これ柄合わ…

  • 【レビュー】布置き場にロールスクリーンを設置しました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『布置き場』のお話です。 Tuiss Décorとは 選んだ商品 取り付けてみました。 感想 まとめ もうすぐ、2022年も終わり。 布の整理を少しずつしています。そして毎年のように布の保管場所も変えています。 そして今年は広さがちょうどいい縁側の隅っこスペースに保管したい! ↓ けど、日当たりが良すぎる。 ↓ 日当たりがいいけ、作った物を撮影するのにはぴったり。 ↓ 遮光のロールスクリーンを設置すれば、生地の日焼けも防げて、撮影の背景としても使える! ということで、Tuiss Décorのロールスクリーンを設置しましたので、ご紹介します。 ※…

  • クリスマスリース作りをしました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『クリスマスリース』を作りました。 母が子どもたちに(ばあちゃんが孫に)させてあげようと材料を用意してくれていました。 youtubeで見たらしく、一度作ってやり方を教えてくれました。 5.5cm角にピンキングハサミで切った布 セリアで購入した発泡スチロールのリース ボンドと竹串を使いました。 発泡スチロールの輪っかに布をプスプス差し込んで行きます。 子どもの力では結構大変だったので、穴を事前に開けてあげて置くとスムーズに出来ると思います。 小5の長女は最後まで一人で作りきることが出来ました。 小3の次女は休憩を何度も挟みながらしたので、時間は…

  • 昆虫柄給食袋セット作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『昆虫柄の給食袋セット』を作りました。 甥っ子チョイスです。 あまりリアルすぎずにちょどいい昆虫。w これは大塚屋で安くなっとった生地です。去年の生地らしいけど、生地は腐らんけ大丈夫。w otsukaya.co.jp 給食の時に虫と水色って食欲無くなりそう~と思ったりしましたが、子どもにはそんなの関係ないんでしょうね。 好きなものの柄、好きな色で、楽しく給食時間を過ごしてもらえれば嬉しいです。 ランチョンマット タテ40cm×ヨコ60cm 小学校に指定のサイズはないのですが、机をすっぽり覆えるサイズで作っています。 巾着 タテ21cm×ヨコ18…

  • 恐竜柄給食セット作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『恐竜柄の給食袋セット』を作りました。 甥っ子用に作った物です。 ベースの色は何色がいい?って見せたら、即答でグレー!って。 うちの三姉妹はカラフルなものとかを選びがちなので、グレーというチョイスも新鮮。 甥っ子のおかげで、今まで選んだことのない柄で作れて嬉しい♪ otsukaya.co.jp 参考まで作ったサイズをご紹介します。 ランチョンマット タテ40cm×ヨコ60cm 小学校に指定のサイズはないのですが、机をすっぽり覆えるサイズで作っています。 巾着 タテ21cm×ヨコ18cm 巾着はランチョンマットと箸が入ればいいので、まちは必要なさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yama-cheさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yama-cheさん
ブログタイトル
今日これ作りました。
フォロー
今日これ作りました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用